「WTWエッセイ」
【2000年の内容】
2000/3/11
皆さん、こんばんは。
(地下鉄の事故)
日比谷線は私もよく使いますが、事故の原因は、車輪がレイルに乗り上げたこと
とのことです。一度でも問題の区間を乗られた方ならお分かりでしょうが、トン
ネルを出るあたりがカーブになっていて、レイルと車輪のきしむ音が大きい個所
です。レイルの敷設の方法そのものに無理がなかったかを調べる必要がると思い
ます。
(ブッチー)
地下鉄事故の時も、呑気に床屋に向かわれたよし。原発の時といい、庶民の感覚
とはかけ離れた感覚の御仁のようです。首相だと思うから腹も立つ。普通の叔父
さんだと思えばよいのでしょう。でも普通の叔父さんなら、国会での答弁はすぐ
にやめるべきです。さもないと、警察の堕落ぶりにも、「運が悪かっただけ」など
と、つい本音を言ってしまうことにもなります。
(MO)
CD−Rに続いて、買ってしまいましたMO。イロイロ選択肢はあったが、私も幹
部社員のはしくれ。やせ我慢をして、当社のモッキンバードの640MBにしまし
た。(ボーナス払い)。雑文を溜め込むためのフロッピーの代わりのつもりでした
が、まだなんとなく馴染めません。
(メールアドレス)
覚えにくい8桁の英数字の代わりに、好きな名前(ただし小文字)をつけられるこ
とがわかったので、早速自分の名前をつけました。幸い330万のメンバーの中で、
まだ西牧を使う人はいなかったようです。したがって、今後私宛のメールは、
xxxxxxxxx@nifty.comとなります。
2000/3/12
皆さん、おはようございます。
(商社)
世界に冠たる(過去形かもしれない)日本の商社は、バブルの不動産関連の不健全
資産の処理が未だ済んでいないとはいえ、eコマースの時代を迎え、このままで
はいかんとばかりにe商社を目指して動き始めています。当社は昔から商社が嫌
いで、独立独歩を目指し、少なくもコンピュータ関連はほとんど自前で、ニフテ
ィーも自社100%となりました。しかし、通信の海外向けビジネスでは未だ未だ
商社への依存度が高くなっており、発展途上国相手のビジネス故の複雑な決済条
件があるとはいえ、コストのあらゆる面でピンハネの可能性があるだけに、ひい
てはコスト高という形で損益の圧迫要因ともなっております。一言でいえば必要
悪としての商社ですが、経団連の副会長に商社が2社入るといので驚きました。
商事の槙原氏はともかくとして、物産の方はよく分かりません。いまやしにたい
の経団連とはいえ、新日鉄が会長で、商社が副会長では、その体質の古さが、ま
すます凋落を早めることになるのではないかと思います。
(1ギガヘルツ)
パソコンの動作周波数がとうとう1ギガヘルツをこえ、まずAMDがアスロンの
出荷を開始しました。インテルもペンティアム3を投入しています。しかし市場
の反応は冷たく、一言でいえば、それがどうしたという感じで、むしろ通信の回
線速度の方に強い関心をもっているとの事です。速度が速くなるのは歓迎です
が、MPUの価格が法外です。我々メーカヒがいくらパソコンを売っても、利
益は労せずしてマイクロソフトとインテルに行ってしまうのではたまりま
せん。まずLINUXでアンチ・マイクロソストの火の手が上がりました。今度は
反インテルといきたいものです。
(日経ビジネス)
最新号の特集はネット犯罪ですが、EC最前線という広告企画の中ににコーポレ
イトソフトウェアのM社長が登場しています。いわゆるコールセンターの会
社ですが、同社の売り上げの20%がインターネット関連とのことです。Mさん
とは相当以前、Uさんや、M副社長とゴルフでご一緒した記憶があります。
80台の上級ゴルファーです。
(多田さんのお便り)
元FIT社長のTさんからお便りを頂きましたので、そっくり転載させて頂きます。
西牧様
エッセイ楽しんでいます
最近の不祥事には底辺で共通する問題があると思っています
簡単に言うならプロフェッショナリズムの欠如でしょう
ところで、このところ新聞等をにぎわしているオウム真理教関連の
ソフト会社が官庁や大手企業の業務用システム開発にかわっていた
との報道に関連して、私が疑問におもうことがあります
それは、システム開発とデータ入力とを混同しているのではないか
ということです
勿論、システム開発の上でのセキュリティ対策は需要です 意図的に
外部からデータを改ざんしたり、盗み見たりするようなシステムの
ソフトを開発されてはたまりません
しかし今問題になっているのは、委託先にデータが漏れていることで、
例えば警視庁の車両管理データとして覆面パトカー情報までが流出し
たとか、本田技研の管理職データ3000人分が流出したとかが報道され、
いずれもソフト開発を請け負っていた会社にオウム関連企業があった
とは知らなかったと反省しているそうです
しかし私が問題にするのは、データを入力するのはシステムを使う組織
がやるべきことで、ソフト開発用として提供するデータはあくまでも
開発用としてのもので、実データであってはならないことです
いかに委託先が信頼し得るIBMであったとしても、このセキュリティ
管理の鉄則は守るべきであります 漏れてはまずいデータの入力や管理
は自分で行なうことは言うまでもないことです 覆面パトカーの実データ
まで開発先に提供したとはバカとしか言いようがありません
しかも、気が付いてナンバーを変更したから問題なかったと言っていま
すが、これも税金をつかってのことです
しかも、運用に当たってのデータ入力までも外部に委託しているとすれば、
これは明らかに関連部門の職務怠慢ではないでしょうか
このあたりにプロフェッショナリズムの欠如の共通点があります
更に問題なのは、報道機関がこの当たりを理解していないのではないかと
思われることです 竹村健一氏が日本の報道機関は、問題の本質をとり
あげず、三面記事になることばかりを報道すると批判しておりますが、
私も同感することが多いこの頃です むしろ問題の本質が判らない、イン
テリジェンスが低いのではないかと思っております 読者も含めてです
西牧さんはどう思われますか?
(西牧談)インテリジェンスにはあまり自信はありません。
2000/3/25
皆さん、こんにちは。風邪のせいか、花粉症のせいか、鼻水ポタポタ(キッタネー)、
目玉ゴロゴロの毎日です。熱がないので、多分アレジーの方だとは思いますが、
不愉快な事に変わりはありません。
(耳栓)
先々週、仕事の関係で島根工場を訪問し、何十年ぶりかで国内線に乗りました。
私は上記のように風邪に似た状態なので、機内の低圧が心配な為、耳栓を買いま
した。空港で800円くらいで売っているヒダヒダのついたものですが、これを装
着すると、機内の気圧の変化があっても耳が痛くないという宣伝文句です。私は
飛行機に乗るときはガムを沢山買って、ひっきりなしにガムを?むようにしてい
ます。私には耳鼻系統に問題があり、風邪を引いただけで耳管狭窄症というもの
によくなります。今回の耳栓ですが、確かに効果があったと思います。特に降下
時、気圧が上がる時に、内耳に空気が入る事になりますが、人間の体はそういう
風にはできておらず、結果耳がツーンと痛くなります。泣きだす子供もいます。
しかし、この耳栓は、いったん気圧を受け止めて、徐々に空気を通すようになっ
ているのか、ガムを併用すれば殆ど痛みを感じる事がありません。高い運賃を払
っているのですから、航空会社は乗客の希望者には、全員にこの耳栓を配るべき
だと思います。残念な事に、この耳栓が使えるのは2回迄という使い捨てですが、
それでも耳の痛みには代えられません。
(出雲大社)
ちょうど昼休み時に飛行機が島根空港についたので、昼食をとらずにタクシーで
ひとっ走り、出雲大社に参拝しました。私は、教科書の写真などから、東大寺を
上回る巨大でインパクトのある木造建築を予想していたのですが、高さはあまり
高くなく、しかも大理石作りの社屋なのでびっくりしました。巨大なしめ縄もあ
ります。どうやら写真で見るのは、古代の建物の復元図らしく、今は博物館に模
型があるだけとの事です。
(アカデミー賞)
明日3月27日(日本時間10:00-14:30)は映画のアカデミー賞の受賞式の中継があ
るので、楽しみにしていたら、なんと今年はNHKではなく、wowowが放映権を
獲得したようです。身近にワウワウに加入している者がおらず、今年は見られな
いのかとがっかりしています。読者の中で、ワウワウに加入している方がおられ
れば、VTRで収録したものを拝借できないかと思います。ご協力をお願い致しま
す。
(パソコン事情)
内蔵のHDD(2.4+1.6GB)を20GBのものに換装し、なんとか引っ越しも済ませま
した。そこで手持ちのソフトをどんどん入れてみたら、4GBにもなりました。現
在20-30GBのHDDは別売りしかありませんが、夏くらいからPCにも組み込ま
れるだろうとの事です。システムが大きくなると、当然の如く立ち上げにも時間
が掛かります。しかし大容量のHDDとMOがあれば、当面あまり困りません。
ウィンドウズは2000に統合される訳ではなくて、夏には98SEの後継ソフトと
してME(ミレニアム・エディション=ベータ版配布開始済)も予定されているとの
事です。しかしそこでまた、何万という費用を払わされるのかと思うと、本当に
マイクロソフトには一言言いたくなります。そもそもウィドウズがこうも不安定
なのは、もともとのソフトの設計に無理があったからだと思います。ようするに
クソソフトを高い費用で使わされているのが実態なのです。もっと自分の製品に
責任を持てと言いたいところです。
(イノベーションのジレンマ)
図書館から本を借りたものの、公私ともに忙しくて本を広げる暇がありませんで
した。クレイトン・クリステンセンが書いたこの本では、優良経営のパラダイム
が優良企業を破滅に追い込むというテーマが取り上げられています。60-70年代
に日本の驚異的な経済成長を支えてきた産業の殆どが、欧米の競争相手にとって
破壊的な技術だった。鉄鋼にしても自動車にしても、まず日本の企業は低品質、
低価格の分野から入り込み、次々に高品質のもの即ち上位市場へ移行し、ついに
は世界で最高の品質を誇るものになった。ソニーしかり、ヤマハしかり。しかし
現在の経済の停滞の原因の一つには、一度上位に移行した会社が下位市場に戻れ
ないという事情がある。日本の優良企業が、市場の最上位に上りつめ、行き場を
なくしている。しかし米国の企業が、そういう場合にどう対応してきたか。その
秘密は、一つの企業が行き詰まると、他の企業が台頭するというサイクルがあっ
たからだとしています。しかしそれは日本では実現できない。なぜなら経験豊富
な技術者はなかなか転社しないし、金融市場も新興企業に融資しないからだとし
ています。この本は2000円の本ですが、丸山副社長始め、幹部の皆さんにも読
んで頂きたいと思います。なぜなら、ハードディスクのビジネスが最初の事例と
して取り上げているからです。実を言うと私も読み始めたばかりなので、詳しく
は、また別の機会にご紹介させて頂きたいと思います。出版社は翔泳社です。
(業界動向)
プレステ2は大変な人気ですが、日経ビジネスによれば、購入目的の5割以上
がDVD鑑賞用だそうです。私も外国のDVDソフトも、操作をすれば見られると
いう話を聞いて、欲しくなりました。しかし私は最近迄、外国のDVDソフトが
見られないとは思いませんでした。ビデオテープとは違うようです。
IBMの副社長が、同社のアウトソーシング事業について述べている新聞記事が
ありました。アウトソーシングでは、通常顧客と長い関係になるのだが、競合他
社の一つEDSなどは、4-5年先の(IT)技術を予測する事した出来ず、その点、技
術開発部門を持つ自分たちの方が有利だと述べていました。
社内コンシェルジェという記事があり、これは優秀な人材を社内に引き止めて
おく為、雑用(というより私用)に対応する専門職を配置する企業が米国で増えて
いるという話です。時給の高い技術者が雑用をやるのではなく、時給の安い人に
任せた方が企業としても得だという考え方です。私などコンシェルジェに向いて
いるようでいて、あまり気が回りませんので、不向きでしょう。
xサポートアンドサービス(XSAS)が、無許可で電気通信事業をしていたの
で、今後最長5年間、電気工事が出来なくなるかもしれないという記事もありま
した。無許可というより、免許を失効したままにしておいた事が原因のようです。
K社長の事業の拡大ばかりに熱心で、地道に足元を見る事を怠っていた事が原因
ではないかと気がかりです。
(名前)
私は中学時代に卓球部に入っていました。当時の卓球のラケットやボールなどの
用品は、タマスという会社のバタフライというブランドが一番でした。この会社
は、卓球ブームの復活で再度脚光を浴びています。そしてこのタマスというのは
社長の名前で、田枡と書くのだそうです。なお今日TVを見ていて分かった事で
すが、ヤマハも創業者の名前で、山葉と書くのだそうです。
2000/4/11
皆さん、こんにちは。ソリッド・スクェアに職場があっても、建物が新
しいという以外には、たいして良い事はありません。しかし、JR川崎駅
からスクェアに至る、東芝の前の長い道路が、桜並木になっており、この
季節にはタダで花見が、しかも朝夕2回、楽しめます。今朝は満開の上、
まだ散り始めてもおらず、パーフェクトな状態でした。
(パソコン地獄)
先週末は体調が不十分なところに加えて、パソコンで徹夜の作業を強い
られました。その挙げ句、私はパソコンは悪魔の発明だという確信を持つ
に至りました。先週、ウィンドウズ2000をインストールし、毎晩のよう
に必要なドライバーを更新してはインストールし、一応複数OSの体制が
整ったので、仕上げに98を搭載しているCドライブだけをデフラグしよ
うと、ノートンのユーティリティーを動かしました。(ノートンは2000
には対応していない)。デフラグ直後は、98も順調に動いていたのですが、
いざ再起動してみると、こはいかに(怖い蟹ではない、浦島太郎の唄の台
詞)、システムディスク・エラー等という、今まで見たこともないメッセ
ージが出て、98が起動しなくなりました。2000だけならなんとか動くが、
それでは使えない周辺機が出てきます。土曜の夜の11時でしたが、。仕
方なく、98の再インストールを開始しましたが、FMVデスクパワーのお
まけのゲームやら時刻表やらのソフトが、使わないのにやたら大きくて、
再起動のCDが2枚に渡る為、インストールは2時間近く掛かります。
そして再インストールでCドライブのブート設定も変わり、Dドライブ
の2000もアクセス出来なくなりました。2000も再インストールです。
従来使っているアプリの再ロード等や条件の設定等で、明け方まで作業が
続くこととなりました。
2000については大方の雑誌で、インストールは少し待った方が良いと
コメントしていますが、まさしくその通りです。2000はドライバー環境
など、インフラが出来ておらず、結構大きいバグもあり、とてもじゃない
が、初心者の手に負えような代物ではありません。動かないハードやアプ
リがあるのでは、なんの為の入れ換えか分かりません。これで3万円と
は、ビル・ゲイツはただのドロボーです。
例えば2000のインストール時に、システムが使用キーボードを尋ねて
くるので、当然日本語106と答えます。ところが、インストールが終わ
ってみると、キーの反応がおかしく、漢字の変換キーが作動せず、@等の
特殊記号も受け付けません。調べてみると、キーボードのドライバーが、
PC/AT互換の101(英文)になっています。マイクロソフトのホームペ
ージで、良くある質問(いわゆるFQ)のコーデーで対策を見つけ、106に
切り換えましたが、基本的なエラーです。ただしこれは日本マイクロソフ
トが悪いのかもしれません。
また多くの入出力機器のドライバーが未対応で、(プリンターやMO等
は2000側で用意)、悪い例はUSB接続のISDN経由のターミナル・アダ
プターです。私の場合、NTT-MEですが、アダプターのファームウェア
から交換しなければならず、NTTのホームページからダウン・ロードし
て入れ換え、ドライバーも交換しました。また愛用のニフティー・マネー
ジャーも、5.10では対応しておらず、これも5.12をウェブからダウンロ
ードし、インストールしました。ISDNでも30分掛かりましたので一
般の電話なら1時間の作業です。しかもその間は電話は使えません。(I
SDNなら2回線)。デジカメのフラッシュカード・リーダーに至っては
対策も不明です。
OSの引っ越しというのは、かくも大変な作業なので、素人にとっては
苦痛以外の何物でもありません。おそらくそれを承知している(確信犯の)
マイクロ・ソフトは、米国で今週98の後継(クラッシュ対策)OS、即ち
98MEのベータ版を発表する(発売は秋以降)ようです。2000が出てから
未だ7週間しか経っていないのにです。私も2000を立ち上げただけで、
十分使っていないので、使用レポートは今後、順次ご紹介したいと思いま
す。
そんな苦労をしてまで、どうして金と暇を浪費して、パソコンに関わる
のか。多分その理由は、昔ドラゴン・クェストをクリアーした時と同じで、
チャレンジ精神といえば聞こえは良いが、要は新しいものがあると、気に
なるというだけの事でしょう。インストールが終わると、そこで気持ちも
途切れてしまい、満足感よりも虚無感が残ります。これもドラクエ制覇の
時と似ています。パソコンに深く関わる事は、多分精神的には余り良くな
い事なのかもしれません。これに似ているのが高級オーディオの世界で、
ともに費用と労力を限りなく吸い込む、ブラックホールのような不毛の趣
味です。パソコンのアップグレードで、何か良い事があるとすれば、ハー
ドとソフトの環境が、最新の状態にいやでもなるという事くらいです。
(スターウォーズ1)
去年映画館で見ていますが、ビデオがリリースされたので、もう一度見
ました。映画では画面展開が速く、よく見えなかった新デザインのモンス
ターやロボットも、一時停止で詳しく観察出来ます。映画では注意してい
ませんでしたが、アナキン・スカイウォーカー(=ダースベイダー)には父
親がおらず、細胞に内在する共生体(=フォースの源)が、独自に作り出し
た子供だというので、仰天しました。更に、共和国議会の議場で、惑星の
代表達が空中浮遊も出来る議席に乗っていますが、その一つにE.Tが3
人乗っているものがありました。この手法は、プリデーター2の戦利品の
中に、エイリアンの頭蓋骨があったのと同じギャグです。ジャー・ジャー・
ビングスという惑星ナブーの耳の長い、水陸両棲の原住民が出てきますが、
その所作が黒人をばかにしているという反対運動が上映当時にありまし
た。実際に黒人が演じているのだから(後でCG加工)、当然といえば当然
ですが、クワイ・ガン・ジンが、お前は脳無し(能無し=ブレインレス)か、
と言うのは言い過ぎだと思いました。
(DVD)
プレイステーション2を買ってDVDを見た人の話を聞くと、映像は
VTRよりかなり鮮明のようです。特にバグズ・ライフのようにデジタル
な作品は良いとの事です。私の想像では、LDが登場した時のような状況
ではないかと思います。日経によれば、プレステ2を買った人の6割が
DVDソフト(ゲーム以外の)を買ったとのことです。プレステが、ゲーム
専用機だったら、こうも売れはしなかったでしょう。また最近、DVDソ
フトをレンタルするビデオ屋も増えています。ソフトの値段も、ビデオテ
ープだと一本1万円以上するものが、DVDだと3000円以下なので、案
外このあたりから、ビデオテープからDVDへの移行が始まるのかもしれ
ません。ちなみに日本では、スターウォーズ1のDVDは販売しないそう
です。
マイクロソフトがプレステに対抗して発表する新型ゲーム機がどのよ
うなものになるのか、多少気になります。マイクロソフトといえば、独禁
法裁判の一審敗訴で株価が急落し、ビル・ゲイツは毎日数億円ずつ損をし
ているとのことです。とかくカリカチュアの好きなアメリカ人は、ビル・
ゲイツに、子供っぽい変人、即ちナードという性格付けをしています。
(職業選択)
今や遅しですが、私がもう一度人生をやり直せるとしたら、就きたい職
業があります。それは映画評論家でも新聞記者でもありません。実は鞄の
デザイナーです。私は使いやすい鞄を求めて毎年いくつもバッグを買って
います。いまだに本当に満足するものに出会った事がありません。軽くて、
沢山入って、中に自分好みの仕切りがあって、通勤でも邪魔にならず、手
で持ちやすく、スクーターにも乗れて、見た目もまずまず。そんな鞄が見
つからない以上、自分でデザインするしかありません。もう一つ成りたい
者はギャグ・ライターです。最近の若手お笑いのギャグの寒い事といった
ら、どうしようもありません。だから私は若手芸人のパフォーマンスは殆
どみません。彼らの為に、本当に笑えるギャグの台本を書いてやりたいと
思います。また抱腹絶倒のコメディー映画も作ってみたいと考えています。
映画評論は趣味です。しかし、こういう事が言えるのも、それなりに長く
