「WTWエッセイ」
【2002年の内容】
2002/1/1
皆さん、明けましておめでとうございます。2002年が、皆様にとって飛躍の年になる事を願っております。
「BSデジタル元年」
半年くらい前に古いTVを交換した時、ハイビジョン対応ではないが、デジタル・チューナーの接続は可能という機種(現在販売されている機種は概ねこのタイプ)にしました。画面はフラットですが、横長ではなくて、(予算の関係もあり)従来の四角いものです。
この年末年始、出かける予定もなかったので、テレビでも見て過ごすしかないと、昨年は見られなかったハイビジョン放送を見る為に、デジタル・チューナーを購入しました。昨年の始めには10万だったものが今は実売6-7万です(私の場合、デジカメのスマートメディアが再生出来る東芝にした)。他にパラボラ・アンテナ(これだけは富士通製)が1万というところです。従来NHKやWOWOWを衛星受信しており、既にパラボラ・アンテナを設置している人ならアンテナはそのまま使えると思います。壁に穴を明けてケーブルを通し、パラボラの角度を調整し、面倒な設定もあるので、フツーの人は電気屋さんに頼まれた方が良いと思います。私の場合は、設置に帰宅後から夜中迄数時間掛かりました。
その結果はどうだったか。どうせテレビが高精細でもないし、単に番組が映れば良いくらいに考えていたら、これが大間違いでした。
ハイビジョン受像機でなくても十分にきめ細かな画面、ちらつきもにじみもなく、地上波特有のザラザラ感が全くありません。色彩も自然で鮮やかです。これではもう普通のテレビには戻れません。NHKは言うに及ばず、殆ど全ての民放がデジタル放送を持っています。また番組も、内容のないバラエティーやドラマ中心の地上波と違って、地味かもしれないが教養番組が多く、この点でも有益です。私はさっそく盆栽の2時間番組と、予定していた東山魁夷(日本画家)の特番を見ました。コンサートも多く、楽器の色合い一つにしても地上波とは違います。ハイビジョン放送こそ中高年向きの放送だと言う事が出来ます。なおBSデジタルだからといって、いつもハイビジョン放送をやっている訳ではありません。横長でない番組もあります。しかしそれでさえ地上波よりはきれいです。
昨夜の大晦日は、早速、紅白をハイビジョン放送で見ました。演出の色彩効果がストレートに伝わってきました。MHKの場合、地上波ではハイビジョン画面の両側を削った画面構成になっているので、それくらいならハイビジョンで見るべきです。我が家にはデジタル・ビデオはありませんが、普通のS-VHSビデオで収録しても、地上波よりずっと高画質です。
BSデジタル放送を試した事のない方は、だまされたと思って一度お試し下さい。なおもう一つの特徴、双方向放送は現在調整中ですが、テレビ・ショッピングをしない私としては未知数です。なお一つの放送局に3つのチャンネルが割り当てられており、普通はその一つがデータ放送になっています。
「紅白歌合戦」
今回こそは止めようと思っても、結局見てしまうのが紅白歌合戦です。年々つまらなくなるという印象がありましたが、昨年末はハイビジョン放送で見たせいもあってか、これ迄で最高の出来でした。全体にテンポが速くて、映像等も駆使し、飽きさせません。ギャグではかなり外れもありましたが、スピードで速いので違和感が少なく、全く新しい時代の紅白になったと思います。司会も若手のアナウンサーを起用して正解です。これは芸能人に限らず、若い人にありがちな誤解ですが、司会は主役ではないのです。主役は歌手であり、それをもり立てる事が司会の役目なのです。今年の年末も是非この調子で続けてほしいと思います。但し、不満なのは紅組のベデラン歌手が、揃ってつまらない演歌を唄った事です。出場資格としては、あくまでその年にヒットがあるか、もしネームバリューだけで出すのなら、その人の新曲ではなくて、持ち唄を唄わせるべきです。このあたりはもう少し見る側に立った配慮が欲しいと思いました。
「NIFTY買収?」
昨年末のソニー(SONET)のNIFTY買収の記事には驚きました。F社は3000億の赤字補てんに迫られている、F社は企業ユーザーに特化すべし等とまことしやかな書き方ですが、しかしそれではすべてをインターネットでとするA社長の主張はどうなるのでしょうか。ついでにF社は個人向けのパソコン事業から撤退しろとでも言うのでしょうか。それこそ実はソニーの思う壺なのではないのでしょうか。NIFTYのW社長は即日、社内で説明を行い、社員にたいして、そういう話は一切聞いていないと語ったとの事です。私は、これは何かにつけてずるいソニーの戦術だと思いました。しかし仮にここでNIFTYを手放すような経営判断をF社のトップがするようなら、株をもっている人は売却した方がよろしいかと存じます。将来の成長ビジネスの種を手放す、すなわち竈の火を消すような事をすれば、企業も先がなくなるからです。あくまで個人的な感想ですが、A社に百億単位で投資するよりも、NIFTYに有能な人材と金を投入する方が繁栄します。少なくも外国人より日本人の雇用促進にはなると思います。
「推薦ビデオ」
4日を有給休暇にすれば9連休。ずっと家にいる人は少ないと思いますが、お勧めビデオは以下の通りです。
「ショコラ」アカデミー賞作品。旧弊な街にチョコレートの店が持ち込む、ジプシー的な雰囲気。
「ミート・ザ・ペアレンツ」デ・ニーロの元諜報部員がガールフレンドの頑固親父。抱腹絶倒間違いなし。
「天使のくれた時間」ニコス・ケイジ。恋人を捨てて仕事の成功を選んだ男に、与えられたやり直しのチャンス。
「トラフィック」マイケル・ダグラス。家庭の中に根を下ろしつつある麻薬との戦い。日本も他人事ではない。
「ハムナプトラ2」特撮によるミイラやアヌビス軍団との戦い。理屈不要。
「クロコダイル・ダンディー・イン・LA」スーパー中年の映画。このシリーズは、やはり1作目がベスト。
「元気を出して」
昨年は年明けから暗いニュースで始まり、9月11日にそのピークを迎えた感があります。そして小泉首相が健闘しても(塩爺と竹中坊やではちと無理があるのかもしれない)、経済は回復しませんでした。今年はどうか。開き直ってこれ以上悪くはなりようがないと考えるべきです。空元気も元気の内。駄目で元々です。そして苦しい時代を生き抜いてきた我々中高年こそ、そういう気持ちがどんなに大事かを知っているはずです。思い切って若い人と交代するという事も、一つの案かもしれません。しかし、私は若い人を見ていると、その価値観にしてもやる気にしても、とてもではないが任せられません。なぜなら彼らは我々より更に保守的だからです。中高年が後10年、低賃金で働けば絶対に日本は良くなります。元気をなくすな。現場から離れるな。そしてもっとお金を使いなさい。中高年の力が日本再生の鍵です。
バラエティー番組の司会者タモリは、絶対に済んだ番組の反省はしないと言っています。私も昨年はいろいろあったが、いつもベストを尽くして来たという気持ちで、一切反省はしません。坂本竜馬の台詞ではないが、倒れる時は例えドブの中でも前向きにとありたいものです。
2002/1/3
皆さん、おはようございます。年賀状を頂いた皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
今日は1月3日。あっという間の年末年始でした。私は片づけと掃除に時間を取られ、家内も殆ど自分の時間がなく、次回は対策を考える必要があります(たとえば温泉に逃げ出す等)。このお正月は、時には雪がちらついたりもしましたが、おおむね天気も良好でした。但しこれは東京地区の話で、日本海側ではこの冬一番の寒気による大雪が心配です。
「NIFTY買収(続)」
前回勢い余って、事実関係を確かめずに、憶測で経営批判のような事を述べてしまった事は行き過ぎであっと反省しております。しかし書いてしまった事はしかたがありません。そのときは本当にそう感じたのです。多分、それをそのまま書くあたりが私の分別のないところです。
新たな情報がある訳ではありませんが、最近、私はこの話にはそれ相当の裏付けがあるのではないかと思い始めています。すなわち案外その通りになるのではないかという事です。ではそうなったらF社にとって、何がメリットなのでしょうか。まずF社は個人ユーザー向けのビジネス、そしてコモディティー商品が余り得意でない事は否定できません。NIFTYの持つイメージも、まじめではあるが、個人ユーザーを引き付ける遊び心には不足しているかもしれません。ソニーが主導権を取った方が、日本のネットビジネス全体が発展する可能性があり、NIFTYにとって結果的に良かったという事になるかもしれません。
もう一つ、F社が企業ユーザーに特化(選択と集中)すると宣言する事、そしてバイオ(パソコン)で勢いのあるソニーと事業提携するという報道が、株式市場に良い影響を及ぼす可能性もあります。マスコミの集中砲火を浴びて、いささかダウン気味のF社(とその株価)にとって必要なものは、明るい企業イメージです。F社には頑固で孤高というか、よくも悪くも、我が道を行くというイメージがありました。それを変えられるかもしれません。宣伝で、キムタクを起用すれば良いという事にはなりません。キムタクだってかなり暗いイメージです。
すべて物事にはプラスとマイナスの面があります。ソニーはいずれF社を制覇し、日本のITの舵取りをしたいと思っているかもしれません。私がソニーの社長なら絶対にそれを考えます。しかしF社もITで成長して来た企業です。したたかに、かつしなやかに対応し、逆にソニーを使いこなすくらいの意気込みを持ってほしいと思います(私はNY時代に故盛田会長とお会いした事があるが、あの人は偉かった、というよりカリスマ性と、正義感の両方を備えていました)。ソニーの企業ビジネスを全部頂く事も考えられるが、ソニーにはもともとあまりそれはなさそうな感じもします。実際にはいかなる方向に進むのか、凡人たる私には想像もつきませんが、NIFTYもF社も、いかなる意思決定でも前向きに捕らえ、ピンチをチャンスに変えて、その中でベストをつくしていけば必ず良い結果になると信じています。
私は迷った時には一つの判断基準があると思います。それは何がユーザー(この場合は個人ユーザーと企業ユーザーの双方)にとってベストかという基準です。顧客優先で判断すれば、間違いはありません。そういう意味で、前回の私の判断には、サプライヤー側の立場を優先していたきらいがあるかもしれません。
「ハリー・ポッター」
本を読んで、基本的に小さい子供向けでもあり、映画は敬遠していましたが、正月、他にする事もないので見てきました。原作に割合忠実ですが、あの長い本を読むよりは分かりやすくなっていると思います。私は特に特撮に関心があり、巨大なチェス盤の上で、駒が自ら動いて戦うシーンには圧倒されました。また魔法学校の生徒が、二軍に分かれて戦う空中ゲームのスピード感は、スターウォーズ・エピソード1のポッド・レースを思い出させます。やや長いものの、家族で見ても間違いはない映画です。
それはそれとして、今年の7月にはスターウーズ・エピソード2が公開されます。アナキン・スカイウォーカーとアミダラ姫の禁断のラブロマンスがテーマでは、どうなる事でしょうか。既に劇場では予告編が上映されています。
2002/1/8
みなさん、今晩は。
元旦から、どうも腹の調子がおかしいと思っていたら、4日に出勤したあたりから、急速に悪化し、結局医者に行って、土、日、月と休む破目になりました。ウィルスがお腹に来たといったところです。今回の風邪の特徴は、微熱と腹痛だそうです。皆様も、悪性の風邪にはお気をつけ下さい。
「読書」
最近固い本を読むのがおっくうになり、つい安易な方に流れてしまいます。週末、寝ている間に以下の本を読みました。
(名将たちの決断)柘植久慶
古今の名将たちが、重要な局面でどういう決断をしたがポイントですが、その点はあまり良く分かりませんでした。無能な乃木元帥の代わりに、日本軍に勝利をもたらした児玉大将の話は、司馬遼太郎の小説でも有名です。凡庸なアイゼンハワーの影に隠れた真の功労者パットン(英国の卑劣な総司令官モンゴメリーと競争した)や、グラントの影のシャーマン大将などが取り上げられています。但し、戦略や戦術の詳しい解説がないのが少し寂しいところです。ナポレオンを敗った英国の将軍の場合は、完全にナポレオンの考えを理解していたとの事です。相手を知れば怖くないというところですが、現在の日本企業は、市場も競争相手の事も良くは分かっていないのではないかと心配です。
(謎の巨大獣を追え)南山宏
眉唾の印象が先立つUFOもの等と違って、冷静な分析が目立ちます。目撃例に頼らず、なるべく証拠をベースに話を進めているのも好感が持てます。この本を読むと、確かにネス湖には何か大きな生物が潜んでいるという実感が沸きます。巨大海蛇の存在も、実物の写真もあり、説得力があります。一つには目撃例というものが、真面目な市民(中には警察の鑑識までいる)によるものが殆どで、ほら吹きのいい加減な話などではないという事です。また九州の池田湖にも巨大な生物がいる事がほぼ確実ですが、ネス湖と池田湖の怪物は、巨大な鰻(体長10-20メートル)である可能性も捨て切れないようです。いずれの湖も水深は200メートル以上あり、特にネス湖は透明度が極端に低いので、捜索は容易ではなさそうです。ネス湖の怪獣は、ついに国家プロジェクトになったようですが、怪獣探しとは言えないので、ネス湖の自然環境と生物の調査というテーマだそうです。
ちなみに日本の漁船が遺骸をつり上げた怪獣らしきものは、髭の分析でうばざめという事になったようですが、目撃した船員があきれて、後足のヒレのある鮫などは見た事がないと言ったとの事です。
今年は、宇宙人に限らず、大自然の謎のいくつかが解明されるような気がします。
「コンピューター・ウィルス」
読者のお一人Tさんは、写真とパソコンのセミプロですが、突然メールを頂きましたが。悪性のウィルスを持ち込まれた可能性があるので、連絡するとありました。私は一日メールを開かない日があり、最初のメールを見ない内に、第二、第三のメールが届いており、なにもしない内に、ウィルスだと偽ってファイルを消させる、悪質なデマであることが分かりました。だから私のエッセイの読者には被害はなかったと思います。深夜の出来事で、Tさんもずいぶん忙しい思いをされたようです。本件は広くお知らせした方がよいと思いましたので、ご本人に無断で、その概要をご紹介させて頂きます。
(第一報)
この度、私のコンピューターに"sulfnbk.exe"というウィルスが入り込んだ可能性があると私にメールを送ったことのある知人から連絡を受けました。
このウィルスは14日間潜伏して、それからコンピューターのハードドライブを破壊するウィルスだそうです。
チェックしたところ私のコンピュータのCドライブにこのウィルスが存在することを発見し直ちに駆除いたしました
これが私のコンピューターにいつ忍び込んで来たか、また、私のメールを通じてどなたに感染させたか判りませんので、私のアドレス帖記載の皆さん全員にご連絡すると同時に、下記の手順でご自身のコンピューターの中をチェックして、もしあったら削除して頂くと共に、皆さんがメールを送ったことがある方々へ同じようにご連絡して下さるようお願いするものです。
<ウィルスのチェックと駆除法>(西牧注:後を読めば分かりますが、駆除しないで下さい)
スタートボタンを左クリックして現れるメニューから検索(F)を選んでマウスのポインターを当て、次に現れるメニューからファイルやフォルダー(F)を選び左クリックします
現れる「検索」メニューの名前欄にsulfnbk.exeと検索名(悪のファイル名ですsulfnbkとexeの間にピリオド.があるのに注意してください)を記入し、その直ぐ下の欄で探す場所を指定します。
先ずは、Cドライブを選び検索開始ボタンをクリックします
ウィルスがあればこの名前がついた黒いアイコンが表示されます
この悪が見つかったら、この悪の名前の上にポインターを当て、右クリック(間違っても右クリックしてこのウィルスを開いてはならない!!)し現れるメニューの「削除」を左クリックしてこれを削除します。
何度も言いますが、悪の名前を左クリックしてウィルスを開かないことです
次に、同様にしてDドライブ、Eドライブ等の中もチェックして、一つ一つ潰していきます。
若しウィルスがいてこれを削除したら、削除したウィルスはごみ箱の中に移っていますので、これを駆除しなければなりません。
ディスクトップのごみ箱アイコンをクリックし、現れるメニューの「ファイル」を左クリックしてから出てくるメニューの「こみ箱を空にする」を左クリックします
最後に、スタートボタンをクリックして現れるメニューから再起動を選んでクリックしてコンピュータを再起動すれば終わりです
以上お手数ですがよろしくお願いいたします
(第二報)
sulfnbkウィルス対策についてのお知らせをいたしましたが、連絡いたしました方のお一人からこのウィルスについてはデマの可能性があるとのご指摘を受けました
これについてのシマンテック社からの解説を見ますと、sulfnbk.exeそのものはMicrosoft社から提供されているもので、これをウィルスと誤って除去してしまう可能性があることが判りました(除去しても通常は問題がないようですが)
従いましてご連絡させていただいた内容はなかったものとし、除去作業は行わないで下さい
以上とりあえずご連絡いたします
デマで混乱させる新たなサイバーテロのようです
お騒がせいたして誠に申し訳ありませんでした
(第三報)
皆様
昨夜のデマウィルスに関する情報とその取り消しメール騒ぎでご迷惑をおかけしましたことを改めてお詫びいたします
対策をお願いしたメールの発信から2時間余でこの情報がデマに基づくものと再メールしなければならない羽目となりましたが、急いでおりましたため経緯等についての説明が不十分でありましたので、ここでSymantec社のSULFNK.EXE Warnig情報をベースに再度説明をいたします
お知らせしたような情報はデマで最初はブラジルで2001年の4月17日に発見されポルトガル語で書かれたメッセージでしたが、後に英語版(2種類)とフランス語に翻訳されたバージョンも出回るようになったようです
メッセージの中で言及されているsulfnbk.exeはロングファイルネームを復元するために使われるMicrosoft Windowsのユーテリティとして実在するものです このプログラムをあたかもウィルスであるかのように思わせ、削除させてしまうところが巧妙です
実在するユーテリティですから、それが収められているCドライブを検索すると発見されることは間違いありません しかも気味の悪い黒のアイコン(英語版ではuglyblackicon)付です
やっぱり我が家のパソコンにも感染していたかとこれを削除することになります
しかも、これに感染した可能性のあるメール送信先全部にも連絡をしておかないと大変な迷惑をおかけすると考えるわけです 受け取った皆さんがこのように対応されると、被害はねずみ講のように広がることになります
このように人の善意を悪用したところが、このデマウィルスの許せないところです
幸い知人の一人がすばやく情報を下さったので早速取り消しの連絡をメールいたしました
深夜の約2時間でしたが、現在までに2人の方から早速処理をしたとのご連絡と併せ、メール先にご迷惑をかけないで良かったとのお礼を頂きました この方々には誠に申し訳なく思っております
なお、sulfnbk.exeは通常の.exeファイルと同様に.exeファイルを標的にするウィルスに感染する可能性があります この場合はsulfnbk.exeといる添付ファイルとして届きますので、この場合は絶対に開かないことです
さて誤ってCドライブのsulfnbk.exeを削除してしまった場合、そのファイルを復元するかどうかは任意です sulfnbk.exeはMicrosoft Windowsのロングファイルネーム復元ユーテリティで、通常の操作には必要がないそうです
このファイルを復元する方法はいくつかありますが、それについては次の情報を参照して下さい
私のパソコンがsulfnbk.exeウィルス?に感染した恐れがあるとの情報と駆除法をメールして下さった方はコンピューター・メーカーのインフォーメーション・センターに相談されたそうですが、何ゆえこれがデマウィルスであるとの情報が得られなかったか疑問です
昨日今日のウィルスではないことを知ればなお更です
私のメール知人の方々の中には、すでに他のウィルスに感染して手こずった方もおられます
企業のパソコンが集団感染した例も聞いています
そのような状況の中でナーバスになっていたことは事実でしょうが、結果的にウィルスを振りまく片棒を担ぎかけたことに深い怒りを感じています
何も信じられない世の中とは情けないですね 新春早々暗澹たる心境です
と、Tさんは、怒りをあらわにしておられますが、実際のウィルスばかりではなく、デマまで登場する悪質な手口になってきています。今回、この経緯をご紹介したのは、冗談ごとではなくて、今年はサイバーテロが跳梁しそうな気配があるからです。
「コラムから」
親戚が信州の新聞に掲載しているコラムから、新年らしいネタの一部を無断借用しました。
ITブームも夢のまた夢的一過性のバブルだったとか。さてパソコン嫌いの私なれど、洋楽関連の調べ物のため今日もネット接続。 常時利用するのは英語圏サイト。
音楽ならhttp://www.allmusic.com/で、アーティストとアルバムの解説は署名原稿で時に論文風。
映画ならhttp://us.imdb.com/ が秀逸。前者はCD、後者はビデオ販売主体の本来は通販のサイト。それが充実の超特大事典的データベースを完備。この検索が無料サービスで大助かり。
こんな時は地道に英語を勉強してきてよかったと思う。一方で私には初夢にも登場した見果てぬ夢が。米英の一部独善的諸氏に「あんたらだけが世界じゃないのよ」という主旨のテキストを英語で記述すること。おっとっと「初夢や秘めて語らず一人笑む」(松宇作)なる俳句もあったっけ。
2002/1/19
皆さん、今晩は。先々週の週末は風邪でダウン、先週の週末は仕事で出社、今週は何もなしですが、何もないというのも手持ち無沙汰なものです。
「マジック」
旧聞になりましたが、この年始は、年末に残った後片付け(3年分)で殆ど終わり、後は例年の如く高幡不動に初詣をしたくらいですが、ハイビジョンが珍しくてTVをかなり見ました。その中にマリックのマジックがあります。私はマジックやらイリュージョンが大好きで、昨年の夏はデビッド・カッパフィールドの日本公演も見に行きました。但し、席が悪くてあまり良く見えなかった事もあり、入場料相当の価値があったかどうかは確信が持てません。ちなみにマリックの名前の由来は、ご存じの方もあるでしょうが、トリックとマジックの合成語です。彼のマジックはどう見ても超能力でやっているとしか思えないものがあり、いささか釈然としないのですが(マリックには悪いが、魔法使い=無論悪い方、というものが実在するとすれば、彼のように冴えないおじさんの姿をしている可能性が高いと思います)、最近のマジックはネタばらしものが流行りです。マリックのネタばらしものの中で、スプーン曲げの極意を披露しているものがありました。私も半信半疑で試してみたら見事成功しました。超能力というより気合によるもののようで、基本的に誰でも可能という印象です。ここで、やり方を伝授しますと、まず左手でいらなくなったスプーンの軸を持って、スプーンの出っ張った方を手前に向けます。次に右手の人指し指をさじの先端に引っかけ、まず息を大きく吸い、今度は吐きながら、「曲がれ」と叫んで、右手を下に引き下ろすのです。コツはスプーンを曲げようとして手前に引くのではなくて、真下に引き下ろす事です。一度お試し頂き、成功した方はご一報下さい。
実はその次の技として、軸をねじるというものがあり、これも十分に気合が入っていれば可能です。但し、スプーン曲げは全員が出来るというものではないようで、全然信じていない人は気合が入らないせいか出来ない人もいるので、100パーセントの保証は出来ません。では超能力とスプーン曲げは全然関係ないのかというと、実はそうでもなくて、なでるだけで曲がる(実は私はそちらもほんの僅かだが経験がある)という技もあり、決めつける訳にもいきません。しかしそちらの方に話がいくと、なんとなくオカルトめいて余り気持ちが良くありませんので、この話題はこれくらいにしましょう。
「ハリー・ポッター」の魔法ブームを差し引いても、今年はいろいろな不思議が解明されるか、または解明されない迄も、あまり不思議ではなくなる年かもしれません。
「年初の犯罪」
昨日NHKの京都支局に右翼の暴漢が押し入り、人質を取って、首相に話をさせろ等の要求を出しました。数時間で取り押さえられ、人質にも怪我はありませんでした。確かに怪しからぬ話ですが、それでも昨年の年始の陰惨な事件に比べれば、未だましだと多くの人が思った事でしょう。第一物取りや金が目当て、もしくは精神異常者が無抵抗の者を手にかけるというのではなく、今回は例え間違ってはいても、政治的な主張があります。
昨年の世田谷の事件は、未だに糸口が?めないようですが、新たな事実も出てきたという報道もあり、早く犯人を逮捕して、極刑を宣告してほしいものです。またオウムもいい加減に決着をつけるべきです。犯罪者の検挙率が低く、また刑も軽過ぎる事が、悲惨な犯罪を促している面もあると思います。即逮捕、即判決で、世間は甘くない事を、犯罪予備軍の連中に知らしめる事が必要です。警察官を増強するのであれば、いくら国税を使って貰っても、少なくも私は文句を言いません。
「HP」
2週間以上、間があいてしまいましたが、ネタがなかったのが原因です。昨日何年ぶりかで九段に行きましたので、写真を掲載しました。九段は狭い地域に見るべき場所がたくさんあるので、もっと有名になっても良い場所です。またこれも、何年振りかで行った日本橋のカレー屋の写真も掲載してあります。純然たるインドカレーで、ルーはサラサラして辛く、味はお勧めなのですが、以前と同様、この店のオネーチャンの感じが悪いのが玉に疵です。高くてサービスが悪いのでは、いかに味が良くても所詮はカレー、客の足が遠のくのも仕方のない事です。
以上
追伸:「ビック・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」向山淳子、幻冬社というのを買って(1200円もした)読んでいます。数年前のTOEIC895点(今時900点以下では話にならない)中、ヒアリングが490点(ちなみに満点は495点)では、いかにリーディングが弱いかという事です。話す方はでたらめ並べても相手がなんとか分かってくれようとするから良いが、英作文となると身の毛がよだち、中学高校時代の文法の嫌な思い出が未だに消えない状態です。この本の、英語の構文とは、詰まるところ主語と述語だけであり、その他の修飾の順番等、実はどうでも良いのだというところを読むと勇気づけられます。
2002/1/27
皆さん、今晩は。スプーンは曲がりましたか。スプーン曲げのマジックで一番困る事は、それが何の役にも立たない事です。即ち「それがどうした」と一言言われてしまえばそれまでです。今回は長いので、一部と二部に分けてお送りします。最後迄おつきあい下さい。退屈はさせません。
「田中対鈴木」
世論は田中真紀子に同情的です。彼女が議場で嘘をつく必然性は全くないし、野上次官が佐藤宗男からのサジェスチョンで、部下にNGOの参加を断るよう指示したのは誰が見ても明白です。なんで上司に断りもなく族議員の言いなりになったのか。ひどい組織もあったものです。私なら、屁理屈を言って自分に従わず、足を引っ張るような部下は即配転です。そうしないと思うように仕事が出来ないからです。
佐藤宗男はアフガンに行った事を鼻にかけ、自分こそ自民党のアフガン問題専門家であるかの如く振る舞っています。いつか機会があれば真紀子を引きずり下ろして、自分が外務大臣になりたいという野心が感じられます。
しかし真紀子が外務省で四面楚歌なのは、やり方と性格にも問題があるからです。直情径行は仕方ないにしても、部下の立場も面子も弁えずに、ただただ叱り飛ばしていたら、国立大学出の自称エリート達のプライドもへったくれもあったものではありません。野上次官は髭を剃った方が良いと、私も思いますが、皮肉タップリに言うくらいに留めておくべきです。
こうなった以上は、真紀子は、外務省を徹底的に大掃除して心中して欲しいと思いますし、自らそう世間に宣言すべきです。そうすればまた次の機会もあるでしょう。絶対にやってはいけない事は椅子にしがみつく事です。私は、真紀子は民社党にいくという手もあると思います。但し、どこに居ても、元気が良いだけでは駄目で、ある程度の品格と節度と良識は常に必要です。
野上次官は、早晩国民をなめたツケを払う事になるでしょう。一体、莫大な費用が掛かるアフガン支援を彼(と宗男)はどう思っているのでしょうか。族議員と自分の都合しか考えず、国民の気持ちも、日本がどう国際社会で思われるかも考えないような外交の専門家は、いて貰っても迷惑です。早く勇退して頂きたい。
世界は呆れているでしょう。アフガン支援迄、自分たちの政争と権力闘争の道具にするような政治家を選ぶとは、一体、日本人とはどういう国民なのだろうかと思っているでしょう。私は外国の新聞を読むのが怖い心境です。宗男と次官の泥臭いセンスが、国民の顔に泥を塗ってくれました。
今回の騒動で、一番困っているのは自民党でしょう。そこで、幹事長と首相の架空対談を想定しました。場所は某料亭で、本来はもっと相応しいラーメン屋等ではありません。
幹事長「困ったもんですわ。宗男のアホがまた馬鹿やりよりましてん。折角首相が、国際テロ対策活動に積極的に日本が参加して、軍艦迄派遣して、日本も気張っていまっせと、世界にアッピールしたばかりなのに、あの馬鹿は、自分が目立ちたいもんやさかい、余計なちゃちゃ入れくさって、ぜーんぶ、ぶち壊しですわ。また真紀子も真紀子や。今癇癪起こしたら、自民党の内紛だと、イラ管の奴に言いふらされて、付け込まれるやないですか。黙って自民党内で独りで浮いてくれていれば良いものを、メチャメチャかき回してくれて、あの人は小泉政権のアキレス腱でっせ」
首相「・・・」
幹事長「もうこれは、党内の問題児達の私闘という事にしてしまって、自民党も小泉内閣も一切関知しないという事にしたらどないでしょう。経済問題が控えているのに、こんな事で、国会運営が支障をきたしたら困りまっせ。今回の件、どっちが嘘をついた事になっても自民党には大きなマイナスですわ。機会を見て、首相から、二人にいい加減にせいと、一喝してくれまへんやろか」
首相「・・・」
