「WTWエッセイ」
【2003年の内容】
2003/1/7
皆さん、お元気でしょうか 本年もよろしくお願い申し上げます。
9連休中もあまり元気が出ずに、自宅がゴロゴロしていましたが、出社
した途端に風邪を貰ってしまい、今日はお休みを頂戴しています。
昨年は私にとって変動の年でした。F社から組織ごとスピン・アウト
し、筋書きの作成から実施迄担当して、組織を変えるという事がどんな
に大変なことか、出す方にも受け入れる方にも、どんなに大きな抵抗が
あるかを身に持って体験し、規模は小さいながらも、企業合併の大変さ
が分かりました。誰からも感謝はされず、評価もされず、皆から非難さ
れ、恨まれるのが、組織を変える者の宿命です。しかしむしろ、そうい
う貴重な経験が出来た事を感謝すべきなのでしょう。二つの組織の良い
ところを融合してというのは、あくまで理想論であって、所詮は大きい
方が小さい方を飲み込むという事が、企業と経済の論理であり、現実で
ある事も分かりました。しかしこのままではF社の幹部に私が約束し
た大儀を果たす事が出来ません。しかし一人の力では限界があります。
今年は押すばかりでなく、少し引いてみようかと思っています。ついで
にこの機会に自分も少し改革する必要があるかもしれません。そして、
子会社に在籍中に、一つだけでもいいから、私の組織を引き取ってくれ
たその会社にも、恩返しをしたいと思っています。その為にも、自分の
理想は忘れない方が良かろうと思っています。
「年末、年始番組」
殆どテレビを見て過ごす毎日でした。年末はなんと「さくら」総集編を
見て過ごしました。なお、それに比べて、全くおもろうない今放映中の
「満天」の主人公が、意図的にボケ役をやっているというので少しは安
心しました。地はもっと活発な娘のようです。
恒例の紅白はハイビジョン・チューナーで(受像機はハイビジョンでは
ない)見ました。前半は完全に学芸会。後半も昔の人が昔のヒット曲を
歌うという趣向で、新味を出す努力を否定はしないが、結局マンネリに
なっていたような感じがします。平井堅の古時計もマサチューセッツか
らの同時中継等という趣旨の良く分からない企画が裏目に出たと思い
ます。唯一の収穫は中島みゆきで、途中で歌詞を忘れたのは残念だが、
女性としてのインパクトもありました。但し、黒部からの中継も本当に
必要かどうかはわかりませんでした。新年の番組で、若手中心の寄席中
継で、一言いいたいのは、若いくせに同じネタをやるなという事です。
一生懸命練習して違うネタをやらなければ視聴者に飽きられます。あと
見たのは、丸山やヤクザ尾崎の出る、新春ゴルフマッチです。300ヤ
ード超のドラコン等、結構楽しめました。しかし賞金2,000万は高過ぎ
ます。
私は腰痛もあり、経済的な制約もあって、もはや二度とゴルフを楽しむ
事は出来ないかもしれませんが、一つだけ言える事は、かなりの時間と
費用を投じてゴルフをやってみて、結局ものにはならなかったものの、
それでもゴルフをやって良かったという事です。広いゴルフ場で、思い
切り(これが難しい)、かつ正確に(これも難しい)白球を飛ばす。そ
して他の誰でもない、自分自身と向き合い、自分の弱さと戦う。そして
ごくたまにその戦いに買った時の満足感。どれ一つとっても、ゴルフで
なければ味わえない醍醐味です。健康の面でも、経済的な面でも、一生
ゴルフを続けられる人は、それだけで幸せだと思わなければなりません。
まして、つきあいで、内心嫌だ嫌だと思いながらゴルフをする等という
事があってはなりません。ゴルフがしたいのに出来ない人もいるのだか
ら、ゴルフを止めるか、またはゴルフを好きになるか、いずれかでなけ
ればなりません。
「イラク情勢」
米国は何が何でもイラクを攻めようとしているようです。病院船迄派遣
するようでは、引き下がる気等、毛頭ないのでしょう。しかしそれは何
故なのか。米国しか知らない理由でもあるのでしょうか。石油の利権、
軍人が支配するブッシュ政権の維持、父親が果たせなかったイラク支配
の約束を子供が果たす、ブッシュ大統領のエンロン疑惑の隠蔽等々、憶
測はあっても実際にどうなのかは分かりません。しかし、戦争が始まれ
ば罪もない民衆が多少殺傷される事だけは間違いないのです。ブッシュ
に同調する英国も英国だが、何故もっと反戦運動が広がらないのか分か
りません。背景の理由は分からない迄も、米国政府の建前ははっきりし
ています。フセインを倒さねば、イラクに真の平和も民主主義も訪れな
いというものです。そして言うにことを欠いて、日本をみよ、米国の占
領政策がうまくいった例だ、イラクを第二の日本にしたい等と言ってい
ます。それこそ余計なお世話です。中途半端な占領政策のおかげで、中
曾根さん等の半ば戦犯の人達がどれほどその後の日本を悪くしてきた
事か。偉かったのは政治家ではない。飽くまで灰の中から立ち上がり、
黙々とは日本を復興させてきた、草の根の国民の一人一人なのです。米
国は今後、少しでも米国に反対する国には、問答無用で武力を行使して
ゆくつもりなのでしょうか。その可能性は多いにあります。最近の米国
の歴史がそれを証明しています。世界中の良識ある市民達が、この理不
尽な戦争に、反対の意見をネット上で展開する事を期待しています。小
泉さんもあっさりイージス艦を派遣するようでは、靖国の問題もあるし、
好戦的な人だと思われても仕方がありません。
一方、認めたくはないが、多分こうでもしないとフセインは絶対政権を
手放さないでしょうし、犠牲を最小限度にしてフセインを倒し、後は身
勝手な米国が手を出さずに自然な形で民主主度が芽生えたら、非常に低
い確率ではあるものの、民主政権が誕生する可能性もなくはありません。
私には判断が難しいし、一端戦争が始まると小さい犠牲では済まなくな
るのではないかとも思います。日本にとっては、無責任なようですが、
湾岸地域には関係せず、北朝鮮が早く韓国と一緒になってくれるように、
外交努力をする方が大切だと思いました。
2003/2/19
皆様にはお変わりはありませんか。このエッセイも大分、間隔が空いて
しまいました。地域のITサークルの世話で、毎日何通ものメールを処
理していたので、ついエッセイがおろそかになってしまいました。
「自作パソコン」
大学の理工科に在籍している息子の為にパソコンを買ってやろうとし
たら、拡張性がある方が良いだの、黒いデザインのものにしたいだのと
言い出したので、ノートを止めて、デスクトップを自作する事にしまし
た。CPUはペン4の2.4Gにしました。最小限度の装備のミニタワー
に、液晶ディスプレイを付けて14万くらいですから、それ程安くはあ
りませんが、バーツは厳選しましたので、同じ価格の市販品の倍以上の
性能は出ていると思います。自分のデスクトップよりかなり速いので、
いろいろと問題の多い自分のマシンも、改造したくなり、こちらは古い
パーツをフルに使って7万円で作りましたが、17インチの液晶ディス
プレイを追加したので、やはり14万くらいになってしまいました。し
かし改造ではなく、新作にしたので、結果的に家内と自分で、それぞれ
がデスクトップを持つようになりました。特に私は親指シフト・キーボ
ードですから、毎回鍵盤を付け替える作業がなくなっただけでも楽にな
りました。家内のマシンはウィンドウズXP、私は2000で使ってい
ます。問題は設置場所ですが、息子に続いて娘も通勤が大変だからとア
パートに引っ越してしまったので、娘の部屋を使っています。夫婦二人
に6部屋はちょっと多いようですが、子供が帰る場所も必要です。これ
で自作のパソコンは3台目ですが、パソコンは自作に限るという信念を
持っています。何故なら、メーカーの完成品を買っても、後で周辺機を
増設したり、HDDが壊れて交換する等、結局自作に近い改造を繰り返
すので、それなら最初から自作しても同じだからです。自作でいつくか
ある問題の一つは、周辺機の電源コードのコネクターです。何故ああも
不必要に固いのでしょうか。私はなかなか抜けないコネクターのおかげ
で、両手に傷を作ってしまいました。パソコン自作の最大の山場はCP
Uのインストールですが、ペン4だと、セレロンのような馬鹿力(従っ
てしばしば壊れる=ひどい話だ)はいりません。
「ADSL」
これまでFTTH即ちBフレッツ(光)を使っていましたが、毎月NTTに
6,000円、プロバイダーに6,000円ではたまらないので、NiftyのADSL
に変えて見ました。懸念したのは速度で、やはり陸の孤島の我が八王子
では、公称12MBが0.4MBしか出ません。それでもISDNの10倍は
あるので、背に腹は換えられず、当分これで行くことにしました。娘が
武蔵野市で同じ回線を引いたら4MBと普通の速度が出ており、へんぴ
なところはいかに不利かが分かります。
なお回線速度測定用のサイトを一つ紹介します。
http://www.usen.com/speedtest/
次は便利サイトの一つです。グランプリと評価されたサイトが500くら
い紹介されています。
http://allabout.co.jp/super/?NLV=AL000002-102
「イラクと北朝鮮」
米国はイラクを多分攻撃するでしょう。ドイツとフランスは自分の信念
をもって反対しています。日本もそう有りたいが、米国と英国に同調す
ると、あらかじめ宣言してしまっており、一体国としての信念はどこに
あるのかと言いたいところです。ノー・ブラッド・フォー・オイルとい
うデモが、世界各地で起きており、ブッシュと米国の石油会社、軍部が
組んだ米国の利権の為の戦争等とんでもないと皆が思っていて、そうい
う意志を明確に表示しているのです。世界とイラク国民にとってベスト
の解は、フセインが亡命する事ですが、米国の攻撃が始まったとたん、
そうなる可能性も無いわけではないでしょう。フセインは大量破壊兵器
を保有していながら、それをごまかしている気配が濃厚で、そうなると
米国を非難する事が難しくなります。
北朝鮮に関しては、日本は拉致問題だけに振り回され過ぎました。外交
面でもっと積極的に動いて、極東の平和の為に、核問題に入り込んでい
かなければならないのに、目先の事しか見えない国民と、目先の事しか
見せないマスコミが、こんなに危険な状況にあるというのに、国民の眼
をそらしてしまいました。かつて中国で日本が戦争を始めた時に、軍部
は「亡くなった英霊に申し訳ない」と言って更に戦争に突き進み、何千
万という英霊を追加してしまいました。日本人という民族は、少し高い
立場からの状況判断が出来ない民族なのかと思います。小泉さんをヒッ
トラーに比較する訳にはいかないが、国の経済がおかしくなっている時
に、カリスマ的な右翼として登場したという背景が似ているので不安で
す。石原都知事の右傾ぶりはいまさら言う迄もありません。では我々に
何が出来るのでしょうか。私は近くで反戦デモがあれば是非参加したい
と思っています。そんなささいな事であっても、個人の意志を対外的に
示すという行為が、ひいては国の意志表示につながっていくと思います。
真実は、常に為政者や権力者の側ではなく、国民と市民の側にあるので
す。北朝鮮も早く韓国と一緒になる事が、飢えている国民にとって必要
な事です。4発あるという原爆を、追い詰められた彼らが使うとしたら、
南の同胞に使う筈はありません。いい加減なミサイルでは、米国には届
かないでしょうから、結局日本が最初の標的になるのは違いありません。
そんな簡単な事も分からずに。それでも未だ日本の大衆は拉致問題に拘
るのでしょうか。
「映画の話題」
旅のホームページを趣味の映画のページに変えてしばらく経ちますが、
最近劇場で見た、「ロード・オブ・ザ・リング、二つの塔」、「戦場のピ
アニスト」、そしてビデオの「ウィンド・トーカーズ」の感想文を掲載
しています。奇しくも戦争映画ばかりが並びましたが、特に「ウィンド・
トーカーズ」はサイパン島の日米の激戦をリアルに描いており、イラク
と戦争しても良いと思う方は、一度ご覧になる事をお勧めします。
2003/2/22
皆さん、こんにちは。
三寒四温と言うけれど、晴れた昼間はさすがにコートが重くなりました。
「慣用句」
者の本によると、運動会のオーエスという掛け声は、フランス語で綱を
引くという言葉だそうですが、真偽は不明です。同じく、ツーカーとは
鶴亀がなまったものだというが、これも真偽の程は分かりません。
「非ブランド品」