人生をやっているからであって、若ければむしろ出来ない事なのかもしれ
ません。第二の人生という見方は、これからはもっと積極的な意味で使わ
れるようになるかもしれません。退職したら釣りとゴルフだけで一日が過
ごせるなどという事は絶対に無いと思います。
(マスターズ)
今朝は出勤ギリギリまで、ゴルフのマスターズを見ていました。しかし、
ビジェイ・シンとデビッド・デュバル(私が見た時は2位タイ)の優勝争い
では、正直言ってあまり魅力がありません。両人ともたいした実力の持ち
主ですし、デュバルは弱視というハンディーを乗り越えてのトップ・プロ
です。しかしこの際あえていわせていただきますが、すぐに喜怒哀楽を表
情に出し、腐ってしまうジャンボ尾崎は、世界に見せたくない日本プロゴ
ルファーの恥です。パット一つとっても米国のトップ・プロはジャンボと
は次元が違います。しかし、唯一私が期待する丸山が、タイガーとマスタ
ーズで優勝争いをするのはいつの事でしょうか。
(プロ野球)
昨年からプロ野球を良く見るようになりました。スカパーにも加入し、プ
ロ野球観戦術なる本まで用意して、開幕戦に備えました。一昨日の土曜日
のナイトゲーム、巨人対ヤクルト戦は、素人目にも良く出来た試合でした。
ヤクルトの投手石井は最後迄引かず、速球を投げ込みました。サヨナラヒ
ットで巨人が勝ちましたが、日曜にはヤクルトも巨人を下しています。強
すぎる巨人はつまらないが、弱すぎるのはもっと面白くない。という事は、
私も巨人ファンなのかな。
2000/4/15
皆さん、こんにちは。雨の週末では気持ちも冴えません。文は人を表すとか。文
は気分をも表します。前回の雑文は、急いでいたことと、気持ちがざらついていたせい
で、後で読み返してみたても、随所におかしな箇所がありました。読みづらかった点を
改めてお詫び申し上げたいと思います。
(便り)
便りのないのは良い便りといいますが、私のようなおしゃべりは、便りがないのは良く
ない兆候とお考えになるのか、時折、お問い合わせのメールも頂戴します。なんとか一週
一回のペースを維持したいのですが、最近、仕事でいろいろ宿題を頂戴しており、先の見
通しも十分にないくせに、気ぜわしく過ごしております。従って、週末はヒットポイント
が相当に低下します(ドラクエなら宿屋で寝るところ)。いつまでもプッシュ型の送信ではな
く、この雑文もホームプージにすれば、皆さんにも迷惑が掛からなくなるのも分かっては
いるのですが、今は気持ちの余裕がありません。
(電算室長)
私はこれでも昔は(プロの)SEをやっていたことがあり、仕事柄、顧客の電算室によく出
入りしていました。それは今のSEも変わりはないでしょうが、まず用語が違います。今は
電算室などという言葉はないのではないでしょうか。情報処理かITか知らないが、もっと
スマートな名前になっていると思います。私がうっかり使ってしまうことの多いEDPとい
う言葉さえ、古めかしさを感じます。話は変わりますが、母親の居室を増築する時に、家
内の希望でタンスをしまう納戸を作りました。しかし、それを私と娘の希望で、パソコン・
ルームに使わせて貰っています。それまでパソコンの置き場もなく、居間に置いたり、寝
室に置いたりと、キーボードをがちゃがちゃ操作する環境ではありませんでした。しかし、
今は深夜でもなんでも、自由にパソコンを操作出来るようになりました(パソコン地獄も)。
パソコンの性能はといえば、CPUのMIPSは別としても、メイン・メモリーが128MB、
ディスクの容量が24GB、CDとMOが各640MB。私たちがSEをしていた頃(基本的に
MTベースの中型汎用機)から見ると、夢のようなシステムです。しかも個人がコンピュー
タを持つということさえ、想像もできませんでした。即ち、昔なら、私は大型機のある電
算室の室長という訳です。但し、この電算室にプログラマーはおらず(アプリのパッケージ
を使うので不要)、いるのはキーパンチャーと、オペレーターと、無給の電算室長だけで、
しかも、これが全員兼務です。コンピュータを職業として来た者が、過去を振り返ってみ
るのも一興というものです。
最近の私のシステムはといえば、義弟が返してくれたCD-Rを?いではみたものの、こ
れが全然動かず、これでまた電算室長(というよりCE)の仕事が一つ増えました。但し、フ
ァイルとしてならMOで十分です。インターネットからファイルをダウンロードしように
も、20MBくらいは普通ですから、1MBしか入らないフロッピーではどだい無理です。米
国ではMOではなく、大容量フロッピーともいうべきZIPが普及しています。しかしZIP
はCDと同じ大きさで扱いは不便ですし、容量も200MB止まりで、媒体も高くつきます。
もっとMOを使いましょう。メーカーは、ギガモをもっと値下げしましょう。そしてPC
内蔵モデルをもっと増やしましょう。CD-Rはしょせんフロッピーを置き換えるものではあ
りません。ではDVDはと尋ねられたら、個人が使うファイルにそんな大容量はいらないと
答えます。640MBだって持て余すほどです。
話は違いますが、フロッピーがAドライブで、内蔵ディスクがCドライブ。なんでBド
ライブがないかご存じでしょうか。それは昔のPCにはフロッピー(しかも5インチ)が外部
記憶装置としてもう一台ついており、ファイルのコピー等に対応していたからです。それ
がBドライブです。今、フロッピー2台のシステムは見かけなくなりましたが、割合最近
まで、3.5インチと5インチのフロッピーを備えたPCが海外では結構あったのです。それ
は5インチFPDの資産が残っているからでしょう。なおシステムの名称は後で変更出来ま
す。
(業界動向)
デジタル・デバイドという言葉をご存じですか。コンピーターの真の機能はハードやソ
フトにある訳ではなく、通信ネットワークにあることが分かった。情報をインタラクティ
ブに交換するには高い読み書き能力と、ソフトを使いこなす能力、さらにはコンテンツ作
成の能力まで求められる。情報リテラシーが獲得出来ない労働者は、著しく不利になる。
このような情報格差がもたらす貧富の格差をデジタル・デバイドと呼ぶのだそうです。PC
があれば、ウェブで株の売買が出来て儲かるから有利とか、そういう次元の話ではないの
です。
米国のネット関連株(正確にはその一部)が下がって、コンベンショナルな企業が元気を取
り戻しています。日本のバブルと違うのは、加熱して破裂するかなと思うと、さっとバラ
ンスを取り戻すというあたりが、米国の市場経済の成熟度と健全さ、さらにはしたたかさ
を感じさせます。
いつやめようかと思いながら何十年も続けてきた新聞読みですが、私はむしろ以前より
丹念に記事を読むようになりました。以前と違うのは、はっきりとその目的を自覚するよ
うになったということです。以前はとにかく業界の動向に関心がありました。それはある
意味、野次馬的なものでもありました。でも今や目的は極めて明快かつシンプルです。即
ち、人より少しでも遠くまで先を見通したい。なるべく確かな予測を立てたいということ
です。孔子だか誰だか忘れたが、朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なりと言った
とか。私も、業界の「道」を知りたい。社会人にふさわしい見識を教養として持ちたいと
いうことでもあります。そして欲を言えば、ある分野についてでも予言者足り得れば、こ
れに勝る喜びはありません。業界紙の記者になれれば、そういう意味では天職だったのか
もしれません。
NECが分社化を進め、東芝が集中的な投資を発表しました。業界各社は攻めの姿勢に転
じています。為替は106円くらいで安定しており、それより高ければ円売り、安ければ円
買いという、一つのパターンが出来つつあります。
インターネット・オークションが、いかがわしい商品を掲載したということで、ヤフー
などが警察の手入れを受けました。うちの子供もジーンズなどを売買していたようなので、
ただちにやめるよう申し渡しました。これは明らかにウェブの負の側面です。即ち匿名性
がもつ隠微な世界です。精神的なバックボーンを失い、(中学生の恐喝事件のように)なんで
もありの社会になっている日本で、市民意識のない大衆が、ネットでどう行動するかを考
えると、空恐ろしくなります。読者の皆さんは、コンピュータとネットがどういうものか
を良く理解され、良識と抑制力を備えた方々です。ウェブを媒体にした、良識ある民主主
義の社会の育成が必要です。その為に我々団塊の世代が立ち上がらければ、日本の若者の
精神世界の、より一層の荒廃は避けられないでしょう。
レガシーフリーのPCをご存じでしょうか。コンパックやデルが発表し、IBMも発表を
予定しています。さまざまなコネクターを装備しなければならなかったPCの背面をUSB
に統一して、過去のしがらみ(遺産=レガシー)から自由になろうという試みです。製造コス
トも安くなります。私は最近、周辺機を取ったり付けたりを繰り得して、つくづく、なん
でこんなに色々な種類のコネクターが必要なのかと思っていました。ケーブルにも結構な
費用がかかり、PCの裏側はクモの巣状態です。コネクターの互換性、それはユーザーにと
って大きなメリットです。
ブランドといえばソニーやコーク、キャノンなどを思い浮かべますが、ブランドは企業
の大切な資産です。しかし富士通は比較的ブランドに無頓着です。まだしもNECの方が、
ブランドに注意を払っています。ブランドを育てる。そしてそのブランドにどういう価値
観を反映させるのか。私が富士通という社名を聞いて、とっさに思い浮かべるのは高倉健
です。でもそれで良いのでしょうか。ブランドは、専門部門を作ってでも、追求する価値
のあるものなのです。
(日経ビジネス)
まだ全部は読んでいませんが、最新号の巻頭言の、三井(みい)信雄氏の言葉には本当に感
銘を受けました。是非読んで下さい。要約は以下のようなものです。
日本の大企業を飛び出して、優秀な人たちがもっと米国にきてくれないかなぁ。出世レ
ースの先が見えてきて、役員になれそうにないと思ったら、勇気を持って日本から出てき
てほしい。年齢は関係ありません。40代だろうが50代だろうが、別に60代だって若い人
は若いから米国で十分ベンチャー企業を起こせると思います。シリコンバレーには世界中
から優秀な人が集まってきます。しかし、日本の人はほとんどいません。(中略)。米国のベ
ンチャー・キャピタルは、もちろん利益を追求する一企業ですが、それだけでなく国の経
済活動を加速させるための重要な役割を演じていたのです。集めた資金をうまく使って企
業家を育て産業を育てる。そういう高邁な精神があるんですね。米国のベンチャーキャピ
タルの中にいると、ディシプリン(規律)を、よく感じます。それがなかったら、米国経済は
とっくにバブルが弾けています。私はIBMのリストラで自分の部門から3000人近い社員
に辞めてもらいました。退職を勧告するストレスは相当なものでした。しかし再就職を斡
旋してみると、面白いように良い仕事が見つかりました。米国の懐の深さを思い知らされ
ました。(以下略)
会社の勢いは大事です。しかしあれだけクールなIBMにも社員に対する思いやりがあり
ます。日本の企業も、ただ捨て去るのではなく、余剰人員を前向きに使うという気持ちを
学ぶべきではないかと思います。企業の中の、前向きで、自由で明るい気分、それがどれ
ほど大切で、それがあるとないではどんなに業績に差が出るか、それを分かってくれてい
る人もいるのですが。
2000/4/29
皆さん、こんにちは。連休が始まりましたが、どうお過ごしでしょうか。
私はいつものようにダラダラと過ごしております。桜が終わり、満開の
ツツジも盛りを過ぎようとしています。
前回のエッセイでも、随所にタイプミスと勘違いがありました。こう毎回
エラーがあるようでは、ひたすら読者の判読を待つしかありません。
鳴戸顧問はブラジルの通信の展示会でeキャットの話をされ、好評だった
とのことです。ブラジルの展示会に私は行きませんでしたが、国際輸送
で間違いが起きないよう、営業部の理解を得て支援要員を派遣しました。
(パソコン近況)
大変な苦労をして、ついにW98とW2000の、二つのOSが動く環境を作り
ました。これで障害が出たら、これ迄の努力が水の泡ですから、もう一台
ディスクを買って丸ごとパックアップしようと思ったら、W2000はコピー
できないとの事です。どこまでユーザーに不便 をかければ、マイクロソフト
は気が済むのでしょうか。今度壊れたら、今までの膨大な工数を再度繰り返す
事は事実上不可能です。W98とW2000のどちらかというと、最近ではW2000
を使う事が多くなりました。W98はインフラこそ揃っているもの、動作には
信用できないところがあります。W2000は反応は鈍いが、おっとりした安心感
があります。
レーザー・プリンターもW2000で動くようになりました。一分8枚というこの
プリンターは、インクジェットで一行ずつ印刷するのとは桁違いの快適さです。
インターネットも電子メールも、気楽に素早くハードコピーにしています。
ウェッブからデバイス・ドライバーをダウンロードする時に、インストール
のやり方の説明までMOにダンウロードしても、読み難いだけです。結局紙
に打ち出して、それを見ながらの作業となります。インクジェットはおもち
ゃ、レーザープリンターは実用品です。スキャナーや、CD-Rより有益な、
SOHOの必需品です。印字も結構きめ細かいので、複写機の代わりができる
かと、スキャナーで文書を読ませて印刷してみましたが、これは全然だめ
でした。スキャナーのドット密度が荒い(200BPS)せいかもしれません。
(長期レポート)
我が家の車、ファンカーゴは、ヴィッツのシリーズの中で、背が最も高いの
で、横風に弱いという弱点があります。またカーゴなどという名前がついて
いるのに、4駆でスペアタイヤが荷室を塞いでいるせいか、荷物はあまり積め
ません。本来若い二人が、後の席を格納して荷物を積み、青春をエンジョイす
る為の車なのでしょう。またファンカーゴの兄弟車のBbほどではないが、サ
スペンションもかなり固めで、首都高の段差が気になります。そこで私は
初めて、車の座席用のクッションを買いました。しかしこれがまたピッタリ
するものがなく、取っ替えひっかえした挙げ句、ついには針と糸を手に縫い
直す始末です。しかし弱点ばかりではありません。1500ccのエンジンは静か
でスムーズです。全長が短い分、横幅が広いので、カーブのふんばりもきき
ます。タイヤを変えたらどうなるか、試してみたいところです。
(ゴルフ)
K杯のご案内がきており、自分が始めたコンペですから、これくらいは参加
したいと思うのですが、今プレイしても初心者並のスコアしか出ず、周囲が迷惑
する上に、足腰も弱っているので、見送りとなりそうです。
大分以前の新聞に「定年後はゴルフでシングルの腕前を目指そう」という本の
広告がありました。定年前までいつもブービーの初心者だった著者が、再就職口
を断って邁進したゴルフ三昧の日々だそうです。著者は東工大の佐藤名誉教授で、
出版社は亜紀書房です。
(ミステリー)
「このミステリーがすごい」が選ぶ1999年のベストミステリー海外部門第一
位、「極大射程」上下を読みました。掛け値なしに楽しめます。謎解きよりアク
ションの面白さです。キアヌ・リーブスの主演で映画化予定とあるが(実際、
映画を見ているような小説です)、主人公は中年だし、それは少し無理では
ないかと思いました。
(DVD)
ソニーのプレステ2がヒットしていますが、買った人の6割がDVD鑑賞を目的
にしているとことです。最近ビデオ屋に行くとDVDソフトを置く店が増えま
した。またヒット作はビデオテープが貸し出し中のことも多く、DVDプレーヤー
が私の趣味、即ち映画鑑賞に必要な状況に立ち至ってきましたので(決して義弟が
プレステ2の映像を自慢したからではありません。私はゲームには興味はありま
せん)、昨日店頭棚ずれ品を格安で入手して持ち帰ったところ、なんとリモコンが
ついていませんでした。
(業界)
ネットを使った遠隔教育が10年後に1兆円市場になるとのことです。
米国のGDPは高い伸びを率を示していますが、インフレの懸念が高まってい
ます。
ソーテックや昭和プラスティックスを傘下に持つ、キョウデンという会社が
紹介されており、米国で急成長しているプリント基板から機器製造、輸送ま
で請け負うEMS(エレクトロニクス・マニュファクチュアリング・サービス)
を日本で確立しているとの事です。
4500人の被害者が集まって少額の着手金を集めて、1億円の訴訟費用を用意し
弁護士を雇って、山一ファイアンスを相手取って払い戻しの訴訟に勝訴した例
があり、ITが司法を身近なものにしているという記事がありました。
中古のPCや家電をネットで売買する商売が繁盛しているそうです。中古の
家電はヤマダ電気の主催で、半年間の保証を付けています。客先からの引取品
なので、売れれば良いという考えから、10年前のシャープの電子レンジには
241円という値段がついているそうです。
(森さん)
元N工場長のMさんが、K工場から新横浜にあるソフトウェア事業本部
開発企画統括部に移られました。そのMさんが、XRIフォーラムに参加した
ときのパネル・ディスカッションの様子をメモにとって、送って下さったので、
一部をご紹介します。
米国のインターネット改革は中間排除である。バーコードなどでキーインを
不要にして、ネットワークにつなぐ事で中間管理職が不要になった。スピー
ド経営とは、ごく少数の精鋭と、この周りをカーキカラーの人が囲み(下士官
クラスという意味か?)、(彼らが)その下のフラットなワーカーを管理するもの
である。
7月に沖縄サミットがあるが、日本の首脳は、ケインズの理論に対して日本
の経済はどうかなどの議論になると下を向くばかりだ。日本の首相が発言を
始めると、他国の首脳は新聞を読み始める。
リーダーシップとは軍需用語であり、命を捨てる覚悟が必要である。李登輝
や金大中も命をかけている。
エリートという言葉は汚れたイメージになった。西郷隆盛は徳を積め、義は
後からついてくると言った。利潤を上げれば良いことだとするだけでは、資
本主義は成り立たない。
グローバリゼーションは19世紀のほうが進んでいた。移民が多かったからだ。
以上はごく一部で、また複数の人の発言ですが、ドラスティックな発言
も多く、参考になると思います。
2000/5/6
皆さん、こんにちは。前回、つつじの季節はもう終わりなどとうっかり書いてし
まいましたが、まだ満開です。私の個人的な好みを言わせて頂ければ、つつじは
真っ赤なものより、真っ白か、或いは少なくとも白い花が混じっているものの方
が美しいと思います。
(森首相)
最近小渕首相の噂を聞きません。一時脳死の噂も流れましたが、どうしているの
でしょうか。なぜ病状を報道しないのか。またもや、民には知らしむべからずと
いう、旧内務省の体質が出たのでしょうか。森(代理)首相は、本首相になるべく
外国に出かけては要人と会談しています。しかし、自己アッピ-ルの魂胆が見え見
えで、なぜもっと職務に誠実になれないのかと情けなくなります。率直に申し上
げて、私は森首相には続投して欲しくありません。まだ小渕さんの方がましです。
(DVD)
新作ビデオは努めてDVDで見るようにしています。すでに使っておられる方は
ご存じでしょうが、DVDには字幕版と吹き替え版という区別がありません。メ
ニュ-で選択できるからです。またビデオテ-プと同様、早送り、巻き戻しができ
ますが、ディスクですから、どのチャプタ-でも、どの経過時間でも瞬時に飛ぶ事
ができます。テ-プと違って画面の焼きつきを防ぐスクリ-ンセ-バ-がついています。
俳優の紹介や、映画の制作過程を紹介する、いわゆるメイキングがついているも
のもあります。レンタル料金もテ-プと同じです。媒体が軽くて小さく、家庭での
映画鑑賞の、DVDへの移行は止めようがない時代の趨勢になっているように思
いました。今、我が家には、VCR2台に、レ-ザ-ディスク、DVDとあり、TVに
?ぐ口が足りず、切り換えスイッチで対応しています。DVDはCDも再生でき
ますが、しょせん音質ではハイファイの専用機と比較になりません。映像が鮮明
で、ステレオ効果が大きいので、旧作も見直ししたくなり、「大脱走」を借りまし
た。これが2時間50分の大作で、それでも一枚のディスクに入ってしまうので
すから、2時間を超えると2巻組になるVCRとではますます差がつきます。こ
のソフトには、往年のこの映画の出演者、デビッド・マッカラム、ジェ-ムス・ガ-
ナ-、ジェ-ムス・コバ-ンなどが現在形で語るエピソ-ドもあり、映画ファンは一度
ご覧になる事をお勧めします。しかし主役のスティ-ブ・マックィ-ンを初め、出演
者の多くは誠に個性的、少しも二枚目ではありませんが、人間的な魅力に溢れて
います。最近では若者はみかけが大事と言いますが、中身の無いタレントばかり
です。私はハンサム顔より、味のある風貌の方が好きで、古いところでは、アラ
ン・ドロンよりジャン・ポ-ル・ベルモンド(今ならジャン・レノ)、往年の西部劇なら