幹事長「首相は、清濁合わせ呑むような親分タイプでもないし、厳しく叱るようなタイプでもないから、無理かもしれまへんな。橋本のおっさんも、首相を毛嫌いしとるし、ほんまに、内も外も敵ばかりや。あんさん、本当に大丈夫でっかいな。幹事長の仕事もしんどいですわ」
首相「ライオンハート」
幹事長「なんのこっちゃ。首相はん、気でも違うたのかいな」
首相「ばか言っちゃ困る。日本のトップたるもの、瑣末な事にとらわれていてはいけない。今一番大切な事は、改革の手を緩めないことだ。日本と、その国民の将来が最優先事項。個人間の権力闘争等は、君がよろしく処理してくれたまえ」
幹事長「言わなきゃ良かった」
以下、次号。ちなみに幹事長が関西出身かどうか知りませんし、関西弁が正しいかどうかも分かりません。無責任なようですが、あしからず。
2002/1/30
皆さん、こんにちは。田中対鈴木のNGO問題は、ライオンキングの純ちゃんが、思い切った事をしてくれた(しかも間違った方向で)ので、意外な展開になりました。多くの国民にとって、納得の行くものではないはずです。それこそ、臭いものに蓋、喧嘩両成敗という悪い意味での、古い日本的な対応としか思えません。なお前々回のエッセイで、民主党と書くべき所を民社党と書いてみたり、鈴木がいつのまにか佐藤になったりで、間違いが多かったと家内から指摘されました。そんな事、大筋間違っていなければいいじゃないかと、思わない訳でもありませんが、間違いは間違い、この場を借りて、訂正させて頂きます。
「小泉純一郎の賭」
今回の処置で腑に落ちないのは、鈴木が辞任で、田中が更迭というところです。鈴木こそ更迭されるべき人物で、真紀子が辞任すべきです。政局を乗り切るために、相当思い切った事をしたとは思いますが、もともと国民の人気をベースに成立した政権であり、その中で田中真紀子の果たした役割は少なくありません。今回の決断が賭であるというのは、国民の不信感を招き、支持率が下がるという予想と、当面の政局運営を天秤に掛けたからです。後門の狼ならぬ橋竜も背後に控えています。しかし小泉氏は大きな過ちを犯したと思います。国民の気持ちに疑念を植えつけたからです。常に国民の味方、正義の味方であって欲しいという期待が、今回の対応で、疑念を抱かせた感があります。私は、小泉氏よ、あなたも所詮は自民党の枠を超えられなかったのか、貴方に本当に改革が出来るのだろうか、真の改革は、野党に任せた方が良いのではないか、自民党もこれまでなのではないのかという感慨を持ちました。
小泉さん、国民はすでに真実に気づいているのです。まずそのことに自分が気づくべきです。もういくら隠そうとしても遅いのです。今回は10チャンネルのサンプロ、なかんずく田原総一郎の手柄です。NGOの大西氏も良く証言してくれました。鈴木議員が100パーセント黒である事は誰の目にも明らかなのです。純ちゃんがどう思おうと、国民の目を欺く事は、もう出来ません。真紀子こそ被害者だという事を、皆が知ってしまったのです。
今回くらいマスコミが本領を発揮した出来事もありませんでした。ひょっとすると、日本のマスコミもまんざら捨てたものではないのかもしれません。それに比べて我が国営テレビのだらしない事。今頃になって死者に鞭打つが如き、田中真紀子批判の発言を繰り返すばかりです。そもそもNHKの日曜討論会、私はあれをまともに見た事がありません。司会者の愚鈍な印象に加えて、視点が中立と言いつつ、とても国民の側に立っているように見えないからです。あれは一言で言って、単なる政治家のインタビュー番組です。
今回の政治的判断で、小泉氏は真実を知りたいという国民の信頼を裏切りました。このツケは今すぐ現れないにしても、必ずやボディーブローで効いて来るでしょう。族議員や、集金力のあるボス議員が幅をきかせているという構図であるが故に、日本の構造が歪み、経済が混乱しているのに、自分が率先してその構図を認めてしまったら、何の構造改革でしょうか。この判断は小泉氏の政治家としての経歴に、汚点を残すかもしれません。なぜこんなきつい事迄言うのかと言えば、おそらく今回の判断は、小泉氏の本音ではないだろうと思うからです。単なる妥協の産物なのではないでしょうか。
しかも、やり方が下手です。もし臭いものに蓋をするのなら、まず嘘でもいいから、形だけ鈴木議員に国会で手短に陳謝させ、田中議員には鈴木議員に関する気のきいたジョークでも飛ばさせていれば、大きな問題にせずに済んだはずです。気の強い議員同士の意地の張り合いが原因と言えば言えるので、一概に首相を攻める事はできない(少なくも歴代首相の中ではトップである事は間違いない)にしても、今回の処置が、小泉氏の本質的な考え方の表出だとすれば、簡単に見過ごす訳にもいきません。なぜなら、より重要な局面で、国民の総意を無視する可能性があるからです。
さあ、野党のチャンスです。純ちゃんは自らの理想を、政局の都合で投げ捨ててしまった。そこを突かない手はありません。それにしても、もっと高い志をもった政治家よ出よと叫びたくなります。ムーミンの再起にかけるか、革新的な知事の中から選んで議員に送り込むか、小沢がもう少し頑張るか、それなりの人が全くいない訳でもないと思います。
「雑談」
まず英語の続きですが、アメリカン(コーヒー)を英語でなんと言うかという質問があります。答えはregular (coffee)との事です。しかしこれはうがち過ぎです。
更に蛇足ですが、日本で多い姓は、佐藤、鈴木、田中、高橋がベスト4ですが、佐藤は佐野(茨城)の藤原、鈴木は神木、田中は田の真ん中ですが、小作人というより田の持ち主のイメージ、そして高橋は高いところにかける橋、即ち神様の橋という意味だそうです。ちなみに渡辺は当然、水辺の近くで、渡しと関係があるようです。
ちなみに我が西牧は、単純明快。昔朝廷の牧場があったからです。多分その厩番でもしていたのではないでしょうか。そのわりには、私は馬も競馬も好きではありません。
2002/2/9
皆さん、こんにちは。連休の初日は晴れた良い日になりました。多
少風邪気味ですが、仕事の方はやや落ち着いてきたので、ゆっくり
過ごしています。
「携帯電話」
携帯電話の社内販促キャンペーンがあり、市価(実売価格)の半額
値引きに加え、2台目以降は更に2,000円引きというので、3年以
上使ってきたケータイを交換する事にしました。特に家内のものは
液晶に丸いブラック・スポットが出ており、私のものは電池の寿命
が短くなっていたので、交換の時期に来ていました。製造中止機器
のバッテリーだけを買おうとしても、それだけで何千円もするので、
定期的に買い換えざるを得ない仕組みのようです。今回は503is
という折り畳みの機種にしました。早速使っていますが、折り畳み
の機種の良いところは、鞄やポケットの中でボタンが触れて、気が
つかない内に画面に出鱈目な数字が並ぶという事がない事と、画面
が広い事です。不便な点は、蓋を開いてから通話ボタンを押すとい
う2段階のアクションになる事と、片手で開いてそのまま操作しよ
うとすると、ボタンの位置が下過ぎて、指に無理な姿勢を強いる事
です。面倒がらずに本体を持ち変えれば良い話ではありますが。
しかしながら、子供が使っているNECの製品と比べると、残念な
がら富士通の製品はやや見劣りします。というのは、NECは折り
畳んだ状態で比べて富士通より薄くて小さい事、そしてボタンの形
と位置が適切で扱い易い事です。やはり折り畳み型の先駆者として
の優位性があります。富士通もデザインに凝らず、使いやすいケー
タイを作って欲しいものです。しかし、なんと言ってもNECの半
額以下ですから、多少の不便は我慢しなければなりません。なお富
士通のケータイの良い点は、以前悪評が高かった音質が随分と自然
になった事です。また呼び出し音も、拍手や波の音等を含め46種
類あります。なお内蔵のiモード・アプリには、テトリスや電卓も
あります。
私はケータイを仕事で使っており、2-3日使えないのは困るので、
キャンペーン元の富士通ビジネス(FJB)に直接持ち込んで交換して
貰いました。朝預けるとメモリーを旧機種から移して、夕刻に受け
取れます。なお、この機会に、久しぶりに同社の矢島常勤監査役に
ご挨拶する機会がありました。
「Y常勤監査役」
Yさんは、9月11日のテロ事件のドキュメ
ンタリーを送って下さった方です。今回は景気の話になり、以下の
お話をしてくれました。
FXXは他社と共同でコンテンツの会社に出資しているという事で、
私がコンテンツといっても必ずしもうまく行くとは限らないのでは
とお尋ねすると、それが不思議な事に、いつの間にか黒字になって
いるのですよと仰っていました。不況のIT産業の中でも、コンテ
ンツだけは利益が出るビジネスのようです。特に出版社等は辞書や
歴史のコンテンツ等を豊富に持っており、IT産業としては、そうい
うコンテンツの豊富な会社と提携する事が望ましいのではないかと
の事でした。
もう一つは、パソコンとの関連で、ヘルプ・デスクの話です。私も
良く経験する事ですが、ソフトやパソコンの周辺機の会社に、製品
の不具合で質問しようと電話してみても、まずつながる事はありま
せん。そこで、Yさんのお友達の一人が、以前、年間1万円弱の
会費を支払えば、どんな質問にも答えてくれるというサービスを始
めた事があるのだそうです。取り分け最近は、中高年のパソコン・
ユーザーも増えており、そういう人達は資金的にも余裕があるので、
良いところに目をつけましたねと申し上げたら、その方はもうその
ビジネスはやっておられないとの事でした。社内の中高年(特に技術
系)の人を集めて、そういう会社を立ち上げたら面白いのではありま
せんか、サラリーマンを退職したら、私も是非やりたいと申し上げ
たら、笑っておられました。
なお私がパソコンで苦労しているようだが、苦労話を纏めたら面白
いのではないですかとも仰っていました。
そこで以下はBフレッツの導入の様子です。
「Bフレッツ」
陸の孤島のようなところに住んでいてADSLが使えないという事
から、Bフレッツ(光ファイバー)を昨年11月に申し込んでおいたと
ころ、ついに先週、接続工事が行われました。申し込んでから2ケ
月半程でした。その結果、今まで使っていたフレッツISDN用の無
線ルーターが使えなくなり(数万円が無駄です)、再度Bフレッツ用
の有線ルーターを購入する事になりました。また古い回線のままで、
プロバイダーに連絡して契約を変更しておく必要があります。手続
きが済んでいないと、折角つないだBフレッツが使えなくなります。
我が家では、手さぐりのセッティングが終わり、なんとか稼働を開
始したところです。まず速度ですが、ファミリタイプの10MBのも
のですが、実測4MBは出ます。これはISDNの70倍です。さすが
にウェッブの画像のダウンロードは速く、殆ど瞬時で写真が出ます。
一番差が出るのはソフトのダウンロード時間です。意外だったのは、
アウトルック等のメールソフトが殆ど速くならないという事です。
100MBのベーシックだと、映画の配信にも十分耐えられるとの事
ですが、100MBの回線速度に見合ったコンテンツが未だないと、
NTTでも言っていました。資金に余裕のある人は無論ベーシックの
方がよいでしょうが、月額使用料1万円に、プロバイダーが別途
5000円以上をチャージしてきますから、合計すると結構な費用にな
ります。やはりこれはSOHO向けだと思います。
「ソルトレーク」
冬期五輪が始まりました。開会式をハイビジョン・チューナーとス
テレオで楽しみました。ショウの演出となると、米国人は上手です。
オリンピック旗の入場行進に、ワレサやスピルバークに混じって、
ジャンプの舟木が参加していたのは名誉な事でした。
2002/2/14
皆さん、こんにちは。
「ソルトレーク」
オリンピックの実績という面では、日本は確かにやや残念です。なん
となく沈んだ感じの日本選手団に比べると、特に米国の選手等は、楽
しくのびのびとプレイして、勝利を手にしています。日本人選手もも
っと楽しんでくれたらと思います。しかしスピードスケート500メー
トルの清水にしても、一位との差が0.03秒という事より、腰の不調
をおして、よくあそこまでやったというべきでしょう。更には、一回
目も二回目も同走者に邪魔をされたというハンディもありました。地
元有利という事も完全には否定出来ないでしょう。彼の実力は事実上
の世界チャンビオンであって、メダルはその時の結果でしかないと言
えば言い過ぎでしょうか。しかも清水は負けても(二位は彼にとっては
負け)愚痴らしい愚痴もこぼさず、その超然とした態度を天声人語も
(木鶏と)評価していました。ジャンプの方は、日本人に不利なように
どんどんルールを変える連盟側も問題ですが、雪印の問題が影を落と
している事も否定できず、十分な練習も出来ていないと思います。そ
こに、マイクをつきつけて、雪印の問題を尋ねる民放のレポーターの
無神経さは、選手のやる気を挫いてメダルの足を引っ張っていると言
われても仕方がありません。
正直言って私は金メダルが欲しかった。昨年のたった一つの明るい話
題は、雅子妃の御出産でした。今年、なんとしても明るい話題が欲し
いと思っているのは、決して首相と株屋と私だけではないでしょう。
「迷惑メール」
自分の名前でアドレスを登録したら早速来ました。いやえげつないも
のばかりです。開かないでドンドン削除していますが、こんなメール
が中学生や高校生にも行くのかと思うとぞっとします。最近は小学生
だってケータイを持つ時代です。外国人が見たら日本という国はフー
ゾク(=売春)天国かと思うでしょう。これも闇社会を半ば認めている国
だからなのでしょうか(バブルの不健全資産の多くが闇社会への融資
だと私は読んでいます)。私はただちに名前を記号の入った長いものに
して一時的にしのいでいます。まずアトランダムに電話番号を計算す
るソフトの販売と使用を禁止するべきです。そしてNTTは、宣伝と
思われるメールが利用者の迷惑にならないようブロックすべきです。
莫大ないかがわしいメールのおかげで、回線が混み合う等はもっての
ほかです。警察は折角、ネット犯罪の取り締まり部門を作ったのだか
ら、もっと積極的に取り締まりをお願したいものです。
「N特命顧問」
要職の一つを退任される御予定と伺っています。それでもFXXの会長、
セXXの会長、Tアイティー開発センターの代表取締役会
長、日米財界人会議のメンバー等多くの要職の肩書をお持ちで、今後
とも海外出張もかなりあるような御様子です。
顧問から中国の件で一つコメントを頂戴しました。中国が世界の工場
として、今非常な勢いに乗っているのは、皆さんもご承知の通りです
が、実は資金も豊富なのだそうです。1000万単位の資金なら、どの
企業でもすぐに出せるとの事でした。
なお顧問は、F社の経営には、OBは口を出すべきではないという
信念をお持ちなのだそうです。
2002/2/16
皆さん、おはようございます。冷えますね。
中国は、勢いがある事と、地方に無尽蔵とも言うべき低賃金労働力を
そなえているという構造から、経済発展の勢いは当分続くだろうとの
事です。世界第二(場合によっては一位)の経済大国になるのも時間
の問題かもしれません。但し、人権問題やら民主主義のあり方等、人
間性を力で抑えてなんとかやっている部分があり、いつか大きな変動
が中国を動かす(例えば国の分割等)事も予想されます。F社を含め、
日本企業は初期の段階で中国に投資をし、進出を計画してはみたもの
の、猫の目のように(しかも一方的に中国に有利に)変わる国内法等
で、利益を出すに至らず、火傷ばかりさせられ、いい加減うんざりし
ていると思います。本当なら今後こそ中国の力をうまく使うという発
想に立ち帰るべき時期なのかもしれませんが、一度受けた悪印象は簡
単にはぬぐえないし、リスクのある投資には、日本全体がデフレで苦
しんでいる今、無理なのかもしれません。
さて、オリンピックは氷上のビー玉、女子カーリングを楽しみました。
ルールが分かりやすいのが取り柄です。連敗とは言え、世界の強豪相
手に善戦したと思います。
「ブッシュ」
ブッシュが来日します。イスラエルへの過度な肩入れ、北朝鮮に対
する突然の強硬姿勢等、日本としては、自国の国際社会における立
場を考えずに、単純にブッシュに盲従したら、国際社会から馬鹿に
されかねない状況です。慎重な対応が望まれます。テロが悪である
事は間違いないが、特定の国を非難するのはまた別の問題です。ブ
ッシュの意見には、是々非々で臨む事が大切です。そうしないと折
角のアフガン支援も、日本が自分でリスクを踏んでやっているのに、
米国の腰巾着の行動としか見なされなくなる恐れもあります。小泉
氏の手腕が試される一幕となるでしょう。しかし、私は森さんを含
む歴代首相よりは、はっきり物が言えるだけ、小泉氏には正しい対
応をする可能性があると思っています。きつい言い方になりますが、
前回の小泉訪米の時のブッシュの対応を見ても、所詮ブッシュ率い
る米国の保守勢力は、つまるところ日本を見下しているとしか思え
ません。今一番やってはいけない事は、その保守権力にすり寄るよ
うな姿勢を見せる事です。それをやればやるだけ、彼らは感謝する
どころか、ますます日本人を馬鹿にして、自分勝手な事を言い出す
でしょう。日本に必要な事は、国際世論を味方につける事と、国連
で主導権を握る事です。
ブッシュまで巻き込んだエンロンの疑惑は徹底究明されなければな
りません。こういう場面でこそ、米国人が持ち前の正義感を発揮し
て、問題の本質を明らかにして欲しいものです。今回は監査すべき
アーサー・アンダーセン迄巻き込んでの重大な疑惑です。ブッシュ
のイラン、イラク、北朝鮮への挑戦は、この問題から国民の目をそ
らす目的がないとは言い切れないのではないでしょうか。米国人は
強いものが好きなので、力を誇示するブッシュの政策を支持してい
ます。現在の米国ではブッシュの批判等とても出来ない雰囲気だと
言われます。自由な口がきけないような米国には、もはや米国本来
の良さがありません。精神的にはナチスと変わらなくなってしまい
ます。問題はブッシュだけではなく、彼の政策を支持する背後の米
国人の物の考え方、価値観です。これからの米国人に必要なものは、
新たな価値観に基く、斬新な教育だと思います。それがないと、米
国人は所詮強大なローカル人間に留まり、地球市民にはなり得ない
と思います。それは米国人がもともとおおらかで自由な国民だけに、
とても残念な事です。
サンノゼ在住のM部長がマイクロソフトの掲示板の発言を転送し
てくれましたのでご紹介します。日本人の米国に対する率直な気持
ちが述べられています。本エッセイに添付してありますので、一読
をお願いします。
ちなみに今朝の、訪日前のブッシュとNHKワシンシトンの手嶋支
局長とのインタビューでは、日本の不良債権処理の事を英語で
restructure loanと言っていました。手嶋さんは、ちょっとなよな
よした感じが気になりますが、ご本人は普通のとても良い人です。
私もNY駐在時代に一度お会いした記憶があります。
「GPS」
米国が軍事目的で24個の衛星を打ち上げ、この衛星から発する電
波を受信する事で、自分の現在位置が分かるというシステムがGPS
です。国防省は精度の高い電波を最近迄民間が利用する事を禁止し
ていたので、測量の誤差は100メートル以上あったものが、最近そ
の規制を緩めたので、誤差は10-50メートルになりました。それで
も道路一本分くらいは、ずれるのは誤差の内という事だそうです。
これを使ったものがご存じカーナビです。今米国では携帯型のGPS
がブームになっているとの事ですが、広大な米国の事、トレッキン
グや自動車旅行には必需品でしょう。
実は私が欲しいと思っても、絶対買わない予定だったものがカーナ
ビです。理由は無論価格ですが、15-20万という費用を投じてみて
も、自動車の利用範囲の95パーセントが、いつも使っている道で
あれば、宝の持ち腐れは必定だからです。ましてカーナビの画面で
テレビを見る等論外であって、ケータイと同様処罰の対象とすべき
ものです。しかも車内の受像画面等は、いつも乱れていてとても見
られたものではありません。カーナビも、価格だけなら、最近あち
こちに出来てきたカー用品のリサイクルの店で探せば市価の半額く
らいのものが見つかります。但し地図情報がいつのものかは分かり
ません。
カーナビは高いし、使い道が少ないしで、あまり食指は動かないの
ですが、それでも、たまには遠出もする事もあるので、あればある
に越した事はないと思っていました。そこで考えついたのが、ノー
トパソコンをカーナビとして使えないかという事です。
最近ではパソコン用というより、PDA用のGPS端末を各社が出し
始めており、価格もこなれてきました。当初5-7万だったものが、
最近では実売で2万円くらいのものもあります。PDAは以前2種
類程使いましたが、当時は性能に限界がありました。最近のものは
使っていませんが、持ち運びには便利だが、所詮メールを見たり、
予定帳等電子手帳として使うのが本来の使い方だと思います。キー
ボードもなく画面も小さい。地図を納めるメモリーも少ない。なら
ばノートパソコンの方がGPSを使う上でも、いくらかましだろう
と言う事になります。
私はI-Oデータのフラッシュカード型のGPSを選び、地図ソフト
として連動が保証されているプロアトラス2002の首都圏版を用意
しました。まず装置添付のゼンリンのソフトで試しましたが、イン
ストールしてもなかなか衛星を補足してくれません。添付品の車外
に固定する磁石付の専用アンテナは殆ど必須です。諦めてしばらく
(20分くらい)放っておいたらやっと衛星のマークが現れ、自宅の現
在位置が表示されました。それでも優に100メートルは離れている
印象です。この手の機械は、あまり立ち上がりが遅いと実用にはな
りません。添付のソフトが23区だった事もあり、地図ソフトをプ
ロアトラスに変えてみたら、割合早く画面に衛星が6個程並びまし
た。衛星の補足個数が多い程精度も高まります。但し実用性という
意味では、実際に車にパソコンを乗せて実験してみないと分かりま
せん。その場合、長時間パソコンがつけっ放しになるので、自動車
の電源を100ボルトに変えるインバーターも用意しました。結果に
ついては追ってご報告します。
なおプロアトラスは、画面に地図を出して、マウスでドラックすれ
ばどこでも表示出来、印刷も出来るので、単なる地図ソフトとして
も使い勝手が良いソフトです。
2002/2/17
皆さん、こんばんは。
「ソルトレーク疑惑」
フィギュア・スケート・ペアの判定で、フランスの審判員がロシアに
有利な判定をするようフランスの連盟から圧力を掛けられた事が判
ったというので、二位のカナダと一位のロシアの双方が金メダルとい
うおかしな結果となりました。フランスはロシアと取引をしており、
アイスダンスでフランスを一位にする為の裏取引だったと伝えられ
ます。
この話を対岸の火事のような気持ちでいたところ、もっとおかしな事
が起きました。男子1,000メートルのショートトラックの準決勝で、
他国の選手の何人かが転倒した事も確かにあったものの、明らかに実
力で日本の寺尾が一位になったところ、これが失格という判定でした。
しかも抗議は一切受け付けないという事件です。唯一審判から説明が
あったのは最後のコーナーで上位2名の進路を妨害したという説明
ですが、そのときは寺尾は4着につけており、物理的に進路妨害は不
可能な状態でした。日本スケート連盟は抗議のレターを出すかもしれ
ないというが、かもしれないではなくて、明確に抗議すべきです。フ
ィギゲアの場合はカナダの選手は体制を崩した場面もあって、微妙な
判定という部分がありますが、今回は誰が見ても間違った判定で、選
手の気持ちを傷つけるにも程があります。
今回のオリンピック全体で気になるのは、開会式のブッシュの出過ぎ
たパフォーマンス、即ちオリンピックが米国の国威発揚の場であるか
のような発言や、実際に米国が過去最多のメダルを取っている事等、
どこかに政治的な意図を感じさせるものがります。
神聖たるべき審判が、実はなんらかの政治的背景をもって意図的な判
定をしているとなると、これはドーピングどころか、五輪史上、例を
見ない不祥事に発展するかもしれません。今更、古臭い米国最強、白
人至上の主義を持ち出して、どうしようというのでしょうか。クーベ
ルタンがこれを聞いたら絶句するでしょう。私は審判が公正さを欠い
ていると知って、これまでの判定の全てを疑うと共に、今後の全競技
に対する興味を失いました。
かつて夏のオリンピック、例えば柔道等で、日本は何回も不利かつ理
不尽な判定をされ、その都度悔しい想いをしてきました。しかし中で
も私は、ソルトレークが、五輪史上例を見ない、汚点に満ちた大会に
なるような予感がします。今後もボロが出るでしょうし、その都度、
大会本部はそれを追求するどころか、ひたすら隠蔽する方に努力を注
ぐだろうと思います。
もう米国ではオリンピックを開催すべきではありません。フェアプレ
イを尊重する国だけに、その資格があると思います。私は日本の選手
団は、抗議の為に、全員帰国すべきだと思います。
2002/2/24
皆さん、今晩は。いかがお過ごしでしょうか。日一日と、昼の時間が長く
なるのが感じられ、気温も随分上昇してきたように思います。まもなく桜
の季節が来て、春の花が咲き始めるのでしょう。
「誤リンピック」
田中、鈴木問題にせよ、寺尾選手の御判定にせよ、私の指摘した問題は、
すべて予言通りになりまして、といっても私が先見の明があるからではな
く、単に常識で判断しているからに過ぎません。一言いわして頂ければ、
私の説が決して過激ではない事だけは御理解頂けたのではないかと思い
ます。さて、米国人が良く使うセリフにI told youというのがあり、だか
ら言ったじゃないのという意味ですが、私はこの台詞が大嫌いです。何故
なら、判っているのなら、なぜ捨てぜりふ等でごまかさずに、最後迄止め
に入らなかったのだと言いたいからです。無論、政治やスポーツとなると、
私がいくら騒いだところでどうなるものでもありません。所詮は野次馬で
す。しかし、オリンピックの寺尾選手のその後は、こんなのありかという
程の、ドラマティックな展開でした。1,000メートルでまず理不尽な失格
宣言。1,500メートルでは転倒してやはり失格、救済なし。では500はど
うか。アポロ・オーキに突き飛ばされて、また駄目かと思いきや、オーノ
失格で結局5位入賞。とてもじゃないが、自分ではオリンジックに出た等
という感じはしなかったろうと思います。私はオーノが日系人だからと言
って、別にNHKのような思い入れはありません。なんとなくゴナマンな
人ではないと思っていたら、真の上、500市かメーオクは明らかに故意で、
その証拠には失格の判定にも抗議もなく、薄ら笑いで答えていました。後
ろから取った映像でも、明白に右手で寺尾を突き飛ばすという確信犯ぶり
でした。そういう連中を相手にしているのだから、日本選手がいくらスポ
ーツマン・シップ等と言ってもどうにもならんという感じがしました。と
ころで、納まらないのは1,500で実質金メダルだった韓国です。抗議のメ
ールが韓国から殺到するのは当然です。寺田問題については日本からの抗
議でビデオを見る事も拒否した事に「謝罪」があったとの事です。無論判
定が覆る訳ではありません。私は、米国を勝たせようというイナーシャを
否定出来ないにせよ、判定の方法に問題があると思いました。フィギュ
ア・スケート等は、審判員の点数が公開されるから、未だ文句のいいよう
もあります。ショートトラックはその点がいかにも不明瞭です。従って今
後、到着時の写真判定の他に、反則の判定に積極的にビデオを取り入れれ
ば、もっと公明正大な審判が出来るようになると思います。なお今回日本
スケート連盟には是非やって欲しい事があります。それは韓国のメダル失
格問題で韓国を支援して欲しいという事です。なぜなら、最初の寺野の失
格の時、予選で一位になった韓国の監督が、日本が気の毒だと発言してく
れたからです。
なおスキーの方は、アルペン種目は歴史と筋力の足りない日本はどうせ駄
目ですが、今日回転競技を見ていて思った事はコースアウトがやたら多か
った事です。多分これは我々のようなドシロウトが見たら足のすくむよう
な急斜面だったという事でしょう。もうひとつ気がついたのは、スキーの
長さが極端に短くなった事です。私など随分前から身長以下の板を履いて
おり、ついにプロもショートスキーを履くようになったかという感慨です。
「日産」
特命顧問の情報によれば、日産に来たゴーンは実は何もしていないのだそ
うです。そして業績が回復したのは、主に購買部門がコストを引き下げた
結果なのだそうです。同社のある役員は、何兆という規模の会社なのに、
たった6,000億の資金が工面出来なかったばかりに、ルノーに身売りにな
ったといって嘆いたとの事です。私の乏しい知識でも、赤字になっても企
業は倒産しないが、資金繰りが出来なくなると倒産すると聞いた事があり
ます。IT業界も他人事ではありません。
「鈴木ムネオ代議士」
根室の業者に仕事を斡旋するだけでなく、その業者は自分では何もせず
に横浜のコンサルタント業者に丸投げし、その業者も下請けを使い、実
際の業者に仕事が渡る前に、4億1,000万の予算の内の7,000万が、自
分では何もしない業者達にピンハネされた。業者のインタビューの回答
を聞いていると、とてもまともな業者とは思えない。その筋の影が見え
隠れする。そしてピンハネの金額の内から800万が鈴木ムネオに還流さ
れた。これでも税金をくいものにしていないと言い張るのだろうか。田
原総一郎は、言うにこと欠いて、自民党なら誰でもやっている事(口利
きをして政治献金を受け取る事)なのだから、むしろ鈴木ムネオはトカ
ゲの尻尾切りにあってかわいそうだ等と発言した。逆説的な言い方をし
たのだろうし、確かに加藤元幹事長等は、上納金だけで5,000万という
からムネオの規模は小さいかもしれない。田原の真意が、もっと問題を
掘り下げろというのなら、それも判らないではない。しかし言い方があ
ると思う。小泉首相は完全にやり方を間違えた。自分は自民党守旧派を
敵に回し、国民を味方につけて首相になったのに、誰の目というより国
民の目から見て、明らかに正義を切り捨てて、不正を助けた。このツケ
はすぐに現れ、支持率は急激に低下した。国民の率直な意見を代弁すれ
ば、いつか真紀子を首相に出来ないものかというものだろう。私個人と
しては、とてもではないが、あのような未熟な人に安心して国政も外交
も任せる訳にはいかない。もっと度量が大きくなければ人心を味方につ
ける事も不可能である。個人的には小沢首相と田中真紀子官房長官の組
み合わせ等が面白いのではないか。なお民主党は代表の交代が必要だ。
こういう機会を十分に生かせないようでは野党の資格がない。
「その他」