若い頃はブランドにこだわりました。コート等は何着買ったか分かりま
せん。ネクタイも出張の旅にブランド品を買っていました。でも今は違
います。ネクタイはキオスクの1本1,000円のものしか絞めず、趣味の
鞄も、同じくキオスクの1,000円です。それで結構間に合う程、質も少
しずつ上がっています。日常品は100円ショップで概ね間に合いますが、
さすがにこれだけは品質がプアーです。私の場合足首が太いので、合う
靴下がなく、単価も高かったのが、足首の太い人が増えたのか、最近は
足首ゆったりソックスというものも出てきました。また偏平足ではない
が、足の幅が広く、EEEでもきつかったのに、これまた最近幅広で柔
らかい材質の靴が出回っています。これで、自分だけが異常体質ではな
く、我慢している人が結構いたのだと思って、少しは安心しました。靴
と言えば、今はスキーもゴルフもやらず、歩くだけが運動です。明日は
イラク攻撃反対の市民デモがあるというので参加しようかと思ってい
ます。
2003/3/7
「イラク攻撃」
物流を担当していると、戦争やストライキ、テロ等があると必ず影響
が出ます。従って早めに情報を取り、対策を講じるパターンが出来てき
ます。世界情勢がそのまま、もろにビジネスに影響するという点で、特
異な仕事です。9月11日しかり、昨年末の港湾ストしかりです。米国
のイラク攻撃については、日本の世論は未だ半信半疑ですが、今日、米
国から出張中の旧知の米国人と話をする機会があり、攻撃があった時の
米国向けノートパソコンの輸送対応について短時間話し合いを持ちま
した。そして、攻撃はあるかという端的な質問に対して、戦争は好きで
はないが攻撃は必ずある、時期は来週だろうとの答でした。
フセインは誰も支持していないのに、フセインは国際世論が戦争反対
(当たり前だ)という事にあぐらをかいており、亡命の可能性はなくな
りました。本当は非戦闘派の国(フランス、ドイツ、ロシア)がよって
たかってフセインを引きずり下ろせば、それが一番良い解決でしょう。
しかし今のところは戦闘開始しかないわけで、それもバグダッドをほぼ
壊滅させるような不毛な戦闘になると思います。バグダッドといえば長
い歴史を持つ都市で、破壊するのは惜しいと思います。そして兵士を中
心に、死傷者は万の単位に上ぼるでしょう。それがフセインの野望と、
米国のごり押しのせいだと思うと、到底納得は出来ません。但し、本当
に悪いのはフセインです。協定を守らず、大量破壊兵器を密かに備蓄し
てきた。しかもそれを隠そうとしました。だからこそ、米国に攻撃の正
当な口実を与えてしまったのです。
サンプロで、知能程度の低いブッシュを後押しする米国の極右団体、
キリスト教原理主義者の活動が紹介されていました。彼らこそKKKの
母体であり、人種差別主義者の集まりです。日本への原爆投下(しかし
原爆も2発というのは理解出来ない。脅しを超えて人体実験としか思え
ない)も彼らの意向が反映していないとは言えないでしょう。そういう
圧力団体の影響の他にも、米国の政治家が、国内問題から目をそらす為
に戦争に踏み切るというのはこれが初めてではないような気もします。
日本の世論も、サンプロや朝ナマで沸騰はしていますが、所詮は対岸
の火事という感じです。日本は米国の傘の下でしか自国の安全を保障で
きないので、米国に従属するしかないという「事実」を、世界中の人が
知っているという事も情けない話です。日本の政治家や官僚のおかしい
というより、こっけいなところは、大臣や議員が外国を訪ねては米国の
方針に理解を求めている事です。そんな事は全く不要な事です。誰も日
本の意見なんかまともに取り上げはしません。良く分かっているからで
す。アフガンですらそうです。どうしても行くのであれば、日本の世論
は米国支持だけではないという事を伝える方が未だましです。今、日本
のメディアで一番まともな事を言っているのは寺島実郎氏くらいのも
のです。
ではどうすべきか。今や、日本の立場というのは極めて明白なのです
から、黙って後方支援に徹するべきです。余計なプロバガンダをすれば
する程、テロの標的になります。今一番必要な事はテロ対策です。日本
が脆弱な国であることは、イラクも、アルカイダも、北朝鮮も良く知っ
ています。次に大規模テロが起きるのは日本と、既に決まったようなも
のです。それも米軍基地のない中都市が狙われるでしょう。それなのに、
政府はなんの手も打とうとはしていません。そこまで米国におんぶにだ
っこなのです。
先制攻撃をせよとは言わないが、せめて攻撃を受けたら10分以内に
反撃する体制くらいは必要です。おそらく米軍とは既に話がついていて、
スクランブル(緊急発進)くらいは共同でやるが、ロクな攻撃兵器を持
たない、しかも法律でしばられている自衛隊は、何の作戦行動も出来は
しないでしょう。米軍に反撃して貰うしかないとう訳です。しかも、攻
撃を受ける迄、反撃は出来ませんから、最初のテロや攻撃の犠牲になる
日本人はたまりません。せめて、政府は中東や北朝鮮から入って来る人
を厳しく空港でチェックする事くらいはやるべきです。テロに注意と国
民にも呼びかけるべきです。自国民を守らねばならないという意識が、
日本の政治家と役人には欠落しているとしか思えません。防衛庁長官や
制服組さえも、その例外ではありません。
攻撃はあるものと考えて、仕事や生活の備えをする事をお勧めします。
2003/3/22
連休は如何お過ごしですか。私は山小屋へ行こうと思っていましたが、
小屋のテレビアンテナが雪で倒れて、電気屋さんに連絡したが、未だに
修復されていないので、この時期TVの見られない所に行く訳にも行か
ず、急遽在京としました。山の頂上に建っている訳でもないのに、風が
吹けば倒れ、雪で倒れ、しょっちゅうアンテナが壊れるので、工事か材
質かどちらかに問題があるのではないかと思っています。今回は戦争を
テーマに、かなり長くなっております事をお断りします。
「イラク攻撃」
戦争が始まりました。しかし戦争といっても交戦と呼べるようなもので
はなく、一方的な攻撃という言葉の方が相応しい状態です。水曜日の4
8時間亡命宣告の直後から、私は航空会社や運輸会社と打ち合わせを行
い、当面輸送体制に大きな変更はないという情報を得てから、連休に入
りました。大手航空会社の見方では、金曜日がイスラムの休息日なので、
攻撃開始は数日後ではないかという観測があり、それはそれで当たって
いた訳ですが、CIAがサダムの居所を突き止めたという情報から、ブ
ッシュは急遽空爆に踏み切りました。しかし、サダムは最初の空爆の後
でイラクの国営放送に姿を表し、CIAの声紋分析から、本人であるら
しい事が分かりましたが、撮影の時期が不明というのが現在の状況です。
その後のイラクの閣議にも姿を表しましたが、その時は一言も発してお
らず、それ故、こちらの方は替え玉の可能性もあります。また医療チー
ムが急遽呼ばれたという情報もあり、サダムを含むの家族の負傷も考え
られますが、一方、攻撃があるのにバグダッドに留まり、シェルターに
も入らないという事は考えにくいという専門家の意見もあります。
最初の1週間で空爆、次の1週間で地上戦、出来れば3週間でケリをつ
けたいというのが米国のシナリオでした。米軍は砂漠で予想外の快進撃
(?)を続けており、6000キロの行程の大半を走破し、バグダッドま
で200キロに迫っているとの事です。しかしイラク側の対応で一番分か
らない事は、イラクに中距離ミサイルが残っていないのは分かるが、地
対空ミサイルによる反撃は何故なかったのかという事です。B52が
高々度を飛ぶせいなのでしょうか。イラク軍が戦意を失っている事は当
初より報道されていました。バグダッドで市民を巻き込んだ市街戦で時
間を稼ぎ、世界世論に訴えるのではないという予測もあり、市民を巻き
込んでも平気という事なら、いかにもサダムの自己本位、残虐な性格を
物語るものになるでしょう。しかし今までのサダムの強気の姿勢と相い
れない、反撃の姿勢から、私はマスコミとは違う見方をしたいと思いま
す。即ち彼は既に国外に脱出しているが、それを国民に言う訳にはいか
ないので、ダミーを残し、挙げ句は米軍に殺されたような形をとるので
はないかという事です。サダムのような卑劣な人間は、国や国民の為に
命を捨てるという事は考えらません。必ずいつか逃げ出すでしょうし、
それがいつ、どこかという事だけが問題なのではないかと思います。米
国はアフガンで、ビン・ラディンを追い詰める事に失敗しました。今で
もどこかで生存している可能性もあります。目的はともかく、国中に
40も宮殿があるという事だけでも、サダムの暴君ぶりが伺われますが、
仮にサダムが未だ国内に潜んでいるとしても、これを追い詰めて殺害し
ようとするのは、意外に大変な事でしょう。ブッシュ本人が戦争の長期
化を懸念する弱気な発言をした事もあり、ベトナムの二の舞はなんとし
ても避けたいところでしょう。
米国は今回も報道管制を敷いており、米国にとって都合の良い映像しか
提供していません。しかしこれはメディアとしては情けない状況です。
湾岸戦争の時も米軍の発表した映像以外、我々は何も知らされませんで
した。今こそ知る権利が行使されねばなりません。実際に何が行われて
いるかが分からなければ、民衆は正しい判断を下す事が出来ないからで
す。メディアは身体を張ってでも、真実の取材に取り組んで頂きたい。
それでなければ第4の権力足り得ません。
一度は分裂した国連も、戦後の復興対策で再び団結の機運が高まってい
ます。しかし、世界の世論はどうでしょう。ブッシュ、ブレア、小泉を
見る世界の目に冷たいものはないでしょうか。仮に攻撃が短期間で決着
するにせよ,この3人が次回の選挙で再選される確率が高いと言えるの
でしょうか。彼らは世界の世論を敵に回したという事実を忘れてはなり
ません。小泉さんの靖国参拝も、今思えばなる程と思うのは私だけでは
ないでしょう。石原よりましというだけでは、平和主義の日本にとって
いささか困ったものです。戦争肯定派の人がおられたら、一言だけ申し
上げたい事があります。それは戦争が好きな、威勢の良い人程、実際に
戦闘がはじまったら最初に逃げ出すという事です。最後迄踏みとどまっ
て戦うのは、むしろ反戦主義の人達なのです。だから私は中曾根にしろ
ハマコーにしろ、石原にせよ、所謂鷹派の人達の言葉は信用出来ません。
彼らにとって、戦争とは他人が彼らの為に戦うものであって、自分が先
頭に立つものではないのです。
米軍が通常兵器では最強の、小型核に匹敵する破壊力のMOABという
10トンの爆弾をもっており、湾岸で使った後、改良を重ね、最近フロ
リダで実験して40パーセント高性能になったものがあると言われます。
22日早朝の攻撃ではついにこれをバグダッドで使った形跡がありま
す。早期集結の為なら、手段を選ばないという事なのでしょうか。核で
はなくても大量破壊兵器は使うべきではないのではないでしょうか。こ
れで民間人に死傷者がなければ奇跡です。バグダッドでも、市外に避難
できるのは金持ちだけ。貧乏な市民はひたすら家の中で身を寄せ合うし
かないとの事です。今や米軍の兵器の精度だけが弱い市民為の頼みの綱
です。血に飢えたラムズフェルドが、ブッシュを操って戦争を進めてい
るという印象から、私はどうしても抜けられません。これで戦後になっ
て、大量破壊兵器(ブレアはマス・ディストラクションと言い、ブッシ
ュはマス・マーダーと言っている)が見つからなければ、一体ブッシュ
は世界にどう言い訳をするのでしょうか。それにラムズフェルド、ライ
ス、ブッシュともに石油業界に?がりがあるという事も、攻撃の理由か
ら疑惑をぬぐい去る事が出来ない理由の一つです。
近くに朝鮮半島がある日本としては、自国を守る手段として米国の抑止
力だけが頼みである事は残念ながら事実です。自国を自国で守る事が出
来ない背景には複雑な事情があります。右翼の方々に言わせば、おしつ
け平和憲法が邪魔だという事になるのでしょうが、米国だって中国だっ
て、日本が強い軍事力を持つ事に良い顔をする筈がありません。日本人
は過去何回も過ちを犯し、為政者というものが国民の為にならない判断
をしがちである事は実証されています。せめて法律で規制でもしなけれ
ば何が起きるか分からない。それを一番懸念しているのが蹂躪された経
験を持つ、アジアの国々でしょう。もし再軍備という事が決まれば、世
界第二の軍事国などは、あっと言う間に出来てしまうでしょう。技術が