ゲイリ-・ク-パ-よりリチャ-ド・ウィンドマ-クのような俳優が贔屓です。
(信州の菜の花)
昨日、山小屋でロ-カルなTV放送を見ていたら、飯山の菜の花畑を紹介していま
した。5月の連休が開花のピ-クなのだそうで、数ヘクタ-ルの斜面が黄色一色です。
この菜の花畑は、「おぼろ月夜」という小学唱歌のモデルにもなった場所だそうで
す。そしてこの、なんの変哲もない菜の花が、実は野沢菜の花だったというので
驚きました。そう言えば、飯山のすぐ隣には野沢温泉があります。
(価値観喪失の時代)
最近17歳と包丁がキ-ワ-ドになるような事件が立て続けに起きました。私は田舎
に行く為に、5月4日は早起きしていたので、5時3分のバスジャック逮捕の瞬
間を実況で見ました。警察の対応が遅すぎたという意見もありますが、犯人の注
意力が散漫になるタイミングを待っていたという作戦を非難することはできませ
ん。一つだけ気になるとすれば、説得に当たった警官は、拳銃を背中に隠しもっ
ていて(かどうかは知らないが)、いざという時には犯人を撃ち殺すだけの準備が
あったのかなかったのか、そしてSWATが遠くから狙いをつけていたのかどうか
という点です。それがなくては、単なる説得です。
この事件に関しては、狂人の犯行で片づける前に、問題がいくつかあります。
まず私の親も長い間入院していたのでよくわかるのですが、年末年始、お盆、連
休などに、入院患者を一時帰宅させる習慣が日本の病院にある事です。その理由
は極めてはっきりしています。医師や看護婦も休みをとって看護が手薄になるか
ら、その間はなるべく家庭で患者をみさせようという考え方です。しかしこれが
精神病患者にも適用されているとは知りませんでした。
もう一つは、人殺しを一度やってみたいという気持ちにさせるような、社会的な
背景がなかったかどうかという点です。映画にしても、ゲ-ムにしても、リアルで
残酷な場面がごく普通に提供されていなくはないか。そもそも日本のゲ-ムやアニ
メは残虐過ぎるという事で、禁止している国もあるほどなのに、その点の日本の
社会の寛大さというか、無関心さには驚くべきものがあります。セックスと暴力
シ-ンの規制を、メディアの受け手の立場から見直す必要があります。言論の自由
などという事をこの点に関して言って欲しくありません。たしかに表現は自由で
す。しかしそれを子供に野放しに与える権利はあってはならないのです。
もう一つは、親も周囲もギブアップしていた事です。ギブアップはある程度仕方
ないが、世間に迷惑をかけないようにする対応は必要でしょう。ここには落ちこ
ぼれた者達に対する、世間の冷たい無関心があります。事件といじめとの関連を
問う記事もあるが、それより社会全体が精神的な支柱を失い、価値観も人生観も
放棄している事が問題です。欧米なら少なくもキリスト教というバックボ-ンがあ
る。しかし日本人には何もない。だから、逆に何でもありの社会になっています。
卑近な例で言えば、最近の若者は絶対と言って良いほど、交通規則を守り
ません。赤信号でも渡れれば渡るのが当たり前です。規則は守れず、我慢はでき
ず、他人の為の自己犠牲などもってのほか。しかしよくもこれだけ社会を荒廃さ
せる事ができたものです。拝金主義と、大人達の自信喪失。教育の問題ではなく、
我々自身の価値観が問題なのです。
そしてもう一つの問題は、被害者サイドの心理です。逃げるなといったのに逃げ
た事で、残った人質が報復の為に殺害された。人間だれしも怖いし、自分がかわ
いい。逃げる機会があれば逃げたい。しかし、今回犠牲になった人の代わりに逃
げた人は、一生心の重荷を背負って生きていかなければならないでしょう。犯人
には、せめて子供を傷つけないだけの理性は残っていたと考えたい。しかし、皆
が結束してなんとかこの少年を説得したり、立ち向かうという気持ちは全くなか
ったと被害者の一人は語っています。その原因は、今の日本には、すべてことな
かれで、見てみぬふりをする事が望ましいとする風潮があります。別に庶民にヒ-
ロ-になれとは言いません。自分だって、そうした場面では手も足も出ないかもし
れない。しかし相手が、自分に向かってきたら話は別です。本能的に手が出るで
しょうし、興奮すれば過剰防衛の可能性もある。ともかく犬死にだけは避けたい。
どうせ殺されるなら、その前に相手にも精一杯の傷を負わせたいものです。以前、
警察と話をした時に、絶対庶民は手出しをしないで下さいと言われた事がありま
す。それは確かに一つの見識です。でも近くに警察がいない時はどうするのか。
私はまず自分で自分を守るという意識が大事だと思います。むろん空手でも合気
道でも、心得があれば一層有利です。武道をやっていると、修羅場であわてる事
が少なくなります。私は米国で銃器の扱いには多少なれていますが、日本で銃を
所持する訳にもいきません。せいぜいが催涙スプレ-で自衛する程度です。幸い今
までそのご厄介になった事はないが、一度使えば、傷害罪を問われる可能性もあり
ます。いうなれば、国を挙げて庶民は手出しをするな、おとなしく犠牲になれと
言っているようなものです。
私は日本の本当に悪いところは、見て見ぬふり、我関せずの精神的風土にあ
ると思います。米国なら、少しでも困っている人を見かけたら、誰も放ってはお
きません。自立と互助の精神的風土があるからです。そしてもう一つ彼らには自
己防衛の精神があります。それが強すぎてむしろ問題なのですが、日本では自分
の身は警察が守ってくれるはずだといって、では今回の事件では誰が守ってくれ
たでしょう。
日本が本当におかしくなってきているという状況は、政治でも経済でも言える事
です。私はN顧問を尊敬していますが、それは彼が有能なビジネスマンだからで
もなく、お世話になったからでもありません。かつて顧問の言った、ただ一言が
理由です。それは「人間、だれしも生きる権利がある」という言葉です。これは企
業で働いている従業員全員が、職場で人間らしく扱われる資格があるという言葉
だと理解しており、ともすれば他人を断じよう、或いは切って捨てようとする気
持ちが起きる度に、この言葉を思い出すようにしています。企業は利潤追求の為
にある。それは最近の経営者の言葉を聞くまでもなく、当然の事でしょう。むろ
ん従業員が怠惰であって良い訳はなく、生産性が低くて良いはずもありません。
しかし皆が皆、優れた才能と気力を持ち合わせている訳でもない。能力が足りな
いといって、従業員を片っ端から切って捨ていったらどうなるか。利潤優先、人
間は後回しという企業は長持ちはしないでしょう。なぜならそんなトゲトゲしい
雰囲気の企業に、優秀な(有能なとは敢えて言いません)人材が集まるはずもあり
ません。本当に優秀な人には、人間としても魅力があり、黙っていても人はつい
てゆくものです。読者の皆様はどうお考えでしょうか。
2000/5/20
皆さん、こんにちは。本日は時候の挨拶は省略させて頂きます。先日、現在新横
浜におられるMさん(元N工場長)をお訪ねしました。カナダのIT技術交
流の為のデリゲ-ションが来ることになり、受け入れ側のIT部門の責任者になっ
ていて、トヨタの奥田さんなどと一緒に、講演することになっているとの事でし
た。カナダに対しては、日本から発注するものがなかなかなくてと、悩んでおら
れました。
本日のコラムは、やや過激になっていますので、(いつものように)多少割り引い
てお読み下さるようお願い致します。
(業界)
パソコンの夏モデルを各社が発表していますが、その性能強化と低価格化には目
を見張るものがあります。ディスクも、ディーラーオプションではありますが、
10万円マシンで40GB内蔵のものが出てきました。ディスク単体では、この
夏に70GBのものが市場に出るでしょう。そうなるとMOの容量も、今のまま
では足りなくなります。一枚で3−5GBのものが要求されるでしょう。大容量
HDDも結構ですが、OSがきちんとサポートしてくれないと困ります。現在の
OSでは実質的に一ドライブ当たり20GBが上限です。また、サブ用途のノー
トブックがもう少し安くなってほしいものです。
IBMのガースナー氏が、投資家会合でOS時代の終焉を唱え、サーバーとミド
ルウェアの強化を強調したとの事です。一台で何でもこなすジェネリック(包括
的)サーバーの時代が終わり、情報提供だけが目的のウェブサーバー、実際の取
引を処理するトランザクションサーバー、セキュリティーなど特殊機能を担うア
プリケーションサーバーの3ジャンルに機能分化していく。OSも複数の方が良
く、多様なグレードをもつIBMが優位と語ったとの事です。しかし、ガースナ
ー氏にしても出井氏にしても、1990年代は事務系経営者の時代でした。(秋草
さんもその一人ですが、何故か事務屋という感じはあまりありません)。
(CD−R)
先週から今週にかけて、毎晩自宅でCDのコピーに励みました。まずは、家内の
甥が発表したCDのサンプルを知人に配りました。彼は15歳、長野県在住で、
今回の発売はインディーズ系からですが、電子楽器を駆使したフュージョン系の
ような音楽です。自分で作曲し、歌詞は家族がつけています。MHVかタワーレ
コードにはおいてあるそうで、題名は「KOHKI/PANGEA SONG」
です。入手し難い方には、ご連絡頂ければ、サンプルをお送りします。なお「こ
うき」というのは本人の名前(大口功貴)で、パンゲアというのは地球の5大陸
が分裂する前の超大陸の事です。
ついでに、私が自分で持っている多数のCDから、自分専用のアルバムを作る事
を思いつきました。あちこちから一曲ずつ抜き出す仕事に手間がかかり、やっと
200枚の洋楽ポピュラーのCDを、20枚に納めました。コピーの方は、山小
屋で使ったり、車載のCDで聞く等の用途を考えています。
(日本の発展は誰の為)
バス乗っ取り事件に限らず、若者の(他人の)生命の蔑視による悲惨な事件が相次
いでいます。リセットすれば何度でもキャラクタ-の生き返るファミコン・ゲ-ムや、
これでもかとリアルな暴力シ-ンの連続する映画の影響による非情さも大きいと
思います。しかし問題の根本は、相手も自分と同じ生身の人間で、同じような感
情を持っている事を理解出来ない、精神的にいびつな若者を大量生産して来た社
会の仕組みにあると思います。また家庭に家族と親子の関係があり、家庭に文化
があれば、流行の作り出す異常な傾向の影響にも耐えられるでしょう。社会性が
欠落し、正常な形で対人関係を構築出来ない者達を、なぜここまで社会が放置し
てきたのか。これまででも暴走族などの不良はいました。しかしやくざの世界に
もル-ルはあるはずです。一方、凶悪な犯罪を侵す若者達には、非人間的な虚無感
が感じられる。昨年110人の少年が殺人事件に関わって逮捕され、凶悪事件なら
2000人以上が関係しているといわれます。なぜ、そういう歪んだ社会が出来てし
まったのか。実はエスタブリッシュメントと呼ばれる日本の指導層こそ、その責
任の多くを負っているのです。戦後の日本を手っとり早く復興させる為には、有
能な若手の官僚が必要だった。為政者やその黒幕達は、彼らの意のままになる官
僚に大きな権限を与え、日本の舵取りをやらせる事で、驚異的な経済復興をなし
遂げた。しかしその過程で、精神的なものは完全に切り捨てられてきたのです。
とりわけ真の民主主義と自立の精神が無視されてきました。物質的な繁栄だけを
追い求めたきた結果が現在の日本なのです。それはとりもなおさず、日本の将来
の図を描く事を主務とする指導的立場にある人たちの価値観と品性がそうであっ
たからに他なりません。岸伸介しかり、田中角栄しかり、中曾根も、森も、官僚
達も、皆同じ穴のむじなです。道徳教育などという言葉でさえ、単なる戦前の修
身教育の蒸し返しでしかありませんでした。戸塚ヨットスク-ルなどは、不良対策
における人命軽視の悪しき例の一つです。民主主義と個人主義の時代に適した、
自由な精神を育む教育プランは議論される事すらありませんでした。ごく最近ま
で民主主度と言えばアカと言われた国です。精神的な民主化は殆ど進んでいなか
ったと言えます。政治家や官僚(文部官僚を含む)達の頭にあったのは、一にも二
にも経済でした。生活水準というより消費水準だけは欧米に追いついたように見
えます。しかしなぜ、経済大国である日本人が、こうも世界で馬鹿にされるのか。
そこに問題があるのです。価値観も、正義感も、隣人愛さえ持たない異質の国民
性。自己主張も、自分の信念というものさえ持たない国民だと思われているので
す。そして今度は愛国心といえば、大日本愛国党の宣伝カ-が代表する、精神的に
はそんないびつな国なのです。民主主義の精神にしても、個人の尊厳にしても、
極めて基本的な概念なのにも関わらず、いまだにその観念も意識も浸透してはい
ない。一つには、これは大きな声で言いたいが、個人の声などというものは、為
政者にとっても官僚にとっても、迷惑以外の何者でもないのです。国民は唯々諾々
として働き、税金を納めてくれさえすれば良い。私はNY時代に優秀な日本の若
手官僚と何人も話をする機会があり、彼らが国民をどう思っているかを身に沁み
て思い知らされました。国民は納税の道具でしかなく、日本の方向を決めている
のは自分達だと公言して憚るところがありませんでした。しかし、権力と富だけ
が価値を持つような国で、自立心と自信、正義感と民主主義の理念をもった子供
達が育つと思う方がどうかしています。日本の財界と業界がさらに悪のりしてい
ます。短期的な利潤を上げる事だけを評価する、ヒステリックな姿勢が日本中で
まかり通っています。異端の才能が必要だなどと言いながら、実態は旧態依然で、
エリ-ト指向のイナーシャは強く、これは官僚の社会と変わるところがありません。
ちょっと個性のある人間などはたちまち排除されてしまいます。人事担当者は日
本中を歩いて、野にある優秀な人材を、高給でスカウトしてくれば良いのであっ
て、全体を締めつけようとするから企業内のムードが暗くなるのです。これは特
定の企業の事ではなく、日本全体がそういうムードなのです。学校や社会の競争
から脱落した者には、社会での敗者復活の機会さえ与えられない。多少豊かでは
あっても、少しも安全でもなく、住みやすくもなない国が出来てしまったのです。
それは我々全員に責任があるのです。我々は高潔、無欲な生き方をしてきたと言
えるでしょうか。理想の為に生きてきたでしょうか。それとも、金銭的な成功だ
けを願ってきたでしょうか。創価学会やオウムを含め、怪しげな新興宗教が我が
世を謳歌している実態が、こそそもそも日本人の多くが、いかに日本人が精神的
なよりどころを失って、自信をなくしているかを示すものだと思います。今こそ、
世代を超えて、日本での生活を豊かで意義あるものにする方法を考えなければい
けません。
この文を読んだ家内が、官僚にも政治家にも、まじめに日本の事を心配して努力
している人もいるのだから、あまり決めつけない方がいいよと言っていました。
当然そういう意見も出るでしょう。
(命の値段)
命に値段はつけられません。地球よりも重いという表現もあります。しかし現在
の日本では紙より軽いのが実情です。他人の命を奪っても、行為障害とかで精神
病院に入院、やがては退院するでしょう。無期懲役は、本当に無期であって、終
身刑ではないので7年もすれば出所。これでは被害者は救われないし、犯罪も減
りません。命には、命で償うのが原則です。そして暴走する虚無的な若者達に、
このメッセ-ジをきちんと伝える事が必要です。法に力がないと、警察を頼らずに、
私的なリベンジが増える恐れもあります。これからは私的制裁を請け負う、裏社
会が繁栄する可能性さえあります。彼らなら、金さえ払えば少年でも容赦はしな
いかもしれません。
(本音だけ)
本音と建前という区別が無意味になってきています。政治家達が場所柄をわきま
えず、本音ばかり吐くようになってしまったからです。まずシンタロウが三国人
(の犯罪が多い)と言いました。彼は第三国の人と言い繕ったが、いわゆる朝鮮
人の意味で使った事は明らかです。もし言い繕うのなら、つい戦前の表現を使っ
た事は申し訳ないし、北朝鮮を侮辱するつもりはないが、私が言いたかったのは、
在日朝鮮人による犯罪が増えているという事だと言い直すべきでした。外国人の
犯罪が多いという事がその時の発言の趣旨だったからです。しかしその舌の根の
乾かぬうちに、今度は台湾で、中国が武力で攻めてくるぞとやってしまった。彼
のこの主張はテレビ討論や本などで何度も見聞きしているから、これが初めてで
はないし、中国の覇権主義が嫌いな私もどちらかと言えば同感ですが、これこそ、
場所と時をわきまえなければいけない発言です。現職の議員でなかった事が、せ
めてもの救いですが、少なくも公式の場、しかも台湾で言って良い内容ではあり
ません。
森首相の神の国発言で、一番迷惑しているのは、ほかならぬ民主主義を大切にし
ている天皇ご自身でしょう。森首相は自分の信念を述べて何が悪いと開き直った
が、もしそれがあなたの信念なら、森さん、民主主義の国のトップにふさわしく
ないという事があなたにも分かるはずでしょう。個人的な信念をどう持とうと森
首相の勝手ですが、それを公人として発言するというのは全く別の話です。そう
いう人では、いつ外国で飛んでもない(中曾根の不浮空母発言)事を発言してし
まわない保証がありません。
(ホームページ)
ホームページの開設をもくろむ私としては、知人を相手にしている時なら許され
ても、こういう発言を続けていると、危ないリアクションも予想されるので、い
ささか躊躇しているところです。
(量子論)
相対性理論と量子論は、素人の手に負えない分野の双璧ですが、量子論が良く分
かる本が出ました。PHP文庫の、「量子論」を楽しむ本、という本です。半導体
のメーカーでもあるし、多少先端科学に関心のある方にはぜひとも一読をお勧め
します。電子の軌道(太陽と地球のような関係ではない)や、シュレジンガーの
猫など、分かりにくい概念が、極めて平易に開設されています。女性にも読みや
すい本です。
(DVD)
画像の品質が良いので、新リリース映画はなるべくDVDで見るようにしていま
す。旧作も見直ししており、ウェストサイド・ストリーをDVDで見て、また感
動しました。ストーリーが骨太で、出演者に存在感があります。人種差別という
問題は、今でもそれほど変わってはいません。
(キックボード)
学生に愛用者の多いキックボード(スケート)ですが、最近では小学生が持つよ
うになりました。彼らが持っていると様になりますし、値段がもっと安ければ、
むしろ彼らにこそふさわしい乗り物だという気もします。適切な大きさと安全性
を備えた製品の開発が望まれます。しかし心配なのは、子供達が勢いをつけて車
道に飛び出す事です。ドライバーの皆さん、気をつけましょう。
2000/5/22
【日経MJ】5/23/
・米ウォルマートはコンビニ型の新型店を始める。調理済み食品など
が中心になると見られる。昨年米国に進出した英テスコが、有機食品
を主軸にした小型店を増やしていることに対抗する。コンビニの
名称はマーケットサイド。大型店舗はスーパーセンター、小型店は
ネイバーフッドマーケット。マーケットサイドは超小型店となる。
ウォルマートによれば、マーケットサイドは多忙な消費者に、新鮮で
おいしい食品を届けることを主眼に据える。
・シカゴでフォアグラが解禁になる。動物愛護団体の働きかけで
禁止する市条例があったが、史上最大の愚かな法律との批判が続出
していた。禁酒法時代のように隠れてフォアグラを供していたシェフ
たちは、食に自由を得たと喝采の声をあげている。
注:フォアグラは別に無くても困らないとは思いますが、昨年パリで
最高級のフォアグラを食べる機会があり、全然違うので驚きました。
舌に乗せると溶けてしまうという印象でした。
MXXの船舶技術関係の方でGさんという論客がおられ、時々
ご意見を頂戴しています。昨日の経済談義にも貴重なご意見を
頂きましたので、ご本人の了解を得て、紹介させて頂きます。
2000/5/27
ささやかですが、ホームページを開設いたしましたので、ご家庭で
お楽しみ下さい。
職場でのアクセスはご遠慮願います。
http://homepage2.nifty.com/Nishimaki/
ご注意:wwwではなく、niftyのホームページのサーバーです。同姓の人
がいるらしいのでお間違いのなきよう。私の場合はNだけが大
文字です。ご感想なりと頂ければ幸いです。
西牧 欣哉
注)現在はhttp://wtw.xsrv.jp/です。
2000/6/3
皆さん、おはようございます。初夏と思えばもう梅雨入りなのだそうです。
「リフレッシュ休暇」
今週は月曜から3日ほど、家内と伊勢志摩を旅してまいりました。私は未だアジ
ア諸国には行った事がなかったので、当初韓国で焼き肉を食べようかという案が
あり、私はそれも良いと思っていました。しかし、直前の予約でパック旅行がと
れなかった事もあり、家内が伊勢志摩へ行きたいと言い出して、変更となりまし
た。私は紀伊半島の旅は初めてではありませんが、家内孝行もたまにはよろしか
ろうという次第です。
後半はやや崩れましたが、天候もまずまずで、風任せ