突然映画の話ですが、最近見たビデオで「キス・オブ・ドラゴン」が面
白かったと思います。中国の刑事が、警察が腐敗しているフランスに潜
入して孤軍奮闘する話で、「レオン」を思わせるストーリーです。これ
でもかというバイオレンスの場面にはやや辟易するが、骨太のストーリ
ーで最後迄飽きさせません。ちなみにキッス・オブ・ドラゴンとは針の
ツボの、禁じ手の事のようです。
最近スクーターの後輪タイヤを交換しました。人間の靴と同じで、地面
と接する最後のポイントですから、いくら贅沢しても、し過ぎる事はあ
りません。5割増の値段で半分の寿命というタイヤに交換しましたが、
地面をしっかり?む感じには安心感があります。不安な気持ちで長く乗
るより、安心して短い期間乗った方がずっとましです。これは4輪につ
いても言える事です。
2002/3/3
皆さん、今晩は。
「伝説」
英語の表現で、歴史が伝説となり、伝説は神話となるというものがあ
ります。即ちレジンドはヒストリーから作られ、マイス(ミス)はレ
ジンドから作られるという訳です。2年ほど前に、久しぶりで西海岸
に出張した時、仕事でつきあいの始まった米国人から、西牧の名前は
サンノゼではレジェンドだと言われて、うれしかった思い出がありま
す。しかしもし、これがあんたはヒストリーだと言われたら問題です。
それには別の意味があって、あんたはもはや過去の人だよ(死人だ。
又は用なしだ)という事になるのですから、手放しで喜ぶ訳にはいき
ません。
「椎間板ヘルニア」
2週間程前から右足の太股に時々、鈍痛が走るので気になっていまし
た。底がすり減って、雨の日の駅の構内で滑って危ないので、新しく
した(といってもバーゲン品)の靴のせいかと思っていたのですが、
そうではない可能性もあると思い、医者に行く事にしました。無論こ
ういう時は、内科でも外科でもなく、整形外科です。まずレントゲン
を取ると、背骨の間で狭くなっているところがあります。そこで医師
の指示で、先週MRIというものを初めて受けました。私はCTだと
結構苦痛があると聞いていたので、出来れば避けたいと思っていまし
たが、その点MRIは注射がいりません。ただじっと寝ているだけで
す。但し、ものすごくうるさいのです。検査技師から工事現場のよう
な音がすると言われていたのですが、まさかこれほどとは思いません
でした。子供や老人なら不安を憶える程です。私は耳栓を許可すべき
だと思いました。MRIというと普通人体の断面、即ち輪切りを想像
しますが、実は縦切りも可能です。そして撮影の結果、ある部分で椎
間板が変形して、神経を押していることが判りました。その日からす
ぐに牽引を始めました。腰にまいたベルトでゆっくりと身体を引っ張
る(無論機械で)ものです。背骨は、伸びてもせいぜい2ミリくらい
だそうですが、それでもそこそこの効果があります。これからせいぜ
い通うしかありません。還暦は、もう少し先だが、リハビリに、通う
中年、春の宵、なんちゃって。
「トゥナイト」
司会者のジェイ・レノが、韓国人は蹴っ飛ばした犬でも食べていれば
良いという暴言を吐いて韓国が激怒しているという報道がありまし
たので、今日その番組を見てみました。アジア版という事で、巧みに
問題のシーンはカットされていました。しかしアポロ・オーノのイン
タビューは残っており、その中でジェイが、オーノの目から見て、実
際どういう事だったのかと質問したら、オーノがこう答えました。ま
ず内側から2人抜いて、二位につけた。そして一位の韓国の選手の斜
め後ろの、内側のコースをそのまま進んで行って抜こうとしたら、急
に韓国の選手が進路を変えて内側のコースに入ってきてブロックさ
れたというものです。また、ゲームが終わったあとで、オーノは審判
に抗議するつもりはなかったとのことです。今となれば真相は判りま
せんが、今後は同種のトラブルを避ける為に、多角的な分析の出来る
ビデオカメラの設置は必須だと思います。なにしろ、金メダルが銀メ
ダルになるくらいならまだしも、失格では順位も出ません。なおオリ
ンピックの放映で、NBC(トゥナイトもNBC)は75億円儲けた
が、次に儲かったのはスケート競技の審判だろうというジョークも出
ました。
「ロード・オブ・ザ・リング」
昨日オープンした話題作を早速見ました。私たち団塊の世代はファミ
コンの世代であり、即ちそれはドラクエの世代と言う事が出来ます。
そしてドラクエを制覇した後で、ロールプレイイング・ゲームの元祖
とも言うべき「ウィザードリー」に取り組む人もいたでしょう。かく
言う私もその一人です。ダンジョンの中で、村正も見つけたし、グレ
ーターデーモンの封じ技も使いました。なぜこんな話題を持ち出した
かというと、西洋の伝説に出てくるドラゴンや小人達が、西洋人には
おとぎ話と同じように当たり前の存在なのではないかと思われるか
らです。小人のホビット、小柄で力持ちのドワーフ、不死の精霊エル
フ、怪物のゴブリンやゴーレム、そして弱い人間達。無論魔法使いも
登場します。そうした伝説の世界を、大胆に、リアルに映像化したも
のが、指輪物語の映画化「ロード・オブ・ザ・リング」です。この映
画の原題はフェロウシップ・オブ・ザ・リングです。冥府の邪悪な王
が、世界を手中に納める為にいくつかのリングを作りました。そして
最強のリングが、自分の為に作ったロード・オブ・ザ・リングです。
人間との戦いに冥府の王が偶然敗れた時に行方不明になっていたそ
のリングは、ひょんな事から、平和な村に住むホビット(小人族)の
手に渡り100年の時が流れます。しかし冥府の王は実態を失いながら
も、存在し続けており、もう一度力を取り戻す為に、亡霊を使ってリ
ングを探させています。この指輪は、邪悪な指輪であると共に、冥府
の王にしか使う事は出来ず、またそれを使わせると世界は悪に支配さ
れる事になります。この指輪は破壊する事は出来ず、唯一それが作ら
れた山の溶岩に投げ込む事しか、それを滅ぼす方法はありません。一
度はエルフの谷に届けられた指輪も、世界中で悪の軍勢が復活し始め
ている折り、エルフでは守りきれない事が明らかとなります。そこで
ホビット4名に5名の助っ人の、9名のチームが、冥府の王の山に向
かう事になります。そしてこれは多分言ってはいけない事なのかもし
れませんが、この映画は完結していません。スターウォーズのように、
次号に続く形式になっています。それでも、よくぞここまで映像化し
たものだと感嘆せざるを得ません。極端な言い方をすると、この映画
を見る迄は本当に映画を見た事にはならないと思います。無論各所で
CGを使っています。例えばハリー・ポッターもCGを使っています
が、あの映像がちゃちに見える位です。そしてなにより、最後迄飽き
させない最大の理由は、筋がしっかりしていて、説得力がある事です。
間違いなく、本年度最高の映画の一つになるでしょう。そしてウィザ
ードリーや、ダンジョン・アンド・ドラゴンズをプレイした事のある
人なら、説明も不要で、違和感も全くないでしょう。
2002/3/8
皆さん、こんにちは。今日は長くなっていますが、最後迄おつきあい
下さい。
「世界情報通信サミット2002」
日経新聞主催で、3月5-6日に、東京で上記サミットが開催されまし
た。私は入場券が当たらなかった事もあり、また平日で時間もとれな
いので、残念ながら聞く事は出来ませんでしたが、NY駐在時代の部
下が、たまたまこの入場券に当たって、2日間の講演を聞いて、とて
も良かったと報告してきました。情報業界からは米国IBMの役員を初
め、通信ではおなじみボンフィールド氏、そしてキーノート・スピー
カーはF社のN特命顧問がスピーチされたとの事です。司会はF社の
ワシントン駐在員事務所のK所長だそうです。Kさんはドッ
ト・コム等のアドレスを世界的レベルで管理するICAANの日本人役員
でもあります。特命顧問の講演は満員で、K氏の英語も抜群だった
との事です。電子商取引等で、F社は全社一丸となってリーダーシ
ップを発揮しており、その中心的な役割を、私たちもよく知っている
方達が担っているという事は大変うれしい事です。なおKさんの肩
書の一つにInternet Laws and Policyフォーラム名誉会長とありま
すが、どういう内容かは聞きもらしました。Kさんは少しも偉ぶら
ず、いつまでも学生のような稚気を残した、親しみやすいキャラです。
私がNYの所長時代に彼も所長に就任しましたから、かれこれ14年も
米国にいる勘定になります。なお特命顧問は今や日本の電子商取引の
顔ですが、世界情報基盤委員会フォーラムアジア共同議長、経団連新
産業・新事業委員会企画部会長も兼任との事です。
「椎間板ヘルニア」
週2-3回の牽引が効を奏し、脚の痛みが取れてきました。それで気づ
くのは、今までも痛みはあったのに、実はそれに気がついていなかっ
たという事です。医師からは飛んだり跳ねたりは避けよと言われてお
り、ゴルフも自重しなければなりませんが、一部の方にご心配頂いた
ような、ぎっくり腰には未だなっていません。普通に歩いていますし、
スクーターにも乗り、信号を渡る時に走る事もあります。
「ナンシー・マイヤー」
聞いた事のない名前でしょう。日本テレビが、FBIの超能力捜査官(本
当かどうかは判らないが、本当だとしても多分現役ではない)を4名
招き、日本の最近の未解決犯罪の透視等を依頼した番組を放映しまし
た。その4人の一人がマイヤーさんです。彼女は青森に行き、武富士
の放火殺人事件の現場(今は跡地)を調査しています。現地でいろいろ
な推定を行い、最後に似顔絵で締めくくりましたが、この似顔絵は、
警察が用意したものに非常に似ていました。事前に見せたのだろうと
言えばそれまでですが、いくつか違いがあります。警察の作った精悍
そうな似顔絵に比べて、目尻が下がり、ほほ骨も出て、草臥れたとい
うか、年を取った顔になっており、司会者の質問に対して、これは1
年前の犯行当時のものではなく、現在のものだという説明がありまし
た。農業をしていて亡くなった父親の借金に対する報復だとか、ガソ
リンを運搬したのはポリ容器だとかいう説明もありました。しかしこ
の放映の2日後、タクシー運転手の犯人が実際に逮捕されて見ると、
彼女の似顔絵にそっくりでした。警察がこの番組を見て、内偵してい
た容疑者の逮捕に踏み切ったのかどうかは判りませんが、タイミング
が合い過ぎています。無論、番組側では似顔絵を事前に警察に渡して
いるでしょう。実際にガソリンを運んだのは、警察の推定通り金属製
の缶だったり、目的は金目当てだったりと、違いはありますが、似顔
絵が似ている事は否定出来ません。最近で一番驚いた出来事です。そ
ういう能力がインチキやまやかしとしてではなく、当たり前の事とし
て皆に認められる、そんな時代が近づいているのかもしれません。そ
れにしても、米国では、事件解決の為なら、どんな手段でも使うとい
うところに興味を持ちました。官僚的で面子にこだわる日本と違うよ
うです。
私はUFOやミステリー・サークル等の話題が好きですが、最近一夜で
ニュージーランドの畑にミステリー・サークルを作るグループが登場
して、あれは人が作ったものだという断定をしている番組がありまし
た。が、しかし根本的な説明にはなっていませんでした。確かに人で
も出来るでしょうが、白昼1時間足らずで出現した例もあり、麦が織
り込まれるような形になっている事や、白い発光体の存在等、未解明
の部分が残っています。畑の持ち主が、面白がって他人に頼む場合も
あるでしょうが(それだから苦情が少ないのかもしれない)、全部が全
部、人の手によるものとは思えません。
なおナンシー・マイヤーさんは上記の番組で、世田谷の殺人事件の犯
人の似顔絵も作成公開しており、年齢は30-40歳、現場から1キロ以
内に住んで、1年以内に引っ越しした者という指摘が別の捜査官から
ありました。似顔絵を見ると、なんとなく韓国系の顔のようにも見え
ました。ともあれ、一日も早い犯人逮捕が待たれます。
「映画」モンスターズ・インクという映画を見ました。
トイ・ストーリーと同様、全編CGアニメですが、感動はしませんで
した。確かに家族で見てほのぼのする要素はあるにせよ、ドラエモン
のどこでもドアが下敷きにあるようですし、設定にも無理があります。
主役のモンスターは善人ですが、三枚目の一つ目モンスターは声優に
ビリー・クリスタルを起用していますが、いまいち決まっていません。
同じアニメでも、シュレックのような面白さがありません。シュレッ
クはまずストーリーが面白く、声優も揃っており、エディー・マーフ
ィー、キャメロン・ディアス等が好演しています。なお最近ビデオで
リリースされたファイナル・ファンタジーは、日本人の制作になる全
編CGの長編アニメですが、実に退屈な作品に仕上がっています。髪
の毛一本一本がさらさら動く等、高度な技術も見せますが、いくらリ
アルさを追求しても、キャラの顔の皮膚感に粘土細工を思わせる不自
然さが残ります。しかしなによりも、ストーリーが練れておらず、そ
れが乗れない最大の原因です。
「エンデュアランス号漂流」
現在読んでいる文庫本の題名です。第一次世界大戦が始まる直前の
1915年、南極大陸横断を目指して出発したイギリスの探検船(木造帆
船)エンデュアランス号は、ついに氷に閉じ込められ、一歩も動けな
くなります。ついには沈没するのですが、氷上に取り残された乗組員
26名を率いる船長がどうやって彼らを無事帰還させるのか。食料の問
題、士気の問題等、リーダーシップの有無がそのままメンバーの生死
に関わる状況で、彼らはどう行動するのか。経営者ならずとも、部下
を持つ人の必読の書と言えます。
2002/3/26
皆さん、今晩は。花冷えというのでしょうか、またコートを出しました。
「ムネオ旗」
鈴木ムネオのスキャンダルで、一番驚いたのは、北方領土というより、漁業
権の問題です。鈴木ムネオの旗(どんな旗か見たいものです)を掲げた漁船
であれば、ロシア船に拿捕されずに、安全に操業が出来るというものです。
むろんこの旗、只という訳にはまいりません。数百万とも言われる金とひき
かえだそうです。どうせ間に地元のボスが入っているとは思いますが、批判
すると、操業すら出来なくなるというので、告発さえ出来ないというのです
から、かなり悪質です。地元権力者、ムネオ、そして恐らくロシアの末端の
役人まで入っての、国際的な腐敗の構図で、こんなものまで利権になるのか
と驚くと共に、公共事業を懇意の業者に発注して、その上前をハネル等とい
う、自民党議員のお得意の手口というより、むしろやくざの手口です。税金
をかすめ取るだけは足りなくて、漁民の弱みにつけ込み、民間からも上納金
を巻き上げる、しかもそれが違法操業につながるとなれば、なんとしても証
言を取って、刑事告発に結びつけたいものです。但し今のところ、単なる雑
誌の報道以上の根拠はありません。
「辻元議員」
田中真紀子に続く、自民党腐敗政治の第二の犠牲者です。秘書の給与をプー
ルして流用したという事実をそのまま認めるにしても、サンプロに出たのは
いかにもまずい作戦です。ムネオだって絶対にサンプロには出ないでしょう。
田原の攻撃に耐えられないからです。田原は好意的に質問をしていましたが、
辻元議員の心の動揺は、手に取るように分かりました。テレビではラジオと
も印刷媒体とも違って、心理状態がはっきり分かってしまうので、正直であ
ればある程、うつかに出演してはいけません。今は潔く辞任するという方法
しかないのは残念ですが、後は、鈴木、加藤にしっかり落とし前をつけて貰
わねばなりません。しかし許せないのは、自民党はともかく、公明党と保守
党です。そこまで鈴木議員をかばうというのは、この人達も脛に傷があるか
らだろうと我々は考えてしまいます。なんでやっきになって辻本議員のあら
捜しをやってのけたのか。どのように情報が漏洩したか(誰が内部告発した
のか。またそれをそそのかしたのは誰か)にも関心があります。500名の議
員(これも多過ぎる)の内の100名は、家族名義で秘書の手当てを受け取っ
ているとも言われます。今回の告発で、国民の気持ちを確かめる事がまず必
要です。辻元議員を単に告発しても、国民は、与党がムネオや加藤の巨悪か
ら国民の眼を逸らす為に、やっきになってあら捜しをやった結果だと受け取
るでしょう。社民党は辻本議員の扱いには慎重になる必要があります。非情
な要素を少しでも見せれば、国民の気持ちは社民党から離れて行くでしょう。
そもそも、党として慣行でやっていたような様子もあるので、事が党首に及
ぶのを恐れて、とかげが尻尾を切ったという印象を与えると、社民党の基盤
そのものが怪しくなります。国民の気持ちを理解しないと、野党は、理念だ
けの万年野党になってしまいます。辻元の辞職をどうサポートするかが、社
民党の試金石です。私にとって今回の一連の出来事は、政党を評価する上で
多いに参考になりした。なお、辻元議員には社民党を去るというオプション
があると思います。
「携帯メール」
5月にはF社のPDAが、PCと同じルークスの名前で出るそうで、一度は
手に取ってみたい気もします。しかし以前ザウルスを使った経験で言うと、
長文のメッセージをペンで入力するのは結構しんどいものです。一応はモバ
イルPCもあるし、今更中年のおじさんが携帯メールをピコピコもありませ
んが、少なくも電車の中から発信するのはこれしか方法がありません。家内
が子供に連絡する時にも使っています。通話だとなかなか出ない相手でも、
メールだとたちどころに返事が返ってくるのだそうです。国民総メールの時
代なのかもしれません(古い言い方です)。今一番必要な事は、コミュニケーシ
ョンの責任と役割を考え直す事です。出会い系サイトが、犯罪に結びつくと
いうのも、言葉だけでは相手の本当の姿が分からない為です。言葉の持つ力、
欺瞞性、そういう影の部分にもしっかり光を当てる必要があります。手紙を
書くのが面倒だという人でも、メールは出すのでしょう。Eメールばかりに
なると、ますます字の汚い人が増えそうです。
「景気」
景気は回復するでしょう。なぜなら国民はもう景気の後退には飽き飽きして
いるからです。シルバー世代も、IT投資等、少しは消費を拡大しているよ
うに思われます。
「Kさん」
政治家ではありません(将来はそうなるかもしれませんが)、ワシントン事務
所のKさんからメールを頂戴したので、ご本人に無断で転載させて頂きま
す。
西牧さん
メールありがとうございました。私のこともご紹介いただきありがとう
ございました。 「Kさんは少しも偉ぶらず、いつまでも学生のような
稚気を残した、親しみやすいキャラです。」と書いていただいたのは、
大変嬉しいコメントです。ありがとうございます。
Internet Law & Policy Forumは、インターネットの法律問題について、
色々な企業の法律専門家が集まって検討し、提言をしていく団体で、
特に、電子署名や認証、準拠法やジュリスディクション等においては、
(多分)世界で最も権威ある団体だと思っています。
三年間会長をして、今年始めに退任、名誉会長と呼んで頂いています。
www.ilpf.org ご参照。ジュリスディクションに関しては昨年6月、ハーグ
の国際会議で、唯一の民間人として演説、最近の報告書にも私の意見が引用
されています。
今、ICANNの会議に出るため、ガーナに向かう飛行機の中です。
どうしてもワシントンで仕事があり、日本から帰って一日だけ仕事を
して今移動中です。
会社の仕事に直接は関係ないことであり、毎日日銭を稼ぐ仕事をされて
いる皆様には本当に申し訳ないのですが、どうか長い目では会社にも利益
があると言うことで、お許しください。
2002/4/11
皆さん、こんばんは。一部の方々にご案内したように、F社の物流子会社、
Fロジスティクスに転社となり、読者の方々からも、激励のお言葉や近
況のニュース等いろいろご連絡を頂戴し、誠にありがとうございました。国
際物流の新組織(拡大)を作って頂く事になり、国際物流統括部長代理
という役職を頂いています。当面この会社で、現在の業務をいろいろ勉強し
て、その後で、少しはない知恵でも出せればと思っています。本当はこの機
会に全く関係のない仕事に移るべきだったのではないかという後悔もないで
はありませんが、それとなく言ってみたら、上司に一笑に付されたという事
もあります。自分が物流業界に多少の顔はきいても、決して一流だという程
不遜ではありませんし、今のF社グループの物流のあり方がお手本になる
と言うつもりもありません。製品物流を一手に預かってから5年間、社内の
物流部門から大分嫌われもしましたが、自分なりの信念は貫いたつもりです。
しかし、今後社内で力を振るいそうな、部材の物流をベースにした社内の物
流システムで、顧客サービスの一部としての製品物流を同列に扱おうとする
無理や、また購買部門が主導権を握る古い社内の体質がそのまま存続して、
工夫もリスクもないのを見るにつけても、本当にこれで良いのかと疑問を感
じます。
物流の基本は、人にあります。彼らにはそれが全く分かっていません。担当
者の熱意と努力がなければ、実際に物は1メートルだって動かないし、顧客
の満足も得られないのです。現場の苦労を知らない社内の官僚達が、頭だけ
で考えた体制を作って何度失敗してきた事か。組織を動かす、生きた人間が
いなければ、組織はうまく動かないのです。
しかし今回の構造改革では、部下を含めて実に多くの人の恨みを買いました。
改革というものが是れほど孤独で、しかも自分にとっても得るものが少ない
というのは驚くべき事です。成功感等は全くありません。では何の為にやる
のかと問われると、ささやかな信念の為とでも言うしかありません。しかも
未だ道半ばなのです。
これからたった一人の力で、しかも残された短い期間で、どこまで理想に近
づけるのか、私には全く分かりません。途中で吹き飛ばされてしまうのが落
ちかもしれません。現地販売拠点の物流や、顧客の反応を日々肌で感じてい
ると、血の通わない物流では長続きしないだろうと思います。ただ一人だけ、
元の上司の小島専務だけが、私の主張を理解して下さっています。もうそろ
そろ一線から引退したい歳ですが、間違った方向に進んでいるのではないの
かという状態を見ると、老骨に鞭打つ気持ちになります。
なおこのエッセイは続けるのかという質問をいくつか頂戴していますが、生
来のおしゃべり故、そうそう黙っている事も出来ず、今後もしばしば長文か
つ駄文で、読者のメールのスペースをふさぐ事になると思います。
なお読者のお一人、ワシントン事務所長のKさんの帰任が決まり、なんと
兼務先の机の一つが、実は私のすぐ脇になるという奇遇もありました。ご本
人は未だ帰国されていませんが、楽しみです。
頂いたメールの中で、お前は言いたい事が言えて良いねえという内容のもの
があって、思わず笑ってしまいました。それは私が責任のない評論家だから
出来る事なのです。エリートに脱線は許されません。
「エリート」
私は経営者ではありませんが、独りでプロジェクトに取り組んでいると、孤
立無援の孤独を感じる時があります。そこで考えたのはエリートと、(私のよ
うな)凡人の差は以下のようなものではないかという推測です。
1)エリートは孤独である。相談する相手もいない。全部自分だけで決定しな
ければならない。うまくいっても褒められる事はない。失敗すれば、他人の
責任迄含めて全責任を負わされる覚悟が必要。
2)他人からは不快な感情をぶつけられるが、自分からむき出しの感情を誰か
にぶつける贅沢は許されない。
3)他人から面倒を見て貰う事はないが、他人の面倒を見る事を求められる。
しかし、その結果、感謝される事はあまりない。
4)常にストレスにさらされているが、ストレスを発散する場所はない。
エリートと凡人を分ける唯一の境界線。それは収入でもなければ、年齢でも、
部下の数でもありません。責任感があるかないかです。
長男が凡庸な場合、やむなく次男がエリートにさせられる場合もあるかもし
れません。
もし、あなたが相談する相手もなく、リスクだけを背負わされて、孤独に苦
しんでいるとしたら、分野を問わず、あなたは間違いなくエリートです。そ
して政界、官界、財界の自称エリート達が、実はエリートでもなんでもない
ことが良く分かるはずです。政界なら、僅かに知事クラスにそれらしい人が
いるだけです。
「M銀行」
M銀行のスタートで土が着きました。コンピューター・システムの統合
がうまく行かなかったからです。お読みになった方もあるでしょうが、昨日
の日経産業の記事で、F社が好意的に描かれていました。曰く、臨戦体制
でSEを配備して待機していたのに、銀行からはついに支援要請の声が掛か
らなかった。呼ばれたのは日立だけで、それと銀行のシステム部門がやっき
になって対応したがうまくいかなかった。他の合併で、F社が敗退した場
合でも、F社が移行に協力して全く問題はなかった、というものです。F社
は銀行の巨大合併劇で、ついに一社も商談をとれず、唯一内定していた
M銀行も今回は蚊帳の外でした。今回の事件で、M銀行のCIOは頭を下げ
る事になるそうですが、一言で言えば、銀行のシステム部門の体質
が裏目に出たのではないか、主導権争いを優先して、顧客サービスを後回し
にした結果ではないかと思います。
「NHKと巨人軍」
よせば良いのに、NHKが巨人戦の放映を始めました。しかもハイビジョン
です。なんでこの海老沢という会長は、こうも経営能力がないのでしょうか。
世間の目は皆、星野が率いるタイガースに向いています。10戦、9勝。もう
マジックを数えたり(但し100以上だが)、優勝セールの準備を始めたとこ
ろもあるとの事です。原という凡人を監督に据えてはみたものの、これでは
視聴率が危ないと思った渡辺オーナーに騙されて、うかうかと乗る等、どこ
までアホかという事です。国民から大事な料金を預かっているという意識も
ないようでは、直ぐに会長を辞任して頂きたいくらいです。今の料金、「ため
してガッテン」と「利家」を見るだけでは高過ぎます。
2002/4/14
皆様、こんにちは。先般は、長く(かつ悲壮とも取れる)メールをお送りして、
大変ご迷惑だった事と存じます。いささか用語の間違いもございまして、エ
リートはパイオニアと読み替えて頂ければと存じます。
「真紀子と、その先」
秘書給与流用疑惑に、相続税滞納疑惑と、週刊誌が賑やかに書き立てていま
す。政治倫理委員会への呼び出しの件は、新潟県の補欠選挙への彼女の影響
力を考慮し、矛先を鈍らせているようです。しかし、自民党の公認候補が麻
生議員の秘書というのでは、仮に真紀子がその人を応援したとしても、当選
するかどうか甚だ疑問ですし、ある意味、新潟県民を馬鹿にした選択だと思
います。
加藤議員の退陣は当然としても、ムネオ氏の進退はどうなっているのでしょ
うか。地元の黒い勢力と結託して、私腹を肥やしてきた罪は、秘書の給与の
プール程度の話ではない筈です。真っ黒いに近い灰色の人が、そのまま国会
議員に居すわるというのはいかがなものかと思います。辞職した辻元氏もこ
れでは立場がありません。
秘書給与の名義貸しは、多くの議員が日常的にやっているというのですから、
この際、一人二人を取り上げて議論するのではなくて、しかるべき監査機関
が、議員全員を公平にかつ綿密に調査する事が望ましいと思います。そもそ
もこんな事に時間を取られている間に、自衛隊が米軍の指揮下に組み入れら
れる(多分その後は核の使用)という有事立法の審議等、もっとずっと恐ろしい
事が進められています。多分、そういう事を計画している人達にとって、国
民の目をそらす最近の一連の出来事は、神風にも等しい、有り難い状況に違
いありません。
真紀子に関しては、真紀子本人の強い性格はあるにせよ(私も、とても個人的
にお近づきにはなりたくない)、無視出来ない事は、彼女を支えている国民の
力です。国民は自民党の腐敗政治に嫌気がさして、ズバズバと国民の気持ち
を代弁してくれる人を、支持しているだけで、それは極めて素朴で自然な感
情です。自民党が政権を維持したいのであれば、国民の支持を得るよう努め
るべきでしょう。
私がずっと待ち続けた、権力の構図の変化がついに起き始めているのかもし
れません。国民を敵に回した政治家は、生き残れなくなるでしょう。それこ
そ民主主義のあるべき姿だと思います。自分達で血を流して民主主義体制を
作り上げて来た国々では、国民による、国民の為の政治は当たり前の概念で
す。日本では民主主義のコンセプトが外国から与えられたものであったが為
に、一部の(悪い意味での)エリート官僚が、国民を衆愚と決めつけて、好きな
ように日本を動かしてきたのが実態ではないかと思います。政治を、国民の
手に取り戻す時が来ていると思います。
しかし、問題はもう一つあります。それは第四の権力たるマスコミが機能不
善を起こしている事です。米国で、報道が第四の権力として地位を得ている
のは、他の三権に対抗する実力があるからです。それは政治や司法の権力に
媚びないという事でもあります。しかし日本の大衆マスコミは、あきれるば
かりに権力側です。時流の流れに乗っているだけで、ムネオが不利になった
らムネオを叩く。真紀子が不利と見ると、すぐさま立場を変えて真紀子の足
を引っ張る。主義主張もあったものではありません。それも、未だ日本のマ
スコミが未成熟な為でしょう。それならそれなりに、せめて各社では異なる
意見を表明して欲しいし、媒体間の競争もして欲しい。日本の国民はマスコ
ミの意見に影響されやすいのです。電車の吊るし広告しか見ない人達が、そ
のまま投票所に直行していると想像する事は、大変に恐ろしい事です。
私は民主主義の正気を保つには、率直かつ冷静な議論を繰り返すことしかな
いと信じています。そして、インターネットという、個人が自分の思想を巨
額の費用をかけずに世界に示す事が出来るツールを得た事が、政治権力に左
右されないコミュニケーション・ツールが出来たという意味で、民主主義に
とって画期的な出来事ではないかと思います。
「長倉 洋海」
ご存じない方もいるでしょうが、フリーのフォトジャーナリストとして、世
界の紛争地域の人達の写真を撮り続けており、多くの著作があります。彼が
Fマネジメントレビューという小冊子に寄せた文がとても気に入りまし
たので、ほんの一部ですがご紹介します。
これはアマゾンの奥地に住む人々と、生活を共にした時の記録です。
・・村には狩りの得意な人、魚採りの好きな人、カゴを作るのが上手な人、
何も出来ないけれど、他人を笑わせて、くつろがせる事が出来る人等、いろ
いろな人がいます。そしてそのことをまわりの人たちが良く知っています。
それぞれが得意分野を持ち、共同体が成り立っているのです。夜明け前から
狩りに行く人もいれば、朝遅く迄寝ている人もいます。「ずいぶん怠け者もい
るね」とリーダーに言うと、「いやいいんだ。怠け者がいても、他の人が助け