あり、(今はどうか知らないが)金もある。過去、戦闘機も空母も世界
一流のものを持っていた。しかも国民性は十分に好戦的です。最新の技
術という点なら、原発があるので核の材料には事欠きません。静止衛星
を打ち上げる技術というのは、大陸間弾道ミサイルを作り、目標に正確
に当てられるという事です。政治家は日本が核を持つのに1年かかると
言うが、2週間という説や、甚だしきは30分という者さえいる。私は
日本が核兵器を持てと言っている訳ではありません。しかし、もし日本
が理不尽な脅威にさらされ、多数の国民の命が失われそうになったら、
いつでも高性能な武装をして反撃出来るのだという姿勢を示す事なら、
それくらいはやってもいいのではないかと思います。外交で平和を維持
出来る等というのは純情な幻想だという事もまた確かだからです。また
米国依存の姿勢こそ日本が軽視され、発言を無視され、国力を弱めるも
のかもしれません。米国の凋落は既に始まっており、これからは欧州の
時代になろうとしている時です。国連でのフランス・ドイツと米国の確
執を、皆さんはどうご覧になったか知りませんが、あれは米国と欧州の
世界の覇権の交代が始まっている事を示唆するものだと私は理解して
います。米国の属国で居る事が、日本を世界の中で不利な立場に導く、
そういう時期が早晩来るでしょう。小泉さんを責めるつもりはありませ
ん。他の曖昧な自民党の首相なら、お茶を濁して国民を騙してきたとこ
ろを、はっきりと本音を出してみせてくれた。これは長い目で見て、日
本にとって大きなプラスだと思います。今こそ,日本国民は自国の安全
をどのように守り、世界の平和の実現に寄与出来るか(米国に頼る事で
は寄与にはなりません)、皆が真剣に考えなければならない時代になっ
たと思います。またその前提として、自浄作用があり、民意を代表する
に足り、事ある時には国民が安心して判断を委ねられるような、真の民
主主義による政治体制が必要でしょう。
2003/3/24
皆様
イラク戦争。米軍は奇襲を食らったり、英国のヘリを打ち落としたり、
なんか相当にやばい雰囲気です。ひょっとすると砂漠版のベトナム戦争
になるかもしれません。特にバクダッドの市街戦になると泥沼の可能性
もあります。本来始めるべきではなかった戦争ですが、こうなれば一日
も早くサダムを捕らえて戦いを集結させないと、このままではテロの確
率が高くなるばかりです。一度始めたからには、やり遂げる事も必要で
す。反戦運動は分かるが、中途半端で止めてしまったりしたら、それこ
そ蜂の巣をつついたようで、収拾がつかなくなります。
なお、米国流のおふざけですが、米国のサイトからブッシュをテーマに
したものを二つお届けします。
http://www.kicken.com/funnyfiles2/www.kicken.com-bush.x-ray.swf
http://www.miniclip.com/dancingbush.htm
2003/3/31
皆さん、今晩は。イラクは泥沼の様相を呈し始めており、強気のラムズ
フェルドも言い訳の防戦一方です。しかし、戦争終結後の復興事業は一
手に米国企業が行うとか。確か湾岸戦争の時もそんな事があったような
記憶があります。石油を初めとする米国企業の為の戦争だとしたら、こ
んなふざけた話はありません。
しかし、アラブには民主主義はそぐわないのでしょうか。厳しい戒律と
王政でしか政治が出来ないのでしょうか。古くはアラビアのロレンスが
部族主義を克服出来ずに失敗しており、湾岸戦争以後も、クウェートを
初めとしたアラブの王族は馬鹿ばかりという噂もあります。フランスと
ロシアはただ米国に反対するだけではなく、フセインに退位を迫るべき
です。それが一番犠牲の少ない解決です。フセインの暴政の下で、国民
の人権はないに等しいという状況を見過ごせとでも言うつもりでしょ
うか。その点について反戦派は余りにも無責任です。またこの時期に日
本が偵察衛星を打ち上げるというのは誠に無神経なやり方です。
「永六輔の迷語録」
今は絶版の「大語録」と「壁に耳あり」から引用します。
・秋田美人という言葉は迷惑です。秋田に来ても美人を探さない下さい。
・赤穂浪士で実際に人を斬った経験のあるのは堀部安兵衛だけだった。
・シカゴのオヘア空港というのは空軍の軍人の名前である。
・アーミッシュ(米国で昔ながらの生活をしているオランダ系の人達)
は電気もテレビもない17世紀の暮らしをしているから、徴兵も税金も
免除されている。しかし文明的な生活を始めると途端に税金がかかる。
・横須賀の米軍基地の出口に立て札があり、この門を出たら君が
米国だと書いてある。日本の観光客に同じ事を言いたい。
・銀杏の葉は丈夫で腐葉土にならない
・河川の一級二級というのは氾濫するかどうかで決まる
・組織の中にいるから一匹狼、組織の外ならはぐれ狼
・米国では新しい隣人が来るとニューネイバーとして歓迎する。日本で
はそういう風習はない。
・皇室のインスタント・ラーメンは一つ3,000円する。だから美味しい。
・鰻は共食いするので100匹養殖しても育つのは60匹。
・江戸時代に盲人のふりをする人を見破るのに、瞼に鯉の鱗を載せて瞬
きをして落ちないかどうかを確かめた。そこから目から鱗が落ちるとい
う言葉が生まれた。
・病院は院長を経営者にするから経営がおかしくなる。
・大阪で実際に、もうかりまっか等という挨拶をする者はいない。
・女の身体には女しかいない。しかし男の身体には男と女がいる。
・オーストラリアでは州の対抗意識が強い。だから首都を選ぶ時に、
メルボルンとシドニーが張り合うので、中間地点のキャンベラになっ
た。
・ロスに着いた日に暴動になりましてね。いやついていたなあ。只で見
物できました。
・豊島区では人口の6パーセントが外国人だ。選挙権がないので助かっ
ているけど。
・あちこちにあるガスタンクは実は空っぽ。液化ガスなので必要に応じ
てガスにしている。
・日本の国の象徴はサクラ。皇室のマークは菊。ところが内閣にもマー
クがあってそれは桐。大使館のマークである。
・軽井沢の別荘は毎年1割のオーナーが変わる。50代で成功し,60
代で別荘を買い、70代で亡くなるからだ。
・カボチャはカンボジアから来た。
・気を習得する時は、空気に爪を立てる気持ちを持たねばならない。
・キムチはもともと日本から韓国に渡り、それを逆輸入している。
・相撲の行司には、いくら自分がそう思っても、同体の判定は出来ない。
だから物言いがつく。
・理想は高く。目標は低く。
・福井県には原発が15もある。それだけ県の財政が貧しいのだろう。
・コアラはユーカリの葉しか食べない。それは身を不味くして外敵に食
べられないようにする為。
・旅客機が着陸する時にスムーズに進入すると上手なように思うが、む
しろ横風に弱くなる。(筆者の経験でも、むしろドスンと下りる方が上
手だと聞いた。戦闘機のパイロット等が良くそういう着陸をすると言
う)
・肝臓の機能を人工的に作ると丸ビルの大きさになる。
・中国や韓国の人に、かつての日本との関係は不幸な関係だったと言う
と神経を逆なでする事になる。不幸にしたのは日本だから。
・自分がオヤジの心だ年になると、父親は若くして心だのだなあと思う。
・ふんだり、けったりはおかしい。踏まれたり、けられたりと言うべきだ。
・ベルギー、ルクセンブルグ、オランダにEUの機関が集中しています
が、この3ケ国は大国になれないと思われているからです。
・川がきれいになったんじゃない。魚が丈夫になったんだ。
・ゴミ問題は都会の問題です。百姓はゴミを出しません。
・ハノイやサイゴンには京都と沖縄のバスがそのまま走っています。は
い「四条河原町行」が来ました。
・サラリーマンは定年で一度死にます。二度目にホントに死にます。
・日本が戦争に負けた時、米国から1万人のボランティアが来た。
・42キロのマラソンだと男が強い。100キロになると女の方が強い。
・腰痛ですという患者に200の病名が思い浮かべば名医です。
・昔利根川は江戸湾に注いでいました。それを人工で河口を銚子に移し
たのです。
・江戸時代まで皇室は仏教でした。
・マタギの言葉ですが、山の中の独り言も3年たてば里に下りる。
2003/4/1
皆さん、今晩は。今日はエイプリル・フールですが、戦争の最中では冗談を
言う気にもなれません。さて、森さんから、アラブに関する情報を頂戴して
いますのでご紹介します。
今日は長いので、覚悟してお読み下さい。但し損はさせません。
「Mさんの手紙から」
アラブと聞いて先般参加した、CSR(Corporate Social Responsibility)の
セミナーでの麗澤大学の高口授の話からの一部を以下に載せます。
I. 企業の社会的責任とは
まず、CSRの具体的な定義はできないとのコメントがあった。
(1) 企業の社会性とは、その社会や市場との関係において内容が決まる。
・ 原理・原則で正しくとも、それを導入するときのプロセスが問題となる。
(2)共通課題はあっても、力点や優先順位は常に異なる。
・ 例えば女性の権利を西欧流の考え方で世界中に押し付けても、イスラム
社会では女性は危険から守られるべきとの考えがあり駄目である。
→ 言いたかったのはここです。
3)過去の過ちと反省
・ 途上国の中で貧困に苦しんでいるのは、先進国のかつての植民地である。
先進国が途上国にとっての最善策を一番良く知っているとの思い込みがあ
る。先進国がなんでも答えを知っているのはおかしいと言う反応が途上国に
ある。WTOなどの条約を途上国も守るべきということには先進国は大賛成だ
が、途上国の人には身勝手に聞こえる。
・ 共通する論理は:環境保護、児童労働問題、外国公務員贈賄禁止だが、
途上国の立場からいえば、先進国はこれまで環境を破壊し、途上国で低賃
金の児童労働をさせ、政府高官に賄賂をやってきたではないか、WTOなど
は先進国が取り組むのはよいが、途上国を指導するのは高慢な理論であ
るとなる。核兵器の論理とよく似ている。
→ 先進国の態度について、これも参考になります。
「無銘人語録」
エーロクが集めた無名人の言葉の続きです。真実もあれば偏見もありで
す手 エーロクが集めた言葉には、庶民的というか、長屋や路地裏の気
分が濃厚に感じられます。
・風邪を引くのはサラリーマンですね。自営業の人は風邪を引きません。風
邪なんか引いていられないからです。
・ドイツのレストランには犬はいいけど、子供はダメっていうところがあります。
・精神病の患者は当人が直ろうとしている間は治りませんね。
・百年以上たたなければ歴史ではありません。だから歴史では明治以降を
教えないのです。
・ベトナム人が好きな国はアメリカ、フランス、ニッポンの順です。
・昔は成績が悪くても学校に呼び出されなかった。操行が悪いと呼び出され
たけれど。
・土地はあるんです。土がないんです。
・私が自衛官の海上勤務をしていた頃は、ここだけの話、民間機を標的に射
撃訓練をしてました。
・責任を誰に取らせるか。そういうことやらせたら暴力団の組長だねえ。絶対
に人選を間違えないよ。(筆者注:しょっちゅう間違う経営者もいるしね)
・同じリズム、同じメロヂィの繰り返しは下品とされてきました。官能的であって
文化ではない。モーツァアルトもこれで差別されたんです。
・ディズニーランドには自販機がありません、鏡もありません。自分の顔と目が
合うと、現実に戻っちゃうからなんだって。
・島原900万円、奥尻300万円、そして神戸は10万円。亡くなった人に支払
われた金額なんですが,こんなに差があっていいんですか。
・オレだっていじめられて死のうと思ったさ。でもただ死んじゃつまならない。
いじめたやつを殺して死んでやろうと思って狙っていたらさ、オレの方がいじ
めてることになっちゃってさ。
・画家は一枚ずつが勝負です。そこが原稿用紙と違います。作家は印税だか
らボケやすいですが、画家は死ぬまで描いています。
・部下を持つなら日本人。上司に仕えるならアメリカ人。
・パチンコ産業30兆円,農業10兆円ですからね。農村に巨大なパチンコ屋
が開店するわけですよね。
・北京市ですか。日本の四国と同じ大きさです。
・ネパールでは6000メートル以上の山でないと登山とは言いません。6000メ
ートル以下はトレッキングです。
・アトピーと言うのは場違いと言う意味です。
・アルミの1円玉って重さ1グラム、直径1センチだって、知ってた?