とまではいかないが、日程で無理をしなかった事と、平日でどこも空いていたの
が勝因でした。中年の旅先として推薦出来る場所の一つです。特に、志摩観光ホ
テルのランチと、鳥羽水族館は必ず計画に組み込まれることをお勧めします。
それで肝心のリフレッシュにはなったのかというと、これが実は少々疑問でした。
というのは、まず鳥羽湾クル-ズで観光船に乗っている時に(我々の他に二人しか
客がいない貸し切り状態)、小島専務から電話が入り、確かに海の上でも携帯電話
が通じる事が分かりました。翌2日目は、様子を確認する為に会社に電話をした
ら、ロンドンでディスクが窃盗団にやられたという情報があり、その後、半日、
携帯電話と携帯端末(ザウルス)にとりついて連絡に当たりました。休暇は五日で
すが、3日目には東京に戻り、4日目に出社して、会議やら業者との打ち合わせ
となりました。そう言えば、新婚旅行の時も確か、ユ-ゴ向けに輸送中にコンピ-
タが壊れて、出社させられた思い出があります。しかもどちらも日通さんのチョ
ンボという点で共通しています。日通さんは私にとって、疫病神のようです。し
かしビジネスマンはお座敷がかかっている内が花。仕事は優先です。
「ホ-ムペ-ジ」
先週末にHPを 立ち上げてから1週間。今日開いてみたら、アクセス数はなん
と21。天文学的ならぬ、量子力学的な少なさです。一つには社内で公表していな
かった事もありますが、確かに名もない一庶民のホ-ムペ-ジに訪問者を期待する
方が間違っています。しかし、宣伝に励むほどの内容でもないし、読んだ人にメ
リットがある訳でもありません。一方当エッセイのように口から出任せという訳
にはいかず、その分、自分のストレス発散としても余り役に立ちません。大場常
務から、早速激励のメ-ルを頂戴し、いつかはやると思っていたが、世間にはいろ
いろな考え方をする人がいるから十分注意するようにという心のこもったお便り
を頂戴しました。まさにその通りです。思想、信教は十人十色。うっかり他人の
批判は出来ません。問題だらけの森首相にだって支持者はいるでしょう。しかも
こちらは実名で出しているのです。それでも私にとって、狭い身内のサ-クルから、
世間という荒海に向かって、一歩足先を水につけたという事は大きな事なのです。
そしてもう一つ大事な事は、ホ-ムペ-ジの作り方が多少分かって来たという事で
す。これからの時代は、インタ-ネット抜きでは語れません。HPもすでに一般常
識かもしれません。未だ作成された事のない方で、一度試してみたいがよく分か
らなくて困っているという方があれば御一報下さい。多少のお手伝いは出来ると
思います。ただ文章を並べるだけなら、それほど難しいものではありません。応
用ソフトとしては、マイクロソフトのフロントペ-ジはお手軽ですがFTPがつい
てませんし、IBMのホ-ムペ-ジ・ビルダ-が使いやすいと思います。ペ-ジが出来れ
ば、後はニフティ-のホ-ムペ-ジ・サ-ビスを使ってアップロ-ドするだけです。ニフ
ティ-なら10MBまでのホ-ムペ-ジの掲載は無料です。
私はかつて電子メ-ルに写真を張り付けて皆様にお送りした事がありますが、自分
で受信してみて、画像のダウンロ-ドに時間が掛かり過ぎて、我ながらうんざりし
ましたので、これでは読者はたまらんだろうと思って、急遽中止した経験があり
ます。しかしインタ-ネットなら、画像のダウンロ-ドも速いので、私の個人的な
情報発信としては、仲間うちの暴言はメ-ル(プッシュ)で、一般的な意見や画像は
ホ-ムペ-ジ(プル)でという形で、併用したいと考えています。どうか、皆様も、両
方をご覧頂くようお願い致します。
2000/6/10
皆さん、こんばんは。私のメール配信が初めての方は、はじめまして。
稚拙なホーム・ページに、早速いろいろ有益な助言を頂戴し、この場を借りて、
厚く御礼申し上げます。一番多かったのが読みにくいというコメントで、ならば
と改行マーク(<BR>)を徹底的に入れて見たら、また別の読者から、読む人
のパソコンによっては、画面がそれぞれ違うので、余り改行は入れない方が良い
と言う意見もあり、なるほどと思った次第です。そこで長くても5行くらいにな
るように、文章をまとめ、その代わり段落を途中に入れないようにしました。ま
た、電子メールだと時間野掛かる画像を中心にすることにしました。今回一番気
にしたのは、誰でも入って来られると言うHPの性質から、持ち前の毒舌を自粛
したことです(それでも、つい出てしまう)。しかし、言いたい事が言えないのな
ら、(少なくも私にとって)HPを開いた意味がありません。そこで巻末からリン
クしている掲示板で思い切り発言させて貰っています。現在掲示中の3件は皆私
が書いたもので、北林道夫というのは私の学生時代のペンネームです。皆様模咳
掲示板に参加して下さい。アドレスは私以外にはわかりませんし、ペンネームで
結構です。
電子メールによるプッシュと、HPによるプルという二つの情報伝達方式をうま
く組み合わせて、皆様方の迷惑にならない程度に、うまく意志を伝える事が出来
たらと思っています。大風呂敷を覚悟で言わせて頂ければ、最終的に目指すとこ
ろは、生活の実感に基づくIT(電脳)草の根デモクラシーです。
2000/6/11
皆さん、おはようございます。ホ―ムページに時間をとられる為、メールを書く
時間がなく、その結果、皆様方も悩ませられずに済むと言うことで、まことに喜
ばしい限りです。しかし、ウェッブをご覧にならない方もあるでしょうから、手
短にご報告します。内容はウェッブ・サイトとダブらないようにしています。
(井上忠夫の死)
先々週、鳥羽で、井上忠夫氏の訃報の記事を読みました。神経衰弱の奥さんの看
病と、自らの眼病の闘病に疲れての自殺でした。とても他人事とは思えない部分
があります。彼は、言わずと知れたブルー・コメッツのリード・ボーカル兼作曲
者でした。同じグループでは三原綱木が自分のバンド(ニューブリード)を持ち、
最も成功していますが、井上氏も、その後多くのヒット曲を作曲しています。我々
団塊直前の世代にとって、当時のグループ・サウンズは青春と同義語でもありま
す。当時のGSと言えば、ジュリーこと沢田研二のタイガースや、エレキギター
を中心にした様々なグループがありました。中でもブルコメは品行方正で優等生
でした。先週末は一人でカラオケに出向き、彼の為に(青い瞳)をうなってきま
した。ブルーシャトウだけがヒットではありません。
(パソコン)
ウィンドウズ2000にUSBタイプののキーボードとマウスをつないだ途端、従来の
鍵盤とマウスが動かなくなりました。どうやってみても、元に戻りません。私は
オアシス鍵盤でないと高速入力出来ない質なので、大弱りです。2000には、未だ
何となく得体の知れない所があります。だからといって、何かと言うとすぐフリ
ーズする98に戻る気にもなれません。
マイクロソフトに対する分割命令に対して、そんな事をしても無駄だと言う意見
があります。しかしそれは、自分の金で、マイクロソフトのウィンドウズやオフ
ィスを買った経験がない人の言い分です。OSが変わる度に、アプリを多少手直
しして、何万という価格で販売する。元はとっくに回収済なのだから、ぼろ儲け
です。その行為自体が、独占禁止法の精神に違反でなくて、何だというのでしょ
うか。そう、一言で言えば、We will kick your ass、Bill Gates なのです。
皆さん、こんにちは。午前、午後と続きますが、書ける内に書いておかないと、
次がいつになるかわかりませんので、お手(目)を煩わせる次第です。
「定年後のG7」
結構気ぜわしく毎日を過ごしておりますが、私も今年、満で55歳、定年が急行
列車のように驀進して来るのを実感する日々です。そこで本日、岩波書店編集部
編「私の定年後」という本を読みました。さまざまな人がどのように定年後の世
界に取り組んでいるかを纏めた本です。何もする事がないと、食事と食事の間に
TVと昼寝が挟まるだけの生活になってしまい、しかも昼寝をするので、夜は良
く眠れず、深夜までTV、翌朝遅く起きて前日の繰り返しという悪循環になり、1
週間もすればほとほといやになるという話があります。さもありなんと思います。
また一日中家にいられると、主婦も迷惑で、濡れ落ち葉のように扱われる可能性
もあるようです。定年後にこれという目的や対象がないと、人間らしい生活が出
来ないという事なのでしょう。もともと定年というのは必要悪なのであって、企
業勤めに定年はあっても、人生に定年はなく、そのギャップが問題なのです。そ
の点、米国人の方が割り切りが出来ていて、仕事こそ必要悪だという観念がある
のか、定年後の問題も少ないように見受けられます。
そこで上記の本の登場となるのですが、中に定年後のG7という一節がありまし
たので、一部をつまみ食いでご紹介します。このセクションの筆者は、一つの事
にのめり込むのではなく、生活を多様化してその変化や振幅を楽しむ事を旨とし
ているとの事で、本当にやりたい事の組み合わせを探しているうちに、そのすべ
てにGがつく事に気がついたとの事です。それらは、
1.碁
2.画
3.ゴルフ
4.外国語の学習
5.外国旅行
6.ガーデニング
7.芸能体験
だとの事です。最後の芸能体験というのはエキストラ出演の事で、これはあまり
見かけない趣味です。なおこの筆者の場合、画は洋画で、フランス旅行でセザン
ヌの影響を受けたのだそうです。
ところで勝手に例に出して恐縮ですが、元沼津工場長のMさんならどうかを考え
てみました。3Cはどうでしょうか。いわくコンピューター、国際会議(コミッテ
ィー)、そして蝶(の採集)です。名前の無断使用、大変失礼致しました。
「大人じゃない」
小さい子供を連れている若い親達を見ていると、子供にしつけをする気持ちが全
くないように見受けられます。もちろん通り一遍に、いたずらをたしなめてはい
ますが、それも男親は全く無視しています。第一、子供を車道を一人で歩かせて
平気です。それは彼らが子供に対する責任感をあまり強く感じていないという事
だと思います。いや自分の子供だけではなく、他者全てに責任がない状態です。
こういう風潮こそ、現代の青少年の凶悪犯罪を生んできた精神的風土なのかもし
れません。今の20代から30代の人達は、人に対する理解力、包容力、指導力が
大幅に欠如しており、一言で言えば、大人になりきれていないと思います。まず
自分に対して責任を持ち、次に他人の面倒を見る。どれだけ多くの人の面倒を見
られるかで、人間のスケールと価値が決まってきます。それは人の上に立てるか
どうか、組織を束ねる事が出来るかどうかの資質です。読者の皆さんは十分に大
人だと思いますが、私が自分に問いかけてみたところ、返って来た答えは、まだ
まだ幼児性が抜けきらないというものでした。やれやれです。
2000/6/23
皆さん、こんにちは。南の方では既に梅雨明け宣言のようですが、関東地方は暑い
か、さもなくば雨かの毎日です。
「定年後のアルファベット」
前回G7のことを書いたら、元沼津工場のMとは俺のことかというメールをご本人
から頂戴しました。そして、もしそうなら、コンピータ、コミッティー、蝶の他に、
4番目のCとしてカメラもあるぞとのことでした。更に、そういうお前はどうだと
いう質問もありましたのでお答えします。私の場合ですとABCABCかなと思いま
す。即ち、ステレオ(AUDIO)、読書(BOOK)、映画(CINEMA)、車(AUTOMOBILE)、
放送(BROADCAST)、パソコン(COMPUTER)というところでしょうか。本当は
更に地域活動(COMMUNITY)等があってしかるべきだとは思うのですが、残念な
がら未だその段階に至っておりません。
「パソコン事情」
親指シフトの鍵盤が認識されず不便なので、思い切ってOSを再インストールする
ことにしました。W2000はアップグレード版しか買っていないので、まず98のイ
ンストールから始めねばなりません。更に98に2000のアップグレードをかけ、
デバイス・ドライバーをセットし、アプリをインストールして、セットアップする
という作業で、先週の土曜日、まる一日かかりました。セッティングでかならずト
ラブルのが、ISDNのターミナル・アダプターです。
これ迄は20GBのディスクの領域を2つに分けて、98と2000を共存させていたの
ですが、今回は、もう一台20GBのディスクを買い、2000専用にしました。更に、
昔使っていた4GBのディスクに98だけをインストールし、都合3台のHDDを、
HDDセレクターに繋いで、自由に切り換えられるようにしてあります。このセレ
クターは、ヨドバシで買ったものですが、5インチベイに納めようとしても、手前
が出っ張るくらいちゃちな作りですが、なぜか富士通のロゴがついています。3台
目のHDDには将来リナックスでも入れようかと思って、少し本を読んでみたら、
アプリらしいアプリはなく、サーバー構築の為のOSという印象を受けました。FEP
はATOK、ブラウザーにはネットスケープがあるくらいです。しかし考えてみれば、
リナックス用のIEやオフィスを、マイクロソフトが出す筈はありません。しかし、
今回の分割命令で、マイクロソフトも、アプリが別会社になれば少し変わるのかも
しれません。OSから逃げても、今度はアプリでがんじがらめというのでは、アメ
リカの司法省にもっと頑張ってほしいものです。マイクロソフト・オフィスと同じ
インターフェイスで、データも共通なアプリ(但し安い)が出てこないものかと思い
ます。
「凶悪犯罪」
手足をしばって動けないようにして、ガソリンをかけて女性を焼き殺したり、金属
バットを手あたり次第に振り回したりと、やりきれない想いです。特に宝石店の犯
罪は、盗みの目的だけでなく、殺人を楽しんでいる様子が伺われ、気分が悪くなり
ます。無抵抗の人間に残虐な行為をするのは、もはや人間ではなく獣なのだから、
それなりの扱いをする他はありません。無論、公正な裁判は必要でしょうが、少な
くも情状酌量の余地は全くないといってよいでしょう。
話は変わりますが、警官が暴力的な少年を殴ったというので問題になりました。そ
れのどこが悪いというのが率直な私の意見です。警察がスキャンダルで弱体化する
と、警察を馬鹿にするようになり、犯罪が増えて、結局困るのは市民です。警察の
腐敗は暴くべきにしても、それは天下りの上層部です。現場の警察官が一番苦労し
ている筈です。市民が警察官に協力するくらいでないと、犯罪は減りません。
貨物の盗難対策等があって、毎日かなりたてこんでおり、自宅に戻れば深夜迄パソ
コンのセッティングがあって、メールを書いている時間がありません。週一回のつ
まらないホームページでも、写真が必要ですし、いつまで続けられるか、いささか
自信がなくなっているところです。
2000/7/2
皆さん、こんにちは。昨日は都内の最高気温がなんと34度。我が半坪の電算室に
は空調がありませんので、室長もパソコンに向かって汗ダクです。
我が家では、子供以外は誕生日のお祝いをしません。その代わりに、母の日、父
の日で代行することになっています。そして先般の父の日は、私の希望でいつも
家族カラオケ大会と決まっています。家内はいつもいやがるのですが、子供達は
結構協力的です。我家は基本的に声の質が良くないので、他人にはあまり聴かせ
たくないという事情もあります。私のレパートリーは英語の歌、それもカントリ
ー・ウェスタンがメインで、ほかにスター・ダストなどのスタンダード・ナンバ
ーやミュージカルのテーマなどですが、子供達は最近の日本のヒット曲中心です。
皆さんがどうしても一曲だけカラオケを歌わなくてはならなくなったら、サザン
のツナミあたりが無難です。最近の歌の多くは極端に音程が高く、我々には無理
があります。それにしても、素人のど自慢などを見ていて、いつも思うなのは、
なんて下手くそなんだろうということと、民謡を歌う人は、なんであんなに上手
なんだろうということです。彼らこそ日本のテノールというべきでしょう。
前回、怒りにまかせて政治に対する不満を申し上げました。個人的なメールで政
治に関する感想を述べるべきではないとお考えの方もいるでしょう。しかしすべ
て社会的問題がゆきつくところは政治なのです。青臭いと思われる方は、どうか
その高邁かつ老練な思想や哲学を、我々にも教えていただきたい。いやこれは
決して皮肉ではありません。討論こそが民主主義が正気を保つのに、最も有効な
手段の一つだからです。
日本の政治は、基本的にその小選挙区制にすべての問題があります。これは小沢
が、将来の二大政党制(米国や英国のような)を意図して始めたものですが、一つ
の地区で二人当選にしないと、基本的に保守が本流の日本では政治の改革になり
ません。票数を見ればわかるように、反自民の票を合計すれば、ほとんどすべ
ての選挙区で、自民の当選者を上回るのです。それでも今回は自民、公明などが
票を減らしたのですから、むしろ日本の国民は立派に判断したのだと思います。
早く中選挙区に戻すべきです。また政党に投票する時も、全く国民の意図しない
人が自動的に当選するのも不愉快です。中曾根等真っ黒に近い灰色な人物までが
永久指名等と、とんでもない話です。森内閣は、その信を問うための選挙で、
保守が安定多数を占めたのだから、続投は当然という論理でしょうが、国民の声
に耳を傾ける気が全くない政治家は日本に迷惑です。どうかどこかよその国で
政治家になって下さい。
本日は手抜きをするつもりはありませんが、FIの元社長のTさん(プロ級のフォト
グラファー)が、カーナビの試用レポートを送って下さった
ので、それをそのまま無断で一気転載させていただきます。なお添付の日本アル
プスの写真は、メールに添付するとダウンロードに時間がかかりますので、ホー
ムページの方でパクらせていただきました。あしからずご了解願います。皆さん、
車で旅行を楽しまれていますが、くれぐれも事故にはご注意下さい。なお、ホー
ムページに掲載しますが、地震の対策もお願いいたします。
西牧様
エッセイ楽しみに拝見しています
さて、梅雨の晴れ間というわけではありませんが、今月の16日から18日にかけ
て長野に行ってきました
長野に残してある家を人に貸すために可成りの大修理をした工務店に行く必要が
出来、また長野時代にお世話になり亡くなった方々にご焼香をするためでした
家内はアメリカから帰国して以来、是非長野に行きたいと言っておりましたが、
今まで実現しませんでした
今回は車で行くことにしましたので、思い切ってカーナビを装備しました
現在DVDのカーナビが主流になって来ていますが、情報量は多いものの基本性
能はCDでも充分だと判断しました 勿論DVD方式のものはCD方式にくらべ
て10万円ほど高いのも選択の理由の一つでした
「カーナビの達人」と言う雑誌があり、これが国産10社のカーナビ性能をテス
トした報告を出しています これで各社の性能を比較して見はしましたが、小生
の車がAudiでディーラーがトヨタ系のため残念ながら富士通テンの製品は見
送り、結局クラリオンのAddestを付けました
長野旅行総走行距離約900キロの結論は、使いこなせばカーナビなるものは正に
便利至極だと言うことです
行きは福島を出て東北道を羽生で降り一般道路を走り、花園から関越道、上信越
道を経て長野に行きました すっかり変った長野の市街地も楽々と走りました
長野に住んでいた頃でも苦手だった須坂の町も、全く問題なく走ることができま
した
17日の夜は宿の総合センターに長野時代の部下の夫婦をお呼びして18時から
会食する予定でした ところが須坂でのお宅で引き止められ帰るのが遅くなり、
渋滞時間に重なってしまいましたので18時までには宿に戻れないかと心配しま
した
カーナビの指示する通りの道を走り、浅川からループラインを通りましたが、途
中から脇道に入りセンターには18時に余裕をもって戻ることが出来ました セ
ンターのソムリエの干川さんの話では、あの脇道は土地の人が言う「けもの道」
だそうで、カーナビなしではとても走れる道ではありませんでした
福島への帰途は、久しぶりに戸隠を訪れてから小布施に行き、竹風堂で昼食をと
ってから須坂の知人の店を訪れ、再び小布施を通って中野、豊野、十日町、小千
谷を経て福島県に入り、只見川に沿って会津に行き、高速道路で福島に戻りまし
た
カーナビは注意が逸れるので危ないという説もあります アメリカではボイスガ
イダンスしか許されていないようです 確かにディスプレーに気を取られるのは
危険ですが、ボイスガイダンスを聞くのを主にすれば殆ど問題がなく、むしろ経
路を心配しながら走るよりも安全だと思っています
運転そのものに注力するわけです
ボイスコマンドはAddestの場合に標準、津軽弁、大阪弁、クラリオンガール、そ
して英語の5種類が用意されています クラリオンガールなるものは女性タレン
トの声で若者の友達感覚で「その先左に曲がってね」なんてやられるので私の好
みではありません 現在は英語のコマンドにしてあります
Approximately 700 meters ahead, veer right! Continue this road for a
while!