ればいい。よく働く人が面倒を見てやればいい」と言います。最初は「すご
いな。それでやっていけるのだろうか」と思いました。しかし、それは一人
ひとりが、心から好きで働いているからこそ出来る事なのです。
人の為にいやいや働くのではなく、自分のリズムを見つけ、自分の個性を活
かしきって働く。自分が自分のままに生きている。そしてそれを、共同体の
財産として認め合い、分かち合っている。アマゾンの村びと一人ひとりの笑
顔はそこから生まれてくるのだなと思いました。「自分が植たものが実って、
それをみんなのところに持っていく事が幸せなんだ」と言った村人の言葉が
心に残っています。・・・
2002/4/26
皆さん、こんにちは。構造改革が一段落したら休みを取ろうと思いながら、
現場の人手不足で休めず、今日は、後はどうとでもなれという気持ちで強引
に休みました。しかし、身体の具合が悪くもないのに休みを取るというのは、
多少の罪悪感がつきまとい、落ち着かないものです。サラーマンの性なので
しょうか。朝から電話が鳴り続けで、レポートも書かねばならず、結局在宅
勤務です。会社にいる時が一番休めるのでは、洒落にもなりません。
どんな構造改革でも、BPRでも、そこには合理化の要素がある以上、必ず
損をする人が出てきます。リストラではないと説明しつつも、そうと言い切
れない部分が残ります。しかし、一つだけ言えるのは、私の場合、自分が残
って他の人をリストラしたのではないという事です。私は、最初に自分をリ
ストラしたのであって、その点を考慮願いたいという事です。
しかしもう構造改革はやりたくないものだと思いました。古くはソフィアの
事務所を閉め、ニューヨークの事務所を縮小し、Fトレーディングの終
焉に立ち会い、そして今回は渉外部の解散、移植です。
でも、これは私がリストラ男だからではなくて、私がプロジェクトの創成期
や発展期ではなく、衰退期に居合わせるからだと思います。無論、その時に
居合わせたからといって、何かしなければいけないという事にはなりません。
放っておいて成り行きを見るという選択肢もあるでしょう。しかし、何もし
ないという事は、私には出来ないのです。
皆から恨まれて、いつ石を投げられてもおかしくない状態です。うまくいっ
たからといって、満足感がある訳でもありません。苦い思いだけが残り、し
かも、途は未だ半ばなのです。
「PDA」
5月中旬に出るF社のPDAを待っていました。B5版のノートブックを
買った時に、F社のものは中古がなかったので、ソニーのバイオの中古を
買いました。そのことで、後で、ことある事に皆から皮肉を言われたので、
せめてPDAだけでもF社をと思っていたのです。しかし、高性能のPD
A(東芝、HP等)は実売で6万円もして、付属品を付けると10万近い価格
になるという話を聞いて、おかしいなと思っていました。新聞を読んでその
訳が分かりました。それは搭載しているOS、ポケットPC2002というマイ
クロソフトのOSの仕切り価格が高いからだというのです。
そこで私は決心しました。マイクロソフトの2002を搭載したPDAは意地で
も買うまいと。PCのOSとアプリの市場を独占して、さんざんユーザーか
ら搾り取ってきたマイクロソフト。そんな会社に、これ以上一円でも儲けさ
せたくはありません。しかもそのユーザー・サポートたるや最低のレベルで
す。
F社のPDAが2002搭載なので、もうこれを待つ事は止めました。そこで
とにかく安いものを狙いました。パーム陣営でなく、ザウルスのように独自
のソフトでもないものをというと、実売3万円のカシオのラジェンダが一番
安いようです。メールに添付したワードやエクセルのファイルも、見られる
というのがポイントです。新品は買わない主義です。秋葉原のソフマップに
通って中古が出るのを待ち、2万円で入手しました。
どうせ動かないだろうと思ったら、案の定動きませんでした。そこで、毎日
サポート・センターに電話を掛けましたが、一つ驚いたのはカシオのセンタ
ーは、電話がすぐつながる上に、応対が丁寧な事です。これでは電話すら殆
ど掛からない、F社やNiftyは負けてしまいます。
途中は長くなるので省略しますが、今まで使っていたカードエッジを使い、
Eメールも出来るようになり、とにかく動くようにはなりました。しかしウ
ェブ・サーフィンはやはり無理です。画面が小さくて見にくい上に、メモリ
ー不足で読み込めない事が多いからです。
結局使い道としては予定表と、電子メールです。しかし通勤路の長い私とし
ては、電車の中でメールが読めるという事だけでかなり有り難いのです。出
張に重いノートブックを持って行く必要が減りました。但し、長い返信は書
けません。鍵盤がない上、手書き入力の認識は、ザウルスに到底及ばないか
らです。多少は期待していたゲーム・ソフトも殆どないに等しい状態です。
パソコンのアウトルック等と、完全な連携を取ろうとすれば、やはり高い費
用を払ってでも2002を搭載したPDAを買うしかありません。
一方で、A5版という大きさ(小ささ)のノートブックが市場に出て来そう
です。当然価格も10万円を切ってくるでしょうから、PDAと、どういう棲
み分けになるのか関心があります。小さい事と、ハードディスクがないので、
立ち上がりが早く、電池がやや長持ちする位の差では、豊富なアプリが揃う
ノートブックに対抗できるのでしょうか。
「イスラエル」
アラブに対する残虐行為は許し難いものがあります。イスラエル製品のボイ
コットを世界中で、今すぐ始めるべきです。他者の存在を認めないような文
化と宗教(タリバンがそうだった)、先住者を暴力で追い出して、国を作るよ
うな国(米国も入るかかもしれない)は、国際社会のメンバーとしての資格
はありません。今まで危ない国はイラン、イラク、リビア、北朝鮮でした。
しかし今やもう一つ危ない国が加わりそうです。更に、フランスの右傾化も
心配の種です。
「国内政治」
辻元の証人喚問は見ていて気持ちの良いものではありませんでした。何故辻
本は思い切って鈴木宗男と刺し違えようとしなかったのか。それはおタカさ
んを守る事が先決だったからではないでしょうか。そうしないと社民党の存
続自体が危うくなると言われています。でもそこには党の論理はあっても国
民の為に戦う政党はありません。保守的だった時代の社会党を彷彿とさせま
す。でもそういう政党は国民の為にはなりません。別の党と一緒になった方
が良いのではないかと思わざるを得ません。
田中真紀子の足を引っ張り、辻元を告発し、そのくせ鈴木宗男の告訴はない。
それは何故か。中学生にも分かる論理です。影にいるのは橋本さんだろうと
誰もが想像するでしょう。そしてあわよくば、小泉内閣も倒す。でもそうな
った時に、日本の民主主義に再び闇が訪れるのです。
2002/5/6
皆さん、おはようございます。大型連休もとうとう最終日となりました。皆
さんは如何がお過ごしでしたでしょうか。私は休みの前半は仕事の関係で、
いささか憂鬱で、あまりゆっくりできませんでした。後半は一日早く休みを
取って、老母を連れて出掛ける事が出来ました。TVでは3日は関越80キロ
渋滞という報道もありましたが、一日前の2日の朝11時に出ましたが、大
きな渋滞はありませんでした。帰りも、4日の朝に出ましたが、これも殆ど
渋滞はありませんでした。
渋滞を避けようとすれば、他の人が走らない日や時間(深夜、早朝)を選ぶ
しかありません。渋滞のなかで過ごし時間程、無駄な時間はありません。
「連休」
山小屋のある御牧が原台地から、佐久に直接出る千曲ビューラインが出来た
関係で、佐久が近くなりました。佐久平は平坦で広く、新幹線の駅や高速の
インターもあり、今後の発展が期待されます。それに比べて、我が小諸市は
しなの鉄道しかなく、東急デパートも店をクローズし、さびれる一方です。
未だ見どころもあるので、市が新たな町興しを計画しないと、本当に誰も来
なくなるでしょう。
今回は、特にあてはありませんでしたが、ガイドブックによると、例年ゴー
ルデンウィークには佐久市で熱気球の大会が開かれるとの事。今まで近くで
気球を見た事がなかったので、野次馬気分で見に行きました。そう言えば昔、
フランス映画ですが、赤い気球に乗って空から欧州を見るという映画を見た
事があります。無論実際の撮影はヘリから行われましたが、のんびり観光を
する雰囲気が、気球のイメージとよくマッチしていた記憶があります。
初日の午後は折角出掛けたものの、強風で空振りでしたが、翌日4日の早朝
(6時)は無風で、競技がありました。しかし本当に無風だったら、どうやって
移動するのか今もって、良く分かりません。
千曲川の河川敷を使い、運動場の真ん中に書いた印に、マーカーというリボ
ンを投げ落として、その近さを競います。セレモニーには近くの上田市出身
の羽田ツトム議員が来て、気球に乗っていました。同じ民主党の鳩山由紀夫
議員も来ていました。鳩山氏は近くの軽井沢に別荘がある関係だと推測しま
す。果たして推進装置を持たない風任せの気球で、実際に羽田議員がどこま
で行ったのかは、分かりません。
即ち何度も繰り返すような一般向け遊覧飛行は事実上無理だという事になり
ます。
河原には広い駐車場があり、家族連れがキャンプ気分で来ていました。東京
から日帰りでも行けますので、関心のある方は、来年行かれたら良いと思い
ます。なお曇り空であまり良く撮れませんでしたが、写真をホームページに
掲載しました。参考迄に一枚だけ、このエッセイにも添付しました。
旅のホームページを一時止めたのは、地域のホームページの、ディスクのス
ペースがなくなった事が原因ですが、しかし、ヒストリーさえ残さなければ、
旅のページも、それほどサーバーのディスクを使わないので、毎回入れ換え
る事を条件に、旅のページを再開したものです。但し、最近出掛ける機会が
少ないので、次回のメンテはいつになるか分かりません。なお、読者の皆様
にはメンテしたらご案内しますので、その間、訪問する必要はないと思いま
す。ご覧になる時はhttp://homepage2.nifty.com/Nishimaki/ にアクセスして
下さい。毎回申し上げますが、全部小文字のnishimakiは別人です。
「有事法制」
新聞等で、十分内容を理解される事が必要と思います。但し、総ての論調に
共通しているのは、昔の法案のほこりを払って出して来るのは間違っている
という事と、日米関係、アジア諸国と日本の関係を現実的に捕らえる必要が
あるという事です。今のままでは仮想敵国は北朝鮮しかありません。良く考
えずに法律だけ作ってしまうと、中東の紛争の、米国の下働きをさせられる
のか落ちです。間違ってもイラク侵攻の手先になどになってはなりません。
大儀がないからです。即ち、是々非々の判断が出来ないような体制では、簡
単に兵を動かせるような法律を作るのはいかがなものかという事です。米軍
と行動を共にするというより、国連軍に加わって実際の戦闘を経験しておく
くらいの方が、無難ではないかと思います。
ちなみに鈴木宗男氏の秘書が逮捕され、国民の不満解消に一歩近づいた事は
結構な事です。
2002/5/18
皆さん、おはようございます。週末も雨で始まりました。梅雨に入ったの
ではないかという観測もあるようです。過去一番早い例では、5月3日に
梅雨入りした年もあるとの事です。
ワールドカップが始まるというのに、私を含めて今ひとつ盛り上がりに
欠けるようです。これでは余り経済効果も期待出来ません。
「景気」
竹中大臣が景気の底打ちを宣言(但し回復は未知数)しましたが、これは
実業界の人は実感として、既に感じている事を言葉にしたに過ぎないと思
います。
トヨタが1兆円を越える利益を出しましたが、しかし内4,000億円は為
替差益である事が指摘されています。トヨタが凄いのは張社長もそれをち
ゃんと意識していて、少しも浮かれてはいないというところです。これか
らなんとか利益を出さねばならない企業としてはうらやましい限りですが、
何もしないで利益が出ている訳ではありません。トヨタの工場を視察した
外国の自動車メーカーが、特殊なやり方はしていないが、全く無駄という
ものがないのに驚いたという記事がありました。私から、もう一つ付け加
えさせて頂ければ、従業員のマインドも違う、即ち後ろ向きでないという
事が大きいと思います。
なお1週間程前の朝日新聞の特集で、一面に秋草社長のカラー写真が出て
いました。今や秋草さんのキャクターが富士通のイメージ回復に大きな意
味を持つようになりました。ニューヨークで我が家に見えた時、雨が振る
からと、傘をさしてバーベキュー・コンロの番をして下さった方とは到底
思えません。
「モラール」
やる気の事です。今や親会社になってしまい、外から見る立場になりまし
たが、富士通は、長い時間を掛けて従業員のモラールを下げる事に一所懸
命になって来たような気がします。一体何がそうさせたのか。研究者が病
気を分析するように論理的に対処しようとしてきたからではないのでしょ
うか。分析は出来ても、実際に病気の患者を直すという事は、化学者には
出来ません。人間を扱うのですから、化学者より医者が必要だったのだと
思います。医者は薬を与え、患者を励まします。その部分が欠落していた
ような気がします。原因は分かった。でも病気は重くなったという事では
ないでしょうか。
企業は人が作っているという事実を忘れた結果がこれだと思います。但し、
今まで仕事をもせずに、経歴にあぐらをかき、権威だけを振りかざして来
た人達がいなかったかといえば、嘘になります。しかも、そういう人が未
だ大勢残っています。今回の構造改革で、人事部門と話を続けてきました
が、彼らは実に良く個々の従業員の事を知っています。そしてその判断は
極めて正確です。こういう時こそ、人事部門は部門長に、役員と一般とを
問わず、人の最適配置と、残った人の使い方について率直な意見(勧告)
を言うべきだと思います。但し、私は少数精鋭にしろと言っているのでは
ありません。毛並みや頭の良し悪しではなく、やる気のある、前向きの人
だけを選ぶべきだと申し上げたいのです。能力があっても、それを使う気
がなければ、その人の価値はゼロです。能力はなくても、やる気があれば、
能力は身についてきます。私は部下としては後者を選びたいと思います。
組合からも従業員のモラールの低下を指摘されています。F社の回復は、
どうやって従業員のやる気を引き出すかに掛かっています。しかもそれを
報酬に差を付ける事で対処しようとしたのが、今までの大きな誤りです。
我々従業員はやりがいの有る仕事と、活気のある職場を求めています。派
遣社員を何人か使ってみて、何故彼女たちがこうも良く働いてくれるのか
と思ってきいてみたら、正規従業員と差別のない扱い、そして大事な仕事
を任してくれるからだと言います。こちらとしても、正直言って、やる気
のない正規従業員より、どれだけ有り難いか分かりません。人は決して給
料の為に働いているのではありません。管理者の資質とは、どれだけ職場
のモラールを上げられるかで量られるべきだと思います。
「瀋陽領事館」
私はこれを余り深刻に捕らえていません。何故、丁度具合よく、カメラマ
ン(しかもビデオと写真撮影をするので最低2名は配置されていたと思わ
れる)が居合わせたのかという点も良く分かりません。米国の領事館に逃
げ込むシーンは何故放映されないのか。やらせだというつもりはないが、
その可能性を全面的に否定もできないような気がします。とにかく領事館
員が警察官の帽子を拾って渡したシーン迄放映されて、対外的に日本の外
交官の面子は丸潰れとなりました。
しかしブルガリアで大使館とつきあって、在外公館というものがどういう
物か分かっているので、まああんなものではないかと(読者のお怒りは買
うでしょうが)実は思っています。外国では大使館というものは堅固な警
備の対象です。武官(米国なら海兵隊員)も常駐し、自国の手で大使館員
を防衛しています。おそらく日本の在外公館の主なところには防衛庁や警
察からの派遣がいるところもあるかもしれません。しかし武装となると、
拳銃の一丁くらいはどこかにあるかもしれないが、たいした事はなさそう
です。報道では警官をさして、やたら武装警官と呼んで(武装しているの
が当然なのに)いかにも丸腰では対抗出来なかったと言いたいようです。
しかし実は領事館員と警官は以前からのお友達で、それ故、彼らが北朝鮮
の家族を取り押さえようとした時も、領事館員も見て見ぬ振りを決め込ん
だ訳で、知らない人達より、よく知っている警官の判断を尊重しただけの
事だと思います。
こういう事を言っては大変失礼だとは思いますが、一流国の大使館ならい
ざ知らず、領事館と言えばノンキャリアの職場であり、しかも今回は、厚
生省かどこかから、外国の経験でもしておいでと出て来た腰掛けの副領事
しかいなかったようです。的確な外交の判断等要求する方が無理です。外
務省は税金の私的流用でさんざんミソをつけて、また恥の上塗りをした訳
ですが、その底にあるものは、国境を侵犯され、外交しか自国を救う道が
ないというようなギリギリの外交経験のない、お人好しの日本人であり、
他人と争う事に慣れていない甘さだと思います。
「ムネオ」
議員辞職勧告が決議されても、辞めないと思います。なぜなら司直の手が
迫っているからです。問題は現職の国会議員を逮捕できない(しない)と
いう法律(又は慣例)ですが、証拠さえあれば、無論逮捕もあり得るでし
ょう。検察の努力に期待したいところです。
ムネオちゃんとは関係がないが、各地で起きているブチ切れの衝動的殺人
事件。これも犯人を早く謙虚して厳罰に処し、人を殺せばどうなるかをは
っきり世間に示す必要があります。オウムの裁判も早く決着をつけるべき
です。
2002/5/24
皆さん、今日は。大使館駆け込みの5人は、ともかく亡命には成功したよう
ですが、つぶれた日本の面子をどうするかが問題になっています。私はそう
いう事もあるだろうという軽い論調でエッセイを書いたら、それはおかしい
のじゃないかというご意見を頂きました。やはり領事館の対応は間違ってい
るという事で、実際に館内では立ちふさがった館員もいたが、領事から無理
をするなと言われて引き下がったという話があります。この辺が詳しく報道
されれば、外務省も少しは評判を回復できるのではないかと思います。
「ハムスターの思い出」
昨夜8時、我々と生活を共にしてきたハムスターのジローが息を引き取りま
した。2年前、先代のタローが亡くなって寂しかった時に、我が家にやって
きました。同じジャンガリアンの雄ですが、色は少しグレーがかった、ブル
ー・サファイアという種類です。家内が選んだのですが、親馬鹿と言われそ
うですが、動きが活発で頭が良く、ハムの優等生でした。病気がちで病院通
いが長かった先代に比べて、とても元気で、病院に行ったのも亡くなる前の
一回だけです。人間で言えばPPKというところです。
特筆すべきは、只の一度も飼い主を噛んだ事がないという事です。そして最
後まで、ケージの天井を懸垂で伝い歩いていました。うっかり蓋が開いてい
ると脱走しましたが、いつもどこからか必ず戻ってきました。
人にとても良く馴れて、手の上で食事もしましたし、廊下では人の後を付い
て歩きました。ハムは滅多に鳴きませんが、好物のひまわりの種をあげると、
チチッと言って喜びました。ブロッコリーも大好きで、小さいブロッコリー
を手に持たせると、まるで花束を持っているようでした。良く食べ、良く遊
ぶ、良い子でした。
2週間程前、急によろけるようになったので、少し早いが寿命かとお医者に
見せたら、ホルモンの関係という事で、薬を上げたらすぐに回復したのにも
驚きました。しかし昨日の朝再びよろけて、巣の中で寝ていたのが、夕刻に
は動けなくなりました。私が帰宅した後、静かに息を引き取りました。
小さな遺骸を前にして、私は涙が溢れて仕方がありませんでした。
いたいけな魂が一所懸命生きて、我々家族を楽しませ、星の国に旅立って
行きました。庭の木の下に小さな穴を堀り、好物のひまわりの種を一緒に
入れてあげました。
そして、もはや私がジローの為に出来るただ一つの事、神様に「ジローをど
うか天国に連れて言って下さい」とお祈りをしました。
今思えばもっと遊んで上げれば良かった等と思いますが、少なくも家内も良
く面倒を見て、カゴの中の一生ではあれ、不自由はさせなかったと思います。
愛らしい仕種で楽しませてくれて、本当に有り難う。結婚はさせてあげられ
なかったけれど、天国で素敵なガールフレンドと出会える事を願っています。
2002/5/30
皆さん、こんにちは。
「ドリアン」
大学生の息子が、母の日のプレゼントに、何を思ったかドリアンを買ってき
ました。理由を聞いたら、インパクトのある物を選んだとの事です。細長い
メロンに固いイガイガがついたようなトロピカル・フルーツです。箱から出
した途端、聞きしに勝る匂いなので、たちどころに玄関の外に撤収させまし
た。そして少し忘れていたころ、腐ったような匂いが、甘い匂いに変わりま
した。ではそろそろ、いいんでないかい、という事で、包丁で割ってみたと
ころ、中にはクリーム色のねっとりした果肉があり、おそるおそる嘗めてみ
ると、極めて濃厚な甘味です。何が近いかと言えば、私は芳醇なバナナを
想像しました。とてもではないが2口以上は食べられません。
果物の王とか女王とか呼ばれる意味が分かりました。しかし、かつて1万円、
いまでも数千円はするというので、誰にでもお勧めするという訳にはまいり
ません。なお、とても病み付きになるという事は考えられませんでした。
「デジカメへの道」(1)
私はカメラ遍歴の経験があります。昔はデジカメなどというおかしな亀はい
なかったので、普通の亀です。舶来の高価なカメラこそ買えませんでした
が、ニコン、キャノン、ペンタックス6X7から始まり、特に気に入ったコン
タックスは普及品を含めて3台使っています。しかし、普通の写真(銀鉛写真
というが、私はアナログ写真と呼びたい)では、なんといっても現像と焼き付
けが面倒です。45分で出来るとは言っても、焼き増しがあるので、写真屋さ
んには2度往復する事になります。2-3本撮影すれば、プリント代も馬鹿にな
りません。
そうこうする内にパソコンを始めました。私も最初はスキャナーを買って、
アナログ写真をスキャナーから読み込ませたり、写真屋さんでCDに焼いて
貰ったりして、デジタルデータにしました。しかしどうにも色が悪く、画像
が荒い。それは間にアナログ/デジタルの変換の工程が入るからだと思いまし
た。そこで秋葉で型落ち(1年前の新古品)のデジカメを衝動買いしました。80
万画素という、今なら1万円以下で買えそうなモデルです。少し大きく引き
延ばすと、たちまち斜線が階段状になります。それでも、ホームページに写
真を載せるのであれば不自由はなく、出張でイギリスやオランダにも連れて
行きました。
マニアはエスカレートします。次にはズームが欲しい、そしてズームも
10倍が欲しいという事になり、現在使っているのはオリンパスの200万画素
で10倍ズーム、当時の価格で9万、現在価格で5万円のカメラです。長いズ
ーム(35ミリフィルム換算で500ミリ)ですが、手振れ防止機能があるので便
利です。しかしズームは5倍もあれば実用上充分です。
200万画素の場合、そのままでサービス版にプリントするのなら構いません
が、少しトリミングすると、画像のざらつきが気になりだします。
そこで、非常に荒っぽい推薦の仕方ですが、今買うのならまず最低300万画
素のモデルがお勧めです。予算に余裕があれば、時代の趨勢は500万画素で
す。夏には1000万画素の一眼レフが出るので、銀鉛写真の画素(そういもの
はないが)1,800万相当に、大分近づいてきました。撮影結果から見て、定評
のあるメーカーはキャノン、ニコン、富士等で、当初から力を入れてきたオ
リンパスのカメラは、特に優れている訳ではないが、安定していて(実直で)
価格もこなれています。
独断と偏見で推薦機種を述べると、200万画素ならキャノン・イクシー・デ
ジタルが小さくてお洒落です。実売5万円と言うところで、中身も一新され
て色が良くなっています。300万画素なら、フジのファインピックス6800Z
が7万円で、フジの場合は300万画素といっても600万画素で撮影が可能と
の事です。緑色の発色も鮮やかです。400万画素なら、キャノン・パワーシ
ョット2が9万円で、今一番色合いが自然であると言われています。カメラ
の形も銀鉛カメラに近いものです。キャノンはやはりカメラ作りの経験もあ
ってレンズが良いようです。トップモデルの500万画素なら、ニコン・クール
ピックス5000が11万です。
普通のカメラと比べると確かに高いかもしれません。これから徐々に安くは
なるでしょうが、ドラスティックに下がるという事はなさそうなので、今買
っても後悔はしないでしょう。むしろ早く買ってどんどん使った方が良いと
思います。人生は長くありませんし、フィルムの枚数を気にせず、いくら
でもシャッターが切れるという事は、アナログ・カメラから見ると、夢の
ような話です。
今回の推薦機種は、専門誌の撮影の結果等から評価しました。ソニーの一連
のシリーズも、人気は高いのですが、メモリーが少し特殊なメモリースティ
ックである事が引っ掛かります。このメモリーは容量に比べて割高です。一
般的なメモリーはスマート・メディア(フジ、オリンパス)か、コンパクト・フ
ラッシュ(キャノン、ニコン、ミノルタ等)です。なお電池も要チェック項目で、
単三型の充電池が使えると便利ですし、ランニング・コストも下がります。
パソコンに直接カメラを接続して画像を取り込む事が出来ますが、速度が遅
いので、高価なものでもないので、メモリーを直接読み込めるアダプターを
使う方が実際的です。(以下次号)
2002/5/31
皆さん、こんにちは。読者のMさんからメールを頂戴しました。東南アジア
に行く度に、ご夫妻でドリアンを愛好されたそうですが、一つ注意事項は、
アルコールと一緒に摂らない方が良いという事だそうです。
「デジカメへの道」(2)
今回は撮影の注意事項です。
1)オーバーよりアンダー。
露出オーバーだと明るい部分が白くなって飛んでしまう事があります。これ
はデータ上では255という目一杯の数値になっており、これだと後の修正が
効きません。少しでも色が残っていれば、ソフトで修正も出来ます。だから
白飛びするくらいなら、暗めの画像の方が救いがあります。無論一番良いの
は、適正露出である事で、やはり曇りの日よりは晴れた日に写真は撮りたい
ものです。
2)フラッシュは原則使わない。
どのデジカメでも、申し訳程度のストロボがついています。しかしこれはせ
いぜい数人の集合写真を取るくらいが限度です。大規模なイベントとの写真
を撮ろうとすれば、外付けのフラッシュが必要です。しかし意外に外部コネ
クターのないデジカメが多いようです。しかし、感度という点から見ると、
デジカメは銀円写真のASA100より遥かに感度が高く最低でも400はあり、
ものによっては1600迄行くものもあります。これは素子が小さいのでレンズ
の光が小さい面積に集中する事になり、単位当たり理の光量が多くなるから
です。従って、よほどの場合でないとフラッシュは要りません。
3)軽いので手振れに注意。
これは銀鉛写真でも同じ事ですが、ボケの大半はピンポケではなく、天然ボ
ケ、いや失礼、手振れです。デジカメは小さくて軽いものが多いので、注意
が必要です。ゆっくり、しっかりシャッターを押す。これは銀鉛カメラでも
同じ事です。
4)シャッター・チャンスに弱い。
これはデジカメの宿命です。まず電源を入れてから準備が整う迄が長い。平
均6-10秒は掛かります。せっかちの人でなくとも、シャッター・チャンスを
逃すに十分です。更に一枚写真を撮ると、メモリーに書き込むのにそれなり
に時間が掛かり、次のシャッターが押せようになる迄、待たされる事があり
ます。現在では連続撮影も出来るカメラもある事はありますが、画素数等、
他の要素が犠牲になっている場合があります。
5)ファインダーは嘘をつく。
必ず小さい液晶画面がついていますが、普通はガラス窓のようなファインダ
ーから被写体を覗くことになります。しかしこれは、特に花等のクローズア
ップを撮る時は全く当てになりません。近くの物を撮る時は、液晶画面でチ
ェックする事が必要です。そういう意味では一眼レフタイプのカメラの方が
正確です。但し、銀鉛カメラの一眼レフと違って、小さい液晶画面をレンズ
で拡大して見るタイプです。
2002/6/4
皆さん、こんにちは。
ワールド・カップはなるべく見るようにしています。イングランドの初戦の
勝利、日本BT会長の北里さん、おめでとうございます。サッカーでは個人
プレーが目立ちますが、それも華麗なフォメーションとパスがあっての話で
す。イタリアチームの戦いぶりを見るまでもなく、結局はチームワークの力
です。
売れ残りのチケットの処置がお粗末です。背景は英国のチケット会社の説明
待ちですが、キックオフの時に不在だった人のチケットは、直ちに再販売す
るべきです。仮に遅れて本人が来たら、それは遅刻した本人が悪いのであっ
て、払い戻しすれば良いのです。絶対に観客の立場に立つことをしない、日
本の役人の杓子定規さには度し難いものを感じます。札幌で申し込んだ、札
幌ドームのゲームのチケットを、仙台迄取りに来いなどという奇抜な発想も、
お役人でなければ出来ません。
なお、前回のデジカメの記事で銀塩写真と書くべきところを銀鉛写真と書き
ましたので訂正します。まあどちらでも良い事でしょうが。
「世界がもし100人の村だったら」
図書館に申し込んでいた本が、半年掛かってやっと回って来ました。値段の
割に厚みはありません。ちなみに英文が併記されています。以下は抜粋です。
世界には63億人の人がいます。
52人が女性です。48人が男性です。(女性の平均寿命が長い事と、戦争の
せいでしょう)
30人が子供で、70人が大人です。その内7人がお年寄りです。
90人が異性愛者で、10人が同性愛者です(ゲイの権利を認めない訳には
いかないでしょう。でもそれが当たり前だと思えと言われてもそれは無理と
いうものですかなぜなら自然ではないからです。偏見と言われようとも、我
慢できるのは美川憲一くらいまでです)
70人が有色人種で、30人が白人です。(人類のルーツは黒人です)
61人がアジア人です。13人がアフリカ人、13人が南北アメリカ人、1
2人がヨーロッパ人、あとは南太平洋地域の人です。(ここでは居住地だけを
問題にしています。合衆国は南北アメリカです)
すべての富のうち、6人が59%をもっていて、みんなアメリカ合衆国の人
です。74人が39%を、20人がたったの2%を分け合っています。
20人は栄養がじゅうぶんではなく、1人は死にそうなほどです。でも15