・簡単に在宅介護というけれど,それは地獄を見ろと言うことなんですよ。まれ
な例をサンプルにしないで欲しい。
・ロシアがヨーロッパということは、クナシリもエトロフも今のところはヨーロッパ
なんだ。
・男前とか江戸前というのは、一人前の前です。江戸の前の海で泳いでいた
魚の意味はありません。
・どう考えても、旦那の母親を介護する為に結婚してしまったのよ。で、そうな
んでしょと問い詰めたら、そうだですって。
・税金の国ニッポンから罰金の国シンガポールへようこそ。
・シンガポールではエスカレーターが速いと思いませんか。日本人は良くこれ
で転んでいます。(筆者の経験ではイギリスも速い)
・親戚にだよ。寅さんみたいなやつがいてごらんよ。人気者になれるかい?は
た迷惑なだけじゃないのかい?(筆者注:正直言ってああ簡単に切れる奴は
嫌だね。我慢が出来ない奴は男じゃないよ)
・台風は一個二個と数えます.気象予報士がそう決めたんです。
・われわれ在日70万人は,いざというときにどこに銃口を向けるかということで
すよ。日本人はそんなこと考えた事がありますか。
・私は韓国系日本人です。在日韓国人ではありません。
・育てた牛が肉になるから悲しんでちゃ,牛飼いなんかやってらんないよ。牛
を見たらおいしそうに見えなきゃ。
・あの世に行ったから、この世のことを楽しい夢だったと言えるといいわね。
・私達は母国をビルマと呼びます。ミャンマーという名前は、軍政府がつけた
名前だからです。
・うわさだよ、うわさだけど、寅さんて在日なんだって。だったら、カッコいい。
・抜くのはプラグだよ。コンセントを抜いちゃダメだよ。
・富山に来てタクシー10年。庭付きの家がもてました。もっと早く気がつきゃよ
かった。
・客が買う気になる値段で、コッチが儲かる値段。これを決めるのが商売のコツだ。
・人気の高い山頭火が、故郷の山口県防府に行くと、酔っぱらいの乞食坊主
として覚えられているのが面白いね。スターとか有名人なんて、そんなもんだ
よ。そばで見ない方がいいんだ。(筆者注:櫓山人なんかもその口でしょうね)
・葬式に故人の孫がいて、まだ幼くて式場ではしゃいでいる。これがいいんで
す。そのために孫が必要なんです。(筆者注:経験あり。親戚のその孫は、お
じいちゃんねんねしているよと連れて行ってくれようとした。今では大学院生
だが)
・ハリの針は昔は金と銀で作りましたが、今はステンレスが主流になりました。
大昔は石の先のとがったので治療しました。「薬石効なく」の石がそれです。
・ペルーに限りませんが人質の女性を解放するのは、いざとなったら女性の
方が手に負えないことと、女のためにいいカッコをしようとする男がいることを
ゲリラは心得ているんです。
・無能や奴が努力しているのは見ているだけでも疲れます。努力は有能な
奴がやればいいんです。
・天下りという言葉は皇室用語です。それを役人風情が。よく右翼が怒りませんね。
・神経症は夢と現実の区別は出来ます。配信秒は夢と現実の区別が出来ません。
・沖縄の海に作ろうというヘリポートですが、東京の人に分かりやすく説明す
ると、皇居の広さのものが浮かぶんです。
・夫が妻を失って後の平均余命が3年。妻が夫を失って後の平均余命が15
年。(筆者注:妻の方が年下だからといっても、15も年齢差があるわけじゃない。
女性の方が余命が長い事と、女性は自分の事は自分で面倒見られるからだ
ろう)
・楽しかった仕事じゃない。それは趣味ってもんだ。
・伝説は書き直せません。歴史は書き直す人がいるから注意しないといけません。
・どこか一カ所でもきにいりゃいいってもんじゃないよ。幕の内弁当じゃないん
だから。(筆者注:何を指して言っているのかよく分からない。娘の結婚相手の
ことかな。しかし幕の内弁当という表現が面白い)
・笑えない人。これは確実に早くぼけます。
・今日が何日か言えなくなったら小ぼけ。今月が何月か言えなくなったら中ぼ
け。今年が何年か言えなくなったら大ぼけ。(筆者注:これはあまり信用出来な
い。今日が何曜日か言えなくなったらの方がいいのではないか)
・ゼロからの出発なっていうけどさ。ゼロからは出発出来ませんよ。最低、イチ
があって出発出来るんです。
・昔のオカイコさんは500メートルの糸を吐き出していました。今は1,300メート
ルはいきます。
・私はおしゃべりじゃありません。私は自分な見た事はいいますけど、聞いた
事はいいません。(筆者注:これって大事だよね)
・この国には、礼儀としての「褒めあう」「讃えあう」という習慣がありませんね。
(筆者注:アメリカ人はうまいよ)
・話のうまい人というのは、どこを省略すればいいかを知っている人です(筆者
注:そういう人に私もなりたい)
・林道の工事が、環境端居につながるとういのはね、木を伐って道が出来ると、
その道は人や車が通る道じゃなくて、風の道になるんですよ。道の両側の木
はこの風で枯れるんです。
・よく学び、よく遊べといいますが、遊べというのは学ぶべき専門外のことを学
ぶことなんです。よその分野に学ぶことをすすめているんですから、どうぞ間
違わないように(筆者:私は経済的余裕さえあれば、仕事等直ぐに辞めて、海
外の大学で1年くらい「遊んで」みたいですね)
・昔のお酒はおいしい水のような酒だったのよ。大盃で呑むのはアルコール
があるかないかの酒。弁慶が一気飲みしても、ちゃんと舞えるのはアルコー
ルが回っていないの。(筆者注:黒田節もそうかな)
・亭主が亡くなった実感ですか。背中がかゆい時かしら。
・一人っ子の事をシックス・ポケット・チルドレンといいます。両親と祖父母、揃
っていれば6人。つまり6人のポケットを当てに出来る子供という意味です。こ
ういう便利な言葉を日本語にするのが難しいですね。
・日本人の子供が通う世界一大きな小学校といえば、ここ3000人を超えるシ
ンガポール日本人学校でしょうね。1つの学年10組、プールも体育館も二つ
ずつ、スクールバスは50台くらい。
・この日本人学校では、好きなときに弁当が食べられますし、アクセサリーも
自由です。日本から茶髪の中学生が転校して来ても、つっぱりようがなくて、
すぐ普通の子供になってしまいます。
・朝鮮半島の父は中国です。日本は朝鮮半島の弟です。これが歴史、これが
文化です。弟のくせに・・・。これが本音です。
・私のバイオリンですか。バイオリンが700万円。弓が500万円ですが、私
のオーケストラじゃ、安物扱いです。
2003/4/23
皆さん、お変わりありませんか。すっかりご無沙汰している内に、あれ
よあれよという間にイラク攻撃も山場を越えてしまい、勝てば官軍、米
国の悪口を言う国も減ってきました。かたや、SARS(サーズ)は深刻
さを増しており、富士通が香港で開催している通信の展示会も、日本か
らの出張者は取りやめで現地対応のみ、中国要人の訪問もなしという状
態です。今朝の日経産業の日本企業の対応の記事の中に、富士通の記事
もあり、川崎工場の病院では検査の体制を敷いたとの事です。戦争と疫
病、凶悪犯罪、残るは天変地異です。地震か、火山の爆発か(地元の浅
間山も噴火したとの事)、一体今年はどういう年として、歴史に残るの
でしょうか。タマちゃんやボラの大群も、何かの異常の前兆なのかもし
れません。
「XP」
パソコンの話です。マイクロソフトなんかに余分なお金は払いたくな
い。ずっとウィンドウズ2000で行こうと決心していたのに、しょっ
ちゅうフリーズするようになったので、泣く泣くXPにしました。し
かし一番安い方法を探したところ、クリーンインストールのホームエ
ディションを買ってあったので、追加ライセンスだけにしました。1
万円強なので、これが一番安い方法です。少なくも、これで後ろめた
い思いしないで済むという事は言えます。立ち上がりも早く、セキュ
リティーも一応あるので、今選ぶとしたらこれしかなく、パソコンを
買えば必ずがついてきます。マイクロソフトはパソコン一台に一つの
ソフトを使わせるために、認証というシステムを取っています。ハー
ドディスク、CPU、プリンタ等が交換される都度、点数が増えてゆき、
累積点7点になると、新しいパソコンになったものと理解して、督促
状がきます。面白いのは、点数が高いのはCPUではなくLANカー
ドで、これだけで4点くらいになります。確かにLANカードは滅多
に交換しないので、交換した時は、別のパソコンになった時だという
判断なのでしょう。しかしマイクロソフトが追加ライセンスの料金さ
え安くすれば、違反する人はいなくなるはずです。但し、今年はマイ
クロソフトでさえ業績が悪いそうです。
なおこれからインクジェット・プリンターを買って写真を印刷しよう
という人は、一度HPをお試し下さい。インクが高いのですが、印刷
は写真並です。私はカラーはエプソンで3台目ですが、何度泣かされ
た事か。HPはインクは高いが保ちも良いとはパソコン店の店員の弁
です。今はプリンターにスキャナーがついて、コピーやFAX兼用の
ものが安くて売れているようです。
私は最近スキャナーを新調しました。これはカラー・ネガフィルム
を透過光で読み込めるというもので、今まで溜まっていたアナログ写
真をCDに変換出来るかと思ったのですが、そうは問屋が下ろしませ
んでした。読み込むのにものすごく時間がかかるのです。まだ実用と
はとても言えません。しかもプリンターの印刷では画質も相当落ちま
す。一つ良いことはOCRの精度が上がっており、普通の印刷物なら
ほとんど修正不要でデータ化する事が可能になった事です。プリント
で貰ってもデータにしてメールで転送する事が可能です。鳴戸顧問の
ホームページも、ご本人から許しがあれば、ハードコピーからスキャ
ナーで読み込んで、テキスト・データにしてお送りする事も可能です。
さて、去年やっとの思いで買ったデジタル一眼レフですが、今年は
もう少し性能の良いものが2/3の値段で出てきました。無論買い換え
るつもりはありません。しかし、安いからと言って買う人に言ってお
きたい事は、レンズが本体以上に費用が掛かるという事です。パソコ
ンの趣味は泥沼です。
「映画」
アカデミー賞作品賞の「シカゴ」を早速劇場で見ましたが、確かに凄
まじい映画です。何が凄いか見ていただくとして、拙い批評をホーム
ページに掲載してあるのでごらん下さい。URLは
http://homepage2.nifty.com/Nishimaki/indexHPMNEW.htm
です。
2003/4/26
いよいよ大型連休に入りましたが、いかがお過ごしですか。私は全く計
画がなく、これから考えるところです。サーズの影響で東南アジアを初
め、海外旅行客は激減しているようです。一番懸念されるのはアジアの
経済への影響ですが、シンガポール、マレーシア等中国系の多い国は大
変でしょう。直ちにG7やASEANは対策を協議する必要があると思
います。日本も中国の隣国であり、成田で怪しい人をいくら阻止しても、
密入国者が多く、いつ感染が始まってもおかしくはありません。未だに
感染者が全然いないという事の方がむしろ信じがたく、感染者が発見さ
れた場合の対応はすぐにでも厚生省でも出すべきで、相変わらずの危機
感の不足が感じられます。一人感染者が出たら同じマンションの住人は
どうしらいいのか、出勤も外出できも出来なくなった時の生活の保証を
どうするのか、対策を立てておくべき問題は沢山あり、今感染者が発見
されたらパニックが起きるのは必至です。
「永ロク」
彼の書いた無名人語録を数冊読みました。エーロクは「子供叱るな、来
たみちだもの。年寄り笑うな行く道だもの」という言葉が気に入ってい
ると書いていますが、私はサラリーマンのせいか、気に入ったのは、「鋭
きも、鈍きもともに捨てがたし、錐と槌とに使いわけなば」というもの
です。私のように先の丸い錐、柔らかい槌では、どうにも使い道はなさ
そうですが。なお映画評に「たそがれ清兵衛」の批評を掲載しました。
上記のサイトの映画のコーナーからも入れます。
2003/5/28
ご無沙汰しておりますが、お変わりなき事と思います。
「SARS」
米国のイラク攻撃に関しては、物流に対する影響を事前から調べていろ
いろ準備しましたが、大きな影響はありませんでした。ところがSAR
Sは航空業界にとっては大打撃だそうで、中国からのジャンボ機に客が
一人、スチュワーデスが14人という実例があったとのことです。一人
でのうのうとして客は喜んだでしょうと航空会社に聞いたら、そんな事
はないのだそうで、ジャンボは一人で乗ると空間が広すぎて不安になる
のだそうです。航空会社は既に2003年度の業績は、赤字を覚悟して
いるそうです。但し、今のところ航空貨物には大きな影響は出ていませ
ん。
しかしハクビシンやアナグマのウィルスが人間に移ったという事が原因
として想定出来るらしいが、なんであんな物まで中国人は食べるのだろ
うかと、誰しも思ったことでしょう。空を飛ぶものは飛行機以外なら何
でも、足が四本あるものはこたつ以外なら何でも食べるのが中国人と、
満州生まれの亡くなった父親が言っていましたが、食欲が原因なのでし
ょうか。知人に言わせると、これは地球が自衛を始めたのだとの事です。
人間が増えすぎて、アンバランスな状態になってきた、だから自然が人
間の数を調節しようとしているというのです。一理はありますが、恐竜
滅亡の原因も小惑星の衝突だとすれば、いちがいにそうも言えないでし
ょう。しかし、ワクチンがないというのがもっとも困る事です。飛沫伝
染だけでなく、物に付着したウィルスも48時間は生存しているという
話を聞いたので、航空貨物は大丈夫かと確認したら、空港は施設の消毒
に努めているし、従業員からも発病者は出ていないとの事でした。空港
の従業員が発病したら大パニックだそうです。なおTVの特番によれば、
日本で発症者が出れば、患者の手を触れたところは、保健所が来て、ア
ルコールや漂白剤で消毒するのだそうです。
日本人と韓国人に患者がいない理由は諸説あって、納豆のようなネバネ
バしたものを食べるからだとか、食生活の違いだとか、良くは分かりま
せん。
「ウィンドウズXP」
ウィンドウズXPを正規の料金を払って3台のパソコンに搭載しました。