といったコマンドが簡潔です
カーナビを使う上での問題があります それは例の「カーナビの達人」でも記載
されておりましたが、ワープロを使っていると漢字を忘れると同じことが起こり
ます
カーナビの指示どおりに走っていると、道路を覚えないのです これはあたかも、
他人の車に乗せてもらうと道を覚えないのと同様のようです
帰って来てからはてどの道を走ったのかなと地図をみて考えるのですが、どの道
を走ったのか覚えていないのです
カーナビの中に走ったルートが記憶されていますので、これを見て記憶を新たに
するようにしています
それとVICS情報なるものが受信されて、渋滞情報、道路工事や事故車などの
情報も刻々と知ることが出来るのも便利です 道路工事情報を見ると余りの工事
個所に、また自民党の無駄な公共投資かと怒りがこみあげますが・・
いずれにしても、隣に乗っているナビゲーターの怪しげなガイダンスからは開放
されたのは嬉しい限りです
コンピュータですので何でも記録できることから、これまでの走行ベスト10なる
ものまで記憶されています 最高速度、平均速度、最高運転時間、最高走行距離、
等です
2000/7/16
暑い日が続きます。室内では冷房がないといられません。外に出た方
が、風があるだけましです。といっても日差しが強く、1−2時間で
日焼けしてしまいます。今年の夏は例年にないハードな夏になりそう
です。
「サンプロ」
日曜の朝のサンデー・プロジェクトは、司会が田原総一郎という事もあり、
おそらく政治トーク番組では一番視聴率が高そうな番組です。昨日は、小泉
首相も出て、参院選を前にしての党首討論は良いとしても、最後に司会が
同席者に一言ずつ言わせた時、島田紳介が、小泉さんは命懸けだという事が
良く分かった、負ければ党を割る覚悟があるという事ですねと尋ねた場面が
ありました。その場にふさわしい質問とは言えないが、まさに核心的な質
問でした。小泉氏は一瞬詰まったものの、明らかに雰囲気としてそれを肯定
していました。これは後で党内で問題になったのではないかと思いますが、
小泉あっての自民党ですから、おおっぴらに文句も言えないでしょう。しか
し、この件で気になるのは、そういう素人の質問一つで世論が大きく揺らぐ
という事です。自民党が不必要に有利になった可能性があります。どうせ分
割するなら、自民党に入れておけばいいやという人が必ず出てきますし、
それまでの討論がすっ飛んでしまいます。結果的に紳介は世論をミスリード
した事になります。伸介はどちらかというとリベラルなので、まだましな方
なのですが、こんなやり方を他の人間がしたらと思うとぞっとします。
日本ではマスコミが過大な影響力を持っているのに、特に民放はジャーナリ
ズムの見識もなく、インテリジェンスも極めて低いのが実態です。他の
トーク番組では、藤本義一が、小泉人気は心配だと言っていました。戦前
近衛内閣が出来た時、首相が格好も良くておばちゃんに人気があった。しか
しこの内閣は成立後直ぐに戦争に突入したという事です。戦争経験者と
いう事もあるでしょうが、小泉首相については必ずしも当てはまらないと思
います。なぜなら近衛は国粋主義、小泉は(靖国を除けば)リベラルである
事に加え、小泉人気は日本国民の政治不信の爆発が背景にあるからです。と
もあれ、何かあれば直ぐに一方に傾く(古い例で恐縮ですが、フラフープ、
抱っこちゃん、そして紅茶きのこ)のが日本人の悪い癖ですから、常に反
対勢力の意見に耳を傾ける冷静さは必要です。
「階級」
シナトラの歌に「マイウェイ」という歌があります。日本のカラオケで最も
多く歌われている英語の歌の一つだと思いますが、その中で、今まで分から
ない歌詞がありました。それはI ate it up, and spit it out という部分
です。昨夜NHK-BSの、マイウェイが生まれた背景という番組(再放送で、私も
今回2回目)を見ていて分かったのは、その意味が「口に入れて、吐き出した」
というのではなく、好きなようにして、言いたい事を言った、というのだそう
です。私の英語力が乏しい事もありますが、作詞をしたのはポールアンカで、
彼に言わせるとそれがシナトラの口癖だったというのです。しかし私にはこれ
が上品な表現には思えません。シナトラくらい歌手(及び俳優として)成功し
ていても、そこにはやはり教養の差というものが厳然としてあったのでは
ないかと思います。
アングロサクソンのエスタブシッシュメントの子弟は、一流大学を出て、
やはりエスタブリッシュメントになる。ブッシュ大統領のような人でも
大統領になれるのです。但し一言言わせて貰えば、上流と言っても、米国人
はあまり洗練されていないし、そもそも米国は歴史が浅いせいか、文化と
呼べるものは未だないような気がします。米国では成功物語も多いけれど、
階級は厳然としてあるのではないか。そして上流階級でなければ政治家や
経営者(特に銀行等)になるのも難しいのではないかと思います。
そして、これまで機会均等の精神でやってきた日本も、(多分経済の活性化
の必要性を背景にした)競争原理の導入で、一層の階級分化が進むと言われ
ています。米国では5パーセントの人が富の大部分を握っていると言われま
す。多分日本でも富の偏在はあるのでしょうが、少なくもそれを隠すだけの
たしなみはありました。これからはそれさえなくなるのかもしれません。
10パーセントの中流と、90パーセントの下層に分かれると予想されて
いるとの事です。
でもそれが日本にとって良い事なのでしょうか。私は日本ではそういう方法
は結局、成功しないのではないかと思います。日本をこれまで支えて来て、
またこれからも支えてゆくであろう人達は、金だけで動く人達ではない
のではないかと思うからです。
「ミュージカル」
もう一つ英語の話題です。ミュージカルと言えば、ブロードウェイの名前
を出さなくても何の事か誰しも知っているところですが、何かこの単語お
かしくありませんか。というのも、ミュージカルだけの形容詞では不完全
な言葉だからです。正確にはミュージカル・コメディーです。実際には「ラ・
マンチャの男」(セルバンテス自伝)や「ウェストサイド・ストーリー」(原
作はロミオとジュリエット。但し原案当時ではイーストサイド・ストリー
で、内容もイタリア系カソリックの娘とユダヤ系の男のラブストーリーだ
った。数年後の実施段階で、プエルトリコの移民の騒動が起きたので急遽
台本を変更したという)等、とてもコメディとは言えないものもあります。
それでもミュージカル・コメディが本当の呼び名なのだそうです。もう一
つ、優秀な舞台とその俳優に与えられるトニー賞ですが、トニーといって
も男性の名前ではありません。正式名称はアントワネット・ペリー賞で、
引退した後も演劇の振興に努力した女優の名前を取ったものだそうです。
トニー賞は七百名の劇場関係者の投票で選ぶというが、必ずしも公平とは
言いがたく、「ウェスト・サイド」は作品賞も作曲賞も取れず、ミューガル
の女王、ジュリー・アンドリュースも授賞はしていないのだそうです。以
上詳しくは萩尾瞳著「オュージカルに連れてって」をお読み下さい。
「プロバイダー」
ニフティやビッグローブ等、メーカー系のプロバイダーが軒並み苦戦し
ているとの事です。ニフティの首位は変わらないものの、シェアは落と
しており、その代わりにNTTやKDDI等通信系のプロバイダーがシェア
を伸ばしているとの事です。通信料金と抱き合わせで料金を安くする等
の戦略が功を奏しているとの事で、やはり汚いというか、独禁法違反の
臭いがします。東京メタリックを潰した時と同じです。先発のベンチャ
ーが好調と見ると、のこのこ出て行って市場を独占するというパターン
を、いい加減に止めさせないと、日本では新規事業が育たなくなります。
NTTの行動に公取委はもっと目を光らせるべきです。
送信が深夜になる事もあり、FAX機が夜中に受信音を鳴らすと御迷惑な
ので、FAX配信は一時中止させて頂いています。悪しからず数了承願い
ます。
2000/7/20
皆さん、こんにちは。暑い日が続きますが、お変わりありませんか。先週
は久し降りの海外出張で、ロンドンとロッテルダムに行ってまいりました。
最近海外でハードディスクの盗難事故が相次ぎ、その対策の為に、海外の拠
点の人に一堂に集まってもらって、協議をしたものです。ロッテルダムには
富士通ヨーロッパの一大倉庫があります。
「デジカメ狂想曲」
仕事で使う目的もあって持参したデジカメですが、初日に空港の階段で落とし
てしまいました。ステンレスのボディーが凹むほどの衝撃でしたが、蓋の開閉の
時間が長くなっただけで、撮影は出来たので助かりました。デジカメの良いとこ
ろは、撮影直後に画像が見られることです。失敗すればその場で撮り直しも出来
ます。撮影枚数も多く、16MBのメモリーなら200枚以上の撮影が出来ます。フ
ィルムなら最低7本必要になるところです。現像とプリントの費用も助かります。
欠点はその裏返しで、プリントの配布が気軽に出来ないことです。但し、相手が
パソコンを持っていれば、プリントしてあげる必要もありません。今回は世界各
地にEメールで送ったので、受け手の入手時間は短くなりました。
最近国際輸送関連では、盗難ばかりか、転倒の事故も多く、画像を添付したメ
ールがよく届くようになりました。しかし問題は、メールのダウンロードに時間
がかかることです。またデジカメの欠点として、撮影するまで、或いは撮影して
からメモリーに記録するまでに時間が掛かることです。とりわけ、今回は電車や
自動車の写真を何枚も撮りましたが、動体をとろうとしてシャッターボタンを押
しても、しばらく経ってからシャッターが落ちるので、チャンスを逃したことが
何度もありました。
シャッターチャンスが自由にならないようでは、カメラとは言えません。そこ
で、もう少し新しいモデルはないものかと、行きつけの中古カメラ店(新橋ウツキ
カメラ)にゆくと、オリンパスの昨年のモデルが、新古品ですが半額で出ていたの
で買いました。いくら最新モデルが良いといっても、10万近い費用は払いたくあ
りません。画素数は主流の300万画素ではありませんが、現在の80万画素より
多い、200万画素です。また今回はズームレンズもついています。今までのとこ
ろ、シャッターのタイムラグも短くなり、ストレスは減りました。本当はメモリ
ーの互換性があるキャノンの超小型を考えていたのですが、キャノンのデジカメ
は結構重い上に、手がかりがなくて滑りやすいことがわかっているので、思い切
ってメーカーを変えました。但し、オリンパスのカメディアという名前は嫌いで
す。亀を想像するからです。ホームページに掲載しているロンドンの写真は80
万画素のキャノンでかなりの広角レンズ(単焦点)です。並木の百日紅の写真は、
新しいカメディアの200万画素の写真です。パソコンの画面で見る限り80万画
素でもそれほど見劣りはしないようです。
「ロンドン」
10年ぶりのロンドンで、大分様子が変わっていました。それでも後日訪問した大
陸の古い都市(アムステルダム等)に比べれば、日本人には違和感がありません。
人柄もラテンのそれと違って大いに紳士的です。しかしエコノミーの格安券で12
時間の旅はやはりこたえます。たまたま現地で一緒になった国際営業本部のT部
長は、FCSのU副会長にアップグレードのお世話をしきりとお願いされていま
したが、その気持ちはよく分かりました。ロンドンでは自由な時間があまりとれ
ず、それでもデパートが7時まで開くようになったので、夏のバーゲンをやって
いるハロッズに行ってみました。バーゲンが始まってしばらく経つので、目ぼし
い商品はあまり残っていませんでしたが、例えばプラダのバッグで、日本のバー
ゲン価格で6万円のものが2万円でした。私は欧米の夏冬のバーゲンが本当のバ
ーゲンだと思います。型が古くなったもの、棚ずれ品など、日本なら難ありの商
品ですが、本物に変わりはなく、安いからです。私は何年もポケットの穴を修理
しながら着ていたコートの替わりを入手しました。バーバリーは表の材質は丈夫
で良いが、ポケットに使っている格子縞の裏地は弱くて話になりません。わざと
弱くして、買い換えを促進しているとしか思えません。但し家内は、私がポケッ
トに車の鍵やらなんやら、全部入れているきがいけないという意見でした。
そのほかに、ロンドンに駐在されていた方に教えて頂いた、一流ホテルのチョ
コを探しましたが、ロンドン到着が遅くて、すでに売店は閉まっていました。し
かしコンシェルジュに相談したところ、快く店を開けてくれました。ホテルの名
前はドーチェスターで、チョコは一缶(といってもかなり小降り)約2000円でした。
家内に言わせると、世界で一番美味しいチョコなのだそうですので、ロンドンに
お寄りの折はお試し下さい。
「噂話」
義弟が面白い話をウェッブで拾ってきてくれましたので皆様にもご紹介します。
面白い話を某掲示板で見ましたので、もったいないのでMAILします。
ひょっとして有名な話かもしれませんが、ご参考まで
--------------------------------------------------------
森ザウルス 投稿者:服屋 投稿日:07月12日(水)23時28分53秒
この名前で呼ばれている(週刊誌で有名ですねこの呼び名)
首相についてですが、面白い話を通訳業界の人から聞きました。
クリントンと初めて会うとき、森から「How are you?」と
云って、相手(クリントン)が「I'm fine thank you.」と
答えたら、「Me,too.」と返答するようにと教育されていたようです。
ところが、何を思ったか森は真面目に「Who are you?」と
挨拶し、クリントンが「I'm HILLARY's husband.」とジョーク
で返したのに、ここが、ザウルスたる所以なのでしょうが、
「Me,too.」と自信を持って答えたそうです。その時、周りは
硬直してしまい、さすがにクリントンも顔色を変えたそうです。
確かに日本人だから英語が話せないとしても、一国の首相が
これでは、日本人の資質を問われるとは思いませんか?
本当に日本の経済は元気になるのかちょっと心配になりました。
2000/7/22
皆さん、こんにちは。暑い日が続きますね。沖縄サミットやらオールスターやら
と、大きなイベントが続くわりに、夏ばての国民の反応は今一つというところで
す。
「ベルトの穴」
ロンドンのバーゲンで買って来た、大きめのベルトに、穴を余分に明けてもらお
うと思い、スーパーの靴直しのコーナーへ行きました。すると、ベルトの穴は5
つまでと決められて(既に5つ明いている)いますので、(従って出来ない)、という
答えでした。元から詰めることなら出来るが、費用も掛かるというので、止めに
して帰りました。確かに皮革メーカーが嫌がりそうな話なので、なんとなく納得
しました。では自分で明けたらどうなのか、一体メーカーはどうやって修理屋さ
んを監督するのかと考え出すと、釈然としません。そこで別の修理コーナーに行
ったら、そんな規則は知りませんよと言って、100円であっさり穴を明けてくれ
ました。いまだによく分からない状態です。
「おまわりさん」
交番からよく見える駐車違反の場所に駐車して、ちょっとスーパーで買い物をし
て戻りました。その間に後ろにべったりと別の車が駐車しており、こちらも車が
変わったばかりで前後長や車幅がよく分からないので、切り返しを繰り返してそ
ろそろよかろうと思って動き出したら、駐車中の前の車のバンパーに接触してし
まいました。出て調べて見ると、双方とも傷がついた様子もないので、再び切り
換えしして、いざ出ようとしたら、窓ガラスをたたく者がいます。「見てましたよ」
と怒った顔のお巡りさんに捕まってしまいました。しかし、その言い分たるや誠
にもっともです。「ただでさえ皆が駐車違反の場所に停めるのを苦々しく思ってい
たのに、ぶつけておいてそのまま行こうとするのを見過ごす訳にはいきません」
ということです。昔なら「当て逃げ」といわれても仕方がありません。「ぶつけた
訳ではないし、まして逃げるつもりはなかったのですが」といろいろ言い繕った
ものの、結局交番で、免許証の番号と住所等を控えられ、被害届けが出たら別途
連絡を受けるということで、放免されました。今だに連絡がないので、被害届け
はなかったのだと思います。しかしこの小事件で、私はむしろこの若いお巡りさ
んの仕事熱心さに感心しました。現場では皆、努力しているのです。腐敗してい
るのは権力を握っている上層部の、一部の不心得者達なのです。
「映画」
こういう暑い時こそ、映画館で見るのが良いのでしょうが、出かけるのが面倒な
ので、ついレンタル・ビデオということになります。最近リリースされたもので
つまらなかったものが「ゴー、ゴー、ガジェット」と「ノイズ(原題は宇宙飛行士
の妻)」です。逆に意外な掘り出しものが「ミステリー・アラスカ」で、これはア
ラスカのミステーリという寒村(本当に寒い、マイナス25度)が、ホッケーだけを
娯楽にしていたところ、NYのチームと対戦することになるという話です。 けっ
こうまじめに作られており、バート・レイノルズの老け役や、最近急上昇のラッ
セル・クロウ(「LAコンフィデンシャル」、「グラディエイター」)も好演していま
す。女性映画なら「王様と私」のリメイク、「アンナと王様」でしょう。ジョディ
ー・フォスターだと、鋭角過ぎるきらいがあり、かといって芯の弱いキャクラタ
ーでは務まらないので、難しいところです。夏のホラーとしてはショーズから25
年を経て、コンピューターを駆使した鮫の映画「ディープ・ブルー(原題はその後
にシーが付く)」があります。理屈を言っても仕方がない映画ですが、私はジョー
ズの方が怖かったような気がします。話は違いますが、JALの国際線の中でみた
チャンバラ映画「どら平太」(役所広司主演)は、まもなくビデオになるでしょう
が、結構面白いのでお勧めです。
「丁度よい」
これまた高幡不動駅前商店の木札(ちなみに価格は一枚1000円で、私はすでに3
枚購入)から、良寛さんの心得をご紹介します。
丁度よい
お前はお前で丁度よい。
顔も体も名前も姓も、お前はそれは丁度良い。
貧も食も親も子も息子の嫁もその孫も、それはお前に丁度よい。
幸も不幸も喜びも、悲しみさえも丁度よい。
歩いたお前の人生は悪くもなければ良くもない、お前にとって丁度よい。
地獄へいこうと極楽へいこうと、いったところが丁度よい。
うぬぼれる要もなく卑下する要もなく、上もなければ下もない、死ぬ日月さえも
丁度よい。
お前はそれは丁度よい。
やたらお前、お前と呼び捨てにされるのが気になるし、「それは丁度よい」を、「そ
れで丁度よい」に直したくもなりますが、趣旨は分かります。
ホームページの最新号は、ロンドンの第3回とオランダの第1回です。写真をお楽しみ下さい。
2000/7/29
皆さん、こんにちは。森ザウルスの話には、いろいろとお便りを頂戴しました。
中でも米国駐在中のMさんは、森首相が奥様の親戚筋に当たられるとしながら
も、楽しんで頂いたとの事です。続編を、とのご希望もW常勤監査役から頂戴
していますが、なにしろ発掘したのが自分ではないので、また類似のネタを義弟
にお願いしているような状況です。なおロンドンやアムスは、仕事で訪問された
方も多いらしく、Oさんからもお便りを頂戴し、Tさんからは、アムスの中
央駅の、ご自分が撮影された写真と私の写真を組み合わせた写真を送って頂きま
した。
前N社社長のOさんと、時々川崎駅でご一緒しますが、最近Oさんは
ベトナムに行かれたのだそうです。一日1ドルで食事が出来るとの事で、ベトナ
ム料理を堪能された由です。Oさんは、もともとエスニック料理には詳しい方
です。
「巨人、大鵬、卵焼き」
昔の小学生の好きなものを、端的に表現した言葉ですが、今は全く聞きません。
巨人はともかくとして、お相撲は、最近の子供の興味の対象ではなさそうです。
食事にしても玉子焼きよりはカレーやハンバーガーの方が人気があるでしょう。
今日(土曜日)の朝のNHKの放映なので、ご覧になった方も多いと思いますが、
大鵬がインタビュー番組に出演していました。今年還暦なのだそうですが、この
中での大鵬の発言に興味を引かれました。
一つは、巨人、大鵬、卵焼きと言われた事が、それほどうれしくなかったという
事です。世間に認められた事はありがたいにしても、巨人と一緒にされる事が不
満だったとのことです。なぜなら、巨人は良い選手を集めているから、人気があ
るのは当然、しかし私(大鵬)は16歳の時から自分一人の力だけでやってきた、比
べられてたまるかと思ったというのです。日本の大巨人を食うような覇気の持ち
主でなければ、あの大記録は達成出来なかったのかもしれません。
もう一つの発言は、角界用語の「ごっちゃん(ごっつぁん)」という言葉を、自分
は使わなかったし、弟子にも使わせなかったというものです。かならず「ありが
とうございます」と言わせたというのです。これは大事な話で、ここに大鵬の矜
持を見る事が出来ます。何でもゴッツァンで済ませるイージーさを嫌ったものと
私は解釈しました。
大鵬は現役を引退した後、脳梗塞で半身不随になり、リハビリを経て現在に至っ
ているとの事でした。それにつけても思うのは、過去の人だと思っていた人が、
実はまだ現役(但し親方)で、しかも我々とそう世代が違わないという驚きです。
「人生の達人の会」
K営業グループ(含む通信海外)がお世話になった三巨人、即ちN特命顧問、N社のT会長、
FXXのK社長を囲んで、送別会ならぬ、人生の蘊蓄を伺う会という催しがあり、私も
裏方の一人に指名されて、お手伝いをさせて頂きました。
3人の助っ人が指名され、私はミステリー(または映画)のつながりという事で指名を
受けたようです。
趣向としては、お三人の人となりをAV映像でご紹介するというものです。なお会場
では自分が前に出ないで済むように、説明の殆どを字幕で済ませる事にしました。
もちろん、サプライズが目的ですから、内容を事前にご本人に相談するという事は
出来ません。
出来が
案の定、私の場合はご本人にしか(或いはご本人ですら)分からない楽屋落ちが多くて、
さっぱり受けませんでした。それに比べて、他のお二方の「作品」は、手も掛かって
いたし、説明も分かりやすく、会場の受けは上々でした。なおこの関係で、私は親戚を