人は太り過ぎです。(世界中で、飢えている人が5人に1人はいるという事で
しょう。一方飽食によるダイエットの必要性は人類全体の問題になりつつあ
ります=私の課題でもあります)
すべてのエネルギーのうち、20人が80%を使い、20%を80人が分け
合っています。(これは国の工業化と無縁ではありますまい)
村人のうち1人が大学の教育を受け、2人がコンピューターをもっています。
けれど14人は文字が読めません。
もしもあなたが、いやがらせや逮捕や拷問を恐れずに、信仰や信条、良心に
従ってなにかをし、ものが言えるなら、そうではない48人により恵まれて
います。(人類の半分が非人道的な環境におかれているという事です。民主主
義でない国の方が多い事を知っておくべきです)
1年の間に、村では一人が亡くなります。でも1年に2人赤ちゃんが生まれ
るので、来年村人は101人になります。
字が大きい事もあり、全体の文字数が極めて少ない本です。上記の例文だけ
で、およそ全体の半分だと言ったら驚くでしょうか。誰でも10分で読めま
す。しかし、作者のメッセージは極めて明快です。
母親が子供に読んでやる本の一つかもしれません。
但し、肝心の学校がどう扱うかは分かりません。
2002/6/13
皆さん、こんばんは。
勤務先のFロジスティクスという会社は、本社が新横浜なので、
時々行きますが、今日は駅の周りが大変でした。警官は出る、消防
車は待機するという騒々しさです。無論W杯の試合があるからです。
イギリスがアルゼンチンに勝って、BT社にはご同慶の至りですが、
大きな騒動にならなくて良かったと思います。おそらくサポーター
はイギリスの方が多いでしょうから、イギリスが負けたら大変だっ
たでしょう。
日本は望外のロシア戦勝利で、国民の気持ちが上向きになった事は
大きな収穫です。経済効果にも結びつくでしょう。明日のチュニジ
ア戦はどうなるか分かりません。また3時では到底見る事も出来ま
せん(休んでしまえば良いのでしょうが。組織の人数が少なく、席
を明けられません)。
私も新横浜駅の臨時ショップで、日本の勝利を願って、サッカーの
シャツを買いました。希望したH.NAKATAがなく、中年同士
のよしみでNAKAYAMAを買いました。稲本は最初に売り切れ
たそうです。
政治の混迷が国民の気持ちを荒廃させています。僅かに米国での日
本人野球選手の活躍や、今回のW杯で、なんとか国民がもっている
ような状態です。何かが間違っています。罪の暴きあいより、もっ
とやるべき事があるような気もします。社員の気持ちがどんどん落
ち込んでしまった、往年の某大手IT企業を見る思いです。
近所に出来たITサークルの世話役をやっている関係で、週末に使
える時間が少なくなりました。定期的な講習会も予定しています。
2002/6/18
皆さん、こんばんは。
本日のサッカーは見られませんでしたが、何故か私がTV中継でサッカー
を見ようとすると、必ず誰かがシュートするという不思議な巡り合わせが
続いていました。
日本は残念でしたけれど、皆が良く頑張ったと思っていますし、これで終わ
らずに、是非世界のサッカー先進国になって欲しいと思います。
但しチケットの販売と、FIFA会長の再選には怪しいものを感じます。オリ
ンピックではないからいいじゃないかというのでは駄目で、どんなスポー
ツでもルールを守って正々堂々と戦う事が前提です。もはや世界的なスポ
ーツの祭典になっている以上、公明正大である事が必要です。オリンピッ
クの委員ですら、私腹を肥やす、況んやFIFAをや、では困ります。
さて、本日久しぶりにニフティのW社長を訪問して、お話を伺いました。
質問:(社長室の卓上のモニタ画面を拝見して)趣味の写真のホームペー
ジですね。どのくらいの頻度でメンテされているのですか。
回答:月一回程度だ。しかし撮り溜めた写真が沢山ある。最近フォトショ
ップ6.0の使い方が向上したので、以前よりきれいな画像を掲載出来るよう
になった。写真はスライドをスキャナーで読み込んでいるが、まもなく
発売されるニコンのデジカメも購入予定だ。
質問:今回社長を退任されるそうですが。
回答:特別顧問になる予定だ。特別顧問というのも初めての肩書らしい。
席を同じビルの8階に移す事になっているそうだ。
質問:ソニーの買収騒ぎでは、何度かTVにも出演されましたね。
回答:買収の話は株主の問題であって、我々は株主ではない。しかしソニ
ーのsonetは確かにうまくいっておらず、会員数も横ばいだ。
質問:ピンクベアーですね。
回答:そもそもあれが失敗の元だ。顧客はあれでインターネットを子供の
遊びだと思ってしまった。しかし実際は、まじめな使い方をする個人ユー
ザーが主なクライアントなのだ。
質問:NECやAOLとの連合の話はどうでしたか。
回答:TVのインタビューで、事態を静観する冷静な立場と報道された
が、あのインタビューには実は前半があった。それは、30億円をかけて
コンテンツを開発するのが大変だから数社が分担するという話だが、そも
そもコンテンツをプロバイダーが作るという考え方自体が間違っている
という話をしたが、それは放映されなかった。F社でもいくつかコンテ
ンツの会社を作ったがどれもうまく行っていない。それはハリウッド等に
任せるべきものだ。
質問:ソニーとの関係はどうなるのでしょうか。
回答:ソニーの社長とはずっと仲の良い友達だ。出井さんは今でもnifty
を欲しがっていると思う。ソニーにはコンテンツもある。niftyには技術
があり、sonet等より数歩先を行っている。ソニーはsonetの法人ビジネ
ス拡大にniftyを使おうとしているが、法人ビジネスにはインターネット
になじまないところがある。しかしソニーの下にいるより、富士通の下に
いる方が良い。
質問:法人より個人という事ですね。
回答:例えばネット購買では、大手は専用線を使う事が多い。勿論nifty
の顧客にも法人会員はおり、B to Bのアプリケ―ションを使って頂いて
いる。しかし、インターネットの使い方は個人対個人、又は個人対企業だ
と思う。インターネット・バンク等もあり、既に50万人の会員がいて、
それなりに使われている。
質問:話は違いますが、ワールドカップの日本戦では、社員のTV観戦を
許されたと聞いていますが。
回答:平日の午後とは言え、日本でワールドカップを開催するのは、二度
とある事ではない。社員はタイムカードを押して、観戦し、またカードを
押して仕事に戻れば良い。トータルの就業時間が少なくなる訳ではない。
質問:そういうフレキシブルな対応は社長のご決断ですか。
回答:それくらいの決断なら毎日やっている。
2002/6/20
皆さん、こんにちは。ワールドカップのトルコ戦。今更どう言っても始ま
りませんが、冷静に見ると戦術に誤りがあったのではないかという指摘が
出ています。
西沢のトップにサントスを付けたが、このコンビネーションは今回が初め
てで、全然練習した事がなく、その為パスがうまく通らなかったというの
です。無論西沢もヘディング・シュートする等、善戦していました。しか
し、今までのツー・トップを急に一人にした理由も分からず、GKに川口
を全然起用せず、楢崎で通した理由も分かりません。監督の権限と言って
しまえばそれまでですし、結果論と言えばその通りです。トルシェが日本
チームを鍛えて強くした事は事実であり、その功績は否定出来ません。し
かし現場の監督としての判断が常に正しかったのかどうか迄は、私には分
かりません。予選で勝ったのだから、結果から言えば多分正しかったので
しょう。少なくも私に言える事は、選手は常に良く戦ったという事だけで
す。だからこそ、未来に希望が持てるのかもしれません。日産を建て直し
たゴーンもいます。フランス人は日本を救ってくれたのでしょうか。では
イギリス人や、アメリカ人はいつ日本を助けてくれたのだろうか等と、無
責任な連想が続きます。
「抜歯」
私は大変歯が悪く、治療していない歯は殆どありません。ニューヨーク時
代も一日おきに歯医者に通い、米国人医師が抜くしかないとさじを投げた
奥歯を、日本人の女医さんの高度な技術で救って貰った事もあります。
それは奥歯の下が悪くなっていたのを、奥歯は足が2本あるので、歯を切って
二つに分け、下の部分を治療してから、再度上の部分をつないで一つの歯
にしたというものです。
それから10年近く、その歯はきちんと仕事をしてくれました。しかし、
よる年波で歯周病が進み、その足の一つがついにグラグラなってしまいま
した。私にとって幸運な事に、近所に私に言わせれば神の手を持つ歯科医
がおりますので、その人に頼んで、その歯をまた二つに切って、悪い方の
半分だけを抜いて貰う事にしました。日本がチュニジアに勝った金曜日の
夕刻の事です。
私はどうせグラグラなのだから、簡単に取れるだろうとたかを括っていた
ら、そうは烏賊のxxxx眼の隣です。深い所まで悪くなっており、その部分の
取り除き作業で、結構な傷口になりました。無論麻酔が効いていますから、
痛みはありません。しかし私は元々出血が止まりにくい質なので、抜歯した
夜は出血がひどく、頭は身体全体の血液の3割が集まる場所なので出血は
本来多い部位です。(韓国対イタリア戦で眉の上を切ったイタリア選手もかな
り出血していました)。いささか貧血気味になるくらいの出血だったので、
翌朝、医師を訪ねて傷口を縫合して貰いました。
続く週末2日もロクに食事を取らないと、ダイエットどころか足がふらつき
ました。今は完全に回復しましたが、これから総入れ歯になる迄、何本も歯
を抜くのかと思うといささか憂鬱です。
おそらく歯周病で根が悪くなっていなければ、もっと簡単だったのだろうと
思います。歯周病は成人の7割以上が罹っている成人病で、口臭の元でもあり、
話す事が仕事の一部である私にとって、口臭は避けたいものの一つです。皆さん
も、どうか半年に一度は検診を受けて、歯石を取り、歯周病を予防して下さい。
たまには手をカップにして自分の息を確かめる事も必要です。口臭と足の匂い
は、仕事や恋愛にとって大敵です。
汚い話で失礼しました。
「役職離任」
本日をもって私は社内規定の役職離任年齢に到達致しました。本日以降は
正社員ではなく、嘱託という身分となり、役職手当てがなくなった分、給
与は大幅にカットされます。家計も一層の緊縮体制となりましょう。
但し、明日からも、同じ勤務先で同じ仕事を続ける予定です。
昔で言う定年ですが、本当の定年は60歳で、それまでは自由契約となり、
運良く首にならなければ、マイペースで仕事を続けたいと思います。
「加藤さん」
ワシントン事務所長のKさんが帰任して、法務知的財産権本部長代理と、
輸出管理本部長代理という要職を兼務される事になりました。輸出管理
本部長代理の席の方が私の席の隣なので、昨日初めて挨拶に見えられました。
10年前とは全然変わっておらず、わずかにこめかみに白いものが混じる
程度です。来週から海外出張で、その後は週に一度くらいは、席に来られ
るそうです。以下は最初の会話です。
西牧「加藤さんは全然変わりませんね。昔からユニークな人でしたね」
Kさん「いやいやユニークさという点では、西牧さんにはかないませんよ」
これからが楽しみです。
家内から、仕事中にエッセイを書いて送っているのかという、鋭い質問
(good question)がありました。ところが、事務所のパソコンにはガードが
罹っていて自由に外部に発信する事は出来ません。また原稿は休み時間に
作成し、PDAから送っています。
かつて私はアマチュア、少なくも幹部社員としては社内有数のワープロの
使い手(おぬし出来る)でした。それはそうでしょう。ニューヨークで毎日
何時間か翻訳文を作り、それを4年近く続け、印刷したメールを積み上げ
1メートルの高さになったのですから。同じ事をやれば、誰でもそうなり
ます。
2002/6/24
皆さん、今晩は。サッカーの対トルコ戦は未だ記憶に新しいところですが、
8強の戦い、同じアジアの開催国同士ですから、当然韓国を応援します。
トルコも、日本の代わりに戦う等と言われたら、これは応援しない訳には
いきません。韓国が4強になった事はご同慶の至りですが、イタリアがゴ
ール直前にラインを割ったと見えたボールも、スローで見ると、実はかろ
うじて線上に残っていたというケースもありました。しかし審判も神様で
はありません。いちいちスローを見て、判定をやり直していたらゲームに
なりません。過ちは避けられない。しかし故意でなければ仕方がない、と
いう気持ちでなければスポーツは成立しません。かくいう私も、高校時代
の軟式テニスの試合で審判をやった時、かなりはっきりした間違いをやら
かしましたが、選手達は一言も文句は言いませんでした。しかし、サッカ
ーの審判も間違いばかりではありません。良くも、あそこまで見ているも
のだという場面が何回もありました。
しかしどうしても納得出来ないのはあのグラウンドです。仙台から随分離
れたところにあって、しかも土砂降りだというのに、観客席には屋根が半
分しかなく、これではサポーターも気合が入りません。しかも背景には陸
上競技のトラックが見えており、TV観戦していても気分が白ける事、こ
の上もありません。一体誰が無理やり、はるか宮城まで試合を持って行っ
てくれたのでしょうか。一度も試合のない調布ででもやって貰った方が余
程ましというものです。天候は結果論ではありますが、日本の敗因はまさ
にサッカー場選びの失敗にあったと私は思います。
「デジタル一眼レフ」
退職金を前借りして買いました。デジタル一眼レフです。他にも退職記念
としては、大型スクーターも候補にはあったのですが、あいにく腰を痛め
ており、これ以上重い物を引きずる事は出来ません。またハイビジョンと
いう選択もありましたが、そもそも見るべき番組が存在していません。夫
婦で海外旅行等という贅沢は、未だ大学に子供が通学しているようでは到
底無理です。
そこで結局、家内と交渉して、これからフィルム代を払わずに写真が撮れ
るデジカメとなりました。かつて200万以上したデジタル一眼レフが、2
年前に50万になり、昨年には300万画素で30万のモデルが出ました。
そして今年、キャノンとニコンから、ほぼ同時に600万画素のモデルが、
30万で発売されました。30万と言えば、フィルム式の一眼レフの最高機
種が買える値段です。10万円も出せば、相当に質の良いデジカメが買え
るご時世に、どうしてという話もあるでしょうが、そこは写真を趣味とす
るかどうかの違いです。以下はカメラの関心のない方には、退屈な話題と
なりますので、飛ばして頂いて結構です。
私には昔買い揃えたフィルム式カメラの資産があり、デジタルに移行した
ら、それらを二度と使わなくなるでしょう。しかし中には黴させてしまう
には、惜しいレンズもあります。
また、普及型のデジカメには、どうしても納得出来ない部分がありました。
その一つがスウィッチを入れてから、実際に撮影出来る迄に時間が掛かる
という点です。デジタル一眼レフには、待ち時間は殆どありません。そし
てレンズの交換が可能です。
そこでアダプター経由ではあっても、コンタックスのレンズが使える(但
しボディに付くという程度)というキャノンのモデルを注文しました。2
ケ月掛かるというのを、煽りに煽って3週間で入手しました。量販店で
298,000円でしたが、キャノンのキャンペーン・セールを利用して28万
で入手しました。
使ってみて思うのは、これはデジカメよりやはり一眼レフであって、普通
の人が軽い気持ちで使えるものではないという事です。但し、もし今一眼
レフを使いこなしている人であれば、もはやアナログの時代は終わったと
申し上げたいと思います。
使い勝手で言えばニコンの方が使いやすく、今ニコンの一眼レフを使って
人なら、迷わずニコンD100を選ぶべきです。しかし新規の場合は画質の
点でキャノンが若干有利です。
しかし今まで予想していなかった事があります。それは画像をパソコンに
取り込んでアップにしてみると、フィルム式のカメラでは分からなかった、
レンズの欠点が如実に現れるという点です。取り分けズーム・レンズは余
程良いものでないと使う気になれなくなります。また愛用のプラナー85
ミリが、やはり噂に違わず優れたレンズである事も分かりました。600万
画素でも、既に性能で銀塩カメラを抜いているという事が分かりました。
これから、一眼レフも安くなり、来年には多分20万位まで下がるでしょ
う。その時は、今までと次元の違う世界を試して見るのも良いかもしれま
せん。今年は、本当の意味でデジタル・カメラ元年と言える年かもしれま
せん。なおキャノンD60の欠点の一つは、液晶画面の色が汚い事です。
2002/6/29
皆さん、おはようございます。韓国が4強迄行き、ひょっとするとベスト
スリーになるかもしれないという事は大きな事だと思います。
物流に携わるものとして、私は確実に景気が底入れしている手応え事を感
じています。四半期末という事はあるにせよ、当社の出荷が僅かながら増
えている事、そして飛行機のスペースが日増しに取りにくくなっているか
らです。その原因の一つは、アジア発米国向けの貨物が増えている事で、
まずアジアの景気が回復しているのかもしれませんが、日本発の貨物も増
えています。
韓国が国を挙げてのサッカーの応援で、例え審判にミスがなかったとは言
い切れないにしても、国民が自分の国を誇りに思い、自信を持ち、明るい
気分になった事は大変大きなプラスだと思います。イタリアとの関係がま
ずくなりそうなら、ワールド・カップが終わってから、イタリーに遠征し
て親善試合をやれば良いのです。
日本だって、ここまでがんばったのだから、もっと自信を持つべきなのに、
低俗な日本のマスコミは悔しがるばかり、即ちあいも変わらぬマイナス思
考です。こうしてみると、日本を、そして日本人の心境を悪化させている
事大きな要因の一つが、日本のマスコミの、そしてジャーナリストの質の
低さにあると思わざるを得ません。
昨日はワールド・カップ恒例のテノールの三人男の公演があったのですが
、予想通り生中継はありませんでした。いずれ放映はあるでしょうから、
それ待つしかありません。
私の当面の目標はスターウォーズ・エピソード2です。本は既に読んでい
ますが、映画はかなり違うと思われます。
「デジカメ(続き)」
前回のエッセイで、これからはデジカメラの時代だと書いたら、森紘一
さんから、猛烈なクレームがつきました。いや自分は絶対これからもア
ナログを使う(昆虫の撮影を趣味ととしておられます)と断言されてい
ました。一つには愛用のミノルタにレンズ交換式のデジタル一眼レフが
ないからですが、ミノルタも高画質のデジカメを出しており、一眼レフ
を出すのは時間の問題だと思います。1,600万画素相当と言われるア
ナログ写真ですが、今月、富士から1,200万画素のモデルが発売され、
雑誌の印刷で見る限り、完全にアナログと変わりません。600万画素の
ニコンで、深夜に撮影したスペーシャトルの写真もありましたが、A4
版の印刷でも、アナログ以上に緻密な仕上がりでした。私が何故デジタ
ルにこだわるかと言えば、それは画像を自分で修正・処理出来るからで
す。またその実態はデータそのものですから、絶対に劣化する事はあり
ません。インクジェット・プリンタで印刷して長持ちしない事は事実で
すが、いつでもプリント出来ます。また多数の画像を一枚のCD−RO
Mに保管できるというメリットもあります。400万画素以上あれば、
デジタル特有のギザギザ感もありません。一般的な用途ならもはやデジ
カメで充分です。メールに添付して送信するにしても、印刷物に画像を
挿入するにしても、デジタルでなければ無理です。実はそれでもアナロ
グは残ります。というのは、デジタル素子が、未だ35ミリフィルムの
大きさにさえ達していないからです。一眼レフの場合、素子はせいぜい
APSフィルムと同じ大きさです。その結果、総ての交換レンズの焦点
距離が1.5倍になるという不都合もあります。一方アナログには6X
6版や4X5版等、大きなフィルムがあり、さすがにそこまでデジタル
が辿り着くのは、容易な事ではないでしょう。大判写真は、やはりアナ
ログの世界です。試作品レベルでは、何枚か素子をつないだ、4X5版
の素子もある事はありますが、費用は天文学的です。一言で言えば、同
じ大きさならデジタルだという事です。更なる反論をお待ちしています。
但し森さん本人もニコンのクールピックスは使っているという話も聞
いています。
「Y会長」
F富士通ゼネラルの会長を勤められた方です。昨日、久しぶりにご挨拶する
機会があり、78だというのに、
3年程前にお会いした時と殆どお変わりがないので驚きました。なにより、
その蘊蓄というか、雑学の知識の豊富な事、メモも見ずに、とうとうとお
話をされて、もはや権威を通り越しています。今回は昨日うかがった蘊蓄
のごく一部を無断でご紹介します。
1.Yさんはポリープを取った時に医者から脅かされた事があり、実際
は何でもなかったのですが、その時これでもう駄目かと思われてから、急
に自然の美しさに気づかれたのだそうです。そして俳句を毎日作られるよ
うになったそうですが、ご自分でおっしゃるには、Yさんの俳句は決し
て上手ではないが、個性的でインパクトのあるものを心掛けているとの事
です。季語を2つ使うというのもその手法の一つで、例えば浴衣と団扇と
言えば夏の季語ですが、これを重ねると夜店の雰囲気が出るとおっしゃっ
ています。また毎日花言葉の研究をされており、365日の花言葉の本を出
版されたいとおっしゃっていました。今回はその中からザクロの話をうか
がいました。ちなみに今日29日の花はくちなしだそうです。それを聞い
た同席のWさんというFトラベランスの社長さんは、
すぐに、くちなしは鼻から下はすぐに顎、と言われるので、いやそれは俳
句ではありませんね、川柳でしょうと申し上げました。そんな事は分かっ
ているよ、この馬鹿、とのご意見を頂戴しました。なお以下はメモを取ら
なかったので、間違いがあれば予めお詫びします。
2.ザクロの原産地はイランである。これが中国に伝わった。その形が石
の瘤のような形であり、イランを安息と読んでいるので、安息石瘤という
名前がつき、それが安石瘤となり、石瘤となった。この発音がザクロの語
源だが、実はイランにザクロス山脈という山があり、偶然の一致となって
いる。ザクロはギリシァ神話にも出てきており、酒の神バッカスが冠を与
えると騙したので死んだ妖精を哀れんで、ザクロを与えたが、それからザ
クロには王冠がついたなどという話もある。
3.2,000円札の裏の模様は源氏物語を取り上げたものである。自分がそ
の子である事を知っている光源氏と、自分が父親である事を知らない冷泉
院の対面を描いたもので、右下の女性がアレンジした虫の音を楽しむ夕べ
の風景である。
4.5,000円札の表をご覧頂きたい。真ん中に菊の花をあしらってはいるが、
2つに分かれている。また、あまり知られていない新渡戸稲三を取り上げ
た等、ふに落ちない点が多い。そしてなにより、裏を見て欲しい。本栖湖
から見た富士山の絵であるが、湖面には逆さ富士が映っている筈なのに、
これを逆さにしてみると、そこに現れるのはなんと、シナイ山である。
5.朝日新聞に出ていた記事で、山梨に笛吹川という川があるが、土地の人
はこれをウソフキ川と呼ぶ。また人里が書いてもそれを人里とは読まない。
それが分からなければ、本当にその土地の事を知っているとは言えないと
いう記事を読んだ。俄然興味が沸いてきて、まず辞典を調べたが出ていな
い。そこで、地元の役場に電話をかけた。役場でも分からず、翌日教育委
員会に訊いて連絡をくれた。その名前は地元のウソフキ神社に由来すると
の事であった。ウソという鳥は口笛のような声で鳴く。ウソフキとは口笛
を吹く事である。ここで広辞苑を見ると、笛吹とは口笛を意味していると
ちゃんと出ていた。以前なら本当に疑問を持つと現地迄出掛けていったも
のである。好奇心とはそういうものだ。
人間いくつになっても、好奇心は忘れたくないものです
2002/7/1
皆さん、こんにちは。とうとうW杯も終わりました。思えば、決勝戦も国民性が
色濃く出た試合となりました。ストイックで真面目なドイツ。開放的で楽天的に
サッカーを楽しむブラジル。せめてドイツに一点くらいはとらせてやりたかったと
いうのは判官びいきでしょう。ドイツは攻撃陣に重要な選手を欠いたままでした
し、ディフェンスも十分ではなく、カーン一人が頼りでは、あれが精一杯というと
ころでしょう。
先週の金曜の、朝日の朝刊に、日本チームとトルシェの関係を明快に説明し
た記事が出ていました。トルシェの感情的な采配に対して、日本チームはそう
いうトルシェの参考にならないところは受け流して、戦法だけを学んだ。中田と
トルシェは全く相いれなかったが、中田が日本チームに加わる事で、結果的に
トルシェも救われ、あそこまで戦えたという内容です。
「EMS」
さて、いささか旧聞ですが、6月7日に、日経新聞主催の「技術立社、勝ち抜く
企業の条件」というセミナーがあり、無料なので申し込んでいたところ、幸い入
場券が入手できたところまでは良かったのですが、ちょうど同じ日に、移ったば
かりの転社先の会社で、サボれない少人数のセミナーがあって、行くことが出
来ませんでした。講演の内容は、6月21日付けの日経の二部に掲載されてい
るのでご覧になった方もあるでしょうが、お読みになっていない方の為に、要点
を下記します。
基調講演は帝人の安居会長で、3人のパネリストの一人として、Sジャパンの
N会長が登壇されました。
Nさん「私自身、EMSは安くモノを作るだけだろうと思っていた。しかしそれは大
きな間違い。EMSの領域は上流工程にまで及んでおり、部品点数の削減など、
設計技術力が武器となる。大企業のモノ作りを請け負うことで経験を増やし、
技術力を高めていく」
Nさん「マクロでは日本の立場は非情に悪い。問題は市場経済が「株式市場経
済」になってしまっていること。マクロの目標と従業員一人一人の心が結び付
いていない。今もうかっている会社は、全部ミクロを重視して成功している。ミク
ロを見れば良い点も多い」
Nさん「日本の技術力を支える工場は今もすばらしい。ただ問題は、景気のいい
ときに全員が自信を付け、悪いときに全員が自虐的になることだ。私がかつて
ビジネスで競い交流した名だたる海外の経営者は、経営責任を取って戦線離
脱している。しかし、彼らが間違っていたとは思わない。リスクを取って、嵐に
乗り出したからだ。こうした夢を持ってリスクを取って突進していく人が経営者
にいてもいい」
Nさん「トヨタの本当にすごいところは、なんでも一生懸命やるということ。そして
現場で改善・リピートを徹底している。これにはアメリカもついてこれない。日本
企業には伝統的にこうした文化がある。こういう美点を認識すべきだ」
同講演から「日本メーカーの工場は人件費の安いアジア・中国にどんどん移転
している。国内は国際収支の悪化、出生率の低下など、暗い現象も多い。だが、
まだやれることはあるのではないか。SジャパンがEMSを展開しているのは
基本的に先進国だ。パソコンや携帯電話などもうからないものには手を出さず、
高付加価値品に徹底する。一番重要なのは人件費ではなく部品の購買。格安
で調達している。二つ目は技術者の設計能力だ。一人の技術者が毎日違った
ものをどんどん作っている。21世紀では、日本でも閉鎖的な自社グループの
完結主義は終わりを迎え、限りなく水平分業が進む。EMSの導入と活用は欠
かせない条件となるだろう」
「板門店」
そのN特命顧問夫妻が、韓国の政府から招かれて、先週、韓国でサッカー
の試合をご覧になったそうです。試合は準決勝の対ドイツ戦だったそうですが、
赤い服を着て、応援の練習をして、熱心に応援されたとの事です。SPが10人
もつく、ものものしい警護で、お土産を買う時間さえなかったのだそうです。な
お韓国側のアレンジで、板門店も見学されたとの事です。非武装中立地帯の
真ん中に会談用の小屋があり、そこまで行かれたそうですが、テーブルの真ん
中に電線があって、そこが北朝鮮と韓国の境界線なのだそうです。また展望台
にも行き、Tシャツ、ジーンズ等は駄目で、襟のない衣服も絶対駄目なのだそう
です。しかも指さす事さえ危険で、うっかり指をさすと銃撃を受ける恐れをある
と言われたとの事です。北朝鮮側の民家には、人が住んでいるようには見えな
かったが、庭木がすっかり切られてなくなっており、これは貧しいので、暖房に
使う為に切られたと聞いたそうです。
おりもおり、週末は韓国と北朝鮮の偵察艇同士で戦闘があり、死傷者が出まし
た。しかし地図を見ると、かなり北朝鮮に近い海域ですし、どちらが悪いとは、
はっきり言えないような気がします。
「ITセミナー」
地域で頼まれて、家内と二人でITサークルを立ち上げています。既に3回程、
ボランティアの講習会を開きましたが、準備が結構大変です。というのは、教え
る以上、自分がある程度分かっていなければならないからで、まず自分の勉
強から始まります。続いて例題を作り、解答を用意し、シミュレーションをしてみ
ます。今迄、いかに自分が中途半端にしか分かっていなかったかが分かりまし
た。教える事は学ぶ事です。中高年が相手のセミナーですが、参考書を読む
ように言っても、事実上無理です。眼と頭を素通りするだけで、マンツーマンの
指導に勝るものはありません。それも一度では駄目ですから、復習の機会も
必要です。インフラも十分ではなく、実習に使うノートブックも数が不足していま
す。今一番欲しいのはパソコンの画面を投影出来るプロジェクタですが、おい
それと揃えられるような値段ではありません。
2002/7/8
皆さん、こんにちは。梅雨が明けたのかどうかは分かりませんが、湿気と暑
気は既に夏です。長野県の県会議員に一つききたいのは、県民の意志をどう
考えているかです。「法律に則って知事の不信任案を提出した」が、きいて呆
れます。県民の75パーセントが不信任案には反対なのです。ダム建設会社
と議員に裏の関係が果たしてあるのかどうか、強い関心を持たざるを得ませ
ん。
「9月11日の英雄たち」
米国の同時多発テロから未だ1年もたっていません。オサマ・ビン・ラディ
ンも捕まっていません。アフガンがアル・カイダから解放されたとはいえ、
最近副大統領が暗殺され、犯人は分かっていません。一言で言えば、テロの
問題は解決していません。
この本はニューヨークの消防署の、一人の大隊長が、ワールド・トレード・
センター・ビル、即ちWTCで災害に遭遇した時の実話です。
WTCの崩壊で、300人以上の消防隊員が亡くなりました。現場の消防隊
員が、日常会話の口調で語るこの物語には、消防隊員の価値観と人生が色濃
く反映しています。
主人公は、最初のビルの火災と同時に、単身、現場に駆けつけます。そして