今度は常用していオフィスもXP版の方が安定しているので、やむなく
(大体、不良品を世に出しておいて、その後始末をユーザーの負担でや
らせる等、言語道断です。無論不良品などとは絶対に認めないでしょう
が)多額の費用を掛けてオフィスXP、即ちオフィス2002に移行し
ました。もうすぐ2003も出るでしょうが、とりあえずは2002で
十分です。これだけの費用をマイクロソフトに払っているのに、それで
も独禁法に違反しないとは全く解せません。独占だから価格を自由に決
定できるのであって、そこをユーザー側に立って戦う弁護士がいれば、
ユーザーで金を出して合ってでも、巨人と戦うべきです。
岡田さんから送って頂いたニフティー・マネージャーはXPで動きまし
たので、このメールからニフティ・マネージャーで送信しており、FA
Xでも配信しています。なお、自宅は場所のせいかADSLの回線品質
が目茶苦茶悪いので、ニフティーの光通信パッケージへの乗り換えを計
画しています。
地域のボランティア活動として、パソコン教室を月2回ほど開催してい
ます。今月からパワーポイントで資料を作り、プロジェクターを使って
説明する事にしました。既にスライドの枚数も200枚を超えており、
ウィンドウズやワードの初歩くらいなら、いつでも講習が可能です。近
場なら出張も承ります。
2003/6/1
皆様、今晩は。
「消費税」
奥田経団連会長は、消費税を段階的に引き上げて、30パーセントにし
たいと発言しました。不況と失業の不安にあえぐこの時期に国民はこれ
をどう捕らえたでしょうか。国民に税負担の必要性を訴えた揺さぶりと
取れないこともありませんが、日本の企業では殆ど一人勝ちのトヨタで
あり、そして地域的には名古屋だけが消費を拡大しているような状況で
は、いささか無神経な発言だったのではないでしょうか。トヨタの顧客
は企業というよりむしろ一人一人の国民であるはずです。車の質もサー
ビスも、従業員の質にも文句のつけようがないトヨタなのに、この一言
はとても残念です。政府の行政改革も、省庁の統廃合なるものが見せか
けに過ぎない上に、財政に無駄が多く、これからは右傾化が強まるので、
間違いなく国防費が増え、国民に回るツケは膨らむ一方です。そんな時
に増税では国民の元気は出ません。減税こそ、今一番必要な事なのです。
もうひとつの問題は、NTTグループです。世界一高い料金を背景に、
無責任な経営と独占体質。日本の企業の寡占や、経営の失敗に、日本人
は寛容過ぎるのではないでしょうか。
「北朝鮮」
北朝鮮がらみの報道が増えています。それを見るたびに思う事がありま
す。それは、戦前戦中の日本が、それと同じだったのでないかというこ
とです。国民不在。意味不明の国体護持の元に権力者が好きなようにふ
るまう。報道管制、反対派の抑圧、時には右翼軍人のテロ(これは北朝鮮
にはないかもしれない)、地域ぐるみの住民相互監視体制、国のために死
ぬのが名誉、などなど。戦争に責任のある政治家が戦後も権力の座に居
すわり続けた事も納得できないが、小泉さん初め、現在の政治権力には
歴史を振り返る意志はないように見受けられます。戦争の原因と責任に
無関心な日本の政治家達に、北朝鮮を批判する資格はないと言えば言い
過ぎでしょうか。
「足の爪」
昨年松にスクーターで転倒し、右足の親指の爪が内出血し、その後痛み
もなく、普通の生活を送っていたのですが、医者の予言通り、ついに先
日ポロリと取れました。下には新しい爪が出来かけてはいるものの、1/3
の長さしかなく、足指に関して言えばちょっとしたホラーです。見た目
ばかりではなく、足先に力が入らず少しぶつけるとガードするものがな
いので痛みます。問題は1/3生えるのに半年掛かったという事は、後1
年経たないと元には戻らないという事です。いささか憂鬱です。
「新社屋」
汐留の本社に殆ど毎日のように通っており、やっと旧知の方々のお席が確
認出来ました。私は関係会社の人間なので23階でいちいち手続きをして
カードを発行して貰わないと入れません。それは仕方のない事てすが、新
社屋はモダンなのは認めますが、少しもコンファタブルではないように思
います。蜂の巣状に机を並べ、机の有効面積は少しは増えているのでしょ
うが、狭いところに有効に人を押し込んだと言うイメージで、ゆとりも静
かさもありません。川崎工場の若い社員、特に女性社員達はうらやましが
っていますが、私に限って言えば、あまりうらやましくありません。良い
事と言えば、新橋と銀座に近い事です。但し、エレベーターはラッシュ時
間以外は結構スムーズに動いています。蜂の巣で思い出しましたが、働き
バチかひしめく蜂の巣の印象もあります。私はFファコムで入社しま
したので、貿易センタービル、横浜ゴムビル、ファコムビル、古河ビル、
丸の内センタービル、天王洲アイル、川崎工場、ソリッドスクウェア、新
横浜と渡り歩いてきましたが、一番長かったのが丸の内センタービルで、
一番落ち着いて仕事が出来たのは古河総合ビルでした。
「マトリックス」
プレミア・ショウでマトリックスの第二作、リローデッド(銃の再装てん)
を見ました。今回だけは字幕があって助かりました。なければ筋がチンプ
ンカンプンだったでしょう。特撮は、ここまでやるかというもので、SF
ファンならずとも、驚く事は間違いありません。但し、落ち着いた映画を
お好みの向きにはお勧め出来ません。敵方はクローンでうじゃうじゃ出て
来るし、空中カンフーもありますが、今回の見せ場は高速道路のトレーラ
ー上の戦いです。
「プロジェクター」
プロジェクターが10万円代前半で買えるようになったので、買いました。
但し、TVを大画面で見る為ではありません。パソコンの集合教育が目的
です。明るい部屋でも使えそうです。重さも見た目より軽く、ノートパソ
ネコンと同じくらいです。しかしそうなると、未だにウィンドウズ2000
を使っている古いノートが気になります。
2003/6/3
皆様、今晩は。
「プロジェクトX」
プロジェクトXにF社が登場するのは、これが初めてではありません。
池田敏雄さんとアムダールのプロジェクトが紹介された事もあります。
その時はそれほど感動はしませんでした。
しかし今回の篠田さんのプラズマ・にはディスプレイに
は感銘を受けました。技術を愛し、その技術の未来を信じて、自分の人
生を賭ける。しかもそこにはわざとらしい気負いもない。ひたすら自分
の理想に誠実に生きて来た技術者がいるだけです。無論失敗の可能性は
常にあったに違いない。そもそも役員は全く理解を示しませんでした。
会社が応援したというより一事業部が身体を張って賭けに出たのです。
当時のF社にはそれをよしとする気風がありました。F社の本当の
良さをいつ頃失ったのでしょうか。今朝の日経産業で、F社の唯一の
望みであるソフト部門も、外注に丸投げで、顧客から離れ
ていた為、バグが続発してビジネスの先行きに影響が出ているという記
事がありました。この10年近くの間にF社が失ったもの。それは技術者達の
意欲と、夢を追う会社の姿勢です。失敗を恐れ、社内の監視におびえる
社員達、そんな、ことなかれの会社が成長するはずはありません。次第に
技術力と社内の活気を失ってゆきました。私も10年前から機会ある毎に、
管理強化と、短期的な成果だけが評価される後ろ向きの社風に反対し続
けて来ましたが、結局は何の足しにもなりませんでした。今思えばいつ
首になってもおかしくなかったと思います。そしてバブル崩壊もあった
でしょうが、現在のような会社の惨状となり、ついには自分でも言う言
葉を失い、後は静かに定年を待つばかりと諦めていました。しかしこの
番組を見て、気がつきました。F社はプライドを失って来ていたので
はないかという事をです。今は子会社に居ても、自分は30年以上もF社
と共に暮らしてきた事を思い出しました。一番大切な資産はプライドなのです。
もう一度プライドと自信を取り戻して欲しい。自信を持てば、
開発も出来る、製造も進む、そして売る事も出来るのです。経営者の皆
さん、社員を抑圧するのではなく、自信を持たせてやって下さい。自信
とプライドは傲慢さとは違います。それは謙虚で控えめなものなのです。
2003/7/6
ご無沙汰しております。皆様にはお変わりありませんか。
イラクで結局大量破壊兵器は見つからず、しかも戦後処理がなっていな
いので、治安が悪く、戦争中よりも戦後の方が多くの兵士が亡くなって
います。石油の利権さえ確保できれば後はどうでもいいという米国政府
の本音が見え見えです。本当にイラクに民主主義の国家を作ろうという
意図があるのなら、今のような対応ではあり得ないはずです。アフガン
の時の方がまだましでした。それにしても、その尻馬に乗る小泉さんと
いう人は一体どういう人なのでしょうか。意志が強くて歯切れが良いか
らと言って、その主張が正しいとは限りません。更に、もしも、その建
前と本音が違うとしたら、これは恐ろしい話です。マスコミの理性的な
報道と、国民の批判精神が失われた時こそ、本当の危機が訪れるでしょ
う。
「100円ショップ」
最近、私がハマっているものに100円ショップがあります。可処分所得
が激減している事にも原因はありますが、それこそ、本当に何でもある
ので、何か必要になったらまず100円ショップに行くべきです。ダイソ
ーが代表的な店で、武蔵中原の駅にもあります。最近買ったものに万歩
計があります。無論電子式ですが、電池はついていません。電池が160
円なので電池の方が高いくらいです。工具にしても殆ど全部あります。
一体どういう原価で作っているのか信じられません。但し、品質には多
くを期待しない事です。なにしろ100円ですから。お笑いはライターが
ある事です。
「映画」
劇場で見た最近の映画に「マトリックス・リローデッド」と「ターミネ
イター3」があります。私の好みはSFに偏っていますが、共に特撮がウ
リの映画です。マトリックスは背景となるストーリーが複雑で、今回は
絶対に字幕がなければお手上げでした。なおデジタルの世界の出来事で
ある事を暗示するように、コードというか文字が画面を雨のように流れ
ますが、そのなかに日本語のカタカナが混じっているのが、気になりま
す。何故なら、それがいつも裏返しだからです。カンフー・アクション
が空中で静止して、360度回転するシーンが有名ですが、今回は敵役が
クローンになって、うじゃうじゃ出て来るのが特徴です。
T3は昨夜、先行ロードショーで見ましたが、これを見るとT1からT2、
T3迄話がつながっているのが分かります。中ではT2が一番まともだと
思います。今回の出演者にあまり魅力はなく、アクション・シーンとし
ては、大型クレーン車が太いクレーンを横にしたまま街路を爆走して、
電柱であれ、建物であれ、全てなぎ倒すというシーンが見せ場です。そ
れを運転している女性ロボットこそ、ターミネイター3即ちTX型殺人ロ
ボットです。今回もシュワちゃんの善玉ロボットが登場しますが、新型
という事もあってTXの方が格段に強力です。なお上映時間は意外に短く、
1時間50分を切ります。
「昆虫」
NHKの夜の人間講座に、山小屋の隣人、海野さんが昆虫の生態を説明し
ていますが、これが学者にない視点で、しかも知識が豊富なので面白く、
参考になります。
2003/7/18
いよいよ夏休みに入りますが、今一つ天候がはっきりしません。
「万歩計」
100円ショップで買った万歩計を腰につけて、毎日通勤しています。
出歩く事が多い上に、富士通の本社が汐留にあるという事もあって、一日の
歩数が1万歩を超えることが珍しくありません。歩幅は40〜60cm
なので、歩行距離としては数キロというところだと思います。但し一昨
日、国際フォーラムで開催中のF社ソリューション・フェアに行った
時は18000歩になりましたが、さすがにこの時は足が疲れました。
一日1万歩というのは、一万歩以上ではなく、1万歩くらいが丁度良い
という事だと思います。外出の機会の少ない事務職、技術職の方は、我々
営業職と違って、数千歩止まりという事も多いと思います。歩く事が唯一
の健康法になっていますが、やはり何事も無理はしない方が良さそうです。
「犯罪大国日本」
他人の痛みを理解出来ない空虚な精神状態に加え、何をしてもとがめるもの
がないという自由、というより無責任な感覚が、最近の異常な青少年
犯罪の背景にあるようです。自分の感情の赴くままに、一切の心理的な
制約なしに、刹那的な犯罪に走る。単にキレたからという、それだけの
理由で、全てが説明出来るとでもいうのでしょうか。
しかし自分の一時の感情に振り回されるということは、単に理性が乏しい
という事でしかなく、即ちその時点では一時的に人間ではなくなるという
事を意味しているに過ぎません。むしろ動物なら、種族保存の本能が
働くだけ人間よりましです。逮捕されて、初めてこれはやばいと分かっても
その時では手遅れです。しかしそこに行き着くまでに、一切の心理的な
ブレーキが働かないという原因は何なのでしょうか。現在の状況は通り
一遍の道徳教育などで救えるようなものなのでしょうか。
昔に比べれば、生活苦は少なくなりました。フリーターをしていても、
自分独りなら生活は出来る。結婚する人も減ってきた。これは自分の好き
なように振舞えなくなることが嫌で、そして責任からは逃れたいと言う
気持ちの表れです。我慢の嫌いな、或いは、我慢の出来ない若者達が
急速に増えています。彼らには他人の為に、自分をいささかでも犠牲に
する気持ち等はさらさらないでしょう。
これからのエリートには、頭の良し悪しではなく、どれだけ人間的に
優れているかが問われることになるでしょう。知性と、克己心と包容力に
富んだ者だけが人の上に立ち、自分の感情もコントロールできない、
未熟の者達は、そういう人に使われるという二つの階層に分化してゆく
のではないでしょうか。少なくも、私が人事担当者ならそういう選別の
仕方をします。
身体を酷使するスポーツや格闘技の経験者は、他人の痛みを身をもって
知っていますし、何をすれば危険かも分かっています。しかし青白い
ファミコン世代にはそれが分からない。ケンカもつかみ合いの経験も
ないのでしょう。だから、他人の命等は、所詮ファミコンのキャラ