たどって、ロスでオスカー像のレプリカを入手して貰おうとしたのですが、版権の関係で
レプリカが禁止されており、中古はあってもかなり高いという事なので、ポスターで
代用しました。
2000/8/16
皆さん、こんにちは。暑い中にも、朝夕はほどほどに涼しく、秋の気配も感
じられるようになりました。我が家のホームページは、先週末に飛騨高山の2
回目を掲示し、現在は上高地を掲載中です。見落としの分があれば、バックナ
ンバー・リストから日付をクリックすれば、飛べます。但し、戻しのリンクは
設定していませんので、IEの「戻る」ボタンを使って下さい。上高地の写真
は高精細画像で撮影した後、フォトショップでサイズを縮めたもので、通常よ
りダウンロードに時間がかかりますので、ご了承下さい。
「美空ひばり」
「美空ひばり、トリビュート」というCDが発売され、早速レンタルで聞いて
みました。これは、ひばりのヒット曲を、極めて現代風にアレンジしなおし(例
えばラップ調にして)、最近の歌手に唄わせたものです。さだまさし、宇崎竜堂
などです。最後は全員による「川の流れのように」です。感想としては、確か
に新しいセンスを持ち込もうとする意欲は感じられるが、複数の人で唄ってい
るせいもあって、あたり外れがかなりあるという事です。皆さんおなじみの曲
ばかりですので、一度お試し下さい。なお商魂がしっかりしているというか、
「トリビュート・オリジナル」というCDも同時発売されていて、これには原
曲を、同じ順序で編集して収録しています。しかしさすがに原盤が古く、雑音
が目立ちます。なお蛇足ですが、ひばりの唄をカラオケで唄うのは至難の技で
す。テンポがゆるく、ごまかしがきかないからです。ひばりは嫌いですが、歌
唱力は認めなければなりません。
「ティーンエイジャーの殺人癖」
またもやティーンエイジャーによる殺人事件です。森首相は、教育の問題ば
かりでなく社会の問題だと言ったが、無論その通りです。人命をなんとも思わ
ない最近の風潮こそが大問題であり、任天堂以下、ゲームや映画の関係者が、
多いに反省しなければならない点です。映倫も、文部省も、これ以上の暴力メ
ディアの放任を許してはなりません。
彼らにとって、殺人とはゲームであり、一度は体験してみたい事の一つに過
ぎません。復讐という動機が多少あったにしても、金が目的ではなく、あくま
で自分の手でやってみたいという犯罪への憧れが主な動機です。従って、彼ら
は犯行後も極めて淡々としており、大変な事をしでかした等というフツーの感
覚は持ち合わせていません。まして良心が痛んで自殺する等という事は全くな
いでしょう。自分と他人の関係を理解する感覚が、印刷ずれを起こしているか
らです。即ち、人間の身体は刺されば痛いし、死ぬのは怖いという、基本的な
事実を理解していないのです。
どうせ未成年だからという理由で、今回も極刑にはならないのでしょうが、
仮に死刑があったとしても、ぎりぎりその時が来てやっと本人が理解するくら
いで、残りの何十万人という無感覚な若者達にとっては、何の教訓にもなりま
せん。
それで思い出すのは、カミュ(セイン・カミュではない、その有名な祖先の方)
が書いた「異邦人」という小説があり、その中で主役(映画ではマストロヤンニ
が主演)がアラブ人を殺すが、何の感動もなく、「太陽がやった」とうそぶくだ
けです。「罪と罰」のラスコリニコフだって、殺人という経験に興味があったよ
うに見えます。
極端な自己中心性と、他人を物体としてしか見る事が出来ない虚無主義、こ
れは一種の反社会的精神病といっても良く、一刻も早く手を打たないと、日本
中に、無感動で凶悪な殺人鬼があふれる事になります。最近の若者の逆ギレし
やすい事は驚くばかりです。皆さんも若者の無軌道に注意する時は、必ず複数
で対応して下さい。
そして残念なのは、なぜ被害者達がむざむざと殺されるのかという事です。
手あたりしだいに、椅子でもポットでも、相手にぶつけるくらいは出来るでし
ょう。少しでも相手に痛みを知らしめる事が必要です。
人間というのは簡単に殺せるものだ、そういう印象を馬鹿な連中が持ち初め
ているような気がします。従って、今度起きる時はもっと大量の殺人劇となる
でしょう。警官には、現行犯は射殺して良いとう指示を出すべきですし、SWAT
がすぐ出動出来る体制も必要です。
加害者の人権を云々する前に、まず被害者を守らねばなりません。
「ゴアとブッシュ」
ゴアが劣勢です。あの下半身のだらしないクリントンが、それでも退任しな
いで済んでいるのは、愛嬌があるからだそうです。ゴアはその点、理知的でス
マートだが、温かみに欠ける事がマイナスに作用しているそうです。しかしブ
ッシュは綴りも満足に知らないと馬鹿にされながら、それでもいつのまにか優
勢に立ち始めました。日本にとって、貿易政策が厳しくないブッシュの方が有
利なのかもしれないが(民主党には例のローラ・タイソンもいる)、衆愚政治にも
怖いものがあります。
2000/8/29
皆さん、こんにちは。もうすぐ9月だというのに暑い日が続いています。私は
夏風邪(春は春風邪、秋は秋風邪)を引いてしまいました。但し伝染性はなさそ
うです。ホームページが忙しくて、エッセイの方が手抜きになり、却って助か
っている読者もあろうかと存じます。さて、かつてご紹介した「船上のピアニ
スト」という映画(ビデオ)は、「海の上のピアニスト」の誤りでしたので、訂
正させて頂きます。この映画は自民党の小泉氏推薦の映画です。今回はパソコ
ンの話題です。
「鍵盤」
数年使ってきたオアシス・キーボードのタッチが渋くなってきたので、キーを
外して掃除しようと思ったら、中のプラスティックの部品が割れてしまいまし
た。富士通の修理部門(別会社のFSAS)では修理をやってくれないというので、
秋葉原で中古のキーボードから部品だけ流用しようと、似たような中古品を探
したら、同じオアシス鍵盤でも内部の構造が異なり、結局無駄な投資でした。
しかたなく新品を購入しましたが、キーボードと言えば、市場価格が3000円
程度なのに、富士通の親指シフトはなんと15000円もしました。ヨバドバシ
で買っても200円しか安くなりません。数が少ないから仕方がないのかもし
れませんが、それならそれで、少なくとも修理くらい受け付けるべきでしょう。
FSASの悪い体質(儲け主義)を見る思いがしました。
「HP」
私達コンピュータ・メーカーの第一世代の者は、HPというと反射的にヒュー
レット・パッカードを思い出しますが、第二世代(パソコン世代)の人達にとって
はホームページの事でしょう。最近、私は会う人ごとに、ホームページのアド
レスを教えて、見てくれ見てくれとせがんでいます。内容は毒にも薬にもなら
ない紀行文や、写真による街の紹介ですが、選択と推薦という行為を通じて、
ささやかな自己主張になっていると思います。毎週土曜日に更新する事にして
おり、既に最初の10MBを使い切り、20MBに入っています。最近10MBを追
加したので、使えるファイルは最大の30MBです。やっとフォトショップが少
し使えるようになったので、タイトル等を自作してみました。先週の長野篇(長
野に滞在していた方でも、ご存じない情報もあったようですが)に続いて、現在
新宿篇(かなり白けた内容)を掲載中で、その次は立川篇、お台場篇を予定してい
ます。ご意見を時々頂けると励みになります。
「デジカメ」
以前使っていたキャノンの単焦点のデジカメが、形が真四角で、つるっとして
いる上に、割合持ち重りがするので、つい落としてしまいました。その結果、
自動開閉の蓋の締まりが悪くなったので、オーバーホールを頼んだら、あちら
も悪いこちらも悪いで、全部直すと3万円という見積が出ました。それなら秋
葉原で新品が買える、最小限度の修理にしてとゴネて、最近引き取りに行った
ら、費用は半額で、結局全部直してありました。キャノンさんは良心的な会社
だと思いました。
最近写真屋さんで、デジカメのメモリーを渡すと、一日でプリントをしてくれ
るところが出て来ました。修正もやってくれますが、私は自分で画像を修正し、
プリントだけしてもらっています。200万画素をフルに使えば、プリントして
も普通の写真と殆ど変わりありません。画素数を節約すると、途端にギザギザ
が見えてきて、写真としては使い物にならなくなります。但し、ホームページ
の画面なら、80万画素でもそれほど気にはならないし、むしろダウンロードの
時間が短くて済みます。まだ本格的なデジタルの一眼レフは、30-80万もしま
すが、これがもっと安くなるのは時間の問題でしょう。私も、予価80万と言わ
れるコンタックスのデジタル一眼レフが、いつか安くなる事を期待しています。
出版や報道業界が即時送信や、修正の自由なデジタル映像を使うのは当然です。
大きな引き伸ばしが必要な特殊な場合を除いて、写真のデジタル化は避けられ
ない未来だと思います。写真屋さんでデジタルのプリントが出来るようになっ
た事が、デジタル写真の大衆化を端的に表しています。
2000/8/31
「限度というものを知らんのか。今頃阪神ファンのTVは皆壊れているぞ」
これは31日の巨人阪神戦で、巨人が15点目をあげた(ホームラン7本)の時
の解説者川藤のセリフです。強くて傲慢な巨人は嫌いだが、さりとて負けが続
くと気になります。ペナントレースも先が見えてきました。今週末の巨人中日
の直接対決にかかっているとはいえ、巨人は勢いに乗っています。それでも、
つい先日迄はバントをしてでもなんとか一点とろうとしていた場面もありまし
た。そのときの解説者のセリフは「巨人はチマチマやってはいけません」でし
た。長島監督も、王者の風格にかまう余裕がなかったのでしょう。私はスカパ-
に入っているので、東京ド-ムの試合ならそのままNNN(日テレ系ニュ-ス・チャ
ンネル)で続きを見られたのが、突然、商魂たくましいスカパ-はNNNを別料金
にしてきました。しかしもう先は見えていますので、別料金を申し込むのは見
合わせました。それにしても、国民の大多数が見たがっている番組を、途中で
平然と中断する民放の神経は何なのでしょうか。明らかに、スポンサ-だけを見
ているようです。しかし、そういう不自然な事を続けていれば、かならずしっ
ぺ返しがあるでしょう。
さて、今日は自動車の話題です。
「ベトナム」
NAVIという自動車雑誌は、クルマのある生活をいろいろな切り口(この表現も
少々食傷気味ですが)で解説するので良く読みます。以前は同じ出版社のカ-・グ
ラフィックを欠かさず読んでいましたが、最近は専らNAVIばかりです。
その最新号に、ベトナムのカブの記事がありました。カブといっても野菜
ではありません。無論株式でもない。ホンダのス-パ・カブ、世界最大の出荷台
数を誇る原付オ-トバイです。私も以前持っていた事がありますが、クラッチが
ない三段変速で、安定していて、乗りやすいことこの上なく、また故障もあま
りありませんでした。ベトナムに行くと街中このカブだらけなのだそうです。
なぜここまで普及しているのかという話に、興味深いものがありました。ベト
ナムでは年収の2倍もするのに、皆が無理してカブというより、ホンダを買お
うとする。それには訳があるというのです。かつて北ベトナムがサイゴン
を陥落した時、兵隊や役人は真っ先に逃げ、取り残された保護のない南ベトナ
ムの民衆は、バイクに家族全員を乗せて逃げようとしたというのです。そして
その時最後までホンダはそういう人達のバイクの面倒を見たというのです。その
時の記憶が今でも残っていて、バイクならホンダしかないといわせているのだ
そうです。
前回も文句を言いましたが、我らがFSASの経営理念とは一体何なのでしょう
か。少なくも、それはお客を大切にして、喜んで貰うという事ではなさそうで
す。私は現在の経営者を個人的には全く知らないのですが、例えば富士通ビジ
ネスにおられるY専務のような方と交代して貰えれば、善政をしき、評判を回復
して、業績がもっと上がるように思います。
「交通渋滞」
最近の日経によると、日本の交通渋滞は、国民一人につき年間50時間にも及び、
その経済的損失はGNPの6%、一人当たり10万円にものぼると述べています。
じっとしている事を強制されている時間が50時間。しかもその間イライラと
ストレスも溜ります。少しでも道路を増やし、渋滞を解消する事に全力を尽く
そうという気持ちに、どうしてならないのでしょうか。
「カロ-ラ」
新型カロ-ラが出ました。私はまだ見に行っていないのですが、もし大トヨタが
全力を挙げて作ったのなら相当なクルマになっている筈です。今のところ価
格しか分かりませんが、たとえ実際的な構成ではなくても、110万からという
あたりがまず凄味を感じます。但し、CFにビ-ト・タケシを起用するのは勘弁し
て欲しいものです。彼は、カローラがターゲットにしている40-50代の人々の
代表でもアイドルでもないのです。
「タイヤのリコ-ル」
私は国際輸送を担当していますので、この8-9月の、突然の航空貨物のス.ペ-
スの逼迫に苦慮しています。スペ-スが少ないという事は、即値上げを意味します。
運賃の値上げとして跳ね返ってくるので、到底コストダウンどころではありません。
スペ-スがとれるかどうかも分からないのです。なぜ逼迫しているかというと、そ
の理由の一つが、ソニ-のプレイステ-ション2の出荷開始です。そしてもう一
つがブリジストン、より正確にいえばブリジストンの米国子会社ファイアスト-
ンの、タイヤのリコ-ル騒動です。フォ-ドのエクスプロ-ラ(ジ-プ)向けの特殊タ
イヤが、走行中に表面がはがれて、死者迄出す事故となった。訴訟の好きな米国
の事、たちまち騒然となった。原因は材質ではなく、タイヤの設計不良だった。
フォ-ドは2000万本のタイヤの内の650万本を急遽交換すると発表したが、そ
れで納まるとは到底思えない。親会社のブリジストンも、交換用タイヤの増産
にはいり、飛行機で輸送を始めたという経緯です。ジ-プのタイヤタイヤといえ
ば大きくて重くて、しかも形が悪くてスペ-ス効率が悪い。単価も安い。それを
飛行機で運ぶというのだから、ブリジストンの負担たるや大変なものだと思います。
けしからんのは、問題を起こしておきながら、米国のタイヤ会社の幹部は一言も
釈明していないという事です。そんなくされ会社を買ってしまったブリジストン
は気の毒です。
「その他」
森田健作の選挙運動違反等、どうでもいい話ですが、どうみても、あれは内部告
発の結果です。しかもそれを画策したのが野中だという噂があります。権謀術
数とタレコミと粛清による恐怖政治、或いは企業の恐怖経営、これで国民が
閉塞感を持たない筈がありません。ひどい国になったものです。
ホ-ムペ-ジは現在立川篇を掲載中。私の東京センチメンタル・ジャ-ニ-も、最近
ピッチが上がり、3日おきに更新しています。今後はシ-フォ-ト、秋葉原その1、
同その2と続く予定です。
2000/9/5
皆さん、こんにちは。蒸すような暑さが一転して秋の雨です。暑い夏が終われ
ば、やがて秋風が立ち、青空が澄み渡り、すだく虫の音が、深まり行く秋の気
配を、なんたらかんたらいう手続きを、一切ショートカットする日本の、この
ところの気候は、反則技ばかりです。中間とか中庸という言葉を知らんのかね。
暴走するジャイアンツじゃあるまいし。
米国駐在の、M部長からお便りを頂きました。現地で米国人と(当たり前か)と話を
していて、やはりタイヤの話題になった。
その人が問題のフォードのエクスプローラを運転しているが、まだ交換していない、
代わりに
ワイフに運転させるという冗談を言っていたそうです。なお問題は、温度の高
い地域で、かつタイヤ圧が低い場合に起きる問題なのだそうです。また一般に
ファイアストーンは安物で、高級車には使わないそうです。
「TO氏」
前N社社長のOさんとは、通勤経路が同じなので、時々駅で挨拶を交わ
します。前回、駅で立ち話した折に、海外出張が多いような事を言われたので、
なぜかなと思っていたのですが、先週末の朝日新聞を見て納得がゆきました。
Oさんは日本インターネット協会の会長さんなのだそうです。そしてその記
事で、日本がITが進んでいるなどとはとんでもない話、台湾も韓国も、ITの
普及率では:日本を超えていると述べておられました。即ち、日本がアジアで
ITのイニシァティブを取るのは面はゆいというご意見で、大変興味深く読ま
せて頂きました。2バイト圏等という言葉もありましたが、英語との親和性か
らいっても、むしろこれから日本はアジア各国にどんどん水を開けられる可能
性があると思います。ITが、平均的な日本人の生活に根付いていない事が最
大の問題なのであって、それはA社長も指摘しているところです。ではどう
したら根付くのか。それは入力をもっと楽にする事です。高齢者の人口比率が
高まっているのですから、誰でも使えるような、手軽な手書き入力方式を開発
する事が先決です。私は、残った人生を、パソコンのプロモーション、即ち草
の根のIT化推進等で、少しでもお役に立てないものかと思っています。まあ、
最初のとっかかりとしては、知人でパソコンを使えない方々を、ご指導申し上
げるというところからスタートすることになるのかもしれません。そうすれば、
少なくも、私のHPをもっと多くの人に見て貰えるようになるでしょう。
「控えよシンタロウ」
石原慎太郎君にも困ったものです。なにもプーチンが来ている時に、軍事演習
まがいの事をしなくても良いでしょうに。台湾での中国敵視発言やら、靖国神
社の参拝やらと、とかくやる事が右翼まがいです。災害救助に攻撃用ヘリがど
うして必要なのでしょうか。自分が首相になって、自衛隊の指揮を取りたかっ
たのではないでしょうか。国の施策に反旗を翻す根性を評価しつつも、こんな
人を国政の枢要な立場におけば、何をするか分からないという不安があります。
また大変不味いことに、彼には今までの官僚出身の政治家にないカリスマ性が
あり、リーダーシップがある。それだけに、戦前のドイツを想像してしまうの
です。一種のネオ・ナショナリズムの台頭であり、それを後押ししているのが
大衆の無関心と無責任です。自分で考え、自分で責任を取る市民意識が希薄な
日本にあっては、容易に全体主義的傾向に偏りがちなので、何が起きてもおか
しくはありません。国民が自分で考え、行動する事を警戒し、国民が自分たち
に依存するようにしむけてきた政治家と官僚の責任です。まさに、民には知ら
しむべからず、依らしむべしを地で行っているようなものです。政治の右傾化
に国民が気付いていない事が、一番恐ろしい事です。
「ハムスター」
性懲りもなく、ハムスターを飼い出しました。普通のジャンガリアンに比べて、
やや灰色が濃い、サファイア・ブルーという種類です。しかしこれが生後1ケ
月のくせに暴れん坊で、いろいろと軽業をしてみせます。人の手の上にもどん
どん載ってくるので、慣れているのかと思えば、さにあらず。好奇心が強いだ
けなので、油断するとかじられます。しばらく手袋が離せません。名前はタロ
ーの次なので、ジローです。
2000/9/9
皆様おはようございます。今日はインタ-ネット関連の話題です。
「お名前・ドット・コム」
お名前・ドット・コムというサ-ビスがあって、ドット・コムのサイトが登録出来
るというので、早速試してみました。しかし既にニシマキ・ドット・コムは、他
の人が使っていました。しかもその御仁は、ホ-ムペ-ジを開設しており、それ
は当然と言えば当然なのですが、非常に怪しげな内容なので不愉快な思いをし
ています。うっかり本家(むしろあちらが本家かもしれないが)と間違えられた
ら迷惑です。お名前ドットコムでは.comと.net、.orgのサ-ビスを提供している
ということなので、ほかを当たってみたところ、.netはなぜかニシマキという
名前の外国人ばかり(多分日系経米国人)が集まっているグル-プで、困惑しまし
た。従って残っていたorgを登録して、昨日から使っています。私のように利
益を生み出さない非営利団体だからorgが本来の姿かもしれません。comはご
承知の通り、コミュニケ-ションではなくて、コマ-シャルの略です。しかし、.com
がこうも普及してしまうと、正直、自分でも欲しかったところです。早くもう
一人の(アホな)ニシマキが諦めてくれないかと待っています。
私はニフティ-の無料サ-ビスでホ-ムペ-ジを作っているので、お名前ドットコム
のサ-バ-は使わずに、ホ-ムペ-ジの転送サ-ビスだけを使っています。
「英文HP」
wwwのアドレスが取れたのを機会に、ホ-ムペ-ジの英語バ-ジョンを作るという
無謀な試みに着手しました。なにしろ学生時代から英作だけは苦手だったので、
無茶苦茶な内容になるのは覚悟の上です。HPを少しでも国際化するには仕方
がないと思った次第です。皆様もご一読の上、文法やスペルのミスがありまし
たら御一報頂ければ幸いです。今回はアウトレットの部分ですが、順次、外国
の人にも関心のありそうなものから英訳してゆくつもりです。
「ネチケット」
上記の如く、私はなんとかニフティだけは自分の名前で登録できたのですが、
ほかにも似た名前で登録している人がいて、間違ったメ-ルが届く事があります。
私は失礼にならないコメントを添えて返信しているのですが、お詫びのメ-ルが
来た試しがありません。ニシマキ一族というのは失礼な一族なのかもしれませ
ん。上記のアホなホ-ムペ-ジでも分かるように、今やネット社会は無法状態で
す。しかしプロバイダ-が内容に立ち入る事には限界があります。以前、裏ビデ
オのダイレクト・メ-ルが届いた時に、当時のN社のO社長に相談したところ、
わざわざ警察に連絡して下さり、内容を調べていただいたことが貰った
事があります。実際のビデオの中身がたいした事はないのでそのままになりま
したが、利用者として自分の身を守る手段が必要になる時代が来ているのかも
しれません。皆様のネチケット(ネット・エチケット)に関するアイディアをご教
示頂ければと思います。
2000/9/23
皆さん、こんにちは。
「野球とオリンピック」
巨人は今日にも優勝を決めるかもしれませんが、既にオールスター戦を睨んで
の事か、投手の出し惜しみを始めているようです。但し、今日は優勝決定戦で
すから、工藤あたりを出してくるかもしれません。TVで野球を観戦していると
(ちなみに家人は野球が嫌い)解説者の質が気になります。インテリジェンスが