2番目のビルで救助活動に加わり、現場で最高位だったので、避難活動を指
揮する事になります。隣のビルが最初に崩壊し、そしてそれから1時間足ら
ずで、彼らのいたビルも、未だ10階から下に向かっている最中に、崩壊し
ます。寸断された階段の中程で命を取り留めた20名足らずの消防署員と共
に、暗闇の中で、救助の当てもないままに、脱出の方法を考え始めます。
大災害特有の悲惨な記述は一切ありません。あるのは最初駆けつけた時に、
大勢の人がビルから飛び下りたという記述だけです。この本を読むと、米国
の消防隊は、火消しよりも、人命救助が主務だという事が分かります。平易
な文章で書かれているので、子供でも読めます。テロから1年近くを経過し、
記憶の風化が始まっているのは私だけではないでしょう。
「カシコギ」
カシコギとはトゲウオの一種で、父親が子供を育てる魚だそうです。韓国の
小説ですが、主人公は離婚して、自分の手で息子を育てています。子供は白
血病で死を宣告され、長い闘病生活を送っています。父親は八方手を尽くし
て、子供の命を救おうとしますが、万策尽き果てます。そして自分も肝臓癌
に侵されている事が分かります。この本は創作ですが、ヒントになった実話
があるとの事です。主人公は韓国の親子ですが、日本の文化が随所に反映し
ています。いまどき珍しい、ドライでもクールでもない小説です。
「スターウォーズ2」
前作1で、オビワンの弟子になったアナキンが、ティーンエイジャーに成長
し、但し未だジェダイにはなっていない頃のお話です。題名がクローンの攻
撃というので、さては敵方がクローンを量産して兵力を蓄えているのかと思
うとさにあらず。それは昔、ジェダイの一人が将来に備えてクローンの製造
を依頼したものでした。共和国対通商連合の戦いがいつ火を吹いてもおかし
くない状況で、アミダラ女王というより、今は上院議員になっているヒロイ
ンと、アナキンとのラブ・ストーリーを軸に、ヒロインの暗殺計画やら、元
ジェダイの裏切り等、多彩なストーリー展開で、それだけにスターウォーズ
で育った年代でないと、やや分かり難いかもしれません。賞金稼ぎのボバ誕
生の背景も明かされます。しかし、その戦闘シーンのすさまじさは、これ以
上はちょっと考えられません。
ロード・オブ・ザ・リングを見て、すごいと思いましたが、スターウォーズ
は一歩も引けをとりません。今回は地上より、空中でのシーンが多く、ジェ
ダイのスーパーマンぶりが披露されます。見どころは、あのヨーダ(髪の毛
がやや多め)がなんと、フォースだけでなく、ライト・セーバーを手に決闘
するシーンです。いつくもあるアクションの一つは、ロボット製造工場での
スリリングなシーンで、全体としてこれまでの4作を完全に上回る出来です。
是非ご覧下さい。
皇帝も登場しますが、その正体は皆さん先刻ご承知の通りです。欠点がある
とすれば、アナキンをアニーと呼ぶあたりで、これはアナキンがダース・ベ
イダーの若い頃である事を知っている我々としてはいささか白けます。但し、
何故彼が将来フォースのダーク・サイドに引き込まれる事になるかの伏線が、
今回語られます。ルーク・スカイウォーカーを育てたタトゥーインの叔父さ
んが、実は血縁である事も分かります。 なお主人公達が、3匹のモンスター
に襲われるシーンでは、モンスター・デザインにもう少し工夫があっても良
かったのではないかと思いました。
「MIB2」
メン・イン・ブラックとは、地球を訪れる、或いは侵略しようとする地球外
生命体、即ちエイリアンを、支援又は取り締まる地下組織で、前作の続きと
いうよりは、新しい話です。主人公は、前作と同じです。「デューン、砂の惑
星」のサンド・ウォームみたいなやつが、地下鉄をがりがり食べてしまうと
いうようなパロディーもあります。特撮の技術は明らかに前作を上回ってい
ますが、スターウォーズを見た後では、やはり小粒の印象は免れません。但
し、楽しめる事は楽しめます。
私が映画館に行くのは圧倒的にSFが多いようです。スパイダーマンこそ見
逃しましたが、近々公開のタイムマシンにも関心があります。なお未だ見て
いない方は、「シュレック」がビデオとDVDで出ましたので、ご覧になる事
をお勧めします。同時にビデオリリースされた「トレーニング・デイズ」は、
デンゼル・ワシントン初の悪役(悪徳麻薬捜査官)で、アカデミー主演男優
賞を獲得していますが、リアルな映画ですが、ストーリーは今一つ納得出来
ませんでした。
2002/7/18
みなさん、こんにちは。
川口外相が、外務省のODA担当局長に推薦している経済産業省の古田さ
んは、私がNY駐在の時に、通産省からNYのジェトロに出向されていて、
何度もお会いした事があります。腹が座っていて、人情味もあり、若手官
僚の中でも、とりわけ優秀な人でした。なにしろ当時はジャパン・バッシ
ング華やかなりし頃。米国の新聞が、日本政府(通産省)は、優秀な(産
業)スパイを米国に送り込んでいるといって、実名迄を挙げた二人の内の
一人でした。是非とも、外務省に乗り込んで、改革を断行して欲しいと思
います。
それはそうと、米国でまた株価が下がりました。インサイダー取引等の経
済犯罪が実刑になる国で、どうしてあれだけ粉飾がまかり通るのか分かり
ません。そして問題はブッシュです。米国の軍需産業と景気対策の為に、
イラクに侵攻するかもしれません。自国の経済(それも自らまいた種)の
為に、他国の人命を犠牲にする。そんな事が許されるはずがありません。
そんな事になったら、国連は黙って見ていてはいけません。
「古市忠夫氏」
講演を聞きました。阪神大震災で、それまで営んでいた写真店
の財産全てを焼失し、その後60歳でプロテストに合格して、プロゴルフ
ァーになったという異色の人です。元々アマチュア時代からハンディ・ゼ
ロの実力はあったにせよ、NHKの人間ドキュメントでも紹介され、著書
も出ています。以下は2時間に及ぶ講演の抜粋です。高齢になっても、疲
れず元気に生きるポイントを述べています。昨夜のNHK・TVの、聖路
加病院の日野原医師の話とも合い通じるものがあります。以下ご本人を一
人称として紹介します。
私は7年前、阪神淡路大震災に遭遇しました。家財産を一切なくし、奇跡
的に残ったのは車とゴルフ道具だけでした。震災の時は地獄を見ました。
どん底に置かれると、人間性がむき出しになります。タイタニックという
映画と同じです。自分だけはなんとかして助かろうとする。眼の前で家の
下敷きになり、隣人が助けを求めている。それを横目で見ながら、権利証
を取りに家に入り、そのまま立ち去った人もいます。また、若い男が住ん
でいた家の、隣の家が倒壊して、老夫婦が助けを求めている。しかし彼は
何もしないで出て行ってしまう。実は彼は数軒先の友達の奥さんを助けて
いたのです。こういう時に、この隣人同士の関係がどんなものであったか
分かります。緊急事態で、誰から助けるか、人は優先順位をつけます。無
論、一番目は家族です。そしてその次は親しい人です。近所の人は、その
後になります。
私たち夫婦はそのとき、自分に正直になろうと決めました。自分の家財よ
り、人命救助を優先しました。家財を失って、保険会社から出たのは、保
険金の5パーセント、即ち125万円。そして市と国からの補助が34万
円と100万。それが全てです。
震災の後で、市から区画整理の話が出ました。こういう時にと住民は怒り
ました。しかし当時町会長だった私は、行政を味方につけるべきだと言い
ました。会議では罵倒され、小突かれました。しかし、最終的に役所は1
50億の予算を付けてくれました。但しそれは、8つの町に道と公園を作
る為の費用です。私はこう説明しました。今、区画整理をして、道路を整
備すれば、住みよい町になり、土地の価値も上がる。そうしたらそれを売
って他に土地でも家でも買えるではないか。
震災の後で、私は人と人のふれあいのある街造りを心がけました。そして
「ふれあい喫茶」を作りました。100円で、ゆで卵とコーヒーとパンが
出ます。最初はなんだろうと思っていた老人達も、今では60−70人が
やってきます。そしていろいろな話に花を咲かせている。すぐ近くに住ん
でいるおじいさんが、タクシーを呼んでくれという。そうまでしても、「ふ
れあい喫茶」には来たいというのです。
震災で全てを失ってから、初めて私は健康と、思いやりと、勇気が大切だ
と言う事が分かりました。そして、人は生きているのではない、生かされ
ているのだと思いました。私は震災の復興で飛び回っている内に、それ以
外の活動の場、講演、著作等の場がどんどん広がってゆきました。しかし
実際にやっていたのは復興の方なのです。私は今、疲れたという感じが全
くありません。心は青春なのです。青春は心の強さです。信念と希望があ
れば、人は強くなれます。
知り合いのメンタル・トレーナーの先生の話ですが、人間は人生で平均3
0パーセントの力を出す。そして残りの70パーセントを棺桶に持って行
く。ゴルフで言えば若い人は体力もある。私よりドライバーで100ヤー
ドは飛ばします。それでも終わって見ると私よりスコアは悪いのです。そ
れは私が残りの70パーセントを出しているからです。
では70パーセントは、どうすれば引き出せるのでしょうか。それは感謝
の気持ちを持つ事です。それが積極性につながる。そして疲れなくなりま
す。私は試合でゴルフ場に行くと、まず一番ティーでゴルフ場に頭を下げ
ます。今日はよろしくお願いしますと。プロテスト等で一緒に回っていて、
この人は通ると言う人は直ぐに分かります。それは例えばパットをする。
外れる。舌打ちをして、片手で残りのパットを入れるような人は、まず通
りません。「お先に」と言って、残りのパットをきちっと両手で沈め、シュ
ッと歩きだす。そういう人は合格します。そして挨拶があります。挨拶が
きちんと出来る人は、スコアも良い。挨拶の出来ない人は、試験も通りま
せん。挨拶は感謝の気持ちです。
私の友人がガンになりました。しかし彼はこう言いました。私はガンに感
謝したい気持ちだ。なぜならガンになって、今まで見えないものが見える
ようになった。だから、私はガンに感謝したい気持ちなんだと。また、仕
事の事故で手をなくして義手になった人が、手紙をくれました。その人は、
人間は壁にぶつかると強くなるのではない、やさしくなるのだと書いてい
ます。感謝はパワーです。生きているだけで幸せなのだという気持ちを持
つことです。
ゴルフも人生も、アンラッキーな時もあれば、ラッキーな時もある。私は
合格ラインすれすれで悩んでいる若手のゴルファーに相談された時に、こ
う言いました。「あんたは落ちそうになりながら、なんとか試験に通ろうと
して指先一つでぶら下がっとる。いいからその手を一度離してしまいなさ
い。また、ボールを打つ時、ショットがうまく行く可能性が2−3分だっ
たら、やめときなさい。4分あったら試しなさい。」
そして次の日、アドバイスを守った彼は前半を持ちこたえました。そして
後半、私は言いました。「今度は、もしうまく行く可能性が1パーセントで
もあったら、それに賭けてどんどんやりなさい」。柔軟な心が大切です。そ
して積極性プラス感謝イコール勇気です。
ついていない時、絶対に他人のせいにしてはいけません。歯を食いしばり、
胸を張っていなければいけないのです。ついている時は、絶対に威張らな
い。ゴルフの前半で調子の良い人は直ぐに分かる。「調子はどうだったか」
を聞いて回るからです。本当は他人のスコアに関心がある訳ではありませ
ん。自分のスコアを言いたいのです。そして後半、今度は全く無口になっ
てクラブハウスに戻って来る。うまいゴルファーと強いゴルファーは違い
ます。強いゴルファーには感謝の気持ちがあります。私はタイガー・ウッ
ズをうまいゴルファーだとは思いません。しかし彼は強いゴルファーだと
思います。感謝の気持ちがあるからです。私は最初の本の印税を、タイガ
ー・ウッズ財団に寄付しようとしました。しかし財団は受け取りません。
どこからその金が出ているか分からない、暴力団から出ているかもしれな
いからです。そこで私は手紙を書き、震災の経験を述べて、恵まれない子
供達の為に使ってくれと頼みました。そうしたら、僅かな額ではありまし
たが、財団は受け取ってくれたのです。
人は皆、才能を持っています。しかしそれは隠れています。ゴルフにして
も何にしても、うまくいかないと人はぼやきます。悪い事を人のせいにす
る。絶対自分のせいにはしません。しかし、ぼやきは毒です。老化を進め
ます。逃げたらあかん。私はそれを、学生時代のボート部の練習で学びま
した。ボートというのは奴隷船と同じです。見た目は格好良いが、オリン
ピックでも、きつい事で3本の指に入るスポーツです。私も、何度逃げ出
そうと思ったか知れないが、結局逃げなった。今それが私の力になってい
ます。
ではどうすれば人間は積極的になれるのでしょうか。それは清く、美しく、
明るく生きる事です。人間には変えられない運命と、変えられる運命があ
ります。変えられない運命を天命といいます。これは男に生まれたという
ような事です。しかし天命はごく僅かです。一方、変えられる運命を宿命
と言います。徳を積む事で、宿命は変えられます。宿命を変える事を立命
と言います。
才能かける努力といいます。しかしそれだけでは30パーセントの力しか
出ません。100パーセントの力を出すには、考え方かける才能かける努
力でなければなりません。考え方とは、積極性と感謝の気持ちです。金銭
を失うという事は小さい事だ。人の信頼を失う事は大きな事だ。しかし勇
気を失う事は全てを失う事です。積極性と感謝を足したものが、勇気なの
です。
2002/8/11
暑中お見舞い申し上げます。私は先週、早めの夏休みを頂戴して、長野に
行ってきました。といっても墓参が2件、お見舞いが2件と、義理の関係
が多かったのですが、その合間に夏の長野の風景を見て、デジカメに納め
るという3泊3日の気ぜわしい旅でした。初めてではありませんが、それ
でも、安曇野、白馬、浅間を撮り直しました。私が日本一と思うそば屋、
池田町の「翁」にも再度行ってきました。雑誌等で名前が知れ渡ったせい
か行列でした。
「犯罪」
何の呵責もなく人を殺して、しかも逮捕されない犯罪がある一方で、失業
してその日の食料に事を欠き、コンビニで菓子パンを万引きしようとして、
追ってきた店長を刺して殺害してしまうという事件もあります。殺人の意
図はなかったのではないかと思います。
かつて暗い世相の時代が何回かありました。しかし、今、政府とマスコミ
に欠けているのは、どれだけ日本人の精神が荒廃しているのかを正視しよ
うとしない姿勢です。今やらねばならない事は、政治腐敗の告発ではなく、
国民に希望を持たせる事です。小泉さんは一言もそういう事を行った事が
ありません。一言で言って、もう交代してくれても良いと思います。やる
べき事は、まず雇用対策です。失業率5.6パーセントと言うだけで、これ
という前向きの施策はありません。実際に策がなくても、真剣に取り組ん
でいるのだという姿勢だけでも国民は安心するのです。精神的に日本はか
つてない程、悪い状態にあります。しかも更に悪い事には、その事実を正
視し認識する姿勢が感じられない事です。国民の気持ちが今ほどすさみ、
明日のない気持ちになっている中で、各企業の経営者にも、行き過ぎた成
果主義に対する反省があってしかるべきです。それともそれすら出来ない
程、精神の動脈硬化が進んでしまったのでしょうか。
「F社の危機」
子会社に移ったからと言っても、日々F社の人達と仕事をしており、親
会社の動向に無関心という訳にはいきません。2/4期の業績に基づく通
年の業績見通しでも、電機メーカー6社の中で、F社は最も業績の悪い
会社の一つになっています。
その上、今回の防衛庁問題です。民間の情報化投資が冷え込んでいる時、
官公需は大きな支えですが、情報漏洩という言いがかりから、下手をする
と官からの発注を手控えられるかもしれません。
ひどい話もあったものです。元自衛官のSEが、仕事がおもしろくない、
これから海外でも暮らしたいと思うが、こういう情報は金にならないだろ
うかと、別の退職した自衛官に持ちかけ、その人が自称会社社長(内装業
者ともいう)に話をつなぎ、自称社長がF社に乗り込んできました。そ
の御仁がプロ(やくざ)である事は、会談中、金のかの字も言わなかった
事で明らかだそうです。これは暴力団特有の手口で、相手から金を払うと
もち出させるのが常套手段だそうです。賢明な事に、F社はその脅しに
は乗りませんでした。もし屈していたら、もはやF社の明日はなかった
でしょう。それこそ大スキャンダルで、雪印の二の舞です。
F社に断られた犯人達は、一転して金を取る気はなかった、警告するつ
もりだったと言い出しました。今頃は、マスコミに売り込めば良かったと
臍をかんでいるでしょう。防衛庁が、民間の情報を防衛庁の内部で流用し
ていたという事で批判され、今回また情報漏洩では、神経を尖らせるのも
分かります。しかし、実害はない事と、犯人が防衛庁のOBである事、そ
して開発に携わる人間が、盗みを働こうと決心したら、これを止める事は
至難の技である事を勘案して貰わないと困ります。
情報を持ち出した人間の守秘義務違反は、徹底的に追求されねばなりませ
ん。警告が聞いて呆れます。ちゃちな泥棒に、企業の屋台骨を揺すられる程
悔しい事はありません。名誉棄損の損害賠償請求(3,000億くらいか)が必
要かもしれません。今回の事件の報道では、NHKの姿勢は、田中真紀子
と鈴木宗男の時と同じく、偏向が感じられます。犯人の責任を追求する気
は余りないようです。その点、朝日新聞の方は冷静に報道しており、誰が
読んでも、ゆすりが目的で情報を持ち出した事が明らかです。
今後あらゆる面で、F社に対する官と民の風当たりは強くなるでしょう。
ソフトの開発を下請けに出すのは業界では常識です。しかし問題はセキュ
リティーの点です。実際に盗まれたという事実がある以上、漏洩を否定す
る事は出来ません。しかし絶対に、簡単に謝罪してしまってはいけません。
下手に謝れば余計に叩かれ、総てを奪われる、今はそういう変な風潮の時
代だからです。これ以上失うものはないとしても、これまで先輩達が守っ
て来た会社のプライドだけは守らないと明日がありません。ここは徹底交
戦あるのみです。
それにしても度重なるリストラで、会社としてのパワーと意欲が減退して
いる事も影響していると思います。
そこで現在は悠々自適の生活をしておられる先輩達へのお願いです。まず
会社の年金(特に役員経験者のそれは法外に高いと聞いています)を多少
なりとも減額して頂く事。大事なのはそれを自分達から申し出る事で、そ
れをマスコミに取り上げさせる事です。次に手弁当で出社して頂き、仕事
を手伝って頂く事です。
「親戚の話」
長野で、久しぶりに家内の親戚と話をしました。長野在住の義弟は英語の
プロですが、いろいろ面白いテーマで情報を収集しており、近い将来本に
なるかもしれないという事で期待できそうです。彼が最近英語の勉強を兼
ねて映画(DVDで入手しやすくなった)を良く見るようになり、その中
に、私がベストと信じている「渚にて」があったので感激しました。息子
の巧貴君も、新曲のアルバムが出るそうで楽しみです。未だティーンエイ
ジャーなのに、作曲、編曲、シンセ等を使った演奏まで、総てを一人でや
るというのだからたいしたものです。手前みそで失礼しました。
2002/8/14
皆さん、こんにちは。前回のエッセイでは、成果主義を批
判しましたが、これは昔から変わっていない私のスタンス
です。私が申し上げたいのは、成果主義の内容ではなく、
それがもたらした副次的な効果、即ち社員の元気がなくな
ってきた事が問題だという事なのです。どんなに貧乏でも、
元気さえあれば(希望があればと言い変えても良いが)な
んとかなります。逆にどんなに安定した大きな会社でも、
社員のやる気がなければ、早晩その会社はなくなります。
なんでそんなに簡単な事が分からないのか、私は理解に苦
しんでいます。どうやったら社員のやる気を引き出せるの
か、現場の人間になったつもりで、企業のトップにも考え
直して頂きたいと思います。
「エッセイ」
私は自分の駄文にエッセイ等と勝手に名前を付けており
ますけれど、エッセイというものは、自分が宣言すればそ
れでエッセイになるという、大変いい加減な代物です。最
近読んだ玉村豊男の「エッセイスト」という本で、彼は自
分が料理研究家でも、作家でもなくて、エッセイストだと
自認しています。玉村の定義では、エッセイとはノンフィ
クションの題材(玉村は自らの足で取材する事が多く、旅
や料理のテーマが多い)に、自分なりの判断を取り入れて
ふくらましたものという事になります。しかもそれを読者
がスムーズに吸収出来るような表現能力を持ちたいと述
べています。玉村のエッセイは極めてスムーズなので、つ
いつい読み進んでしまうのですが、このこのスムーズさと
いう点は確かに大切だと思います。感情の流れに任せた文
章は、表現が偏り、読みにくいばかりか、誤字も多くなり
ます。前回の私のエッセイでもいくつか誤字がありました。
読む人達がどう受け止めるか、それを考えながら自分の感
情をコントロールして書くべきでしょう。
今読んでいる「アメリカエッセイ傑作選2001」の序文
によれば,エッセイの語源はモンテーニュが、奇抜で脱線
づくめの自分の随想を、エセーと呼んだのが始まりとの事
です。しかもそれは最初の小説と言われるセルバンテスの
「ドン・キホーテ」出版の四半世紀前の事だそうです。エ
ッセイこそ散文の原点なのかもしれません。
またその本では、エッセイは、大発見でも、つつましい発
見でもよく、風刺でも意見表明でも、皮肉でも悲嘆でも良
いと述べています。観察に基づいて、ぴりりと薬味のきい
た意見が述べられているだけである。新聞雑誌の記事が情
報の提供を第一の目的とするのにくらべ、エッセイに欠か
せないのは、むしろ書き手の視点である。エッセイの背後
には、時を経ても十分に持ちこたえる、香辛料のきいた個
性が伺われる。小説と決定的に違うのは、著者が自己の人
生から題材を取る事が多く、架空の話を作り上げているの
ではない。そしてエッセイには、簡潔さ、透明さ、多様性
といういくつかの特徴があると述べています。以前も申し
上げたように、私は古今東西、一番優れたエッセイは深代
敦郎の天声人語(現在のものは代が違うので不可)であり、
人間の本質を温かい目で見つつも、鋭く指摘している点で
普遍的であり、時を超えた作品になっていると思います。
私は若い頃から随筆が好きで、古いところでは内田百間、
吉田健一(吉田茂の弟)、目白三平(著者は中村)、エブリ
マン氏(著者は山口瞳)と読んできており、北杜夫の「ド
クトル・マンボウ・シリーズ」や、遠藤周作の「狐狸庵随
筆」、音楽では団伊玖磨の「パイプのけむり」等もエッセ
イだと思います。変わったところでは、故、夏坂健の一連
のゴルフのエッセイがあり、ゴルフへの限りない愛情、そ
のマナーとジェントルマンシップの厳しさ、そして海外の
テーマの取材能力が光ります。エッセイの中で、私達は著
者と経験を分かち合い、著者の文責と価値観と人生観に共
感するのでしょう。
それに比較すると、明治、大正、昭和初期の私小説は、と
ても読みにくい。文体が古いせいもありますが、その底に
ある思想が、市井の庶民のそれではなく、孤高の文学者の
それであったり、学者等のエリートのそれであったりする
という事もあります。表現もずいぶん独りよがりで、難解
な文になっています。
玉村の場合、写真はカメラマンに任せていますが、自分で
挿絵を描いています。これからのエッセイストに必要なも
のは、文責力、文章表現能力、写真撮影能力、そして取材
能力でしょう。ようするにフリーのジャーナリストとあま
り変わらない存在になるでしょう。
さて、今回の駄文は映画の話題です。
「最近の映画から」
最近、ビデオリリースされた映画の寸評です。
[オーシャンズ・イレブン]
かつてフランク・シナトラと彼の仲間達で演じられた映画
のリメイクで、今回の主役はジョージ・クルーニー(「パ
ーフェクト・ストーム」、「オー・ブラザー」、TVシリー
ズ「ER」等)。ヒロインはジュリア・ロバーツ、盗賊の
仲間にブラッド・ピット、マット・ディモン、憎まれ役に
アンディ・ガルシアと錚々たる出演者だが・・・。だが、
というのはそれほど面白い作品になっていないからです。
取り分けジュリア・ロバーツは全くと言って良いほど美し
くはない(演技が下手とは言わない。それは「エリン・ブ
ロコビッチ」を見れば明らか)ので、クルーニーの思い入
れが薄められてしまっています。スターを揃えさえすれば
良い映画が自動的に出来るものではないという、悪い例に
なったのは残念です。映画の主役は、詰まるところ俳優で
はなく、物語そのもの、即ちプロットであり、シナリオな
のです。
「シッピング・ニューズ」
社会の落ちこぼれのケビン・スペイシー(「アメリカン・
ビューティー」等)が、女房に逃げられ、娘を連れて祖先
の故郷のニューファンドラウンド島に帰って、地方紙の記
者を勤めるという話です。登場人物のそれぞれが暗い過去
や辛い経験をもっており、彼らがどう立ち直って行くかと
いう癒しの映画です。最後まで見てしまう事こそ、映画に
とって一番大切な要素ですが、この映画にはそれがありま
す。但し、唯一気に入らないのは、古いタイプライターを
あてがわれていた新米記者(主人公)が、いよいよパソコ
ンが貰える段になって、日本製のコピー商品は駄目だ、I
BMでなければとほざくシーンです。日本と日本人に対す
るいわれのないあてつけで、この不要な一言で、私は映画
の評価を半分に下げました。
「アメリ」
フランス映画というと「タクシー」やジャン・レノのアク
ションものが幅をきかせていますが、これは珍しいラブ・
ロマンスです。しかし単なる恋愛映画というには、あまり
にも映像がシュールです。駅に置いてある3分写真が取り
持つ縁といってしまえばそれ迄ですが、最後まで飽きさせ
ないものがあります。
「バニラ・スカイ」
トムー・クルーズ主演の話題作ですが、夢と現実との区別
とは何かをテーマに、凶悪犯罪に巻き込まれてゆく主人公
の錯乱状態を描いています。一体何が真実なのか、最後迄
観客には分からない仕組みです。なお本編と「アメリ」は
ファミリー向けの映画ではありませんので、ご注意下さい。
2002/8/18
皆さん、おはようございます。前回のエッセイにも誤字
があり、大変失礼しました。この週末は全く「無為」に
過ごしています。いつも何かにせき立てられるように、
いろいろあって、たまにはゆっくりしたいものだ、ひょ
っとしたら死ぬ迄ゆっくり出来ないのではないかと思
っていましたが、お盆休みというか、夏枯れというか、
やる事が急になくなりました。しかし、贅沢を言うよう
ですが、無為というのは多忙よりも精神的には良くない
ようです。仕事があり、自分なりの役目があり、目標が
あって、初めて人間は社会的に生きていると言えます。
目標や生き甲斐のない人生とは、座して死を待つ人生に
ほかなりません。もっとも、今更、偉業を達成する必要
はないのであって(例えば「生きる」の公園造りのよう
な)、日々これ人生を楽しむという事であっても良いと
思います。しかし、私のように悟りきれていない状況で、
突然退職したり、失業したりしたら、おそらく精神的に
は相当参るのではないかと思います。
役職離任に伴い、社内株主から脱退させられました。
1,000株単位で株券をくれますが、端数は時価での強制
買い上げです。これが問題です。端数が約400株。毎月
5,000円の天引きで、時には一株の何分の一にしかなら
ない時もあったでしょうし、平均でも1株に1300−
1500円は払ってきたでしょう。それが買い取り価格700
円弱ですから、既に30万以上の実損です。そもそも会
社側の説明も不足しています。私は退職する迄売れない
だろうと思っていたのに、バブル直前に3500円で売っ
た社員もいたとの事です。
仕事の方は正直言って苦戦しています。会社の体質を変
えて行かないと明日はないと思いますが、口下手なせい
もあってか、なかなか同じグループの幹部社員達に納得
して貰えません。従業員のモラルも下がっています。こ
こはいくら嫌われようと、諦めずに努力するしかありま
せん。不器用ではあれ、自分としては相当我慢して、周
囲の人とうまくやるようにしているつもりですが、譲歩
すれば、それだけ後退を余儀なくされるという状況です。
しかし、基本的な理念と精神だけは妥協する訳にはいき
ません。それさえも放棄してしまえば、なんの為の構造
改革か分からなくなるからです。今のところ理解して頂
いているのはFJLの社長だけです。
「音楽」
変な題ですが、昨夜(土曜日)は「小田和正=NHK」、
「五島みどり=ハイビジョン」、「エリザベス女王戴冠50
周年コンサート=NHK=午前4時終了」と、音楽番組
を立て続けに見ました。今日(日曜)の夜9時からは、
ハイビジョンでワールド・カップの3大テノールの放映
(但しハイビジョン)があります。我が家の受像機は、
ごく普通のバーゲン品で、BSチューナーだけを後で買
ったものです。但し、音響の方はデジタル信号を直接ス
テレオのD/Aコンバータに入れており、大型ステレオ
につないでいます。システム総額では負けない、という
のは負け惜しみでしょう。
「魔女狩りを止めよ」
以下断片的に日本の現状への捌け口のない怒りを書き
綴らせて頂きます。
日本ハムの責任追求は、完全に行き過ぎだと思います。
農水省を騙して補助金をせしめたのなら、農水省からお
叱りを受ければ良い事であって、社会的に企業を抹殺す
る必要がどこにあるというのでしょうか。第一そんな事
をしたら、罪のない従業員が路頭に迷うではありません
か。このところの世間の風潮はヒステリックになってい
ます。何か他の重大事から国民の眼をそらそうという意
図でもあるのではないかと思うくらいです。これ以上日
本の景気を不必要に悪化させるような事はすぐに止め
て欲しいと思います。
ちょっとキレタくらいで包丁を振り回し、人を殺傷して
何も感じない「狂人」が増えている昨今です。これ以上、
失業等で落ちこぼれを増やせば一層市民の安全が、おび
やかされるでしょう。警察の内部告発でも、官僚化と書
類仕事優先で、警察官の意欲が下がっており、検挙率も
落ちているとの事です。認めたくないかどうかは別にし
て、現在の日本は社会不安が危険なレベル迄来ていると
思います。しかし私が悔しいのは、何故皆むざむざと殺
されてゆくのでしょうか。手元にある花瓶でも、もう一
本の包丁でもいいから、一矢なりとも報いてやらねば残
念ではありませんか。どうせ犯人達は滅多な事では死刑
にはならないのです。一番良いのは、警官が早く駆けつ