程度のものでしかないと思っているのでしょう。
親の責任も大きいと思います。しかし命を粗末にする、信念なき社会の
風潮迄、親の責任にする事は出来ません。それはむしろ政治と行政の責任
です。国民全体が、閉塞感にとらわれ、将来に希望も持てず、と言って
社会の倫理も規範も満足に機能しないような社会にあって、何を心のより
どころにしろというのでしょうか。精神的な支柱のない、正義感に乏しい、
虚しい精神状態に、社会全体が病んでいる実態を、為政者や権力者はどう
説明すると言うのでしょうか。
能力主義といいながら、悪平等ならぬ悪差別が進み、貧富の差をこれでもかと
広げようとする経済界。金ほしさに、中学生ではない、小学生が援助交際を
しかねない(赤坂の監禁事件等)荒廃した精神的風土。暴力を礼賛するか
の如きアクション映画や、ファミコン・ゲームの数々。勇気や正義が映画や
アニメのテーマになっている割には、青少年達には正義感も、勇気も、元気
さえも感じられません。赤信号を自転車で突っ切る青年に、罪の意識はあり
ません。日本が、健全な意識も常識も喪失しつつあるという事実を、まず
認識する必要があります。
またイラク戦争に見られるように、戦争そのものさえ、ゲーム感覚になって
います。米国の報道管制の結果、戦争の悲惨な実態は少しも伝えられません。
そういう虚構の世界(まさにマトリックスの世界です)に生きる少年達に
とって、人殺しもまた現実感のない架空の世界の出来事なのでしょうか。
一方、大人は大人で営利目的の為に(福岡一家殺人等)、やはり手段を選ば
ない殺戮に手を染めています。
かたや警察の検挙率は下がるばかりです。これに対抗して、地域の自警団の
活動が目立ち始めました。国が国民を守れず(どころか、警官さえ、銃が
あっても自分を守れない)、一家惨殺犯人の逮捕も出来ず、仮に逮捕出来ても、
加害者の権利ばかりが優先されて(オーム裁判も決着つかず)、挙げ句、
すぐに釈放(サカキバラ等)というのでは、自衛しか方法はないという事に
なります。
犯罪者が刃物や、散弾銃を振り回すのなら、市民にも自衛の手段(そして
これはあまり言いたくはないが、司法で正義が行われない場合の復讐の
手段)が必要です。拳銃の所持を合法化するか、或いはそれに代わる有効
な自衛手段を真剣に考える時に来ているのかもしれません。犯罪者の手が
むざむざと殺されるほど虚しい事はありません。精神異常者の蛮行から、
市民を守るシステムがない国は、国家とは言えません。
米国では犯罪が増えると警官を増やします。それで犯罪が減った例が
ニューヨーク(マッハッタン)です。単純な理屈ですが、効果はあります。
税金をつまらない事に使わずに、警官を増やせば良いのです。何故日本の
政府はそれをしないのか理解に苦しみます。税の無駄は、事務職と管理職
にあるのであって、現場の消防官や警察官ではないのです。
ところが、ここで辻本元議員の逮捕のニュースです。誰が見てもこれは
おかしいと思ったでしょう。解散総選挙を前にしての突然の逮捕。
しかも詐欺罪。もし警察が時の政治権力におもねっているのだとしたら
日本の民主主義は闇です。これが小泉さんの言う、改革なのでしょうか。
もしどうしてもやるというのなら全議員を洗い出し、黒の議員を全員逮捕
すべきです。こういう偏ったやり方を見ていると、国民の常識を馬鹿に
しているとしか思えません。たまたま防犯カメラに映っていたから逮捕
出来たケースを除いて、どれだけの凶悪犯罪を警察は解決してくれた
でしょうか。それをさておき、政治と結びつく等、私には信じられない
思いです。鈴木宗男が未だに歳費を受け取っているというのも驚きです。
自分が国民の支持故ゆえに首相になった事を忘れ、国民をなめてかかった
時にこそ、首相は権力の座を失うでしょう。
政治の議論は不愉快という方には、ここでお詫び申し上げます。
2003/7/21
皆様、こんにちは。折角の連休も雨もよいで、気分も湿りがちです。どこにも
出掛けはしませんでしたが、都内の道も混んでいました。
「野鳥の宝庫」
私の住まいは野村不動産が八王子の中央大学の近くの土地を造成したも
ので、もともとは山もいいところ、今でも林が残っています。その結果
野生の動物が豊富です。私は樹木や野鳥に全く疎いのですが、歌人や隣
人から聞くに、以下のような鳥がいます。ハト(これはどにでもいる)
カラス(同じく)、むく鳥(これもいる)、セキレイ、めじろ、ウグイス
(一年中鳴いていて有り難みなし)、このはずく(カッコーと鳴く)、ふ
くろう(ゴロスケホー)、ホトトギス、尾長鳥(これは派手なカラーで、
しかもかなりデカイ)燕(巣を作る)等で、雉やうずらも確認されいま
す。私は鳥の声を聞いても風流などは感じない人間なので、ホトトギス
には参りました。昔はこれがテッペンカケタカ(一部の方には失礼)と
鳴くと言われましたが、家人は特許許可局にしか聞こえないといい、一
番近いのはケキョケキョだと思っていたら、この鳴き声には理由がある
事が判明しました。ホトトギスはウグイスの巣に卵を生んで、ウグイス
に孵させる(従ってウグイスの卵は蹴落とされる)ので、鳴き声もウグ
イスから習う。だからケキョケキョというような鳴き声になるのだそう
です。偽物は所詮、偽物にすぎないようです。しかれこいつが、特に夜
中に啼くので甚だ迷惑です。そこで一首、「ホトトギス、啼きつる方を眺
むれば、ただ有明の街灯ぞ残れる(パクリ)」。そう言えば未だ姿は見て
いません。
「全英オープン」
タイガーの復活なるかで興味を持って見ようとしたものの、途中でギブアップ
しました。なぜかというと、青木の解説が気になってゲームに集中出来なか
ったからです。グリーンのどこに落とせば、どうなる等という説明の部分は
まだしも、感想に個人的な好みというか、感情が入り混じって選手を批判し
始めたからです。もともと声の質も悪く、べらんめぇ口調で、いささかやく
ざっぽい感じがあって、ジャンボ尾崎と同様、紳士のスポーツにはそぐわな
いところへもって来て、全英オープンの格調が台無しです。皆、頑張って
いるのだから、つかず離れずで、全員を応援すりゃあ良いものを、それ失敗
するぞ、ほら失敗したという感想ばかりじゃ、聞いている方が疲れます。
ついに青木も年老いたか(だから感情の抑制が出来ない)と思った次第です。
「社民党」
秘書の給与の流用問題がここまでこじれた原因は、土井党首が自分を
守ろうとした事です。土井さんとしては、自分が辞めれば、社民党は
崩壊するという危機感があったのかもしれないが、自分の責任を、
部下に肩代わりさせるようなやり方は、いずれボロが出ます。それは
逆なのであって、部下の不始末を自分の責任として引き受けるのがトップ
のあり方で、それでこそ国民も納得するのです。今回も、今からでも遅く
ないから、一応辞任の形を取って、再選に賭ければ良いのです。今のまま
続投したら、再選の芽を自分で摘むようなものです。
ベストの解は、全てをオープンにして、その代わり、自民党の私設秘書に
ついても徹底的に調べるようにする事です。
昨日のサンプロでも、松波の秘書は何故放置するのかという質問があり
ました。警察が辻本議員が、総選挙への出馬を取り止めれば逮捕しない等
という取引を持ちかけたというのは言語道断であって、行政(警察は
司法ではなかったと思います)の政治への介入は、憲法の三権分立を否定
する蛮行です。ここの部分を正々堂々とつけば、社民党にも復活の可能性
があります。今のように隠そう隠そうとする態度では、社民党が自らの首
を締める事にしかならないでしょう。
2003/8/15
皆さん、今晩は。
「新型ウィルス」
ブラスター・ワームというウィルスでパニックが起きています。怪
しげなメールを開かなければ感染しないというものではなくて、イ
ンターネットにアクセスしただけで感染し、突然パソコンが止まっ
たり、警告画面が出るというものだそうです。ネットから個人情報
が漏れるのを警戒して、住基ネットを停止した地方公共団体もあり
ます。マイクロソフトがウィンドウズXPと2000に欠陥のある
事を自分から指摘して、その対策を呼びかけており、常時接続で常
にウィンドウズを更新している人は良いが、そうでない人は要注意
です。
「特命顧問」
お忙しいN特命顧問をお訪ねして、政治、経済等のお話を伺いま
した。日本の現状をどうご覧になるかという質問には、以下のよう
な指摘がありました。
自民党の総裁選挙で小泉さんが負けたら、小泉さんは首相の権限で、
国会を解散するだろう。今回は得票の数え方が前回とは異なり、ま
た開票も地方票と議員票が、ほぼ同時なので、必ずしも小泉さんが
勝つとは限らない。小泉さんが総裁選で敗れると、石原さんが自民
党の若手や、民主党の旧自民党議員を集めて新党を旗揚げするだろ
う。その準備は進んでいると聞いている。自民党の若手議員の中に
も、ばらまき政治はもう嫌だという議員も多い。私もばらまきは嫌
いだ。小泉か石原かという構図だ。総選挙になっても、自民党が勝
つかどうかは分からない。竹中さんには批判の声もあるが金融機関
の合理化という方向は正しいと思う。金融機関ではないが、広告代
理店が汐留に大きなビルを建てた。しかしそういう会社は物を製造
している訳ではない。結局ビルの費用は、代理店の顧客(会社)が
負担しているという事で馬鹿馬鹿しい話だ。
また将来、公務を離れた時にどうしようかと考えているというお話
があり、何か得意な余技はないのですかとお尋ねしたら、自動車の
運転が出来るわけではなく、パソコンを使いこなせる訳でもない、
頭と口を使う事以外には特技がなくてねというお話でした。顧問く
らい、業界で有名になれば、退職後も仕事のお誘いがあるのではと
お尋ねしたら、そういう話も今後は出てくるかもしれないが、会社
を起こす等という事はもっと若い時にするものだというお話でした。
なお講演は良く頼まれて、「弁士来る」等と言う垂れ幕で歓迎された
事もあるとの事でした。では、本でもお書きになってはいかがです
かと申し上げたら、いや最近良く本を頂戴するが、今は本を書きた
い人が多くて困る。少し前迄は読む人の方が多かったが、今や書く
人の方が多いくらいだ。でも個人的な意見ではいくら述べられても、
参考にもならないし、関心が持てない。売れる本を書くという事は
難しいものだ。但し、本の構想がない訳ではない。実は題名だけは
決めていて「黒のテンプレート」というものだというお話でした。
テンプレートとはひな型の事で、インターフェイスと関係があり、
市場の囲い込みに関するものだというヒントを頂戴しました。顧問
はお話が上手なので、本も興味深いものになるでしょう。早く拝見
したいものです。
2003/9/10
皆様
ご無沙汰している内に9月がやってきてしまいました。しかし初秋というには、あまりに残暑は厳しく、せめてこれで稲の作柄でも良くなってくれないと困ります。台風では日本列島は酷い目に会わされました。私はこの1ト月の間に2回程地方の出張がありました。一つは北陸の金沢の近くの津幡というところです。往路は羽田−小松の45分ですが、(しかしいくら早く空港に行っても、絶対に窓側の席がとれないのはどういう事でしょうか)、帰路は雲行きが怪しいし、天気予報でも脅され、飛行機をキャンセルして5時間掛かって電車で戻りましたが、結局飛行機も飛んだようで、馬鹿らしい思いをしました。金沢市内では、仲人をした逆玉の元の部下と少し話をしましたが、地方の中小企業の経営は、人間関係で一番苦労すると言っていました。
「夏休み」
3日ある休みを、一日ずつ細切れで取りました。最初の日は、前日抜歯をしたので、出血が止まり難いと読んで、用心して休んだものですが、それほど酷い事にはなりませんでした。もう一日は風邪で休養。そして最後の一日は何もしないで映画を見に行きました。中国の大作「英雄」です。秦の始皇帝の暗殺伝説の一つですが、監督は今をときめくチャン・イーモウです。スペクタクルな戦争映画ですが、血なまぐさくないので、お勧めです。マトリックス並のアクロバットもあります。
「火星超接近」
実は私の住んでいる地域では最近火星フィーバーがありました。元ハワイのすばる天文台長、現在の国立東京天文台長のKさんがご近所に住んでおられるので、火星に関する講演をお願いしたところ、快くお引き受け頂き、地域を上げての講演会と観望会の実現となったものです。K先生が学生さんを連れて来て、天体望遠鏡を3台用意して頂き、順番に観察しました。その夜は雨の予報だったのに予報は見事に外れて、くっきりと火星が見えました。100人以上もの親子が集まりました。私は中学時代に天文研究会に属していましたが、火星の表面の模様を、自分の眼で確認したのは今回が初めてです。火星が空に赤くかかる時は戦争があるとか。確かにイラク戦争もありました。とても気さくな先生です。
2003/9/22
皆様、こんばんは。
新小泉政権、扇さんと山崎さんが抜けたのは良いが、竹中さんで本
当に日本の経済は大丈夫なのでしょうか。最近株価が上がったのも、
日本企業が身を削って、要するにリストラと自助努力で悪戦苦闘し
た結果であって、それもどこまで続けられるか分からない状況です。
政府は何もしてくれませんでした。わずかに銀行に肩入れしただけ
でした。クリントンは個人的にはいろいろ問題があったが、米国経
済を建て直しましたし(財政赤字の削減)、アラブとイスラエルの紛争
解決で世界平和にも貢献しました。では、ブッシュはどうか。未だ
みつからない大量破壊兵器を理由にイラクを攻撃したものの、フセ
インを倒せなかったばかりか、戦後処理がまずくて(無能な現地派遣
責任者のせいもあるでしょう)、下手をするとベトナムの二の舞です。
ゲリラ戦が続く間は戦争が終わったとは言えません。ブッシュが少
しでも事態を打開したいのであれば、戦争は終わっていない事を再
認識して、もう一度徹底的にやり直すか、または完全にイラクから
撤退して、イラクの国民に預けてしまう事です。何もしていないが
ゆえに、ブッシュの無能さを世界に宣伝しているだけです。
小泉さんは外交ではこれという取り柄がありませんでした。拉致問
題が外交の全てであるはずはありません。正直言って、今度の秋の