もろに出てしまうからです。私が解説者として一番だと思うのは、実はあの厭味
な耳デカ江川です。言葉数がそれほど多い訳ではないが、投手の身になって冷静
、的確にコメントしています。残念ながら馬鹿ではありません。
オリンピックが佳境に入り、プロ野球は影が薄くなりそうです。対ブラジルの
サッカーの試合では、プロの反則に慣れていて、必要とあれば自分でも反則出
来る中田を欠いた事が悔やまれます。空中にいる日本選手のジャージーをつか
んで、引きずり下ろすなどという暴挙は、レッドカードものです。しかし狡猾
な彼らは、審判から見えないところでやっているのでしょう。今回の試合で
つくづくブラジルが嫌いになりました。そうまでして勝ちたいか、たかがサッカ
ーなのにと思います。ブラジルの評判が落ちてもそれは当然の報いです。エキ
サイトする前に、スポーツマン・シップの精神は何かを考えろと言いたい。しかし
実態は、そんなきれい事ではないのかもしれません。サッカーは彼らにとって
生活の手段であり、格闘技でもあるのでしょう。即ち、そもそもサッカーは
実はスポーツではなかったのです。ならば、我々も格闘技の選手を送り込む
必要があります。
オリンピックの野球の、対韓国戦は後味の悪い試合でした。勝負だから勝ち負けは
当然で、韓国に負けるなとは言いません。しかし、出だしの松坂のフォアボール
をはじめ、松坂のコントロールの乱れが普通以上です。また三塁手の中村は、
茶髪は個人の趣味だからどうでもいいし、エラーもまあやむを得ないとしても、
ファウルを両足の間でとってみせるなど、悪ふざけが不愉快です。だったらエラー
をせずにきちんと捕球して、韓国に余分の一点など与えるな、失敗したら悔しそうな
顔くらいしろと言いたい。4勝は、メンバー全員がそれなりに頑張った成果だとは
思います。しかしプロ野球のスムーズさもなく、高校野球の真摯さもない。私は
五輪の野球の、少なくも日本チームにはあまり良い印象を受けていません。
今回のオリンピックでは審判のミスが目立ちます。前回のアトランタでも判定ミスが
相当ありました。審判は神聖だなどと言わずに、誰が見ても歴然たる誤りなら、
全力を尽くしている選手と、オリンピックの精神に敬意を払って、敢然と訂正
すべきだと思います。審判は、公正であるべき記録を、歪める為に存在している
訳ではない筈です。正しい判定の為に有効なら、機械もどんどん取り入れるべき
でしょう。但し、今問題になっている柔道とケイリンについては、誰がみても
明らかとは言えない部分があるので難しいところです。無論、だから誤審が
あっていいといいう事にはなりません。
f社の伊藤浩司選手の、100メートルの予選7位はともかく、プレッシャー
に負けて実力を出し切れなかったとすれば残念です。
「さだまさし」
近所のホールでさだまさしのコンサートがあるが、どうするかという家人の質
問に生返事で答えていたら、それが昨夜だというので、あわてて出かけました。
私が何十年も前にソフィアに駐在した時、日本から買って送って貰ったのがさ
だまさしのカセットでした。コンサートの観客の殆どは女性で、それも我々と
同年配、即ち40-50代のオバサンです。いまさら言うまでもなく、「関白宣言」、
「案山子」、「北の国から」をはじめ、多数のヒット曲を出している日本の代表
的なシンガー・ソング・ライターの一人です。しかしファンには申し訳ないが、
歌唱力が最高かというとそれはどうかなという感じです。私は彼の日本の歌の
CDを買ったり、美空ひばりの歌の再演のCDを聞いてみて、やはりこの人は
歌唱だけではその魅力は十分に発揮されないと思いました。特に昨夜はマイク
の調子が悪くて、音声が割れがちだった事も気の毒でした。しかし本当に久し
ぶりのポピュラーのステージ、さだ持ち前の軽妙なトークで2時間半の長丁場
を乗り切っていました。サービス精神旺盛なので、お買い得コンサートという
事は言えると思います。
彼は歌手としての才能より、明らかに作曲の能力の方が勝っていると思います。
シンガー・ソング・ライターの時代にあっては、演歌のように、作曲家と歌手
(多分両方とも先生と呼ばれているのでしょう)という分業ではなくて、自分の
感情を、曲にも、歌詞にも、表現(歌)にも生かす事が出来るので、専門家の
組み合わせより、基本的に有利です。またもし、3つの才能が全部高い水準に
あったら、負けなしです。のほほんの加山雄三でさえ、自作自演(作詞は別)で
他人の歌だけ歌っていた訳ではないからこそ、あそこまで行けたようなものです。
しかし、はっきり言わせて貰えば、ただ明るいだけの加山より、多分次の世代にも
歌い次がれていくのは、苦労の多い、さだの曲の方でしょう。
九州、特に福岡地区にはアーティストが多く、他にも陽水や武田がいます。しか
し私は武田鉄也を歌手だと思った事は一度もありません。あれなら町のカラオ
ケおじさんの方が数段ましです。タレントや俳優というのなら話は別でしょう
が。かたや井上陽水は、数少ない日本の音楽の天才の一人です。天才というの
は、時代をリードする先進的な力を持っている人です。
話を戻して、さだには陽水のひらめきはないが、話術があります。ワンマンショウ
でも、殆ど退屈しないのはこの話術があるからです。さだは長崎出身という事
もあって、平和運動に熱心ですが、臆面もなく、それを主張出来るその図太さ
こそ、我々のようにひ弱でクールな都会人には真似の出来ないものです。また
彼は、自殺傾向の強い中高年を励ます歌も作っています。とにかくその人生哲
学は、外見とは大いに違って、大変骨太な人だと思いました。
新曲も多数披露されましたが、ピアソラの影響を受けたと思われる、リズム感
の強い曲など、これから少し流行るかもしれません。私は、今回CDは買いま
せんでしたが、顔が似ていると言われた事もあるので(ちっともうれしくはない
が)、さだの人形のついた携帯のストラップを買いました。
「Windows Me」
昨日発売のウィンドウズ・ミレニアム・エディションを、マイクロソフトは、
エム・イーと言わずにミーと呼んでいます。個人向けという事を強調したいが為
のようです。そのMeが、昨日届いたので早速インストールしました。とこ
ろが最初から躓いてしまいました。立ち上げるとディスクにエラーがあるとい
って、チェックが始まるのです。しかしマイクロソフトのチェック・プログラム
は出来が悪く(シマンテックと比べて)、ディスクの容量が20GBもあると、6時間
から
掛かります。従って、まだ使い勝手を云々出来る段階ではありませんが、
少なくも画面が出た後で、アプリのローディングはやや早くなった印象があり
ます。一番問題なのはニフティー・マネージャーが、当面使えない事です。
日経によれば、業務用のパソコン向けにウィンドウズ2000をもっと使うという
事で、マイクロソフトが富士通と提携したという記事がありました。談話はマ
イクロソフトの幹部ですが、なんで今更マイクロソフトなどと提携する必要が
あるのでしょうか。これはむしろ、マイクロソフトの方こそが、プラスの宣伝
効果を期待したものでしょう。即ち一時的にではあるにせよ、富士通が勝った
のだと思います。それでも、私は早くリナックスに移行する事こそ、真のユー
ザー・サービスになると思います。なぜなら、ユーザー(特に私です)は、心底
マイクロソフトの不完全極まりないOSと、プアなサポートに嫌気がさしている
からです。
S専務の秘書の話では、ノートパソコンを日常的に使っていると問題が出ると
の事でした。例えば電源を切ろうとしても切れなくなるのだそうです。これは
明らかに長時間連続して使うようには設計されていないノートパソコンが、十
分な冷却効果を得られなくなって、加熱する事が原因と考えられます。ノート
を長時間使う人は、脚をつけるなどして、本体を浮かした方が良いという専門
家の意見もありました。
「タイヤ」
滅多にないパンクを経験しました。が、たまたま環七のどまんなかだってもので、
そののまましばらく走ってから、脇道に入って、テンパー・タイヤに変えたところ、
パンクしたタイヤは側壁がズタズタで、バンク修理では対応できそうもなくなりました。
しかし全く同じものは純正品しかなく、タイヤの純正品は質が低く、価格が高いと
いうのが相場なので、この際、自動車用品店で4本全部交換しました。性能を
あげる為、1センチ太いものにしました。タイヤが太くなれば、バネ下重量が増え、
ドタバタした感じになるので、同時にスティールのホイールを、アルミ等に交換して
軽量化を図るのが常道です。しかしなぜか価格の安いアルミホィールは、鉄の
ホィールとそれほど重さが変わらなかったので、今回はタイヤの交換だけにしました。
その結果、まずハンドルが軽くなり、よく切れるようになりました。ブレーキもよく
効くようになりました。スピードも早くなったような気がします。即ち走る、曲がる、
止まるの全てで改善があった事になります。皆様も、車をドレスアップする前に、
タイヤは少し良いものを帰る事をご検討下さい。詳しくはタイヤ家さんにお尋ね下さい。
2000/9/30
皆さん、こんにちは。やっと気温も秋らしくなってきました。私は夏風邪の後
は秋風邪を引いております。
「オリンピック」
まあいろいろありましたね。伊東浩司選手は、気持ちで負けていたのが残念で
した。皆さんは、富士通からは計3人出場していたのをご存じですか。他にも
ハ-ドル等があったそうです。
サッカーは残念ですが、中田を攻める訳にはいかないでしょう。米国のPKの
原因になった選手だっていたわけだし、それも勢い余っての事で、そもそもあ
れをPKにする審判にしても 、他にも公正とは思えないシーンもいくつかあり
ました。
しかし、負けにいつまでもこだわるのは男らしく(スポ-ツマンらしく)ありません。
今回一番印象に残ったのは女子マラソンでしょう。なにより凄いのは、走る事
を楽しんでいたという事です。良くありがちな汗と涙のスポ根ものではなくて、
コ-チはほめながら育てたというのだからたいしたものです。まさにこれからの
スポ-ツの指導のあり方を示すものです。今回の五輪は女子の活躍が目立ちまし
た。
話は変わりますが、昨夜K専務と同席する機会がありましたが、K専務は米国
の取引の関係で豪州を訪問されたおり、たまたま開会式に出くわしたのだそう
です。11万人収容という競技場は、未だ空席があり、会期が進むに連れてム-
ドが高まって来たという事です。競技種目によっては、日の丸が競技場を埋め
つくすシ-ンもあったとのことです。開会式で、日本の旗を振りましたかとお尋
ねしたところ、米国人が小旗を用意してくれていたとの事で、振ったのかどう
か迄は聞き漏らしました。また女子柔道の田村選手の試合を2回見る機会があ
ったが、両者でじっと隙を伺い、一瞬の勝負だそうです。
なおK専務は、一昨日GEのウェルチの会合に出席され、電気メ-カ-のトップ
や、大前や、孫といった著名人と会う機会があったとの事です。偉くなると、
優れた人物と会う機会が増えるのが、一番うらやましい事です。そうした機会
を、公的にも指摘にも有効に使って頂きたいと思います。
「サッカ-の元祖」
元沼津工場長の森さんから、前回私が「サッカ-は格闘技だ」と書いた事で、何か
根拠があって書いているのかという問い合わせがありました。残念ながら、根
拠はありません。むしろ、森さん自身は独自に調べられており、サッカ-の発端
は、中世のヨーーロッパ(多分イギリス)の二つの町の真ん中に、戦争で取った
首を置いて、相手の町に蹴って運んだというところから始まったという事です。
「加藤所長」
9月29日の朝日夕刊6面に、見慣れた顔を発見しました。ワシントン駐在事務
所長の加藤さんです。ICANN の理事に立候補しており、アジア太平洋地域の
投票権を持つ38000人に働きかけているという記事です。ウェッブを通して、
もっと本人を知って欲しいと語っています。URLはwww.mkatoh.net/だそう
ですので。皆さんも一度サイトを訪問願います。加藤さんとは、私も相当古く
からのおつきあいです。本人は怒るかもしれないが、優秀かつ"純朴"な青年で
す。なおICANNというのはホ-ムペ-ジアドレス、即ちドメインネ-ムの管理、
運営を担う国際組織なので、これを誰が運営するかという事は、大事な事なの
です。理事の候補は5人いるのだそうですが、是非とも加藤さんには頑張って
欲しいと思います。
2000/10/14
皆さん、おはようございます。
「プロ野球」
旧聞ですが、巨人とダイエーが勝ち残り、日本シリーズは予想通りのON対決
となり、プロ野球ファンにはめでたい事と存じます。巨人が優勝した時に、他
球団の監督が口々に心にもない祝辞を述べていた中で、阪神の野村だけは、金
の力に任せて、好き放題やりやがってと、誠に正直な意見を述べていました。
確かに、キラ星の如く居並ぶスターの吸引力で、巨人はかけ離れた存在です。
一極集中、寡占、独占の弊害は、産業界のみならず、球界にとっても、決して
好ましい事ではありません。勝ったり、負けたりが楽しいのであって、勝った
り勝ったり、負けたり負けたりでは、ファンも疲れます。一言でいえば、悪い
のは全てナベツネです。彼の頭の中がどうなっているのか、小田嶋というテク
ノライターの書いた、11人の有名人に対する批判というか、悪口の本は、私
は直木賞にも匹敵する今世紀最大の傑作だと思いますが、その中で述べている、
権力思考の単細胞たるナベツネ像こそ、真実に近いものと思います。
「出張」
のっけから悪口になってしまいました。小職は日曜から、物流費削減という気
の重い米国出張がありますので、メールの送信と返信、並びにホームページの
更新は10月24日以降となります。今回の出張ではA社のM会長に
面談を申し込んでおり、米国の情報処理の最新事情について、何かご意見をい
ただけるのではないかと期待しています。またFXXのM部長にもお会いし、
パソコン業界の動向について教えを受けたいと思っています。A社のの昔
の仕事仲間(米国人)も、何人か会いたいと言ってくれており、友達というの
はありがたいものだと思った次第です。
「パソコン道場旗揚げ宣言」
ノートブックを買いました。といっても中古品です。目的は家内のIT教育で、
これからは紙のメールより、電子メールが主流になる事がはっきりしています
ので、今から(といっても大分遅れているが)パソコンをペン替わりに使える
ように、教育しておこうという趣旨です。そしてもう一つは、この機会に私自
身、どれだけ他人にパソコンが教えられるかを試してみたいという気持ちもあ
ります。パソコンがいかに使いやすくなったといっても、鍵盤入力一つとって
も、また文章の変換や修正にしても、マニュアルを見ただけで誰にでも出来る
ものではありません。初心者向けの絵解きの手引き書も出ていますが、まずそ
の分厚さに躊躇してしまうでしょう。最近のOSが安定してきたと言っても、
ハングしたらお手上げです。昔も今も変わらず、教育はマン・ツー・マンに限
ります。私は近い将来、IT弱者向けの塾を創りたいという夢を持っており、
ご賛同頂ける方があれば、資金なり、設備なり、マンパワーなり、お知恵(特
にこれが大切。パートタイムでも良い。コンピュータを原理から知っている人
が必要なので、このエッセイの読者の中で、退職間近の方や、暇を持て余して
いる方がいれば、ご相談させて頂きたいと思います。テクニカルな知識以外に
も企業経営のノウハウ等も有効だと思います。但し、当面は手弁当の無料奉仕
の覚悟も必要でしょう)の持ち寄りを歓迎します。パソコンを理解し、愛する
人達が作る組織にする事に出来るかどうかが、ポイントだと思います。私も情
報処理技術者の端くれ(第一回試験合格者)とはいいながら、その知識は恐竜
みたいなもので、技術の日進月歩に追いつくのは大変です。
ところで私の最初の投資金額は62000円でした。内訳は、ウィンドウズ9
8搭載の、FMVビブロが5万円(めちゃ重い)。後は新品のモデムカードとス
カジーカード(外付けディスクやMOが流用可能)が、それぞれ6000円で
す。CPUは133メガヘルツ、メインメモリーは32MB、ディスクは1.
6GBしかありませんが、ワープロやメールが主体であれば、特に問題はあり
ません。OSはウィンドウズ98として、マイクロソフトのワープロと表計算
の操作を理解し、デジカメの画像処理と、インターネット・サーフィンが出来
ようにする事が目標です。当初は、地域社会への奉仕活動になるかもしれませ
んが、近い将来、利益はなくとも、必要経費くらいは賄え組織に出来ればと思
っています。皆様方のサジェスチョンをお願い致します。
2000/10/25
皆さん、こんばんは。
5年ぶりの米国は、それ程変わってはいませんでした。しかしシリコン・バレー
の人口が急増しており、その影響が、交通渋滞や、ホテル代の高騰に現れていま
す。15年前に初めて米国に出張した時、ホテル(というよりモーテル代)は僅か
37ドルでした。5年前でも一流どころが100ドル以下でした。そして今では、3
流以下でも180ドルです。今回は直前の変更もあったので、韓国系のキムチの匂
いの漂うモーテルとなり、同行者はブウブウ言っていましたが、私はあまり不自
由は感じませんでした。
今回の出張では、予定通りA社のMさんや、FXXのM村さんにお会いする事が出来
ましたが、なぜか同時に昔なじみの人たちに大勢お会いする事が出来ました。
Mさんは、サンノゼのアパートにケーブルを敷設されるという話です。帰国して
雑誌を調べると日本でもその動きがあり、23区内ならケーブル通信の恩恵を享受
出来るようです。速度はISDN等の及ぶところではありませんので、乗り替えが
きく方は乗り替えた方が便利でしょう。インターネットの画像のダウンロードに
しても、現状の電話回線では、到底満足の行くものではありません。
今回の出張で、これまで200回以上乗ってきた飛行機で、初めてダブル・ブッキ
ングならぬ、ダブル・シーティングを経験しました。フェニックスからヒュース
トンに向かうアメリカ・ウェストの飛行機で、通路側に座っていたら、背の高い
米国人がつかつかと来て、そこは俺のシートだと言うから、チケットを見ると、
全く同じ席で二枚のボーディング・パスが発行されています。スチュワーデスに
話したら、結局私が割りを食う破目になり、太った乗客の隣の真ん中のシートに
押し込められました。しかも荷物をおくスペーすらありません。後でこの話を松
村氏にしたら、そういう事は米国ではしょっちゅうだと言っていました。航空会
社は絶対に空席で飛ばしたくないので、ダブル・ブッキングを当然のようにする。
カウンター前のトラブルや口論は日常茶飯事。しかしそういう事があれば、むし
ろアップグレードを要求出来るチャンスだと思えとの事でした。しかし我々の不
運はそれでは終わりませんでした。夜中にヒュートンに到着した為、ホテルが部
屋を売ってしまっており、部屋がありませんでした。そこで、ホテルが費用負担
して、代わりのホテル(無論グレードはガクンと下がる)を手配しました。ところが、
このモーテルの、同宿の現地社員は、12時から6時迄の間に4回部屋を換わった
ので、1時間しか寝られなかったそうです。最初の部屋では電気が付かず、二つ
目の部屋では電話が壊れており、そして3つ目でドライヤーが動かなかった時は、
さすがにパニックになったという事です。その点、私の部屋はTVが点かなかっ
ただけですから幸運な方です。
例え読者が一人になっても、読んで下さる方がいる限り、私はエッセイを続けたいと
思っています。
ノート用に、ボールのない光学マウスというものを買ってみました。反応はかな
り早い感じです。
2000/11/16
皆さん、こんにちは。サンノゼから戻って、直ぐに国内出張があり、貧乏暇な
しで仕事が立て込んでいる関係もあって、なかなかメールを書く時間がありま
せんでした。とりわけ、連休の京都で沢山写真を取り、ホームページの作成に
深夜迄時間を取られた事もあります。
パソコンの維持・強化に相当な費用がかかるので、しばらくゴルフはお休みで
すが、今朝の日経に看過出来ない記事がありました。それは茨城県の霞台カン
トリークラブで、木の下に避難していたゴルファー3名が落雷で亡くなった事
件に関し、遺族がゴルフ場を相手取って起こしていた訴訟に、ゴルフ場に責任
なしという判決が出たという記事です。判決では、キャディーには落雷予測の
義務もなく、ゴルフ場は各ホールごとに避難所を設置する必要もないという一
方的なものでした。遺族は控訴すべきだと思いますが、この裁判官には、法を
預かる人間として、最も大切な要素の一つが欠けています。それは人命尊重の
思想であり、誰の為の法かという常識です。
実は私も似たような経験があります。御殿場のゴルフ場で、前方に同伴者が居
るので、打ってもよいのかどうかをキャディーに確認したら、どうぞと言うの
で打ったところ、同伴者にボールが当たってしまい、プレーを中断して医者に
連れて行ったという事故です。幸い打撲傷で済みましたが、その時、ゴルフ場
はお詫びの言葉は愚か、一切の非を認めず、中断したプレー代すら返却してく
れませんでした。今回のような予測不能(とはいえ、本当はしかるべき装置が
あれば、落雷の予測は可能であり、警報を出し、プレーを中断させたりする事
が、ゴルフ場の責任なのです)。という状況ではなく、前方確認はあくまでキャ
ディーの責任範囲なのにです。プレー代は取る、責任は取らないという身勝手
な理屈も、売り手市場だからこそ出来た事でしょう。しかし今は皆ゴルフ場離
れを起こしています。不自然なフィーバーから、本当にゴルフな人が、正しい
マナーで、ゆっくりプレー出来る時代が来るのかもしれません。いわばゴルフ・
バブルの崩壊です。早く日本のゴルフが、西欧並のマナーと、環境に変わって
欲しいと思います。
私は国際物流の合理化の為に、いくつかのプロジェクトを鋭意推進しています
が、また一つ大きな話が下りてきました。こうなれば忙しいついでのやけくそ
みたいなものです。しかし、一言だけ言わして貰えば、社内の皆さんが、一度
引き受けた仕事を途中で投げ出さずに、自分の責任で最後まで遂行する覚悟を
持って頂ければ、当社も大変良くなると思います。松下を訪問してみて、当社
がいかに甘いか、良く分かりました。
2000/11/17
最初は、人柄のブッシュと政策のゴアの一騎討ちとなった大統領選挙です。
「大統領選挙」