けて、場合によっては射殺する事です。そうでもしない
とテロのような無差別殺人が増えるだけです。
秘書の給与の流用事件で、国民の支持率の高い有能な女
性政治家が何人か辞任に追い込まれましたが、ならば全
議員の調査をして、他に絶対にいないかどうか、きちん
と調べるのが筋というものです。
金が本当に人生の総てなのでしょうか。私は教育からも、
本からも、そうは学んできませんでした。日本の組織ご
自慢の成果主義は、米国の拝金主義の失敗の後追いをし
てはいないでしょうか。
昨夜のNHKの報道ではないが、インターネットを通じ
た本音の意見交換が始まっており、そのなかには企業の
人事担当者も入っているとの事です。
人間の持つ、素朴な感情や、常識迄を無理矢理曲げよう
とする時、全体主義が頭をもたげます。日本人としては、
ここは一つ貧乏になる事を覚悟して(皆が貧乏なら我慢
のしようもあるでしょう)、その替わりに自由な口だけは
きけるようにしておかないと、子孫にとんでもない専制
的な国をプレゼントしてしまう事になりかねません。
「日野原重明」
92歳にして現役の医師、また聖路加病院の名誉院長です。
何冊も著書が出ていますが、今まで読む機会がない、と
いうよりむしろ読む事を避けてきたというのが正しい
ところです。でも、老いと死の問題に、いつかは正面か
ら向き合わねばならない。取り敢えず文庫を一冊買って
読み始めました。まず気がついたのは「60歳の定年後の
第三の人生(第一の人生は学生、第二が社会人)の事は、
その10年前の50歳に考えよ」というところで、私はい
ささか出遅れている事が分かった事です。現在の中高年
は、医療技術の発達もあるのでしょうが、昔より10年
は若いような気がします。今の60歳は昔の50歳くらい
でしょう。しかし、人生には必ず終わりか来る。その覚
悟をしておく必要があると言う言葉を、少しまじめに考
え出したことからして、自分が中高年の高年の方に近づ
いた事を意味しているのだと思います。未だ日々の雑事
(含む仕事)にかかずらわっていて、老後の事を計画する
気持ちのゆとりはありません。しかし、本当にその日は、
おそらく急行列車のように迫ってきている筈なのです。
日野原は、年老いて日が早く経つのは、日々が単調だか
らだと述べています。新しい事に取り組めば、毎日が充
実すると述べています。また、年をとるとストレスを避
けねばならないと述べています。若い時は心身共にゴム
マリのようだから、跳ね返す力があるが、年をとるとそ
の力がなくなる。だからストレスを回避すべきだと言い
ます。
老後を考えねばならない。なるべく早く自分に向いた、
楽しめる仕事を見つけたい。しかし、未だその覚悟も準
備も十分に出来ていない57歳です。
2002/8/26
皆さん、こんにちは。少し秋めいたかと思えば、また暑い日がぶり
返しています。
「キャリアセンター」
週間現代9月7日号にF社のリストラ収容所と題して、厚木の研
修施設で研修中の社員の記事が載りました。研修に回されたという
事は、現在の職場では不要の人間だと思われたという事に他ならな
い以上、ディスカレッジするのは無理からぬ事です。そして会社が
今まで以上の待遇や、もっと良い仕事を斡旋する事は、少し考えら
れば、あまりありそうもない事くらいは、分かって欲しいと思います。
リストラは人事部門が悪いという事ではなくて、企業の業績の悪化が
最大の原因であって、これに関しては現に方針を決定している人達、
或いは過去に方針を決めて来た人達に、大きな責任があります。また
労働市場も終身雇用制から離れて大きく変化しようとしています。
こういう時期に、再教育の機会があるだけでも、(冷たい言い方ですが)
ありがたい事かもしれないのです。後は人事担当者が、病人に接する
ように、心が傷ついている研修者に、温かい気持ちで接してくれる事を
祈るばかりです。また本気で研修させるつもりがあるのなら、もっと長
い期間、例えば1年がかりで、何らかの資格を取らせる等の方策が
あっても良いのではないかと思います。
「れいし」
木のように固いキノコですが、削って煎じて飲みます。市場価格が
1キロ3万円というので、自分で買う気にはなれませんが、たまたま
家内の親戚から少し頂戴したので、試しに毎日飲んでいるところです。
しかし苦いのなんの。効能は他の漢方薬と同様、何にでも効くのだそう
です。飲み始めて1週間ですが、一つ効果らしきものがありました。
というのは、私は以前から話すのも、風呂に入るのも早いが、脚も速く
て、一緒に歩く人達(含む米国人)からしばしば苦情が出ていました。
それが、この1-2年、がっくりと歩く速度が落ちて、若い女性にも
追い抜かれる事がしばしばでした。そして、この2-3日、早脚に戻り
出しており、抜きこそすれ、抜かれはしない状態になりつつあります。
しかしこれが本当にレイシの効果なのかどうかは分かりません。
「ワサビ」
新作ビデオが何本か出ています。その中で、「ジャン・レノ」の「ワ
サビ」は一応、最後迄見ました。私の最近の、映画の評価方法は星
で数えるのではなく、Sマークがつくか、つかないかです。Sマー
クとはスリープ、即ち鑑賞中に居眠りしたかどうかの判定で、Sマ
ークが付かない映画が良い映画です。面白い映画は居眠りしません。
しかしつまらない映画は必ず居眠りが出てしまいます。そういう意
味では、「エネミー・ライン」と「スノー・ドッグ」は居眠りしまし
た。但し「エネミー・ライン」のミサイル飛び交う空中戦や、機関
銃がうなる市街戦の音響効果は、おそらくトム・ハンクスの「プラ
イベート・ライアン」あたりから始まった技術でしょうが、大変リ
アルです。
「ワサビ」は日本のわさびで、劇中、ジャン・レノが指ですくって
大量に食べてもなんともないシーンがあります。このシーンは、出
来れば粉わさびでなく、生ワサビを使って欲しかったところです。
フランスの暴力刑事が、19年前につきあって別れた日本人女性の
死を知らされ、その遺言を聞く為に、日本の葬儀に出席するところ
から話は始まります。突然自分に娘がいる事を知らされますが、
そのミーハー娘がフランス語を特訓した広末涼子です。昔の恋人の
死に不自然なものを感じたジャン・レノは捜査を開始します。
日本のやくざとの漫画チックなアクションを軸にした映画で、日本
で多いに暴れるジャン・レノですが、日本人というより、東京人と
して気になった事は、背景の街が新宿だというけれど、どう見ても
秋葉原にしか見えない事です。
「アナカメ派」
Mさんから、起動の早いデジカメも出始めたようだが、自分は
絶対にアナログ・カメラ派を貫くという力強いお言葉を頂戴しまし
た。話変わって、以前ハリソン・フォード主演のSF映画で 「ブレ
ード・ランナー」という映画がありました。その中に、富士通のワ
ープロとパソコンの草分け時代の権威、神田さんも感心したシーン
があります。それはフォードが、逃亡犯のホテルの部屋の写真を持
ち帰り、自宅のパソコンにセットして、画面をどんどん拡大して行
くと、それがどこまでも精密な画像で再現され、ついには浴槽の底
にあった人造へびのうろこの、顕微鏡写真迄拡大されるというシー
ンです。実はこれに近い事が自宅でも出来ます。フォトショップ等
に画像のズームインの機能がありますが、この操作を繰り返すと、
いかになめらかに見えた画像でも、いつかは四角いドットに分解さ
れます。安物のレンズを使う程、最後までたどり着けません。ブレ
やピンボケで、直ぐに見るに耐えない画像になるからです。良いレ
ンズで撮った写真は最後まで拡大出来ます。フィルムは薄いといい
ながらも、有る程度の厚みがあるので、ピンボケにも寛容だが、デ
ジタルの記憶素子は感光部に厚みがないので、それが出来ないとい
う説明を読んだことがあります。
「日野原重明」
今2冊目を読んでいるところですが、一つ気になったのは、死は本
人の予想より、必ずと言って良い程、早目に、しかもあっさりと訪
れるという指摘です。その為に早めの覚悟や遺言が必要だと述べて
いますが、これは実際例を多く見ている人の言葉だけに説得力があ
ります。日野原氏はクリスチャンですが、信仰があれば、理不尽な
死に向かい合うときでも、独りで死んで行くのではなく、覚悟が出
来るという話も、うなづけます。私が以前、お隣に住んでいたので、
良くお世話になった、カナマイシンの発明者で、国立伝染病研究所
長の故U博士も、亡くなる直前にキリスト教の洗礼を受けられま
した。
2002/8/30
皆さん、こんにちは。残暑というには余りに暑い日が続きます。猛暑
か、台風かという選択しかないのでは困ります。米国西海岸で良く行
った事のある、コストコ(Costco) という会員制のディスカウント・シ
ョップが、近所(京王多摩線、多摩境駅)に支店を開くというので、
駄目元で会員登録をしました。16号線から近いので横浜方面からなら
車でも来れるでしょう。幕張に既に開店しているというのですが、ど
ういう商品をいくらで売っているのか分かりません。米国でうまくい
っていても、日本に進出すると必ずしも成功しないのは、米国と全く
同じにはできず、商品の仕入れも違うからです。未だ海のものとも山
のものともつきませんが、来週末にオープンした後で、またご報告し
ます。
「トラさん」
トラさん全48作上映という放送をなるべく見るようにしています。
途中で一時中断していた時、放送局に問い合わせたら、放映日は決ま
っていないというので、面倒になって、レンタル・ビデオで何本か纏
めて見た事もあります。しかし、レンダルビデオは、元々のシネスコ
版をスタンダード版に直しているので、画面が半分になっている事と、
その結果粒子も荒く、大変見辛いものになっています。TV放映はハ
イビジョン・サイズで、画質も良く、それにタダなので、なるべく
TVで見るようにしています。
しかしこのシリーズ、必ずしも全部が面白いという訳にはいきません。
今週の月曜日の、木の実ナナのマドンナの作品は、SKD(松竹)だかNDT
(日劇、知らないでしょうな)だかの、出来の悪い宣伝映画のようで、私
は熟睡してしまいました。木曜日の大原麗子のものは、それよりはまし
で、トラに分別がつきはじめており、渥美清の演技も気力も最盛期の
良さがあります。しかしトラが、実際にあの通り、直ぐにキレて暴れる
ような程度の主人公なら,とても感情移入は出来ません。しかし多分、
それは脚本が悪いのであって、ギャクが面白くないのは、センスが古い
からだと思います。果たして現代の若い世代には、このシリーズがどう
見えているのか興味があります。意外に共感を呼んでいるのかもしれま
せん。しかし、以前フランス座で見たてんぷくトリオ(今残っているのは
伊東四郎だけ)のコントは本当に抱腹絶倒だったので、おそらく渥美が
フランス座で演じたコントなら、もっと面白かったのではないかと思い
ます。山田洋二なら、トラさんなら、なんでも良いというのは間違いだ
と思います。このシリーズで、今まで見た中で一番面白かったのは
1作と2作で、それも都蝶々の演技力によるところが大で、木曜の
作品でも志村喬の存在感が光っていました。
「ブッシュとイラク」
最近、一番嫌なニュースはブッシュのイラク侵攻計画です。アーミテ
ージが予告に来ましたが、日本が支援しますとでも言ってしまえば、
いかに小泉さんでも危なかったでしょう。ブッシュが再選される為に、
またそれを後押しする米国の軍需産業の収益を上げる為に、イラクの
民衆が何故殺戮されなければならないのでしょうか。アフガンでオサ
マ・ビン・ラディンを追うのとは違う話です。国の威信の為にという
建前だけのベトナムの無意味な泥沼戦争より、欲が絡んでいるだけに
更に質が悪いのです。サダム・フセインを倒したければ、まずお得意
のCIA の出番ではないでしょうか。日本がこの計画に巻き込まれたら、
全アラブを敵に回す事になります。下手をするとイスラム対キリスト教の
不毛な戦いに発展しかねません(そういえば十字軍等というものも
ありました)。今回ばかりは、反対のデモでもあれば、積極的に参加
したいと思っています。
社内の会議で私が、「日本は米国の51番目の州だから」というと、皆、
反対しました。そして口を揃えて「いや州まで行っていない。植民地だ」
と言いました。日本の国民は皆そう感じているのかもしれません。
「記事紹介」
ブッシュの話題になったので、義弟の書いた記事を紹介させて頂きます。
西牧様
いつもエッセイ有り難うございます。
当地も残暑がぶり返し気味です。
さて久々に新聞連載の拙稿をお送りします。
米大統領ブッシュの定評あるmalapropism(滑稽な
言葉の誤用)の書籍について少し触れてあります。
このテキストについてはHPでも読めますので、
もし未読でしたら、文中にアドレスを記しましたので
参考になさってください。
♪日 つれづれに
猛暑につき音楽を聴いても上の空。むしろ英語つれ
づれ的モードで過ぎた夏。最近入手した英国ペンギン
ブックス刊のMODERN QUOTATIONSは約六百ページの厚め
の本。題名通り現代の、主に20世紀産の名言・名文句
の引用辞典だ。
この「モダン・クォーテーションズ」をめくるうち
に気づいた。何とロック系ミュージシャンからの引用
が多いことか。たとえばボブ・ディランについては35
項目を掲載。ジョン・レノンは個人として19、ビート
ルズとして17項目。あるいはマドンナが6、ボブ・マ
ーリーが5項目といった具合。特に彼らの歌詞の一節
が多数引用されている。
20世紀の重要な作家・学者・政治家たちの多くの名
言に張り合うように掲載された、ロック系歌詞の名フ
レーズの数々。まさにモダンの、現代の名言・名文句
として認知されている。
次なる洋書GEORGE W. BUSHISMS(Jacob Weisberg編
/Simon & Schuster刊)は迷言集。米国の現大統領ブッ
シュが、時に不可解な物言いをするというのはよく聞
く話。そんな彼の珍奇発言が1冊の本にまとめられて
しまった。
原語でブッシュ発言の珍妙さを読み解くのはたやす
くはないが、実に分かりやすい例もある。例えば、Is
our children learning?(私たちの子供たちは学んで
いるのだろうか)。IsをAre にしないと日本の中学の
テストでもバツをもらうでしょう。ブッシュ氏、この
手の単数・複数の区分に無頓着傾向らしい。
あるいは、The past is over.(過去は終わってい
る)のような例。常識的には言わずもがなの、当たり
前すぎることを口にする傾向も強そう。はたまた、
I know the human being and fish can coexist peace-
fully.(私は知っている、人間と魚は平和共存できる
と)のような、唐突で変に大げさな傾向も。
こんなブッシュ流表現をこまめに収集して本にまと
め、お笑いの種にする連中がいるのだから。何ともシ
ビアな国です、米国は。ちなみに、http://slate.msn.
com/?id=76886にアクセスすると、本の続編版でさらに
例文の量が多いThe Complete Bushismsを読める。
CS衛星放送の英国BBC国際放送では興味深い番
組を鑑賞した。英語の変化、変遷についての特集番組
だ。特に印象的だったのがラップの影響力。そもそも
は米国の黒人特有のラップの語り口に、今や英国の少
なからぬ白人の若者がご執心。また、ラップが英語を
豊かにし、英語の可能性を広げていると断言する白人
の識者まで番組に登場。
そんな白人識者の一人が伝説的ボクサーの、ムハマ
ド・アリに言及。多弁家で知られたアリ特有の話法に
ラップの原点を感じると言う。そのアリには、Float
like a butterfly, sting like a bee.という名言が。
「蝶のように舞いハチのように刺す」の邦訳で知られ
るが、原文は命令文。無論前述の「モダン・クォーテー
ションズ」にも収録された歴史的な言葉だ。
(文とイラスト・DJ KICKS)
#信濃毎日新聞夕刊8/26掲載
2002/9/10
皆さん、こんにちは。今日は趣向を変えまして、最近、私たちの住
んでいる地域で、防犯の講演会を開いた時の議事録をお届けします。
話を聞いたのは、八王子警察の防犯担当の警察官ですが、皆さんの地
域にも共通している部分があると思いますので、参考にして下さい。
1.八王子で9000件の被害届けがあり、その内の400件が泥棒だった。
都内24区の平均が3000件中500件なので、盗難は都市部の方が多
い。八王子で盗難の割合が少ないのは、交通が不便で古い道路が多い
事が理由の一つ。もう一つの理由は、古い家族構成が多く、一戸に3
世代が同居している場合があり、誰か必ず家にいるから。またアパー
トにしても、八王子には大学が16もあり、学生が多く、学生はあま
りお金を持っていないという事もある。
2.世帯主が持ち家を買うと、普通は10年位経たないと余裕が出来な
い。その間、奥さんが共稼ぎする家庭もある。という事は、子供が学
校に行ってしまうと、2世代の住宅では昼間、誰もいないという事に
なる。だれもいない家庭は、泥棒に狙われていると思った方が良い。
うちはお金がないから大丈夫と思っていても、泥棒はそんな事は知ら
ない。常時留守の家がもっとも危ない。
3.泥棒がどこから侵入するかという事だが、まず泥棒は鞄を下げたご
く普通のセールスマンのような格好をしてドアを叩く。人がいれば
「誰々さんのお宅はどこですか」と尋ねて、そのまま立ち去る。しか
し応答がなければ、家を一回りする。指一本で開けられる窓がないか
を調べ、もし鍵を掛けていない窓があれば、そこから入る。家を一巡
して、開いている窓がないと、もう一回りして、どの窓を破るかを考
える。狙われるのは、トイレ、風呂、台所である。
4.ほとんどの家庭の窓にはクレセント錠が使われている。これは外か
ら錠が下りているかどうかが見えてしまう。錠の近くのガラスを割る
が、もし錠が2カ所で、2箇所を割らねばならないとなると、泥棒は
時間が掛かる事を嫌うので、諦める。追加で付けるものとしては、
例えば「サッシ締まり」という製品がある。2個1000円たらずで買え
る。昔は五寸釘でも結構代用になっていた。
5.最近話題のピッキングの犯人は日本海の向こうからやってくる。中
国の組織が、日本から鍵を買ってこれを分解し、構造を調べ、破り方
を研究している。そしてその結果を教えている。講習費は300万円。
中国なら御殿が建つ金額だ。そして借金を抱えて日本にやってきた泥
棒は、日本で運転手と車を雇い、まずマンションの多い地域を偵察し
て回る。集合住宅を狙うのは、同じメーカーの鍵を使っている事が多
いから。ピンの位置こそ違うが、構造は同じ。そして中国で習ってき
た技術で鍵を開けようとする。もう一人が周囲を見張り、もう一人が
自動車で待機する。一昨年、南野で強盗未遂事件があり、犯人が逮捕
された。今はピッキングというが、昔は錠前破りと言った。外国人に
比べて、日本人の泥棒はいろいろな錠前を研究しているプロなので、
一戸建てでも狙う。最近はピッキンクがやり難くなっている鍵も出て
いる。鍵全体を取り替えなくても、部品を交換するだけで良いという
ものもある。もし10年前の鍵を使っているようなら、替えた方が良い
だろう。
6.近所で、見慣れない人を見かけたら、「どちらをお探しですか」と積
極的に声を掛けて欲しい。一声掛ける事が防犯になる。
7.風呂や手洗い等の窓に、アルミのサッシがついている事がある。し
かし、ちょっとお父さんが立ちくらみして掴まっただけで、外れてし
まう程、構造は弱い。それを泥棒も知っている。だからサンを外して、
内側の窓ガラスが開いていれば、ラッキーという事になる。サッシの
過信は禁物だ。夜の泥棒はのび師(しのび)と呼ばれる。顔を見られる
と掴まるから、見られたくない。だから顔が合うと、手にしたドライ
バーでも何でも使って刺して来る。泥棒と顔があったら、命がいくら
あっても足りない。住宅街は夜の人通りが少なく、道を通り抜ける人
もない。しかし泥棒は、その家の明かりが消えていても、隣家に明か
りがついている家は避ける。
8.最近八王子ではひったくりが多い。昨年は124件だが、今年は7月
末で既に115件。去年の倍にはなるだろう。去年のひったくりの中で、
男性の被害者は一人。それも年末の金融機関からの帰路を狙ったもの。
後は全部女性。しかも40-70歳迄の女性が多い。原因はハンドバック
の構造にある。片手に下げているところを、後ろからバイクで来た泥
棒にひったくられる。せめて壁側の手で持つくらいの工夫は欲しい。
ひったくりの防犯対策は、まず後ろからバイクが近づいてくる音がし
たら、振り返ってバイクの方を見る事。顔を見られると泥棒は躊躇す
る。ひったくり犯の半数以上がバイクを使っており、これは素早く逃
げられる為である。しかし高齢者で素早く振り返る事も、首を回す事
も出来ない人もいるが、この場合は手がない。バッグは肩から下げる
ものを、水筒を掛けるように持つ事が、ひったくり対策としては望ま
しい。
9.次は悪質商法についてだが、宅配便で品物を送りつけて来ると、年寄
りは誰かが頼んだろうと思うから、そのまま受け取り、場合によって
は代金迄支払う。しかし開いてみると、訳の分からない品物が入って
いる。ここで一部でも使ってしまうと、もう返品は出来なくなる。包
装は開いて中身は確かめても、電話か葉書で、業者に引き取りを通告
する必要がある。通告から1週間して、業者から連絡がなければ、処
分しても法的に問題がなくなる。面倒だし、関わりになりたくないと
放置しておくと、業者は受け取ったものと見なして、1週間過ぎた頃
から金を払えとしつこい催促して来るようになる。引き取り通告には、
郵便局に写しが残る内容証明が良い。裁判でも証拠として見なされる。
まず封を開けない事、宅配業者にすぐ連絡して、送り主に返すよう指
示する事が重要。
10.訪問販売で多いのは、物干し竿。竿のついでにポールも勧められ
る。迷っている内に、古い台座をどんどん車に積み込んでしまい、新
しいものを下ろしてしまう。そして5万円払えと言い出す。そんな金
はないと言うと、じゃあ3万円でいいという。そこでつい払ってしま
うケースが多い。消火器等、デパートなら3000円くらいのものを、2
万円で買わせようとする。基本的に店頭で売れないものを訪問販売し
ていると思えば間違いない。但しポーラ化粧品は別。あれは訪問販売
しかない。訪問販売撃退のコツは、とにかく家に入れない事。しつこ
く言っても「お帰り下さい」の一点張りで対応する。一度戸を開ける
と、相手は足をドアの隙間に挟む。無理にドアを閉めようものなら、
やれ怪我をしたのと因縁をつけて来る。5万円。こうなると恐喝である。
11.犯罪との戦いは戦争である。先に敵を見つけた方が勝。だから門を
通るとピン・ポーンと鳴って、分かるような装置があれば便利だ。安
全と水はもはや只ではない。お隣も、他人も守ってはくれない。車だ
ってよそ見をしていれば、横断歩道に突っ込んでくる。その家の主人
が自分の城を守らねばならない。
(質問1)警察への効率の良い連絡方法は何か。
困ってはいるが、人命にかかわるような時でない場合は、八王子警察
に電話して欲しい。電話番号は45-0110(注:地域によって番号は異
なりますが、下4桁は同じです)。迷惑電話防止の為にはナンバー・
ディスプレイのついた電話機が便利。
時間的余裕のない、人命に関わる交通事故や、強盗等の場合は迷わず
110番。一番110番通報が多いのは八王子市。この記録は平成9年か
ら昨年迄続いている。年間26000件のコールがある。理由は山手線の
内側に入るくらい面積が大きい事。二位は町田市。町田市も県境にそ
って、津久井郡迄地域が伸びている。最近携帯電話が普及して、一件
の事故に複数の通報が入る場合がある。これも通報の件数が増えてい
る理由。しかし通報の義務があるのは当事者だけ。八王子警察では他
の警察と違って、受信設備を2台置き、4人の警察官で対応している。
それでも以前の雪の日には、まず指令センターがパンクし、続いて八
王子警察の受付もパンクした。雪の日に必要もないのに、車で出掛け
て立ち往生したり、事故を起こす。蛇が出たというような事でも110
番に電話が来る。直接管轄の警察に連絡すれば、最寄りの交番で対応
してくれる。と思えば、昨年頻発したコンビニ強盗等のように、当の
コンビニからは電話が掛かってこない。上司や本店に相談している内
にすぐ30分位経ってしまう。犯人はとうに遠くに逃げている。
(質問 2)暴走族にはどう対処したら良いか。
絶対に関わらず、ただちに110番。彼らはバットで人を殴り殺す事等
なんとも思っていない。人の痛みが分からないのだろう。少年だとい
う事で少年院に入っても、半年位で出て来る。その後は、おそらく
ヤクザにでもなるのだろう。警官も、一歩外に出れば刺されるという
気持ちでいる。出動の時は防刃ベストや防刃手袋を身につけている。
(質問 3)見えるところに現金を置いておけば、家を荒らされないと聞
くが本当か。
泥棒によってスタイルが決まっている。必ずタンスを開けるという者
もいる。これは一つにはゲン担ぎで、そうすれば掴らないと信じてい
るから。泥棒は、タンスを下の引出しから開ける。そして上の引出し
程、引き出す幅が狭くなる。もし開いている引出しの、一番上の幅が
広くなっていたら、みせかけを疑った方が良い。現金や大事な書類を
しまうのなら、据え付けの金庫に勝るものはない。火災にも強い。手
提げ金庫は、あまり役に立たない。
(質問4)出窓等にある、外に開くタイプの窓ガラス用の戸締り用具は
あるのか。
それはない。いつも必ず閉めておくしかない。とにかく一度入ろうと
決心した泥棒を防ぐ手段はない。目星をつけた家を監視していて、家
の人が出掛けると、ひとまず公園で待機し、1時間程してから行って
みる。そして誰もいなければ、近所の買い物当ではないと判断して押
し入る。一人暮らしのマンション等では、朝の通勤時間帯を狙う事が
多い。
2002/9/19
皆さん、こんばんは。政治や経済、外交面でいろいろな出来事が起きて
います。北朝鮮の拉致事件の悲しい結末は、残念としか言いようがあり
ません。しかしそれで小泉訪朝の意味が損なわれるものではありません。
小泉が行かなければ、それすら分からなかったという事を評価する必要
があります。後は故人の生活ぶり、死因の究明、墓の移設等で、どれだ
け北朝鮮側が自発的に協力の姿勢を見せるかに掛かっていると思いま
す。私は、北朝鮮の支援については、NGOを主体にすべきではないか
と思います。国民同士のレベルであれば、もっとお互い分かり合える部
分も出てくると思います。
「9月11日」
ネーミングがふさわしいかどうかを別にして、同時多発テロから1年が
経ちました。首謀者のオサマ・ビン・ラディンは、所在は愚か、生死す
ら不明です。ビデオ映像があるからと言って、生きているとは限りませ
ん。同じ日に、類似のテロの起きる可能性も予想されましたが、幸い大
事はありませんでした。民放でしたが、今年の9月11日の追悼番組の
映像は衝撃的でした。同番組の司会のタケシは、完全なミス・キャスト
でした。こういう時には、ある程度、教養と人間性を備えた人物に司会
を担当させないと、対外的な印象を損ないます。米国のイラクへの武力
行使は、イラクが査察を受け入れるという意志を示した事により、一時
的に軍事行動は回避されています。しかし、米国は手を出したくてうず
うずしているので、いつまたどんな理由で行動を起こそうとするか分か
りません。背景には大国の示威と、軍需産業の後押しがあるのではない
かと憶測しています。米国ではテロの防止と称して、アラブ人と見ると
理由もなく投獄監禁するという野蛮な事が行われています。在日朝鮮人
の子供にいやがらせをする等という恥ずべき日本人も、これに似た卑劣
な話です。
「卑怯者の時代」
無抵抗の者を殺傷する事件があいついでいます。自分より弱い者に怒り
を向けるというのは卑怯者の心理です。自分より強い者に立ち向かう勇
気がない者が、弱い者で憂さを晴らそうとしているのです。覚悟も正義
感も、意気地もプライドもない(またそれを無くした)者が、到底人間の
仕業とは思えないような所業に及んでいます。そして一番恐ろしいのは、
彼らに後悔の念も、人間らしい感情の表現もない事です。一言で言えば
彼らは人間ではなくなっているのです。
彼らは自分が悪いとは絶対に言いません。彼らをそうさせたのは、彼ら
を受け入れなかった世間が悪いのだ、自分を評価してくれない回りがい
けないのだと言うでしょう。その理不尽な怒りは、しばしば家族や、自
分より弱い者に向けられます。これは心理学で言う逃避です。では彼ら
を受け入れるとどうなるか。仕事を休む、不正は働く、好き放題に振る
舞う、挙げ句、組織や仲間に迷惑を掛けるだけでしょう。彼らの共通点
は、病的な自己中心性(それゆえ、他人に対する配慮も思いやりもない)
と、自己正当化の傾向です。その原因を一言で言えば、それは彼らが弱
い人間だからです。この世界で、人間が人間らしく生きてゆく為に大切
なものは、知識でもなければ金でない。強い精神です。しかし、ここで
自分を振り返ると、精神の力は到底十分とは言えず、場合によっては、
悪事に傾きかねない弱さを持っている事に気がつきます。
どうすれば精神を鍛え、信念を貫き、自分に恥ずかしくない人生を送れ
るのでしょうか。私は取り敢えず、教育を少し見直した方が良いと思い
ます。知識は社会に出てからでも学べます。例えば、卑近な例では、人
前で自分の意見をきちんと言えるという自信を身につけるだけでも、そ
の少年(又は少女)が非行に走る可能性が少なくなります。自分に自信を
持ち、心にゆとりが持てれば、人間らしくなります。現代の平均的日本
人は、年齢に関わらず、私利私欲を優先し、ささいな事で自己抑制の糸
が切れるという、発展途上国に対してさえ、恥ずかしい国民に成り下が
っていると思います。どうすれば良いのか、私には未だ具体的な案はあ
りません。強いて言えば、米国の幼児教育の中に多少のヒントがあるよ
うな気もします。
「柔軟な組織」
リストラで人減らしの目標を立てると、余剰人員だけでは足りず、必要
な人員迄手を付ける事になります。その結果、企業の屋台骨にひびが入
り始めます。それが製品の障害や納期遅延という形で、顧客と商談に悪
影響を及ぼし、ひいては受注の減少につながり、それが原因で、またリ
ストラが必要になるという悪循環(デフレ・スパイラル)になります。こ
のスパイラルをくい止めるには、所帯を小さくする前に、組織を柔軟な
(特に発想が)ものにする事です。柔軟な組織であれば、危機に強くなる
し、変化する顧客の要求にも対応できるようになります。人を減らすの
ではなく、人を替える事がポイントです。人が変えられない状況なら、
今いる人達の、価値観と意識だけでも変えなければなりません。それが