総選挙で少し政治地図が塗り変わってくれないものかと思います。
個人的意見ですが(無論ですが)、私が首相にしたいのはただ一人、小
沢一郎だけです。小泉さんは一国の代表たるには器が小さすぎます。
今までの自民党ではどうしようもない事は確かですが、小泉さんし
か選択肢がないというところに日本国民の悲劇があります。
話変わって、9月16日あたりに関東で大地震があるというデマがあ
り、21日の昼過ぎに、グラッと来たので、さてはと思いましたが、
震度4ですみました。しかし、いつか必ず来るのでしょう。でも、
少しも心構えは出来ていません。
「ステレオ」
最近、都内に下宿して出ていった子供の部屋をパソコン・ルーム兼
書斎に使っていますが、子供に貸していたステレオ用のスピーカー
が余り、当時結構な値段だったので、そのままでは勿体ないので、
中古のアンプを12000円で買ってきてつないで、パソコンを使
う時にBGMを流しています。ハードオフ等の中古機器屋に行くと
本当に何でもあるので驚きます。気に入ったものがあればお買い得
です。但し、もっと安くしようとすればこまめにオークションを覗
く事らしいが、私にはそういうずくはありません。但し、話はそれ
だけです。
2003/10/22
皆様にはお変わりのない事と思います。内閣改造、総選挙と目まぐ
るしく政局は変化しています。今回は日頃の不満を少々(という事
は長い)述べさせていただきます。
なお、今朝の日経産業に少し気になる記事がありました。それはト
ヨタが本格的にF1レースに参加しているのはご承知の通りで、奥
田さんも、そろそろ実績を出したいと言ったという話が伝わってい
ますが、いまやF1でもITが大活躍。予算の1割がITに振り向
けられているとのことです。車体の開発に使うCADはもとより、
レース中も車体のセンサーからの情報を受けて、リアルタイムで温
度やタイヤの交換時期等を管理しているのだそうてす。トヨタはこ
の目的で、EMCと契約したとのことです。BMWはHPと契約し
ており、車体にHPのロゴを入れているとのことです。ITメーカ
ーは、ロゴを載せる以上に、チームからの厳しい要求に答えること
は、一般向け商品にも好影響を与えると語ったとのことです。日本
のIT企業の名は殆ど見えないとこの記事は締めくくっています。
しかし,、こういう進取の気性が求められる分野こそ、実はF社の
得意とするところだったのではないでしょうか。その活力を、いつ、
またどんな理由で失ったのか、今こそ検証して、建て直しを図るべ
きだと思います。
「日本の老害(1)」
藤井総裁の居直りにはあきれるばかりですが、彼の行動パターンこ
そ、未だに日本の政財官界が抱える問題点を国民の前に浮き彫りに
したものと言えましょう。藤井さんは、行政訴訟に持ち込むつもり
でしょう。しかし、我々国民には、何故そこまで彼がこだわるのか
が今一つ理解出来ません。古い価値観、即ちメンツの問題なのでし
ょうか。でも、非常に長い期間、交代もせずにやってくれば、最初
はどんなに澄んだ池でも、底には泥が溜まります。悪い癒着も起き
るでしょう。仮にそういうことがなくても(ないとは到底思えない
が)、そういう危険性があるからこそ、利権のからむポストは頻繁
に人を代えなければいけないのです。もう十分利権を吸ったでしょ
う。いい加減に交代しなさいと私は言いたいのです。もし、どうし
ても解任は筋が通らないということなら、ではとことん戦って下さ
い。その場合は、国民の前に全てをさらけ出して下さい。出て来る
情報やデータによっては、検察も見過ごす訳にはいかなくなるでし
ょう。そういう方向に進んで貰うことが、我々国民にとっては一番
良いことなのかもしれません。不正があり、それに総裁が関与して
いたとなれば、刑事罰が待っています。米国なら国民が損害賠償の
訴えを起こすでしょう。日本でもそういうことを少しやれば良いの
です。おとなしいだけでは、国民は権力者達の都合の良いように利
用されるだけです。
いささか問題の本質からは離れますが、我々一般の国民はいやでも
60歳で職場を追われるのに、なぜ公団だけは例外なのでしょう。
ついでに、我々はリストラの犠牲者ですが、公団にはリストラはな
いのでしょうか。話を戻すと、部下の責任を取って幹部が辞めるの
が普通なのに、公団ではそういう理屈は通用しないのでしょうか。
組織としての責任をトップがとらなければ、一体誰が取るというの
でしょう。ここで泥沼の論争が、国土交通省との間で始まったとし
ても、一つだけ確かに言えることは、絶対に国民は藤井さんの味方
はしないということです。なぜなら、彼の顔は自分が育てた(とい
うより肥大化させた)組織の方しか向いていないからです。国民に
対する説明や釈明という考えは、彼の頭には全くと言って良い程無
いように見えます。この一点を取り上げても、道路公団なるものが、
国民の為の組織ではなく、組織の為の組織であることが分かります。
政治家のイニシァルをほのめかす等、明らかにそこには国民を裏切
る行為が潜んでいる事を伺わせます。藤井さんが何らかの不正に関
わったのかどうか、私達には分かりません。でも今までの言動は、
潔白な人の言うことではありません。灰色だと見られても、それは
身から出たさびというものです。
どんな組織でも、真に優秀なトップは、引き際をわきまえています。
ポストにしがみつく人にロクな人がいた試しはありません。優秀な
トップというものは、自分の利益や意思より、組織の事(官僚なら
国民と国の事)を優先して考えるからです。藤井さんは自分が一番
優秀で、自分以外に日本の道路を良く知っている人がいないという
確信でもあるのでしょうか。では後任を育てる義務はどうしたので
しょうか。道路公団が国民不在の組織だったからこそ、5000億で
造った高速道路から12兆円も収入を挙げているのに、通行料を無
料にするどころか、値下げさえしないのです。その金はどこへ行っ
たのでしょうか。会計検査院は金の流れを追うべきです。政界に還
流していないと断言出来るでしょうか。長く公団のトップにいれば、
いやでも政治家とのつながりが出来てきます。それは到底清潔なも
のではないでしょう。そして自分を首にしたければ、それをバラス
ぞというそのセリフ自体が、彼の人間性がどういうものかを如実に
物語っています。市井の人達の方が、どれほど人間として優れてい
ることか。石原国交相に、自民党内から圧力が掛かっている事は明
らかです。総選挙を控えたこの時期、スキャンダルがあれば自民党
が負けるからという理由で、脛に傷のある大物政治家が圧力を掛け
ているだろうという事は容易に想像出来ます。しかし、もし石原国
交相が、真に国民の為に行政の浄化を命懸けで戦うのであれば、自
民党は負けても彼の名誉は残ります。そしていつか国民は彼を首相
に選ぶかもしれません。
藤井さんは、腐敗した政官癒着の構図を国民に示してくれました。
そういう意味では功績があったという事も出来るでしょう。
「日本の老害(2)」
藤井さんに似たケースは他にもあります。一つの権威が確立して、
いつまでもそこに居座ろうとした結果、国民や、消費者に迷惑を掛
けているケースです。大物としては、まずは中曾根、宮沢両氏です
が、そもそも比例代表制というものは、極端な事を言えば、自民党
がどんな人間でも議員に出来るという事であり、そこには国民の意
思が働く余地がないという恐ろしい仕組みです。私は比例代表制に
は多いに疑問を抱くものです。せめて年齢制限か、在任期限に限度
を設ける事が、政治浄化の為には絶対必要だと思います。特にバブ
ルから何から、日本の政治の悪い部分に全て関わってきたこのお二
人について言えば、国民の信任投票を一度受けてみて欲しいものだ
と思います。
そして経済界で言えば、言わずとしれた、ナベツネこと、渡辺(読
売)社主が老害の横綱でしょう。ナガシマの後に、なんで原なのか
と思っていたら、今は堀内。この3人に共通している事は、巨人軍
のOBということと、人柄の点はよく分かりませんが、少なくも才
気と意欲に欠けているという事です。本当に球団に勝たせたいのな
ら、スターを揃えるだけでは駄目で、やはりトップが如何に大事か
は、タイガースを見れば分かります。ナベツネの恣意的な采配(骨
のある監督を彼が選ぶ訳がありません。自分の言う事を聞かない者
は外す、そういう狭量な判断の繰り返しが、組織や企業を駄目にし
てしまうのです)と、球団の私物化が、国民から野球の夢と希望を
奪うという、看過できない状況の元凶となっている事を知らしめる
べきです。
放送界ではやはりNHKの海老沢会長に、老害を感じない訳にはい
きません。視聴率を挙げたいが為かどうか知りませんが、ナベツネ
と勝手に約束して、NHKとNTVの両方で同時に巨人戦を放映す
る必要がどこにあるのでしょうか。そして最近機会があれば必ず自
ら画面に登場し、頻度が多いので、いささか見苦しい程です。NHK
と海老沢氏の自己宣伝臭が何故これ程迄に強くなってきたのか。そ
の理由は容易に想像がつきます。海老沢氏にとって、実はNHKは
公共の電波ではないのではないか。悪友ナベツネを見習って、自分
も頂点に君臨したくなったのではないでしょうか。最近の報道姿勢
も、中立とはとても言えないものが増えてきています。国民の税金
(そうでないといくら言ってもそれは無駄です)で運営している公共
放送を、私物化するとは、おそれいった態度です。
女性で言えば、翻訳家の戸田奈津子と、脚本家の橋田すが子両氏に
老害を感じます。共に特定の業界を独占し、権勢を振るい、しかも
自分でもやたら画面に登場したがるので、容姿を別にしても、目障
りです。二人の業種は、本来は人前に立つ仕事ではないはずです。
以上の人達に共通して言えるのは、国民や消費者の都合より自分の
都合を優先する事、でしゃばりな事、そして後任を育てる努力が不
足している事です。こういう人達の事を老害と呼ばずして、なんと
言えば良いのでしょうか。
「拉致問題」
今や拉致問題を批判しようものなら非国民扱いされかねない雰囲
気です。似た様な現象は電車の中の、携帯の電源を切れという車内
放送(私は一度も従った事はありません)にも見られる現象です。や
っとニューズウィークが、拉致問題は日本の大衆ヒステリーだとい
う記事を載せました。拉致が良いとは誰も思っていません。問題は、
一見正論だからこそ、それに反対する事も、批判する事も出来ない
ムードが出来てしまうというファシズム的雰囲気にあるのです。こ
れって戦時中の日本に似ていると思いませんか。但し同じようなこ
とは米国でも起きていて、イラク戦争の直前には、戦争反対をとて
も言いだせない雰囲気だったと言われます。しかし、反対意見あっ
てこそ、世の中を正気に保てるのです。拉致問題が問題なのは、よ
り大きな問題、核開発とか南北統合とかより、こちらを優先すれば
する程、日本という国はなんという国際感覚のずれた国かという印
象を外国に与える事です。しかし、さすがに小泉さんも、APEC
で外国の首脳からチクチク批判されて、ついに昨日あたりから核問
題を優先すると言いだしたようです。
常識で考えれば分かります。まず我々が相手をしているのは常識が
通用しない独裁国家だという事です。将軍様は絶対の権限をもって
いて、皇帝のように善悪を越えた存在なのです。その皇帝が、拉致
した事を渋々認め、「全員を返した」と言った以上、これ以上前言
を翻す筈がないことくらい、誰でも分かるでしょう。ではどうやっ
たら、未だに拉致されている人や、その家族を日本に連れ戻せるの
か。それを考えるのが外交であり、政治でしょう。一人30億など
という馬鹿げた要求を飲んだら国民が承知しません。だから、せめ
て今までの(刑務所に入れられていたという想定で)食費という名目
で、一人1000万くらい払って(金を払うのがおかしいというのは子
供の論理です。彼らは誘拐されたのですから身代金を払うと思えば
良いのです。今は残った人達が、秘密理に抹殺されたりしないよう、
全員を無事に連れ戻す事が先決です)引き取るという手もあるし、
おそらくこれが一番良いのでしょうが、思い切って国交を回復して、
国民の行き来を自由にしてしまう事も考えられます。但し麻薬の持
ち込みは禁止です。それこそ、狸にでも狐にでもなって、あの手こ
の手を考える事が、政治家の仕事であって、その為にも、あまり拉
致、拉致と騒がない方が良いと思います。
単にマスコミが騒ぐだけは解決にはなりません。事実上の解決に向
けて、外交で有能な人材を登用するところから始めなければなりま
せん。民間でも、こういう事をうまくやれそうな人をすぐに何人か
思いつくのですが。
「蚊の話」
最近トリビア・ブームで、役にも立たない知識を披露して喜ぶとい
う風潮があります。私も本を読みましたが、中でも、一番下らない
と思った話は、蚊の話です。それは、蚊が腕に止まったら、力こぶ
を入れると針が抜けなくなって、蚊がうろたえるというのと、もう
一つは、蚊が止まったら、そっと頭をおしてやると、やはり抜けな
くなってあわてるというものです。しかし、頭を押される迄じっと
している蚊はいないでしょう。有りそうで絶対にない話だと思いま
す。
以上、長文におつきあい頂き有り難うございました。
2003/10/30
皆様、こんばんは。阪神もヤンキースも優勝できず、日本国民の気分は
いま一つ盛り上がりません。今更ダイエーがバーゲンしても、どうとい
う事はありません。ニュースも、事故や殺人の報道ばかりで、ほとほと
嫌になります。明るいニュースと言えば、宮沢、中曾根両氏が立候補を
断念してくれた事くらいでしょうか。
「ウィンドウズの悪徳商法」
ウィンドウズとオフィスがまた新しくなりました。今回ばかりは、到底、
更新する気にはなれません。現在のXPとオフィス2002で、私は十分満
足しています。ところがマイクロソフトは、またもや汚い手を繰り出し
て来ました。即ちWin98と98SEのサポートを打ち切るというのです。
これはないと思います。私が会社で使っている(使わされているというべ
きか)のは98ですし、この分では早晩98Meも打ち止めでしょう。95を
使っているユーザーだって未だ結構いる筈です。その結果どうなるかと