米国の大統領選挙は、フロリダでの開票結果を巡って揺れておりますが、日
本での報道で見る限り、州務長官(ブッシュの弟の関係者なので、当然ブッシ
ュよりと思われる)の強硬な姿勢が目につきます。今回は州の法律による数え
直しの作業なので、それほど大きく結果が変わるとも思えませんが、選挙の本
来の目的が、州民の意志を正確に反映する事である事を考えると、パンチカー
ド形式で間違ってブキャナンに入れた人達の票の救済措置も必要でしょう。む
しろフロリダだけでも、再度投票を行うことこそ、多少時間的にずれるにせよ、
民意を最も反映した形になるのではないかと思います。しかし、そうなるとラ
ルフ・ネーダーに流れた票が、ゴアに有利に働く事になるかもしれません。だ
からブッシュも、今回は絶対、後には引かないでしょう。
1週間遅れのレイトナイト・ショウで、ホストのジェイ・レノが、50人か
ら選ぶミス・アメリカだって2時間で決着がつくのに、たった二人から選ぶの
がどうしてこうも時間が掛かるのか、TVの特番放映にももううんざりだと言
っており、また、米国に来た宇宙人(エイリアン)に、リーダーに会わせろと
言われて困ったという夢を見たというギャグもありました。年寄りが手作業で
数え直している映像(無論やらせ)を流して、ちょっと話しかけたら数を忘れ
てしまって、また1から始めたというジョークもありました。
乏しい語学力なので自信はありませんが、他の番組で、開票の再確認はニュ
ーメキシコでもやっているという話があります。ついでに、ニューメキシコは
外国なので、ブッシュはてこ入れには行かないというジョークもありました。
分かりにくい方にご説明しますと、ブッシュは歴代大統領の名前も良く知らな
いほど愚か(ステューピッド)だという評判を取っており、さだめしメキシコ
という名前がつけば、国内ではないと思うかもしれないというオチです。
しかしそういうブッシュが大統領になりそうなのだから、誠に不思議な国で
はあります。一つには、人間への信頼感というものが、決して知識や、聡明さ
だけではないという事なのでしょう。技術は大した事はなくても、話を良く聞
いてくれる医師を患者が信頼するのと同じかもしれません。人間、理屈だけで
はついてこないという事ですので、企業の経営幹部の方々もよろしくお願いし
たいと思います。但し、私が私淑するこのメールの読者の方々は、皆さん話を
しても面白く、人格的にも好感の持てる方ばかりです。
今回の選挙の混迷で、米国の株価が下がる等、経済的な影響も出ています。
教訓は、現在の不完全な間接選挙が直接選挙になる事こそ、本当に必要な事だ
ろうという事です。これは上院議員になったヒラリーも言っていました。なお、
今回ヒラリーが議員になった事で、女性大統領の可能性が高まったというのが
米国の見方のようです。ただし、ヒラリーはアイス・クウィーンの異名を取っ
ています。
ブルネイのAPECからお戻りになったばかりのN顧問に、無理にお願いして
話を聴かせて頂きました。以下にその一部を、ご本人のご了解の元でご紹介さ
せて頂きます。
顧問はAPECに参加する業界メンバーとして定められた3名のお一人との
ことで、首相官邸で、森さんから辞令を受け取った時の記念写真も拝見しまし
た。まず森首相の話題ですが、マスコミの批判は無責任に過ぎるという指摘が
ありました。今回の会議の席上、目の悪いインドネシアの首相が席から立った時に、
よろけそうになったので、あわてて森さんが肩を抱くように支えて歩いたという
場面があり、インドネシアの新聞はこれを大きく報じたのに、日本のマスコミは
一行もこれに触れなかったのだそうです。またAPECも現場の取材はなく、
出席者からの聞き取りが多かったのだそうです。
外国から参加している各界の名士と話して分かったのは、彼らが40代で社
長になり、50代で会長職から引退して、その後こういう政府の仕事をしてい
る人が多く、日本人と比べて皆10歳は若いのだそうです。彼らはハーバード
を出ている事は当然としても、話題と教養が実に豊富で、そういう席で、私は
どこの社長でして等と言おうものなら、それがどうした(so what)と
言われるのがオチだそうです。組織の代表ではなく、個人として参加している
のだそうです。食事の時も、民族の移動が話題になったそうです。
自分も含めて、日本の企業人はもっと幅広くならないといけないし、企業の
中だけでやっていても、世界では通用しないと、鳴戸さんはおっしゃっていま
す。
一つ失敗談(という程でもないが)をお聞きしました。10年以上前に、英国屋で、
数十万でラウンジ・ジャケットというのをお作りになった。
今回(か、最近かは聞き逃しましたが)それを着たら、皆がしきりに布地に触
るというのです。そして、これはおじいさんからの代のものですかと聞いたと
いうのです。10年以上前にそれを作った時は、最高の材質で最高の仕立てだ
ったかもしれない。しかし、ローテク産業の代表のような繊維産業ですら、技
術は進歩している。材質の加工にしても、織り方にしても改良が進んでいるの
で、昔よりずっと高品質の衣料品が、ずっと安く手に入るようになった。即ち、
良いものを長く使うという思想自体がもはや古い。今は安いものを毎年買って
捨てる時代なのだそうです。現在なら同等以上の品質のラウンジ・ジャケット
が、5万以下だそうです。
では何故そのような現象が日本で起きているのか。それは、眼鏡一つとって
も言えるとのだそうです。顧問が、大学病院の医師に勧められたメガネ屋で、
老眼鏡を作ったら、10万円掛かったのだそうです。確かにフレームは高級な
材質を使い、全体も軽いのですが、同じものをメガネ・ドラッグなら3万円で
出来る。メガネ屋さんも、大学の先生を接待して、そういう商売に結びつけて
いるのではないか。そしてそういうメガネ屋が中高年の社員を何年も使ってい
ると、こういう変な商売になるのだろうと指摘されています。
私見ですが、いろいろな市場があると思いますし、その中には当然高級品の
市場もあるでしょう。しかし、高級品が高く売れるには本当に高級でなくては
ならないし、長く使えなければ困ります。だから英国屋さんのような高級品は
困ります。技術革新と関係のない分野の商品でないとリスクがあります。
もう一つ、顧問の昔話ですが、何十年も昔、FAカに社長として赴任されたIさんが、
赴任前に、大使の経験もある当時の当社のU顧問にタキシードが必要かと尋ねたら、
そんなものは必要ないと言われたというエピソードもあります。なぜなら、
F社等が米国のハイソな社会で招待されるはずはないという説明でした。
確かに米国は日本人が多くて、よほどの著名人でなければフォーマルな場に
招待はされないかもしれません。カリフォルニアなら尚更の事でしょう。
但しニューヨークやワシントンなら、また話は別だと思います。
現に私も、タキシードは年に数回、着る機会がありました。
「映画」
F通山形のHさんから最近の映画のお問い合わせがありました。忙しい中にも、
新作ビデオは一応目を通していますが、最近これというものはありません。
「グリーン・マイル」もそこそこ面白いと言えば、面白いが、電気椅子
のシーンはあまり愉快ではありませんし、それよりむしろ全編CGの「トイ・
ストーリ2」の方がお勧めです。ちなみに両方とも、私は米国でビデオを買い、
字幕なしで見ました。主役のカウボーイ人形のウッディにガール・フレンドが
出来ますし、スペース人形、ライトイヤーが冒頭活躍します。少し前の「アメ
リカン・ビューティー」も、病んだ米国人の心理を割合上手に捕らえており、
中では出色の出来ですが、家族で見るような映画ではありません。
私のホームページのヒット数が頭うちで、30MB借りているサーバーのメ
モリーも一杯になってきました。打開策を考えたいところですが、そもそも画
像がメインというと、どうしてもダウンロードが遅くなるあたりに問題があり
そうです。写真が良く撮れているという事を良く言って頂くのですが、今後は
もっと、文章(と情報)を主体にしたものの方が受けるのではと思います。今
回、家内にもニフティのIDを取らせましたので、家内のスペースを使わして
貰うという手もあります。しかし、あまりコントロバーシャル(議論の多い)
なテーマで、過激に走るとやっかいな事にもなりかねないので、ここは考え所
です。
2000/11/24
皆さん、こんにちは。勤労感謝の日というのは、どういう経緯か知りませんが、
(偶然かもしれない。たしか昔はニイナメ祭とか言ったような記憶がかすかに
有ります)、米国と同日に休みという不思議な休日です。米国では11月23
日はサンクス・ギビング・デイで、名前も似ています。
(メーリング・ソフト)
私は、勤労感謝の日は、一日中、自宅のパソコン3台の、メーリング・ソフト
の立ち上げに忙殺されました。これまでは、殆ど無意識にニフティー・マネー
ジャーを、バージョン・アップしながら使ってきましたが、今度F社社内では
マイクロソフトのアウトルック・エキスプレスを標準にして、インターネッ
ト・メールにするというので、自宅のパソコンでもアウトルックを使えるよう
にしようとしたものです。しかしセッティングは、ニフティー・マネージャー
よりはるかに複雑ですし、複数の人が使い分ける設定等、かなり大変です。ま
た一番大事な事は、アウトルックでは、サーバーにメールの写しを残すように
指定しないと、一度パソコンで読んだ(即ちダウンロードした)メールはサー
バーから消えてしまうという事です。即ちそのメールは、以後そのパソコンで
しか読めなくなるという事です。私もこの設定をしなかったが為に、サーバー
から消えたメールがいくつかありました。
しかし、メールを読むというアクションだけに限定すれば、自動的にサーバー
に繋いで、電文をダウンロードしてくれて、直ぐに回線を切るという点では、
回線料の節約になります。またメールを開いて読むのもスムーズです。しかし、
送信文の作成自体が、このソフトを使う事を前提にしていますので、ワードや
オアシスで文書を作って送る場合は、添付ファイル形式が前提となります(直
接テキストで送る事も出来るが、やや面倒)。この点はニフティー・マネージ
ャーの方が容易です。またニフティーは、一度送ったメールでも、相手が読む
前なら取り戻しが出来ますし、相手が読んだかどうかも確認出来ます。またFAX
にも直接送信出来ます。
従って、私はアウトルックがベストのメーリング・ソフトだとは思いません。
画像等の表示速度ではアウトルックは格段に速いので、結論としては、サーバ
ーにメールを残すという事を条件に、2つを使い分ける事になりそうです。そ
れでも、文章送信が主体の初心者が取り付き易いのは、やはりニフティ・マネ
ージャーのような気がします。
(社内アドレス)
当社では、会社のニフティー口座を個人契約に移行するよう社内で強い指導が
ありました。多分それで個人口座に切り換えた方も多数あったと思います。私
は既に個人のIDを持っていたので、会社のIDは解約しました。
しかし今度は、社内では社内のインターネット・アドレスだけを使うよう指示が
出る筈です。私は会社のニフティー廃止に伴い、既に自分のニフティーのIDを全
員に連絡済で、今更、これ以上の変更はごめんです。第一、会社のIDでは、
社外から見る為に、やたら面倒な手続きがあって、事実上使いものになりませ
ん。従って、名刺には自分のIDをゴム印で押す事になると思います。そして、
将来、社内のパソコンからニフティーIDの発信が最終的に停止された暁には、
電子メールは自分のパソコンと携帯電話を職場に持ち込んで使う事になるだ
ろうと思います。
使う立場、送信する立場を全く考えない社内メール・システムも、もういい加
減に勘弁して欲しいものです。
(51番目の州)
変な題ですが、前回ご紹介した鳴戸特命顧問のお話の続きです。私達が、米国
はどうせ日本の事など、属国か51番目の州としか思っていないのではないで
しょうかとお尋ねしたら、いや違うと言われました。即ち、日本人は、米国人
がそう考えているのではないかと思っている(多少の疑いが残る)だけだが、米
国人は実際にそう考えているという点で違っているのだそうです。
(新着ビデオ)
「ハリケーン」
デンゼル・ワシントン演じる「ハリケーン」は、冤罪を着せられた黒人ボクサ
ーの不屈の戦いを描く映画で、彼はアカデミー賞の候補になりました。割合地
味な映画で、やや長めですが、飽きずに見る事が出来ました。硬派の映画ファ
ンにお勧めです。
「パーフェクト・ストーム」
マサチューセッツ州グロースター(Gloucester)は大西洋に突き出した漁村だが、
1600年代から1万人の漁師が海で命を落としているという。かじきマグロ漁
で生計をたてている漁師達が、嵐をついて帰港の途に着いた時に遭遇した2つ
の巨大なハリケーンと低気圧の組み合わせ。気象予報官はこれをパーフェク
ト・ストームと呼んだ。10メートルの高波が容赦なく、漁船を叩く。次ぎ次
ぎに遭難するヨットやコンテナ船、そして救難ヘリすらも窮地に追い込まれる。
一体どうやって特撮したのかは全く分からないが、映像の迫力は凄い。出来れ
ばワイド画面か、DVDでご覧頂きたい。但し、ストーリーの方はあまり期待
しない方が良いかもしれません。
「ナインス・ゲート」
基本的に私はオカルトもホラーも好きではないが、この映画だけはつい最後迄
見てしまいました。所謂ショッキングな映像を殆ど使わずに、悪魔の世界に引
き寄せられる人間達を描いています。3冊の古書の謎を解く為に欧州に渡った
古書ブローカーが見たものは、次ぎ次ぎに起きる殺人だった。
なお新作でも、お勧めできない作品を一つ。それは「となりの山田君」です。
彩色等に手が掛かっている割には、劇場でヒットしなかったのもなるほどと頷
けます。TVなら丁度良いでしょう。同じスタジオ・ジブリの作品でも、宮崎
駿(はやお)の作品と違って、高畑勲氏のものは、ハズレが多いような気がしま
す(他には平成狸合戦ポンポコなど)
2000/12/16
皆さん、こんにちは。仕事が忙しくて、エッセイに取り組む時間が取れません。
但し、外出の都度、デジカメを持参し、目についた光景を撮影しては、ホーム
ページで紹介しています。写真が多いので、借りているサーバーの容量も限界
に近づいています。
最近、中古のノートブックを入手してから、パソコンというものは、やはり大
変なものだと実感しています。順調に動いているうちならまだしも、訳の分か
らないエラーが出たり、頻繁にハングするようだと、我々のようなアマチュア
の手には負えません。またマイクロソフトの定番アプリであるワード等にして
も、いらざるお節介な機能が多すぎて、単純な使い方を阻害している面があり
ます。いまいささか、パソコンには失望しているところです。また知人のご家
族に、使い方の初歩を手ほどきして分かった事は、教える事の難しさです。一
番問題なのは、誰にでも分かりやすい入門書が、あるようで実際にはなく、未
だにマン・ツー・マンがベストだという事です。富士通ラーニング・メディア
が、自宅で出来るパソコン教室などという案を打ち出したので、私も話を聞き
にいきましたが、資格が厳しくて、つまるところラーニング・メディアの下部
組織の教室で、実際に教えた事のある人のスピンアウト対策ではないかとさえ
思いました。
さて、本日は本の話題です。年末になると必ず買う本にステレオの本と「この
ミステリーがすごい」という本があります。例年、この本を手掛かりにして、
ミステリーを買うのですが、今回の2001年版では、欲しい本が殆どありま
せんでした。古典的なミステリーが少なく、犯罪者の異常深層心理を描いたよ
うな作品ばかりが主流を占めているからです。
今回ご紹介するのは、ミステリーとは関係のない2冊です。
一つは南木佳士の「信州に上位あり」という本で、私の地元信州の、佐久病院
の実質的な創始者、若月俊一の半生を描いた岩波新書です。佐久病院は、長野
県で信大病院に次ぐ民間の大病院になりましたが、農村医療に革新的な意識で
携わってきた若月のリーダーシップが実現したものとの事です。題名の上医と
は、人をいやすだけでなく、衛生環境や医療行政に配慮し、国を直す医者の事
だそうで、これを「上位は国を医す」というのだそうです。
も鵜一冊は、より砕けた内容ですが、結構内容の濃い「イラスト辞典、大道芸
大全」(同文書院)です。昔なつかしいガマの油売りから始まり、我々中年には
思い出があっても、現在ではあまり見る事のない香具師の口上等が採録されて
います。その一つをここでご紹介します。バナの叩き売りの後半部分です。
「さあ、いきましょう。この大きなバナナ。1500円。1500円で声はな
いか。そこの奥さん、私の顔ばかり見つめないで、バナナを見て下さいね。こ
れは失礼致しました。このバナナ屋の大川橋蔵、今で言えばバナナ屋のキムタ
クと言われておりますこの私。美人のみなさまに見つめられるのは慣れており
ますが、出来ればバナナを見ていただきたい。それでは、口開けです。皆さん
がたお求めになりやすいように。1000円、800円。もう美人半額の50
0円。はい、そちらのお嬢さん、ありがとうございます。えっ、お嬢さんじゃ
ない、「おばさんです」って。そうですか、いや、お若いからお嬢さんに見えま
したよ、肌なんかピチピチして張りがあるし、つやつやしてるじゃないですか、
このバナナが。さあさあ続いて、どんどん売りますよ。こんどはさっきより大
きめだ。」
そう言えば、フーテンの虎さんも香具師でした。「
2000/12/24
皆さん、こんにちは。今年も残すところ、後僅かとなりました。2000年は
皆様にとって、どんな年だったでしょうか。私は、とにかく仕事が忙しかった
年である事は確かですが、もう一つは公私に関わらず、よく旅行をした年でも
あります。ここ数年、海外に行っていなかったのに、急に2回出張が入りまし
たし、国内でも何回も出張がありました。率直に申し上げてこの歳になります
と、海外旅行もエコノミー以下のエックス・クラスはご容赦頂きたいという感
じです。以前より多少良くなったとは言え、エコノミーの座席では足が充分に
延ばせず、それが苦痛であるばかりでなく、健康問題としてマスコミでも取り
上げられるくらいです。
旅の唯一の楽しみは、デジカメを持参して写真を撮る事です。元富士通アイソ
テック社長の多田さんからは、毎年12月になると、凝った自作のクリスマス
カードを頂戴するのですが、写真ではセミプロの多田さんでさえ、最近ではデ
ジカメでお撮りになる機会が増えたとの事です。撮ったその場で出来不出来が
確認でき、後で転送もプリントも出来る。そしてなにより自分で色調の調整
や、画像の修正が出来るという、全てがインハウスというところが最大の
魅力です。
200万画素以上のものなら、少なくもサービス版のプリントでは差がありま
せん。私のホームページでも、アリゾナ上空から撮った写真を載せています
が、フォトショップで自動修正すると、普通では霞んで見えない地上の様子が
くっきりと現れます。現在のカメラはオリンパスの昨年のモデルですが、せめ
て6倍ズームになり、シャッター間隔が短くなればと思います。しかし一眼
レフ級のデジカメは10万を覚悟する必要がありますし、それ以前に、出張に
持ち運びでき、出張先でメールやインタネンットを確認出来、かつ車内でホー
ムページの作成にも使えるようなタフなノートブックも必要です。IT革命と
言いながら、我が家にはIT貧乏が先にやって来そうです。
次期米国大統領はブッシュに決まりましたが、今回の騒動で、米国という国
は、正義だなんだというより、やはり力の世界だという事が良く分かりまし
た。最高裁の判事の顔ぶれも紹介されていましたが、クラレンス・トーマス
等は、特に問題のある人物の一人です。選挙が米国民の意志を問う事を目的
にする以上、疑念がなくなる迄、徹底的に票数を確認する事こそ、本来の目的
でしょう。但し、私はゴアが大統領になっても、日本にとってあまり良い事は
ないような気もします。クリントン時代の国務長官も、あまり良い印象はあり
ませんでした。
しかし、もしブッシュが評判通りの人なら、いくら側近が優れていても、
それはまたそれで大変困った事になるでしょう。
「映画の話題」
最近、あまり見応えのある映画が少ないと思っていましたが、先週末いくつか
注目に値する映画がビデオ・リリースされました。
その一つが「グラディエーター」です。ローマ全盛の時代、老境の皇帝マルク
ス・アウレリスから後継者に指名された将軍マキシマスは、異常心理の持ち主
である皇帝の息子に暗殺されそうになり、家族を殺害され、奴隷剣闘士(グラ
ディエーター)に身を落とします。旅回りの試合で頭角を表し、ついに皇帝の
いるローマにやっきます。というわけで、非常に分かりやすく、また映像のリ
アルな映画です。エイリアン等のリドリー・スコットですから、2時間半の映
画を飽きさせません。それでも、カーク・ダグラスの名作「スパルタカス」の
ような理想や、見た後の爽快感に欠けるというのは贅沢な要求なのかもしれま
せん。主演のラッセル・クロウは、LAストーリーでもおなじみですが、その
暗く野蛮な雰囲気が今回の役どころにぴったりです。
もう一つは「サイダー・ハウス・ルール」で、老医者役のマイケル・ケイン
が、これでアカデミー賞を受賞しました。この英国の役者は、喜劇等やらせ
ると抜群の味を出しますが、今回もなるほどと納得しました。米国の片田舎
にある、堕胎も行う孤児院の院長とその跡継ぎの少年の物語で、サイダー
ハウスとはリンゴを絞る小屋の事です。そこで働く黒人の季節労働者の話
が、もう一本の話の軸になっています。私はそちらの方はあまり感心しません
でしたが、全体的に地味だが良心的な映画になっています。主役の青年は
「アメリカン・ビューティー」にも出演していました。
来年は年賀状は極力減らす方向で、今後は電子年賀状に代えたいと思っていま
す。大手プロバイダーに勤務する娘が、何か良いアイディアはないかと言うの
で、電子年賀状にお年玉をつけたらどうかとという事を進言したらと言ったら、
直ぐに取り上げて貰ったとのことです。
未だ20世紀の間に、再度メールをお届けする機会があるかもしれませんが、
とりあえずこのメールでクリスマスのお祝いと、年末のご挨拶に替えさせて頂
きます。私は画像加工技術に慣れていないので、殆ど撮ったそのままですが、
神戸のルミナリオの写真をクリスマス・カードの代わりに添付致しました。