出来ない経営幹部はこの時代には失格です。というより、それでは会社
が持ちません。私はF社がその一番大事なところをないがしろにして
きたのではないかと懸念しています。新しいものに挑戦する意欲も、良
い物を作ろうという意欲も、押し潰して来たのではないか。社内の希望
や明るさをむしばむ要素はなかっただろうか。私はそうでない事を切に
願っています。そして、そういう自己変革を出来ない人、現状維持しか
出来ない人、言い訳ばかりしている人、他人に責任をなすりつけ、自分
で責任を取らない人、そういう人達こそ、地位や年齢に関わらず、なる
べく早く立ち去って頂きたいと思います。その人は、あるべき富士通の
企業文化にミスマッチだからです。小さくて固い組織は、早晩消えてな
くなるしかありません。柔軟な組織なら、いかようにも変貌して生き残
ってゆくでしょう。量の変化より、質の変化が必要なのです。
2002/9/20
皆さん、こんにちは。昨日の続きです。なお私は新聞を読む時間がない時
に、家内から聞く事が多く、いわば受け売りがある事を予めお断りします。
「有本さん」
北朝鮮で抑留中に亡くなった方ですが、家族の話によれば、信じられない
話があるようです。誘拐されてから数年して、ご本人が短い手紙を書きま
した。それをポーランドに行く人に託して、日本に送ってくれるよう頼み
ました。手紙は無事、日本の家族のもとに着きました。中身は万一見つか
った時の事を考えて、差し障りのない表現になっていたとの事です。詳し
くは書けないが、元気でいる事を伝えて欲しいというにような事だったそ
うです。この手紙を受けた家族は、早速政治家に相談しました。しかし、
社会党は取り合わず、外務省は国交がないからとはねつけ、警察も我関せ
ずの態度でした。そして当時の肩書は分かりませんが、社民党の土井さん
に頼んだところ、こともあろうに朝鮮総連に相談に行き、その結果、手紙
を書いた事が分かって、有本さん達は処刑されたという話です。20代で
しかも同じ日(手紙が書いた事が分かった後)に二人が亡くなる等という
事は、他の理由では考えられません。情報漏洩を恐れた事と、他の抑留者
への見せしめの為に殺害されたのでしょう。有本さんの処刑に関わった者
たちは、国際法廷でしかるべき裁きを受けさせなければなりません。そし
て、見て見ぬ振りをした「日本の」政治家達と、官僚、警察も同罪です。
中でも土井さんのやり口は信じられないものがあります。朝鮮総連といえ
ば北朝鮮とツーカーくらい、素人にだって分かります。私はこの事件の推
移のいかんによっては、社民党の息を止める事にもなりかねないと思って
います。
政党も、官僚も、国民の幸せや安全や福祉にはいささかの関心もなく、考
慮も払っていないという事がこれではっきりした訳です。これは全国民の
怒りを買っても仕方がない出来事です。有本さんのご家族は、北朝鮮と日
本政府を相手どって訴訟の準備をされるべきです。裁判をしても亡くなっ
た方は戻りませんが、理不尽な殺され方をした方の無念は、責任を明らか
にして、晴らされねばなりません。無論その当時、有本さんの味方を「し
なかった」マスコミにも責任があります。
「銀行の株の買い上げ」
最近で一番驚いたのがこのニュースです。銀行が不良債券を自力で処理
出来ないから(政府が助ける)という理屈です。預金は保護しないとい
うペイオフ制度だって、銀行を助ける為です。経営が苦しいからといっ
て、行員の給与がカットされたとか、役員が退職金を返上したという話
は聞いた事がありません。不良債権は、バブル時の分だけでなく、その
後の不景気でも増えているので、経営を圧迫している等という説明から
して論外です。バブルの経験があっても、未だ不良債権を作り続けたと
は、どういう経営をしているのでしょう。そうなればもはや経済環境の
せいではない。経営の責任です。こんなに社員が苦しんでいるのに、メ
ーカー(例えば富士通)を誰かが助けれてくれたでしょうか。不景気に
なる度に銀行を助けていたら、いくら税金があっても足りません。現日
銀総裁は必ずしも評判の良い人ではないし、高齢(80歳)ですし、老
害になっていないと誰が言い切れるでしょう。
「消費者ローン」
と言えば、聞こえは良いが、ようは街の高利貸しです。その経営者が所
得番付の一番。皆が給与カットや失業で苦しんでいるのに、これをおか
しいと思わない方がおかしい。そのサラ金の広告で、最近一番目障りな
のが、ノーローンという広告です。中学生程度の英語力でも、これがロ
ーンをしない、或いはローンをするなという意味くらい分かります。と
ころがこの広告で言いたいのは、最初の一定期間は利息が掛からない
(だから後で多分ドンと付くのでしょうが)という事なのです。手元が
不如意で金を借りようとする者が、短期間で借金を返せるはずもなく、
こういう詐欺すれすれのような広告が平気でまかり通る事自体、世の中
間違っています。英語の教育面からみても、即座に辞めて欲しいものの
一つです。
2002/10/
皆さん、こんにちは。
「恐慌前夜に非ず」
株の買い上げも、ペイオフの延期も、日本の金融システムが崖っぷち
に来ているからだという解釈があります。それは本当でしょう。バブ
ル崩壊後の不良債権処理が進まず(というより銀行が自助努力をせず
先延ばしにしたので)銀行の経営基盤が揺らいできたからです。しか
し株価が下がると8パーセントという法定の自己資本比率が下がる
ので云々という話は、この際やめて頂きたい。これは法律の方を変え
てでも乗り切らなければならない事態です。銀行が潰れれば、預金が
凍結される。資金が回らなくなり、多くの企業が倒産し、日本中に恐
慌に広がります。だからまず銀行を救えというのは理屈では分かるが、
ならば、まずやって欲しい事があります。合併後の支店や行員の整理
は進んでいるのか。行員の給与は相変わらず民間平均の2倍なのか。
そして経営者は交代したのか。銀行自身がまず襟を正さない以上、公
的資金の投入等もっての他です。
そしてもう一つ、これははっきりマスコミに言っておきたい事ですが、
論調を変えて頂きたい。恐慌が来るぞ来るぞと、いかにも来れば面白
いというような報道姿勢は犯罪行為に等しいものです。民心を安定さ
せるのも仕事の内だと心得て頂きたい。恐慌になったらただでさえ高
い新聞の講読を、国民はストップするでしょう。そう簡単に恐慌にな
るようなら、自由主義経済はこの80年、何も学んで来なかったとい
う事になり、大蔵省も、日銀も、一体なんの為に存在していたのかわ
からなくなります。それはそうと、日銀の総裁もそろそろ交代の時期
だと思うのですが。
「北朝鮮拉致問題」
ひどい話だ、本当はどうだったのかと国民の誰もが思っているでしょ
う。それは分かります。しかし、私は非難を承知で敢えて言わせて頂
きたい事があります。それは過剰反応をしてはならないという事と、
反応の方向を間違ってはならないという事です。北朝鮮の工作船の引
き上げは、今回の交渉の一つの切り札だったでしょう。北朝鮮がテロ
国家であった事が物的証拠で示されたからです。しかし引き上げの結
論はどこへ行くのか。海上保安庁の武装強化だけで終わるのでしょう
か。ひいては防衛力強化の方に、政府は話を持って行きたいのでしょ
うか。無論それは米国も歓迎するところでしょう。なにしろ、これで
また武器商人が儲かるのですから。国交正常化交渉の決め手に拉致問
題の解決を謳うのは、いつ外国の国民を拉致するか分からないような
国とは国交が結べないという事です。亡くなった方の無念は晴らされ
ねばならないが、その晴らし方を間違えてはいけません。尊い犠牲を
無駄にしない事が大切です。両国で慰霊祭を行うとか、慰霊塔を立て
るとか、さまざまな反省と、追悼の方法があるでしょう。むしろ今一
番私が懸念しているのは、拉致問題について意見を言う事がタブーに
なっている事です。自由な口がきけないという雰囲気こそ、実は最も
恐ろしい事です。大衆に迎合し、感情をあおる事しか出来ない日本の
マスコミが、そのムードに拍車を掛けています。国民の怒りに流され
ない、冷静に対処出来る者が是非とも必要です。
「イラク攻撃」
米国民の60パーセントがイラク攻撃に賛成との事なので、攻撃はあ
りそうです。しかし同じく52パーセントが慎重さを望んでいるとの
事です。ブッシュ政権がイラク攻撃に関しては二つに分かれており、
チェイニー副大統領をトップとする、ラムズフェルド、ライス等の新
保守派は強硬論です。スコウクロフト、ベーカー、シュワルツコフ等
の共和党本流は、より慎重な姿勢です。強硬派の意見、「米国は世界
を単独で引っ張って行くべきだ。同盟国は米国に対等な立場を求める
べきではない」、「米国は中東その他のイスラム世界を民主化し、人々
を再教育していかなければならない」等という意見は、傲慢としかい
いようのないものです。米国は自国の軍隊を十字軍とでも思っている
のでしょうか。ライスは、一度日本に来て、広島で米国がどんな残虐
行為をしたかを自分の眼で見るべきです。イラク攻撃の背景も、米国
大企業の不正から眼をそらす為だとか、イスラエルを守る為だとか、
もう全然話にならない事ばかりです。イラク戦に反対した国には米国
が懲罰を与えるなどいう事も信じられないものです。独裁政権こそ国
を悪くする元凶だと言っている米国自身が、世界の独裁政権になって
どうするというのでしょうか。米国の良いところは自由で多様な文化
であり、一党独裁のムードは米国のイメージとは相いれません。そん
な事をすれば、赤狩りや、禁酒法の狂気の再現になるだけです。
「セキリュティー」
不安な時代の成長ビジネスが、セキュリティー関連です。セコムのよ
うな会社や、防犯カメラのメーカー、そして警備ロボット等、保安用
の製品が市場に出ています。しかしこれは悪い世相を反映していると
いう事実を忘れてはなりません。鍵などいらない社会が理想である事
に変わりはありません。盗みをしなくても良い、「豊か」ではなくて
も、少なくも「平等な」社会を作る事、狂気の為に人を殺傷する事の
ない、弱者でも住みやすい社会を作る事が先決なのに、それを忘れて
自衛に偏るというのは社会が病んでいる証拠です。安全と水は只では
ないというユダヤ人の思想を披瀝するのは自由だが、そう発言する人
は、それが当然だとでも言いたいのでしょうか。そのうち自衛の為の
銃を許可しろという話にも成りかねません。所詮セキュリティーは後
ろ向きのものである事を忘れてはなりません。前向きの対策は、社会
不安をなくする事にこそあるのです。
「犬語翻訳機」
最近一番傑作な新製品がこれです。タカラが14800円で発売している
もので、犬の首輪につけた小さなマイクで声紋を読み取り、感情を分
析して、飼い主の手元の受信機に「楽しい」などの言葉を表示するも
のとの事です。「バウリンガル」の商品名で既に3万個出荷している
との事です。ユーモアに優れた商品に与えられる賞も受賞したとの事
です。いずれは猫バージョンも出るのでしょうか。しかしハムスター
やウサギは声を出さないので無理でしょう。ここで、ドリトル先生と
違うのは、コミュニケーションが一方通行になっている事です。
2002/10/25
皆さん、こんにちは。
「いい加減にして・・・」
連日、拉致問題と帰国者とその家族の報道ばかりで、いささかうんざ
りしてきました。本人の希望を聞いて(あくまで家族の意志より、本
人の意志を最優先にすべきです)、善処する以外に方法はありません。
北朝鮮が返さないと言っている訳でもありません。むしろ、問題なの
は、20年間も放置してきた日本政府と役人の無策であって、何故家
族が集団訴訟を起こさないのか不思議なくらいです。感情的になれば
なるだけ、問題の本質を見失い、世界から奇異な目で見られます。
一番やりきれないのは、拉致問題を批判すると非国民と言われかねない
風潮がある事で、これではファシズムと同じです。そして報道に時間を
取られるおかけで、世界ではもっと大きな問題が起きているのに、
それが報道されなくなる事です。
「カジノ」
慎太郎がカジノを開きたいと言い出しました。TV報道では、展示会参
加者は面白いと言っているそうですが、無論ギャンブルは面白いに決まっ
ています。しかし、競輪、競馬、パチンコの他に、カジノ迄取り入れる
必要がどこにあるのでしょう。カジノの掛け金は天井がありません。
ハマコーのように一晩で1000万単位でスル事だって可能です。
しかもちょっとおしゃれという感覚がまた曲者で、女性を被害者に
巻き込む事になります。特に中年の有閑オバハンあたりが一番危ない。
ギャンブルの機会が増えれば、個人破産も増え、不幸な家族も増える。
そこまでして、シンタローは税収を増やしたいのでしょうか。どうしても
やりたいのなら、外国でやっているように、外貨でなければ賭けられず、
かつブラック・タイ(正装)でなければ入場出来ないという事にして欲しい
ものです。庶民が不況やリストラで青息吐息の昨今、それでもベンツを乗り
回しているような連中から、少し寺銭を巻き上げるというのも一案かも
しれませんが、ギャンブルのなんたるかも分からない庶民がうっかり手を
出すと大火傷をするのがカジノです。ラス・ベガスやアトランティック・
シティや、欧州で、私も何度かカジノに行きましたが、適性がないのか、
勝った試しはありません。勝ったのは一度だけ、ルーレットで自分が賭けて
忘れていたチップが自動的に倍々になった時だけです。ちなみにカジノを
ご存じない方に申し上げますが、面白いのは運任せのルーレットでもスロッ
ト・マシンでもなく、カードを使うブラック・ジャック(要するに21)です。
といっても別にお勧めしている訳ではありませんので誤解のないように。
「お便り」
Fビジネスの常勤監査役のYさんがお便りを下さいました。参考
になるというより、内容が面白いので、皆さんにもその一部をご紹介します。
シナリオ作家で富良野塾を主宰されている倉本聰氏の
「北海道で考える」という講演を聞きましたので、心に残ったことを
箇条書きにしてみました。
1974年、NHKと大河ドラマの脚本で衝突、札幌へ
逃げた(負けると北へ逃げるものらしい=敗北)。
札幌で色々な人達と知り合い、それまでの狭い世界
に気がついた。
1977年富良野に定住。初めて電気のない闇の中で
一晩寝てみて、闇への恐怖(霊的な恐ろしさ)を
感じたが、それだけに夜明け、太陽の光と熱の有難
さが身にしみる(富良野塾では入寮して直ぐ24時間
焚き火以外文明を使わない日を設け、これを体験
させている)。富良野塾では彗星のオッポまで
見えるが、人口1万人の富良野市中央に来ると明かり
でもう見えない。(富良野の総人口は約28,000人、
広さは四国の1県分、文明は見えていたものを、
見えなくさせる。)
富良野では11月〜2月までマイナス20℃〜30℃が続く
が、体感では10℃位高くなっており、地球温暖化は
危険な状態に来ていると感ずる。
1980年、低い目線で地方から発信することを考え、
「北の国から」を初め、21年間続く。東京=日本
ではない、東京以外の方が大きい、マスコミが中央
(東京)で情報を断絶し北海道の情報が九州には
届かない、等に対抗して始めた。
北海道には廃屋が多い。
番屋(海岸、漁業)の廃屋
離農者の廃屋
炭住の廃屋 いずれも見捨てられた基幹産業
最近は観光廃屋、コンクリートの廃屋が出てきた。
この廃屋に、東京のサラリーマンが逃げ出して
帰ってくるところから「北の国から」は始まった。
離農者廃屋が出る理由は借金が原因と考える。
農協が伝票1枚で、種籾、農薬、機械のリース、
車、家のローンまで何から何までローン(組合
勘定=借金)を行う。収穫期の秋に返済するが、
農業はみずもの、収穫の2〜3日前に霜でも
降りれば作物が全滅する。
農協ローンには、農事組合?という連帯保証人が
つくが、これは江戸時代の5人組と同じシステム。
借金が大きくなると、農事組合=連帯保証人が
離農勧告して借金を埋めるが、農民同士が敵対
関係になり、正につるしあげをくうことになり、
いたたまれず夜逃げ、離農者となる(自殺者も
相当多いらしい)。農協は農民の結束力を表す
同志組合か、それとも悪代官、悪庄屋?
2002/11/6
皆さん、おはようございます。先週はスタッフの数が足りなかったので、
無理して出社しましたが、今日は風邪と休養を兼ねてお休みを頂いてい
ます。急に12月並に冷え込み、風邪も流行っていますので、皆さん身
体にお気をつけ下さい。
河口湖に義弟が別荘を構えており、先週末は他にする事もないので押し
かけました。快晴で富士山が良く見え、紅葉も進んでいました。またオ
ルゴールの森というところに初めて行ってみましたが、ミニ・テーマパ
ークで、むしろ大人が楽しめる場所である事が分かりました。
河口湖というのは八王子に近いので、時間を選べば1時間くらいで行け
ます。でも近いと却って行かないものです。最近は談合坂の付近で3車
線になっているので、その分渋滞も緩和されています。以前なら、特に
東京への帰路、夜、雨でも降っていれば相当怖い思いをしたものです。
なお経済に明るい義弟によれば、デフレの後は必ずインフレになるので、
現金から金等に資産を替えておいた方が良いとの事です。しかしその現
金すらないのが我々リストラの犠牲者です。
それはそうとブリジストンがとうとう成果主義の見直しを始めました。
必ず誰かにマイナス点をつけなければならないという制度の矛盾に気
がついたとの事です。どこかの元気のない電機メーカーでは未だにそれ
に気がつかないようですが。
会社を活性化させる為には、社内にこれという人材がいなければ、他か
ら持ってくるしかない(少なくも社外重役として)のではないでしょうか。
IBMが壮大な構想を発表しました。全世界がパソコンを含むコンピュ
ータで接続されたグリッドになる事を前提にしたもので1兆円以上の
投資を行うとの事です。IBMには完敗です。スケールはもとより未来
を見通す力が違います。
「やりました」
といっても、良い話ではありません。怪我の事です。処世術として、サ
ラリーマンに限らず、病気や怪我の事はあまり口にしない方が良いとさ
れています。それは反対派の(或いは常々貴方の事を快く思っていない)
人達が、待ってましたとばかりに、「・・・だからあいつはもう(会社で
は)駄目だ」という逆宣伝に使うからです。私も社内でそういう例を多
数見てきましたし、ニューヨークで交通事故にあった時は、翌日、社長
がそれを知っていたというので驚いた事があります。まさに悪事千里を
走るです。前置きが長くなりましたが、一言で言えばスクーターに乗っ
ていて、帰路こけたのです。私は良く歩くので、靴の減りが早く、その
くせ足の幅が広くて、なかなか足に合う靴がありません。その日はたま
たま足に合う靴をバーゲンで見つけて、2足まとめ買いしました。そし
てしばらくしまって置くため、箱に入れて貰い、それをスクーターの前
籠に入れて走行していたところ、急に箱のふたが開いて箱が空中に舞い
上がりました。あわてて手を延ばした途端に、バランスを崩し、コンク
リートの道路に投げ出されたものです。
受け身の心得はないものの、頭を打たないように丸くなって転がりまし
た。立ち上がろうとしたら、右足に痛みがあり、うまく立てません。仕
方なく、這うように散乱した荷物を集めていると、軽トラックが停まっ
てくれて、中年の男性二人が下りてきてくれました。救急車をぱワウか
といってくれましたが、家が近いからと断り、横倒しになったスクータ
ー(100キロ近くある)を起こしてくれる事だけ頼みました。エンジン
をかけたら動くようなので、そのまま前進して道の脇に移動して止めま
した。スクーターは右側面が全体的に路面にこすられてミラーも壊れま
した。ズボンでかくれていますが、右足の痛みからして、なんらかの傷
を負っている事も確実です。そこで携帯電話で家内に電話をして車で来
てもらい、いきつけの整形外科に電話をして、夜間でも見て貰えるので、
行きました。
X線撮影で骨折はありませんでしたが、脛を大きく2カ所擦りむいて出
血しており(挫傷というらしい)、足の親指も変色しています。挫傷には
大きいガーゼを当てて貰いましたが、指については、医者がゼムクリッ
プを取り出して延ばし、ライターで先を炙り始めました。嫌な予感はし
ましたが、ここは医者に任せるしかありません。焼いたクリップを爪の
真ん中に当てると、小さい穴が開いて、血が30センチ程も高くびゅっ
と飛び出しました。その間、何の痛みも感じませんでした。この処置は
後になって指が少しも痛まなかったので、正しかった事が分かりました。
実際には挫傷プラス打撲傷で、足首に内出血があり、それは後で出てき
ました。切り傷は縫えばおしまいですが、挫傷は皮膚がはがれているの
で時間が掛かるのだそうです。殆ど毎日消毒に通いました。しかし痛み
は後で出てきた打撲傷の方が大きく、全治する迄の2週間というもの、
足を高くして寝ている間は良いが、起きて足に血がめぐる時は激痛で、
手洗いに通うもの憂鬱という毎日でした。翌日一日は休んだものの、人
員が足りない事もあり、杖をつき、サンダル履きで、(ヒラリーマンで
すから電車で)出社しました。最初松葉杖を借りてみたのですが、その
時分かったのは、脇の下で体重を支えてはいけないという事です。脇の
下には神経が集まっているので、脇の下を圧迫していけないのだそうで
す。そうするとむしろ松葉杖は長くて使いづらいので、アルミの杖を
1000円で購入して使いました。歩く時はなんとか我慢出来ても、立ち
止まった時に血が下がって激痛が走るので、その時に身体を支える為に
杖が必要だったからです。
歳のせいで回復が遅かったのでしょうか、昨日で丁度3週間、やっと包
帯もとれて、杖なしで歩くようになりました。今回の事故でいくつか教
訓を得ました。まず渡る世間に鬼はないというより、鬼ばかりではない
という事。助けてくれた人達の他にも、松葉杖で電車に乗ると、必ず席
を換わってくれるという人が現れて、何故かそれが皆女性でした。もう
一つは医者を信じろという事です。そしてもう一つ、末端神経の痛みが
毎日続くと精神的に参るという事です。私は軽い手術は何回も経験して
いますが、今まで入院はした事がありません。しかし毎日、苦痛と戦う
という事がどういうことか、少し分かったような気がしました。
本当なら、これにこりてスクーターでの通勤は止めるべきなのでしょう
が、モノレールで通えば20分は余計に通勤時間が掛かかります。但し、
少なくもこれからはスピードは原チャリなみに抑えて走る事になるで
しょう。
2002/11/12
皆さん、こんにちは。今年は季節が1ト月前倒しとかで、12月の陽
気なのだそうです。温かい日も今日迄との事です。各地から大雪の便
りが聞かれている事でもあり、私も季節を前取りして、まずは車を冬
タイヤに交換しました。
話変わって日米野球をなんとなく見ています。巨人の松井が大リーグ
入りとの事ですが、苦労に耐えられるのかいささか心配です。NHK
の石井投手のインタビューを見ていると、石井が大きく成長した事を
感じます。苦労して大きくなる覚悟なら、松井にとって良い事だろう
と思います。
「御礼」
脚の怪我の件ではお見舞いの電話やメールを頂戴し、誠に有り難うご
ざいました。たいした事はなくて、既に普通通りに生活しており、性
こりもなくスクーターで通勤をしております。杖をついている時に、
車内で席を譲られた時も、一度もその好意を受けた事はありません。
たいした事はありませんからと固辞して、むしろ具合の悪そうな女性
に席を立って譲った事もあるくらいです。「注意一秒、怪我一生」で
なくて助かりました。
「経営責任」
ゼネコンが銀行に債権放棄を頼み、再生計画を発表しています。しか
し日経新聞では、それでも経営者が責任を取らないというのは、いか
がなものかと指摘しています。しかも債権放棄を二度経験した社長さ
えいるとの事です。銀行が不良債権を処理して、それを税金で穴埋め
するという事になると、結果的にゼネコンを国民が助けるというおか
しな構図になり、しかも社長は居すわるという筋の通らない話になり
ます。
「ウィンドウズXP」
私としては、自宅のパソコンは現在のウィンドウズ2000でずっと行
くつもりでしたが、最近頻繁にフリーズしたり、電源が落ちたり、画
像がおかしくなったりするので、アダプターのメーカーやソフトのメ
ーカーに問い合わせたところ、どうもウィンドウズが怪しいのではな
いかという話になりました。そこで27KもするXPを(悪徳商人のビ
ル・ゲイツめ。いつか必ず落とし前をつけてやるからな)、泣く泣く買
いました。今買うとすればXPしかありません。ところが、XPのイ
ンストールからしてうまく行かないではありませんか。ここでハタと
気がついて、どうやら自作マシンのマザーボードがおかしいのではな
いかと思いつき、マニュアルをひっくり返してみたところ、BIOSの
リセットの.方法が出ていたので試してみたら、インストールが始まり
ました。がめついマイクロソフトはXPを厳密な意味で一台のマシン
にしかインストールを認めていません。但し複数のユーザーで使える
というメリットはあります。未だ全体的な評価を終えた訳ではありま
せんが、今のところ動作はスムーズのような気がします。但し、バグ
があっても知らん顔という悪質メーカーの事ゆえ、後から何が出ても
おかしくはありません。追ってご報告します。
2002/12/1
皆さん、こんにちは。
いつの間にか12月、とうとう師走になってしまいました。私もやっと年
賀状の作成に取りかかり始めたところです。
「政治不信」
世間の不景気風はこれでもかといわんばかりですが、チラホラ良い材料も
出てきました。私は年が明ければ、市場の気分は上向きになると期待して
います。但し、政治家が間違った発言をしたり(特に無責任なのが、自民
党内の反主流議員です)、マスコミが恐慌をあおるような報道をしなけれ
ばです。私が持ち株会で大損しながら手に入れた富士通さんの端株も、と
ても今のような状況では処分出来ません。
自民党内部の主権争いを見ていると、反小泉派の人達は、自分達がバブル
に一役買っていた事に対して、何の責任も感じてはいないようです。しか
も政治や経済の評論家としてTVで無責任な発言を繰り返しています。自
分の責任を棚に上げて、側から批判する。どこの会社でも見られる光景で
す。
国民としては、社民党が死に体なので、自由党と民主党の合体に期待を寄
せるしかありません。そして宇宙人(引け時が全く分からない人)の代わり
に小沢を党首にし、ゆくゆくは首相にでもしないと、日本は変わらないい
のではないかと思います。
慎太郎が一人で目立っているというのはある意味危険な情況です。政治不
信と社会不安が広がっている時は、中身に関わらず、断定的な発言をする
人に人気が集まるというのは戦前のドイツと同じです。
「知的財産権」
N特命顧問のお取り計らいで、日本関税局知的財産情報センター(略称
CIPIC)が主催するシンポジウムの一部を拝聴する機会がありました。
この団体では、知的財産権(略して知財権)を保護して、日本に違反の製品
が入り込まないように水際でくい止めようとする関税局を支援し、講演等
の活動を通じて積極的な知的財産権の意識の普及活動を展開しています。
鳴戸顧問が会長に就任されています。当日も冒頭に顧問からご挨拶があり
ました。私の仕事にも関係する部分としては、田村関税局長のお話で、港
の税関を週7日オープンし、平日は夜9時迄業務を行うようにするとい
う情報もありました。また知的財産関連で違法な製品の輸入を差し止めた
ケースが2812件あったとの事です。年間1300万件の輸入を扱って
いる税関としては、荷主等からの情報提供が、知財権侵害製品の摘発には
不可欠だとしています。基調講演は東大法学部の中山教授でした。知的財
産とは、知的財産を有している情報を指すとの定義から始まり、取り分け
デジタル・データに関しては、複製と改造が容易なので、侵害に非常に弱
いと指摘しています。また政府の知的財産権戦略大綱の紹介があり、その
目的は、1億人の国民を養う為には物作りだけではなく、情報を付加して
付加価値を高める努力が必要だとしています。その例として薬品があり、
薬そのものを作るのはどの国でも出来るが、その薬効や副作用の情報を付
け加える事で、価値が上がるとしています。
2002/12/26
皆さん、こんばんは。ご無沙汰しています。今年も残すところあと僅かと
なりました。この年になると、本当に月日の経つのが速く、まるで夢を見
ているかのようです。民主党の菅代表の当選、保守党の分裂等、政局は一
寸先が闇です。私が一つ気になっているのは、マスコミに登場する自称政
治評論家のレベルが極度に下がっていることです。ハマコーがその場限り
の思いつきを吠えるのも不愉快なら、タケシや阿部譲次など、本来発言す
る内容を持たない人達迄がいろいろと言い立てるのは、電波の無駄遣いで
す。マスコミの組織の中で、意見を聞くべき相手を決める人自身が、勉強
不足である事を示しています。日本のマスコミの質が低い事が、日本を悪
くしていると言っても過言ではありません。
小泉首相を国民が選んだのは吉だったのでしょうか。それとも凶だったの
でしょうか。イージス艦の派遣などという、米国におもねっただけとしか
思えない決断を見ていると、後者である可能性も否定できません。経済の
回復にも見通しが立たび、せめて北朝鮮と米国の間に入って、調整能力で
も発揮すれば別ですが。なおN顧問から伺った話ですが、自民党の若手
議員で作る小さなグループが、骨髄バンクのキャンペーンをしているとの
ことです。
私はエッセイで時局について底の浅い意見を書き連ねてきました。読者の
中にはそれが不愉快だという方もおられるに違いありません。だからとい
う訳ではありませんが、今後はもっと読みやすい随筆として、身近な話題
を取り上げてみようと思っています。
今年はいろいろとご迷惑をお掛けしました。来年もよろしくお願いします。
「ADSL」
自宅は基地局から遠いので、ADSLがつながらず、その為に光(Bフレ
ッツ)を導入していましたが、回線料だけで6000円、プロバイダー費
用を入れると月1万円の出費です。役職定年で給与が下がり、追いうちを
かけるように給与カットのご時世ですから、少しでも節約したいところで
す。そこで、12MBのADSLなら接続可能という話をNiftyの古河社
長が新聞で述べているのを読んだので、導入して試験中です。第一印象で
いうと、速度は10MBの光との比較なら、それほど遅くはないが、いか
なる理由かわかりませんが、光に比べると不安定で、よく落ちるという感
じです。原因はケーブルなのか、回線なのか、ルーターなのか、原因を調
査中です。
それでは皆様も、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
以上