いうと、パソコンの売り上げが増えるのだそうです。とんだ景気回復も
あったものです。おそらくは法人需要でしょうが、ソフトが事実上打ち
切られたらどうにもなりません。マイクロソフトの独禁法違反は明々
白々(しかもウィンドウズのマン・マシン・インターフェイスはアップル
のパクリ)なのに、米国商務省は自国の利益の為なら、正義も曲げる覚悟
のようです。せめてOS部門とアプリの部門だけでも分割してくれれば、
我々ユーザーは、理不尽に高い費用をマイクロソフトに払わずに済んだ
のです。米国のビジネスの世界にはユーザー保護の正義はありません。
あるのはサプライヤーの論理だけです。
「イラク」
自衛隊を派遣すれば無駄死にです。それだけは確かです。戦後処理の明
確なプランもなければ、それを実行する意欲もない。民衆を味方にする
為に、食料や薬品の手当てをする訳でもなく、インフラを直す訳でもな
い。これでは米国が失敗するのは当然の成り行きです。ブッシュの頭が
悪いのか、側近がアホなのか。第二のベトナム化を恐れていながらその
方向にまっしぐらです。とことんフセインとビン・ラディンを追い詰め
る執念もなさそうです。大量破壊兵器も見つからず、CIAだかなんだか
の情報収拾機能は地に落ちたのでしょうか。という事は、やはりこの政
争は石油の利権が目当ての侵略戦争だったのでしょうか。無駄に命を落
とした116名の兵士があわれです。
ではイラクをフセインの手に返すのか。でも、それだけは出来ません。フ
セインの暴政、人権への圧迫、報道の不自由、そういうものにもう一度戻
りたいという国民はいないでしょう。今必要な事は、とにかく強力な国連
軍がもう一度戦争が出来るくらいの装備を整えて、PKOとして駐留する事、
そして国民を味方にする事です。必要ならスパイを放ち、金をばらまいて、
自爆テロを未然に防ぐ事です。戦争は未だ続いているのであって、ならば、
戦略と戦術に知恵を絞るのは当然です。
「デジカメ」
10月初めに、特命顧問の長野周遊の日帰り旅行にお供する栄誉を得ました。
松本から長野を回る特急の旅です。我々は現地で合流させて頂きましたが、
顧問が最新のデジカメを持参されていました。もともと写真にはあまり興
味のない方だと思っていましたが、後日出来上がった写真を拝見したら、
これが実に良く撮れているので驚きました。400万画素だそうですが、も
うアナログ写真の時代は終わったと思いました。私も古いコンタックスの
カメラとレンズを、そろそろ処分しようかと考えています。なお、デジカ
メで撮影した写真は若干暗めにとれますが、心配はいりません。そのまま
写真屋さんに持っていけば、完全に補正してくれます。むしろ明るい部分
が飛んでしまったような写真の方が、補正は困難です。
「オウム裁判」
松本被告の部下に死刑判決が下りました。ところが松本被告は、部下が暴
走した事であって、自分は関知していない、自分は無罪だと(少なくも弁護
士は)主張しているとの事です。なんという情けないトップでしょうか。信
念を持ってやった事ですらない事が、この一事でも分かります。そんな怪
物に操られて他人をあやめ、自分も死刑になる。その若者達の親にしてみ
れば、どんな気持ちでしょう。どんな宗教であれ、他人の命を粗末にする
宗教は邪教です。アステカであれ、ヘブライであれ、アラブであれ。
「ハロウィーン」
米国で買って来て、放っておいたカボチャのランタン(ジャコ=ジャック・
オ=ランタン)をひっ張り出して、電灯をともして門に置きました。十分気
持ち悪い感じです。
お腹が痛む風邪がはやっています。ご注意下さい。
2003/12/3
皆さん、こんばんは。大分前の話になりますが、インフルエンザのワク
チンの接種を受けました。予防注射ですから、保険はききません。3000
円程掛かりました。だからと言ってSARSを防げる訳ではありませんが、
少なくもインフルエンザでない事が分かれば、サーズだという断定には
役立つでしょう。ワクチンが不足気味のようです。肺炎の防止の為にも、
皆様も、接種はお早めに。
「イラク」
とうとう日本人外交官の犠牲者が出ました。時間の問題でした。テロな
のは分かりきっているのに、警察による慎重な捜査を等と、ピントの外
れた事を言っています。自衛隊を派遣する等と言って、日本が米国に追
随していれば、日本を標的にするぞと言われていたのですから、テロに
決まっているではありませんか。今更何を浮世離れした事を言っている
のでしょうか。
今回の悲劇の前後には、大きな問題が2つあると私は思います。
一つは、危ないのは分かりきっているのに何故、護衛をつけなかったの
かという事です。これは川口さんの責任です。そして、日本人をテロの
標的にするぞと言われて、引き下がらなかったという意味で、小泉さん、
にも責任があります。何故、万全の対策を講じなかったのか。武装すると
目立って、却って危ないという論理ほど、自分勝手な理屈はありません。
内通者が山のように居る国です。相手には、誰が日本人くらい分かって
いるのです。目立たない様にと主張する人は、自ら目立たない格好をして、
護衛をつけずに、どうぞイラクの国内を自由に歩いて下さい。それが
出来れば、少しはその理屈を信用しましょう。
以前、自衛隊を派遣する時に武器を持たせないだとか、指揮官の許可が
なければ発砲はさせない等と、実に観念的な、へ理屈を主張する人達が
いました。厳しい現実を理解しようとしない、架空の世界に住んでいる
人達に、現実世界の政治等、到底任せられません。もし派遣すると決め
たなら、十分以上の兵力と武装に兵站の準備。そして一度戦争を始めたら、
絶対に勝つだけの勝算を持って出て行かなければ、本当に無駄な犠牲です。
今回のお二人の犠牲は、残念ですが、無駄な犠牲だと言わざるを得ませ
ん。それは、いくらでも予想出来た事態に、何の手も打っていなかった
からです。それは外務大臣の責任であり、辞任に値する失策です。
そしてその後の対応がまた変です。即ち、復興の平和目的で危険を省み
ずに働いている外交官を、何故殺害する必要があったのかと、まずは
心から憤慨すべきなのに、何故それをしないのか。そういうテロの国ならば、
日本は一切の援助を引き上げてしかるべきでしょう。自衛隊の派遣も復
興支援が目的(本音はどうか知りません)なのだから、イラク国民が勝手
に自滅するに任せれば良いのです。それとも、日本政府はイラクの国民
に助けて欲しいと頼まれて、人道的な見地から支援をしようとしている
のでしょうか。実際はそうではないでしょう。頼まれた相手はイラク
の国民ではなくて、実はブッシュでしょう。即ち、不自然な対応しか
出来ないのは、ブッシュに小泉さんが、日本国民の意志と感情を飛び越
えて、個人的に約束してしまったからではないでしょうか。
自衛隊を出すならば、平和維持軍として出すべきです。決してブッシュと、
米国の石油や軍事産業の為に、イラクに日本の兵士を送ってはなりません。
何故なら、先ず、未だに大量破壊兵器が見つかっていない。大儀が不足
です。石油の利権さえ手にすれば、後は一日を早くイラクからおさらば
したいという米国の本音は、誰でも知っている事です。
でももし本当にイラクの民主化を、日本政府が願うのであれば、日本が
やるべきことは、国連軍を組織するよう世界に働きかけて、その一員として
イラクに行き、行った以上は全力を尽くしてゲリラと戦う事です。むしろ
そうであるなら、自衛隊の派遣も、将来の自国を守る事になるのだから
意味がある事になるかもしれません。欲得がらみの米国の同盟軍等という
名前でノコノコ出て行ったら、将来の世界で、笑い物になるだけです。
問題の二つ目は、NHKの報道姿勢です。報道機関は中立でなければな
らない。しかしそれが海老沢会長の方針なのか、この1年くらい、政府
よりの報道に偏っています。小泉さんを一生懸命後押ししているよう
ですが、それでは自分の仕事が分かっていないとしか言いようがありま
せん。、私は大学でジャーナリズムを少しかじりましたが、おそらく、
貴方は、ジャーナリズムというものの本質を学ぶ機会がなかったので
しょう。政治に関心があるのなら、政治家として立つべきであって、
少なくも報道機関を率いるべきではありません。なぜマスコミが第四の
権力と言われるのか、お分かりですか。それは批判の自由を通じて、世
論を形成し、社会的正義を行う力があるからです。批判精神を失ったマ
スコミには、三文の値打ちもないのです。私は貴方が最高責任者の間は、
全く視聴料を支払う気になれません。少なくも顔はいつも市民の方に向け
ていなければなりません。そして市民の声に、少しは耳を傾けなさい。
それが出来なければ、NHK等単なる時の権力の宣伝機関に過ぎません。
そんなものに何故国民が料金を払わなければならないのか。是非とも教え
て頂きたいものです。
首相が大きな権限を持ってどんどん、日本をおかしな方向に引っ張り、
世論操作もする。大戦直前の日本とあまり変わらない状況がいつの間
にか、出来上がっています。拉致問題を声高に報道してきたのも、
そんな背景を感じさせます。
酷い言い方になりますが、イラクの問題は、よくもやってくれたな、
自衛隊を派遣して報復するぞと言う方が、未だしも私には納得出来ます。
大儀はない米国のイラク戦争に、無理やり理屈をこじ付けようとする、
日本政府の方針に、少しでも反対すれば、国賊なのでしょうか。
政府を批判した朝日放送が偏向していると、確か小泉さんはそう言った
事があります。健全な社会というものは、意見の風通しが良く、パワー
がバランスしていなければならない。常識や、自然な国民の感情を
理解しようとしているようには到底思えない、独裁指向の匂いがする
小泉さんの姿勢には、第二次大戦当時の内閣の残像を見る思いがします。
2003/12/23
年の瀬も押し詰まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか。
地域社会での活動に時間を取られて、なかなかメールを書く時間が取れ
ませんでした。最近、使い慣れたオアシスキーボ−ドをついにあきらめ、
皆さんと同じローマ字変換にしたので、入力がややもどかしくなってい
ます。オアシス用の仮名漢字変換ソフト、OAKが、他のソフトとの間で
しばしばトラブルを起こすようになりましたので、やむなく変更した次
第です。しかし、一世を風靡はしたものの、ついにオアシスは、漢字入
力システムの首座に着くことは出来なかったようです。何が原因だった
のかに思いを馳せることも、大切なことかもしれません。一部専門家の
ツールとして残すくらいの見識を持たないと、富士通の企業としての品
格が問われるのではないでしょうか。ローマ字変換でいつも困るのは
「ん」と「に」などの変換と、「じ」と「ぢ」、そして母音が続く時です。
マイクロソフトの漢字辞書もOAKほど使いやすくはありません。所詮、
外国人が作った日本語の辞書という印象です。しかしこの年でキーボード
を変えるのは結構しんどいものがあります。
「天皇誕生日に思ふ」
平成天皇が72歳を迎えられました。私は国粋主義ではありませんが、
いやむしろそうでないからこそ、現在の天皇を高く評価するものです。
中国への謝罪、ハワイでの米軍兵士への献花、そして機会あるごとに日本
の侵略戦争への遺憾の念を表明されてきました。またハンディを負った
人々への心からの思いやり。日本の平和憲法を真に体現している人は、
天皇皇后両陛下を措いて他にないと思います。おそらくは、父上である
昭和天皇の苦渋をご覧になり、戦争の悲惨さを強くご認識されているが
故の、ご決意ではないかと拝察します。またそれゆえ、右翼の首領と噂
される中曽根氏を非常にお嫌いになっていたのではないかと思います。
今迄、何度かご紹介しましたように、私は天皇陛下と僅かな接点があ
ります。最初に皇太子時代の天皇のお姿を身近で拝見したのは、私の
母校と学習院の定期戦に姿を見せられた時でした。わずか数メートルの
距離で拝見しました。次はもっと間近、すなわちソフィアで直接お言葉
を賜ったときです。当時私が駐在していたブルガリアに、妃殿下と共に
お越しになられて、大使館でのパーティ−で拝謁を賜りました。また空港
までお見送りに行った時は、美智子妃殿下から当時2歳だった娘に、
「お健やかにね」というお言葉を賜りました。
天皇皇后両陛下は平和日本を象徴する存在です。小泉首相は、靖国参
拝を別としても、今回のイラクへの派兵(事実上の参戦)を、どのよう
に天皇陛下に報告するつもりなのでしょう。
「ステレオ・リニューアル」
私はハード・オフ等の、中古品店を覗くのが好きですが、中古品なら、
衝動買いしても被害が少ないことと、店によっては、品物もしっかりし
ているからです。最近購入したものの中にステレオ・アンプがあります。
最初は、私のお古を使っている息子の為にと思っていたのですが、米国
製のリボンスピーカーにつないで見たところ、駆動が難しいこのスピ−
カーを結構な音量で鳴らすのでまずびっくりしました。ミニ・コンポの
片割れで、1万円のアンプがそこまで出来るとは、この10年間でずいぶん
音響技術も進歩したものです。そして、TVの傍に置くと画面に色が付く
ので使っていなかったリボン型スピーカーを、書斎にしている娘の部屋
に持ち出したて、また聞き始めました。自分用に量販店の棚ずれ品のア
ンプを1万円で入手し、これを居間のタンノイにつないだら、これがど
うして結構良い音がします。これまで真空管のアンプだけを使っていま
したが、電源を入れてから立ち上がるまで時間がかかるで、つい億劫に
なってあまりステレオを聞かなくなっており、本末転倒になっていまし
た。というわけで、あまり費用をかけずに老後(?)の楽しみが増えま
した。
年が明ければ私も59歳です。定年まで後、僅かです。しかし、収入が
減るのはやむを得ないにしても、仕事は続けたいと誰しも思うとろです。
若年層が減っているからこそ、定年後の労働力の活用を、国も、企業も
考えて欲しいと思います。
皆様にとって、来年が良い年であることをお祈りして、年末のご挨拶の
言葉とさせて頂きます。
今年はご愛読ありがとうございました。来年もよろしくご指導のほど
を、御願い致します。